詳しく見る

市原市市東地区 (仮称)資源循環・多機能型農業タウン構想
~まち・ひと・しごと 創生~
日本リノ・アグリ株式会社
agri-art
1 市原市市東地区 (仮称)資源循環・多機能型農業タウン構想
■ まちづくりのコンセプト ~循環型・農業まちづくりで「かがやきのまちいちはら」を ①大規模農地再生 ②農業6次産業化 ③再生可能エネルギー(循環) ・耕作放棄地再生と農地集約化 ・大規模・高効率の農作物栽培と出荷(一部加工)
・農場を活用した農業の担い手育成
・最先端の農業ハウスとバイオマス熱利用
・併設加工場によるカット野菜等の製造・販売(6次化推進)
・農産物及び地域のブランド化の推進
・メガ・ソーラー発電による電力供給
・食物残渣のメタン発酵バイオガス発電と液肥・廃熱利用
・間伐材・林地残材等木質バイオマスの燃料化 循環型農業による地域活性化
45haの大規模農場
農
農産物加工(6次化) 植物工場(ハウス)野菜栽培 農業の担い手育成 業
都市農村 交 流
残渣 グリーンツーリズム
ハウス熱源 液肥活用 廃熱利用 熱・電気供給 環境学習
体験施設
クリーンエネルギーの生産・活用による農林業振興
ー
バイオガス発電 太陽光発電 木質バイオマス活用 ふるさとの再生と新しい農林業振興
地
域
貢
献
①農業を中心にした地域活性化 ②間伐材利用による里山保全 ③資源循環型のまちづくり ・大規模な耕作放棄地の解消
・液肥活用の自然循環型農業の展開
・農産物の安定出荷
・地域農産物のブランド化
・多様な担い手の等の育成・確保
・木質バイオマス(間伐材等)の活用
・ハウスの熱源としての利用促進
・里山保全による有害鳥獣の被害防止
・グリーンツーリズム・環境教育の推進
・市東地区のふるさと再生
・廃棄物バイオマスのエネルギー利用
・農林業の振興に資する資源循環実現
・廃棄物処理経費の削減(※)
・温室効果ガスの削減
・新たな雇用の創出
県内波及効果
合計
経済効果(億円)
雇用創出(人)
41
245
※産業連関表による試算
※バイオガス発電では、市内廃棄物の受入により、既存焼却場の負荷軽減、CO2削減にも貢献します。
2 (将来構想) 市東プロジェクトにおける周辺地域連携 周辺地域の農業者 新規就農者(若者) ・再生農地の活用 ・後継者不足対応 ・加工用作物の 生産委託
背景
臨海部石油化学企業
・植物工場関連 資材共同開発 ・実験圃場提供 ・里山保全CSR活動
・農産物の出荷先 として(地産池消) ・食物残渣(バイオ マス)の受入
対応
周辺の農業生産の状況
<周辺農地の状況> ・優良な農地も多いが、「特産品と いえるような農産物はない。 ・農業者の高齢化も進み(平均75 歳)後継者も少ない。 市東プロジェクトの周辺地域との連携
・近隣の優良農地の活用と6次化への
取り組みを支援
・臨海部企業を初めとする市原市内の
農商工連携による地域活性化
地元流通事業者 <農業経営の状況> ほとんどが兼業農家であり、零細な
農業経営になっている。 自家用の野菜栽培等が中心であり、
JAを通じた出荷も少ない。
農業を軸とした地域創生の拠点として
<新規就農者の受入> ・再生農地、周辺農地を活用 した新規就農支援 <多様な就労機会の提供> ・露地栽培、植物工場、加工 場等の雇用
・ソーラー・バイオマス等エネ ルギー事業での雇用 地域連携のコンセプト
市東プロジェクトを核として周辺地域と
連携し、地域の活性化を図る
<キーワード>
生産および6次化(加
工)拠点
市東
プロジェクト
周辺地域
(地元農家・JA等連携)
市原市広域
(商業・工業連携)
加工用農産物 生産委託/受託
技術協力 販売協力
<内容>
地域農業高度化の拠点としての役割を担い、周辺
農業者からの作物を買い取り、6次化事業により、
付加価値の高い商品の出荷を目指す。
農業の後継者や新規就農者の活躍の場としての優
良農地の活用。 集約化により生産性の向上を目指す。
農業の高度化に向けた取り組みに関して、地域資
源である臨海部企業や市内流通業者との連携を図
り、地域の活性化、地域ブランド化を目指す
3