やまぼうし62号 2010年12月(PDF

2010 年1 2 月
第62 号
10月24日の田辺鶴瑛さんの
介護講談には153名の方が参加
され、ルピアホールは笑いにつつまれました。
まずは、講談師であり、声優も兼ねる一龍齋貞友さん。アニ
メでおなじみの声に会場は大受け。あとは「徂徠豆腐」。江戸
時代の豆腐好きの学者荻生 徂徠(おぎゅう そらい)と、豆腐
屋の話。情けは人のためならず----おなじみの一席。
続く鶴瑛さんの「修羅場介護講談」。介護はじめのころすべ
て完璧にやっていた鶴瑛さん。夜中に何度も「お~い」と呼ば
れ続ける。一生懸命やっているのに、口だけは達者なじいちゃ
んに大声で「何やってんだ、バカヤロウ!」と罵倒され、傷つ
いて・・。家族関係も悪化し、もう限界。このままでは家族が
崩壊してしまう。意を決して方向転換。「生き死にに関わるこ
と」以外は目をつぶろう、と。夜は寝てしまい、呼ばれても起
きない。昼、たまにはヘルパーさんにまかせて買い物や気晴ら
しに出かける。そうしたら精神的にゆとりができて笑いが戻っ
た。それがまたじいちゃんに良い影響を与え、よい循環でまわ
るようになった。がんばったらダメなの、手抜きでいいのよ
----。 爆笑の渦の中で涙ぐ
む方も。
「よかった!」「ありが
第11回総会
とう」の声に、開催してよ
2月5日(土)午後
かったと安堵しました。
ルピア4F学習室
※定例会※
(代表) 森 三代子
(連絡先)TEL/FAX
・・当分第3火曜日で・・
12月21日(火)1:30~3:30 市役所1階ホール
1月18日(火)
同上
★どなたも参加自由
★事前にホームページ、電話等でご確認下さい
※ホームページURL引っ越し(変更)↓しました。
くらしと福祉の会HP
-1-
http://www.geocities.jp/kurasitofukusi
家電エコポイント~3ヶ月して書類不備判明~
8月1日に買った液晶テレビ。エコポイントを
換金するまでの道のりは果てしなく遠い。
買った後すぐ所定の申請書を作成する。3枚
綴りだったか。リサイクル費用も出るのでその
記載・証明も必要だ(リサイクル加算12月末で
打ち切り)。添付書類はメーカー保証書のコピ
ー。買ったお店で書類作成もしてくれるそうだ
が、その下書きは自分で作らねばならないので
同じ事)
ここまででもウンザリなのだが、さらに面倒
なのはそのポイントで何と交換するか。1冊の
冊子から1つを選ぶのだから大仕事! 字は小
さく番号・記号がビッシリ(老眼で字が見えな
い!)、わかりにくいことこの上ない。何とか
商品券(それも何種類もあるのだが)を選び出
し、何度も確認して書類を投函。
忘れた頃の11月13日、封書が届いた。やっと
商 品 券 か ・ ・ と 思 っ た ら 大 間 違 い。 な んと
~!! やり直しの通知! え~? なんで
~? どこが書類不備なの? ちゃんと添付し
てあるよ・・と思いコールセンターへ電話。
「この電話は30秒30円?です」げっ? バカ
高い。だのに、原因究明に手間取り、怒りの長
出費多い地デジ!
電話となってしまった。ちゃんと提出物はそろ
っている、書くべき事も書いてあるのになぜ?
やっと判明したのは保証書の型番が「手書
き」と判定されてしまったということだった。
実はコピーしてみたら印字が薄くて見えなかっ
たので鉛筆でなぞってから再コピーしたのだっ
た。それでも「手書き」は認められないとい
う。親切心でなぞったのがあだとなった。
それにしても3ヶ月以上たって「メーカーに
再発行してもらって、送り直せ」って?!
怒り爆発! 印字が薄いのは私の責任じゃご
ざいません! なんでそこまでしなきゃならん
の?・・大体申請がめんどくさすぎ、、ネチネ
チグチグチ・・あらっ?・・ここまでの電話
代、一体いくら? ヒャーっ10分としても600
円? うそー!? 慌てて切る。
ひょ、ひょっとしたら、これからまた3ヶ月
かかるのでは?と、しばしボーゼン。
悪評高きこの制度、ついに12月からポイント
縮小(半減)となり、来年3月で終わる。買っ
たお店で出すことはできないの? もっと簡単
なしくみにしないと申請できない人もいるので
は?!(T)
ちょっと疑問も…
昨年落雷にあい、テレビが壊れたためこの
際、地上デジタル対応型のテレビに。
さて、受信用アンテナもということになり、
かなりの出費があった。まだまだ使えるアナロ
グ放送対応のテレビは、来年7月24日までし
か受信できない。今まで地形上、我が家は共同
アンテナだった。今回BS受信アンテナと接続
し、屋根の上に大きなアンテナが立った。台風
や雷が心配。昨今の異常気象何が起こるかわか
らない。地震は…?
納得できないのは、一斉にということ。現在
行っているようなアナログデジタル併用のサイ
マル放送ではいけないのか? NHK受信料免
除の世帯には「地デジチューナー支援」があ
る。申込書はNHKから送られてくるそうだ。そ
の申請書なかなか手ごわい。わかりにくい。高
齢者にとって親切ではないように感じた。申込
書は市役所にもある。
さて、この申請、低調らしい。7月末が締め
切りにだったが、12月28日まで延長となっ
た。(10月末までに対象者の1/4ほどしか申
請していない) 来年度市町村民税非課税世帯
にも広げる方針を打ち出したが、周知が不十分
だ。(問い合わせ:地デジチューナー支援実施
センター 0570-033840 なかなかつながらな
い!)
もう一つ。どうやっても受信できない地域も
あるそうで、その場合は、BSアンテナで受信す
るということ。この時の工事は総務省指定業者
とのこと。また5年間はBS受信料は無料だが、
その後は自己負担。
ミツバチが減ったり、伝書バトが帰巣できな
いのは、携帯電話などの電波ではないかとも言
われている。人体にも影響があるのではないだ
ろうか。気にかけていきたい事がらだ。(M)
-2-
秋川駅自由通路にもエレベーターを
秋川駅でのこと。入院のため大荷物をもった老夫婦が階段を上れず、インターホンを押して、ホームのエ
レベーターを利用したいと言うと、「車いす専用なので使えない」と断られたそうです。体がしんどくて長いス
ロープも上れないので結局タクシーで東秋留駅まで行き、電車に乗ったといいます。
また、南口のクリニックに通う足の不自由な方からは、南口に薬局がなく、北口まで行かなくてはならない
が、これが、大変で、、と。すぐそこにみえているのに一山越えなくてはならない・・。
ホームにエレベーターはあっても、上記のような例では使えない。車イスの方も駅員の手を借りなければ
ならない(その駅員さんもたった1人しかいない。窓口対応もホームの安全確認も1人でするから大変!)。
南北を結ぶ自由通路にこそエレベーターがほしい! これは高齢、病気、ケガで通路が使えない方だけで
なく、妊産婦、旅行で大荷物の方等々いろんな市民が望んでいることだと思います。
「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する
法律」(バリアフリー新法2006年制定)では、一日の平
均利用者数が5,000人以上の駅については、2010年まで
にバリアフリー化することが目標とされている。
「移動の円滑化」とは、階段などの段差(=バリア
ー)がない経路にするということだが、そのためには橋
上改札の場合、出入り口(1階)~改札(2階)のエレ
ベーターを駅の南北(東西)に1基ずつと、改札~上下
ホームのエレベーターを1基ずつ、合計4基のエレベー
ターの設置が必要と思われる。
青梅線(拝島~青梅駅)、五日市線の各駅の整備状況
は右図の通り。
秋川駅ホーム内のエレベーターはH16年に設置され
た。しかし、H12年の交通バリアフリー法制定後にもか
かわらず、出入り口から改札までの「移動円滑化」はで
きずに、途切れてしまっている。
秋川駅の自由通路の道路管理者はあきる野市。市担当
課の説明では、もしエレベーターを増設するなら「1基
約1億円、設置費含め数億円の費用は市と国で折半にな
る」。が、バリアフリー法では事業者にも負担(責務)
を求めている。橋上に改札を作ったのはJR。出入り口
からバリアフリーにする責任があるのではないだろう
か? “スロープがあるからいい?” あの急で長いス
ロープ(幅も狭く柵もないので自転車用?)は車イス使
用者には無理である。“鍵を開けてもらえばホームに入
れる(だから問題ない?)”…普通の人は鍵を開けても
らって駅に入るということはしない。「障害のある人が
他の人同様の人権と基本的自由を享受できるように」し
ようという国連の障害者権利条約を日本は批准してい
る。市、国、JR3者で協力して1日も早く自由通路にエ
レベーターを設置してほしい。誰にとっても本当に「自
由」に行き来できる通路となるように。
南口に住む年輩の方が言っておられた。「10年前は考
えもしなかったが、年を取った今これほどまでに階段の
上り下りが辛いとは」と。
-3-
バリアフリー情報(2009.8)
※H22年度武蔵引田駅にはスロープ、
東秋留駅にはエレベーター設置予定
エレベーター
エスカレーター
駅名
1日あたり 改札- 出入口ー 改札- 出入口ー
乗降人数 ホーム 改札
ホーム 改札
拝島
28351人
熊川
東秋留
4838人
1498人
※
秋川
7362人
武蔵引田
4043人
※
武蔵増戸
2655人
五日市
4698人
牛浜
福生
16361人
羽村
14095人
小作
17525人
河辺
13460人
東青梅
6864人
青梅
7336人
スロープ
4317人
ああ、のらちゃんどうしたらいい?
我が家の前はお墓。静かな朝のしじまを破
り、「ギャオン、ギャア」、「ニャオン、フ
ーッ」。ああ、また始まったか。そーっと窓
を開けてみる。垣根の根元、誰が置いたか小
皿の上の餌と水。すさまじい形相の野良猫二
匹。観念した一匹、じりじりと後ずさり。や
がてパーッと身を翻して一目散。執拗に追い
かけたが、すぐに戻って舌なめずり。
「ああ、この寒さの中、野良猫はどうやっ
て?」世界中で、きな臭い問題が勃発してい
るさなか、猫どころじゃないでしょう。言い
たい方は言ってください。一匹が二匹、二匹
が四匹、ねずみ算ではないけれど、あっと言
う間に六匹程。姿を見れば隠れて、でも餌を
あげたくなる。が、ぐっと堪えて考える。
ご近所の方がガーデニング。ようやく芽が
出たその横に大小の用を足し、カリガリカリ
ガリと、埋め立てる。収穫にも影響する。そ
のうえ臭い!! 庭の方が怒るのも無理はな
い。
餌をやったら罰金!!と、2009年、荒
川区施行。続いて中野区、杉並区、九州では
伊万里市が。千代田区では、何と野良猫の避
妊手術代を全額助成。「千代田区の猫ちゃん
しあわせ?」「うーん、ここはオフィス街で
し ょう。 だか ら仲 間もだ んだん減 って きた
の」。なるほどなるほど。またひとしきり考
えた。そういえば、いつか誰かが言ってたな
ぁ 、「餌 をあ げる な、な んてよく 言え るわ
ね。そんな人、薄情なのよ」。でも、やっぱ
りいつか誰かが言ってたなぁ、「人様の迷惑
も考えず、隠れて餌をやるなんて自己満足も
いいところよ」。
交通事故で尻尾のちぎれた猫、喧嘩で片耳
取れた猫。そんな猫を見捨てられず、車に乗
せては連れて帰った友人は、その数何と50
匹。我が身の食を削って、年金の半分は餌代
と動物病院代。
ああ、のらちゃん、どうしたらいいの?
こうなったら、やっぱり最終的には法律を整
える以外にないのかなぁ。ワンちゃん達みた
いに…。50匹の中から貰ってきた我が家の
猫が、うなづいた。自然淘汰の難しさと、優
しさ…。(冨)
集
後
記
★「講談って、どういうの?」から始まった。介護講談の会、
みなさんとってもいい顔で聞いてくださっていた。後日、他市
の方が二人、 AKASAKA
の 「 昼 下 が り 寄 席 」に 来 て下 さ り 、「 あ
いた家があるので、自分たちにも何かできることがあれば…」
とのこと。何かが生まれる、変わる、きっかけになってくれる
としたら、嬉しい限り。★坂、階段、がたがたの道…市政を預
かる責任のある方は自分の足で、車いすで、杖で、経験してみ
て く だ さ い 。 イ ン タ ー ホ ン で 呼 び 出 し て み て く だ さ い 。 苦痛
は、体だけではないことを分かって欲しい。★地上デジタル放
送。スカイツリーは日1日と高くなっていく。追い立てられる
ようだ!?。生きていくのに必要なことって・・。違うような
気もするが。★30年~40年位前までは、自由に街を歩いて
いた犬も多かった。ネコたちもそこここの路地やヘイの上で丸
まっていた。何時の頃からか、血統書付きの犬猫が珍重され、
大事にされるようになった。同じく人間の子どもたちも少子化
が進み、たくさんの物や良い環境を与えられたりして、清潔に
育てられるようになってきた。“きたない”物は、うとまれ、
消臭剤や殺菌剤、等々が幅を利かせてきた。許容の形、大小が
変化したのか、…そんな世の中で、ネコは頑張っている。嫌わ
れ、時に、迫害され、どっこい生きて
いる。賛否両論あると思うが、やっぱり
話し合って、共生してほしい。
みんな、生き物だから。
あるいは発想を変えて
対応を考える中で近所付
き合いのきっかけにならな
いだろうか。誰も皆、心
の奥にあたたかいものを
持っていることを信じた
い。★暑さの夏から冬、
風邪がはやっているよう
です。気をつけましょう、
お互いに。
編
差し上げます。
パナソニックおたっくす
普通紙FAX用インクフィルム
KX-FAN141 A4(黒)
(先着順、4本)
ほしい方は表紙連絡先へ
-4-