海底地震計を使って解明する,プレートの沈み込みと 地震発生の詳細な関係 ―海域地震学― 地震予知研究センター 望月 公廣 (准教授) TEL: 03-5841-5715 E-mail: [email protected] 山田 知朗 (助教) ご質問等は、お気軽に!! 2011 年 3 月に発生した東北地方太平洋沖地震,近い将来に発生が予想される東南海・南海地震は,いずれも 海側(海洋)プレートが陸側(大陸)プレート下に沈み込むことによって生じるプレート間の摩擦が引き起こし た海溝型巨大地震です(図 1).これまでの研究から,東北地方太平洋沖地震では仙台市の沖合約 150 km の海底 下約 20 km から境界面の滑りが開始し,その滑りがおよそ 2 分かけて北は岩手県,南は茨城県の沖合まで日本 海溝に沿った南北約 500 km の範囲に伝播したことがわかってきました.その滑りの量は,海溝軸付近の大きい ところで 50 m 以上と推定されています(図 2). なぜ仙台市の沖合が震源となったのか? なぜ断層面上の滑りは岩手県沖および茨城県沖で止まったのか? なぜ断層面上の滑りは海溝軸まで達したのか? プレート境界の構造は?プレート境界物質の性質は?我々は地震研究所で開発された,海底で地震波を記録する ことができる海底地震計を使うことによって(図 3),日本周辺はもちろん,海外の沈みこみ帯にも出かけて海域 における地震観測や人工震源を使った地震波速度構造調査(図 4)を行い,地震の発生メカニズムについて,断 層面上の滑り始めから終わりまでの一連の過程を解明するための研究を行っています. 図 1 海底地震観測の概念図.赤バツ印は 地震が多く発生する場所を示しており,そ のほとんどが海底下に存在する.地震の発 生メカニズムを詳しく知るためには,海底 地震計(黄丸)を用いた調査・観測が必要 不可欠である. 海溝型地震 ニ ュ ー ジ ー ラ ン ド 北 島 図 3 海底 船上から設置するために 吊り上げられた長期観測型海底 図 4 人工的に発生させた地震波による,海底下構造の反射断面図.ニュ 地震計.水深 6000 m までの海底 ージーランド北島(左端)の下に右側から沈み込んでいく太平洋プレート で,1 年間以上独立して観測可能. の様子が見ることができる. 図 2 東北地方太平洋沖地震で発生したプレート境界面上の滑り伝播の時間発展(左)と,最終滑り量分布(右) (Uchide, GRL, 2013).滑りは仙台の沖合いから発生し,60 秒後には海溝軸まで達する大きな滑りとなった. おそよ 120 秒後には滑りは茨城県の沖合いまで伝播し,その周辺で滑りが終了した.この 30 分後に,茨城県 沖で M7.8 の最大余震が発生している. ~~~~~~~~~~~ 悪原 岳 君 大学院生の研究紹介 (博士課程 3 年) 仲谷 幸浩 ~~~~~~~~~~~ 君 (博士課程 2 年) 私は現在,紀伊半 プレート沈み込 島沖に設置された み帯における地震 海底地震計と陸上 発生,破壊進展に 観測点のデータを 興味を持って研究 使い,3 次元地下構 をしています. 造を調査していま 最近は海底観測 す.紀伊半島南端に データを用いるこ は東南海・南海地震の境界が位置していて,これまで とで,東北沖地震の余震分布を高精度に求める研究を 海域で行われてきた 2 次元の構造調査によって,様々 行ってきました(図).さらに,本震の破壊がどこで な不均質構造が報告されています.東南海・南海地震 始まってどこで止まったのか、といった課題にも取り の境界をもたらす原因は何なのかを突き止めたいと 組んでいま いう動機で,研究を行っています. す. 様々な観 点から地震 現象を扱え る「海域地震 学」です.一 緒に楽しい 大学院生活 を送りまし 図:福島沖における本震後約 3 ヶ月間 の詳細な余震分布(○一つが余震 1 個)。 色は余震の深さを示す。 ょう!
© Copyright 2024 ExpyDoc