技術資料 耐熱性 ■ 外観 ロックウールと似た用途をもつ建築材料「グラスウール」 との比較。 700℃の高温下では、グラスウールが溶けて縮んでしまうのに対し、ロックウールはほとんど体積が変わりません。 ロックウール 80K (kg/㎥) 常態 700℃ グラスウール 32K (kg/㎥) ■ 収縮性比較 70 24K 急 激に収 縮するのに対して、 グラスウール 32K ロックウールは400℃∼700℃ ロックウール 40K ロックウール 80K の高 温になるまで収 縮するこ とがありません。 60 厚さ収縮率︵%︶ グラスウールが3 0 0 ℃以 上で グラスウール ロックウール 120K ロックウール 200K 温度と厚さ収縮率の関係 50 ※ 40 30 20 10 0 -10 0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 温度(℃) ※ 正(+) の値は試験体の厚さが収縮したことを、 負 (−) の値は試験体の厚さが膨張したことを示す。 断熱性能 ロックウールの断熱効果は、その体積中の95%以上を占めている空気が、ロックウールの繊維によって微細な空隙に 区切られ、動きにくくなることによって発揮されます。ロックウール中の空気はその温度が上昇するにつれて、より活発 に活 動するため、雰 囲 気 温 度 の 熱伝導率(100∼600℃)参考データ 上 昇とともに断 熱 性 能は低 下し ます。しかしロックウールの 密 度 ほど、空 気 の 流 れの 抵 抗( 通 気 抵抗) が増し、断熱性能の低下を 防止します。 95 0.30 保温帯 1 号 保温板 1 号 0.25 熱伝導率 のロックウール 繊 維 本 数が 多い 熱伝導率 が 高 いほど、つまり単 位 体 積 中 (JIS A 9501 保温保冷工事施工標準一般式より) 0.30 0.20 保温板 2 号 0.15 (W/m・K) 0.10 0.25 0.20 フェルト 0.15 (W/m・K) 0.10 保温筒 保温板 3 号 0.05 0 0.05 100 200 300 400 500 600 平均温度(℃) 0 100 200 300 400 500 600 平均温度(℃) ■ 高温雰囲気下の断熱性能 ロクセラムは耐火性に優れ、400℃程度の高温領域でも断熱材として利用できるため、プラント設備など厳しい条件下 で幅広く利用されています。 熱伝導率算出参考式(保温JIS解説から抜粋) 熱伝導率 算出参考式W/ (m・K) θ:温度 (℃) (2) 密度 (kg/㎥) ロックウールボード 0.0337+0.000151・θ (-20≦θ≦100) 40∼100 保温板 1号 ロックウールボード 2 θ≦600) 0.0395+4.71×10-5・θ+5.03×10-7・θ(100< 0.0337+0.000128・θ (-20≦θ≦100) 101∼160 保温板 2号 2 θ≦600) 0.0407+2.52×10-5・θ+3.34×10-7・θ(100< ■ 温域別での断熱性能 低温域 (100℃以下) 密度が80∼100㎏/㎥で最低値を示しますが、 全密度範囲で大きな差はありません。 高温域 (100℃以上) 100℃以上では、温度の上昇とともに熱伝導率 は二次関数的に上昇します。なお、この傾向は 密度が高くなるほど穏やかになります。 【 ロックウールの平均温度(θ)と熱伝導率(λ)の関係 】 ロックウールの熱伝導率(λ) は、平均温度(θ) が高くなると上昇し、ロックウールの密度(ρ) が低い程その上昇が著しくな ります。これらの関係を図1、図2に示しました。 ロックウールの平均温度と密度の関係 ロックウール密度と熱伝導率の関係 ● 図1 ● 熱伝導率λ[W/( m・K)] 0.50 熱伝導率λ[W/( m・K)] 実験式(100℃以上) -7 2 42 -5 -7 2 65 -5 -7 2 86 -5 -7 2 100 -5 -7 2 123 -5 -7 2 160 -5 -7 2 205 ②λ=0.0434− ( 3.75×10 ) ・ θ+( 6.29×10 ) ・ θ ③λ=0.0402+ ( 1.19×10 ) ・ θ+( 4.96×10 ) ・ θ ⑤λ=0.0380+ ( 2.14×10 ) ・ θ+( 3.30×10 ) ・ θ ⑥λ=0.0379+ ( 1.44×10 ) ・ θ+( 3.13×10 ) ・ θ ⑦λ=0.0393+ ( 1.40×10 ) ・ θ+( 2.65×10 ) ・ θ 0.45 0.40 実験式(40㎏/㎥以上) 温度℃ ①λ=0.0412+0.301/ρ 100 ②λ=0.0472+1.231/ρ 200 ③λ=0.0538+2.819/ρ 300 ④λ=0.0636+4.769/ρ 400 ⑤λ=0.0727+7.745/ρ 500 ⑥λ=0.0710+12.959/ρ 600 一般 建 築 用 -5 ④λ=0.0338+ ( 8.31×10 ) ・ θ+( 3.15×10 ) ・ θ 0.40 0.50 密度㎏/㎥ ①λ=0.0565− (15.33×10 ) ・ θ+(11.61×10 ) ・ θ 0.45 同一平均温度(θ)に置ける ロックウール密度(ρ)と熱伝導率(λ)の関係 図2 ロックウールの平均温度(θ)熱伝導率(λ)の関係 42㎏/㎥ 0.35 0.35 0.30 0.30 65㎏/㎥ 0.25 0.25 86㎏/㎥ 0.20 100㎏/㎥ 123㎏/㎥ 160㎏/㎥ 205㎏/㎥ 0.15 0.20 0.15 600℃ 500℃ 0.10 0.10 0.05 0.05 0 400℃ 300℃ 200℃ 100℃ 0 100 200 300 400 500 平均温度(θ) [ ℃] 600 50 75 100 125 150 175 200 225 密度[㎏/㎥] 96 技術資料 吸音性能 吸 音 効 果は、ロックウールが 形 成する連 続した細い迷 路に音が 入って圧 縮と膨 張を繰り返し、音 のエネルギーが 熱エネルギーに変換され、消滅することにより達成されます。吸音率曲線が示すとおり、一般に低音域( 周波数が低い 領域)の吸音率は高音域に比べて低いですが、これはロックウールの厚さを増やすことにより改善されます。 同様に低・中音域の吸音率は、背面に空気層を設けることで著しく改善されます。 ■ ボードの吸音性能 1.20 498 8 38 34 JIS A 1409 【残響室法吸音率の測定方法】 試験体 A ・ B:スピーカー位置 1.00 試験装置 ・計測点 位置図 B ④ ⑤ マイクロフォン位置 ① ∼⑤: 第1残響室 室容積:225.29㎥ 表面積:227.10㎡ 0.60 8150 ● 6221 残響室法吸音率 ③ 0.80 A ① ② 5690 (単位:㎜) 0.40 80K 80K 150K 150K 0.20 0.00 125 250 500 1000 2000 ボード 25㎜ 50㎜ 25㎜ 50㎜ 4000 1/3オクターブバンド中心周波数 (Hz) 125 250 500 1,000 2,000 4,000 0.05 0.21 0.56 0.91 1.00 1.04 80K 25㎜ 80K 50㎜ 0.14 0.59 1.03 1.09 1.05 1.06 150K 25㎜ 0.06 0.29 0.76 0.94 0.98 1.01 150K 50㎜ 0.20 0.66 0.91 0.96 0.97 1.02 1/3オクターブバンド中心周波数 (Hz) ■ フェルトの吸音性能 ■ 住宅用マットの吸音性能 1.20 1.20 1.00 1.00 残響室法吸音率 残響室法吸音率 0.80 0.60 0.40 0.80 0.60 0.40 0.20 0.20 40K 25㎜ 40K 50㎜ 0.00 125 250 500 1000 2000 55㎜ 100㎜ 0.00 4000 125 1/3オクターブバンド中心周波数 (Hz) フェルト 97 250 500 1000 2000 4000 1/3オクターブバンド中心周波数 (Hz) 1/3オクターブバンド中心周波数 (Hz) マット 1/3オクターブバンド中心周波数 (Hz) 125 250 500 1,000 2,000 4,000 125 250 500 1,000 2,000 4,000 40K 25㎜ 0.07 0.23 0.60 0.90 1.00 1.01 55㎜ 室内側 0.19 0.70 1.12 1.10 1.00 0.96 40K 50㎜ 0.13 0.50 1.01 1.09 1.06 1.06 100㎜ 室内側 0.45 0.96 1.19 1.11 1.07 0.95 配管の防火区画貫通部の説明 建築物の安全性に関する要求が高まる今日、 なかでも防火区画貫通部に関しては、火災の拡大を防止する重要な機能を 持つため、多岐にわたる規制があります。 このページでは区画貫通部措置工法事例と性能試験の結果を紹介します。 1. 一般区画貫通部の例 2. 令8 区画貫通部及び共住区画貫通部の例 配管200A以下 防火区画 1m以上 保温材 (ロックウール保温筒) 1m以上 50以上 300以下 50以上 ケイ酸カルシウム板 又は鋼板等 ロックウール充填 ロックウール充填 * 充填密度の指定のない場合は、 粒状綿又は保温板などを隙間の 無いように充填する。 * 単位:㎜ 3. 試験結果 結果抜粋 ロックウール充填材(粒状綿、密度:156.5㎏/㎥) 300 充填材:ロックウール 裏面温度 (鋼管から10㎜離した位置) 裏面温度 (充填材と躯体との接合部) 250 裏面温度︵℃︶ 200 150 100 50 0 15 30 45 時間(分) 60 75 ■ 試験体概要 なし 非加熱側へ10秒を超えて 断続する発炎の有無 なし 火炎が通る亀裂等の損傷 及び隙間の発生の有無 なし 一般 建 築 用 0 非加熱側へ10秒を超えて 断続する火災の噴出の有無 90 ■ 区画貫通部ロックウール充填試験結果 * 単位:㎜ 配管用炭素鋼鋼管(SGP管) (外径φ114.3、肉厚4.5) ロックウール の種類 貫通径 [㎜] 給水管 呼び径 充填密度 [㎏/㎥] 判定 合否 火災 噴出 発炎 亀裂 150以上 なし なし なし 合格 200以上 なし なし なし 合格 150以上 なし なし なし 合格 100以上 なし なし なし 合格 150以上 なし なし なし 合格 80以上 なし なし なし 合格 150以上 なし なし なし 合格 150以上 なし なし なし 合格 900 10 75 1 粒状綿 2 ロックウール 150 非加熱側 1300 床(ALCパネル、厚さ100) 100 フェルト 100A 加熱側 300 200 φ114.3 開口φ150 断面図 1:裏面温度測定位置 (鋼管から10㎜離した位置) 2:裏面温度測定位置 (充填材と躯体との接合部) ボード 保温筒+フェルト 上記の通り、区画貫通処置工法として所定の密度以上のロックウールを充填すると、建築基準法施行令 第129条の2の5第1項第7号ハの規定に基づく認定基準を満たします。 ( 加熱時間60分) 98
© Copyright 2025 ExpyDoc