障害児教育相談事業

5
特別支援教育班①
障害児教育相談事業
Ⅰ 障害児教育相談事業の概要
1 目的
障害のある幼児児童生徒の保護者及び関係者に対して、その幼児児童生徒の養育、教育および
就学等の相談を行い、子どもたちの健やかな成長並びに就学ができるよう支援する。
(1) 来所教育相談事業
来所相談(センター来所での所員による相談、諸検査)
電話相談(電話での相談)
医療相談(小児科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、小児
神経科の5嘱託医による相談)
(2) 障害児就学相談事業
総合教育センターで委嘱した就学相談員(特別支援学校
教諭16名)による相談
(3) 障害児巡回就学相談活動事業
県内各地を巡回しての相談(平成27年度6会場を予定)
(4) 障害児教育相談事例検討会
発達障害者支援センター等関係機関と連携した事例検討
会を通して相談者の資質の向上を図る
2 相談内容
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
家庭における養育や躾に関すること
心理発達検査に関すること(学校教育における子どもの見立てと支援の方法への対応のみ)
障害に応じた早期教育や療育に関すること
障害に応じた就学、進路に関すること
専門医による医療相談に関すること
3 対象
障害及び発達の遅れや偏りがある幼児児童生徒の保護者および関係者
4 予約・問い合わせ先
沖縄県立総合教育センター 特別支援教育班
住 所
〒904-2174 沖縄市与儀3丁目11-1
電 話
098(933)7526
FAX
098(933)7528
E-mail
[email protected]
Ⅱ 来所教育相談事業
県立総合教育センター特別支援教育班所員が、子どもの発達に何らかの問題を感じている保護者
や学校関係者に対して来所や電話での相談に対応している。また、嘱託医による医療相談も受ける
ことができる(特別支援教育班に予約が必要)。
1 特別支援教育班所員による教育相談(来所相談・電話相談)
(1)担当主事
① 知的・自閉症・情緒障害教育
② 視覚・聴覚・言語障害教育
③ 肢体不自由・病弱教育
④ 発達障害教育
⑤ 発達障害教育
津波
有銘
稲田
新垣
金城
佳和 (指導主事)
靖雄 (指導主事)
政博 (研究主事)
ゆかり(主任指導主事)
かなえ(研究主事)
22
(2)相談 可 能な 時間
月
―
―
曜日
時間
9:30~11:30
14:00~17:00
火
○
○
水
○
―
2 平成26年度教育相談件数及び回数
区
木
○
○
金
○
○
件数(回数)
分
電話相談件数
来所相談
医療相談
相談件数
107(141)
33(38)
3(3)
合
計
143(182)
Ⅲ 障害児就学相談事業(就学相談員による地域での相談)
県立総合教育センターの就学相談員として委嘱された特別支援学校の教員が、所属校の在する地
域において子どもの発達について保護者や関係者に対して相談を実施している。
1 平成26年度特別支援学校における相談件数
区
分
相談件数
電話相談
1,507
来校相談
2,937
訪問相談
合
1,290
計
5,734
2 平成26年度障害児就学相談員(特別支援学校16校)
地 区
全県
全県
国頭地区
中頭地区
障 害 種
視覚障害
聴覚障害
知的・肢体不自由
肢体不自由
知的障害
学 校 名
沖縄盲学校
沖縄ろう学校
名護特別支援学校
桜野特別支援学校
美咲特別支援学校
はなさき分校
那覇地区
島尻地区
宮古地区
八重山地区
知的障害
肢体不自由
病弱
知的障害
肢体不自由・病弱
肢体不自由
知的障害
知的・肢体不自由
全障害
全障害
高等特別支援学校
泡瀬特別支援学校
森川特別支援学校
大平特別支援学校
鏡が丘特別支援学校
那覇特別支援学校
西崎特別支援学校
島尻特別支援学校
宮古特別支援学校
八重山特別支援学校
電 話 番 号
098-889-5375
098-932-5475
0980-52-0505
0980-52-3920
098-938-1037
098-989-0192
098-973-1661
098-932-7584
098-945-3008
098-877-4941
098-877-4940
098-834-0948
098-994-6855
098-998-8240
0980-72-5117
0980-86-7345
Ⅳ 障害児巡回就学相談活動事業(県内各地での巡回相談)
各市町村教育委員会等と連携し、子どもの発達に何らかの問題を感じている保護者や学校・
保育所の担当者、またその関係者を対象に、就学、養育、教育に関する相談を実施している。
1
平成26年度障害児巡回相談実施数(実施会場7)
区 分
相談依頼
相談実施
件 数
80
70
2 平成27年度相談会場(5地区6会場)
(1) 大宜味村役場 (2)今帰仁村役場(3) 北中城村立中央公民館 (4) 金武町立中央公民館
(5) 南風原町総合福祉センター (6) 久米島町具志川農村環境改善センター
23
Ⅴ
障害児教育相談事例検討会
事例検討会及び情報交換会の概要
1 参加者
本センター・・・所員(特別支援教育班・教育経営研修班)、嘱託医、就学相談員、
関係学校の教師及び保護者
関係機関・・・・発達障害者支援センター、医療、福祉、労働機関等の関係者
2
Ⅵ
内容
(1) 乳幼児の養育に関する相談事例→発達上の課題、養育等
(2) 児童・生徒の教育相談事例→特性に応じた支援、支援体制整備
(3) 就学相談事例→就学、発達の状態
(4) 関係機関との連携→ニーズに応じたネットワークの構築
出前講座における対応
本班では平成26年度より、出前講座のより一層の充実を図るため、下記のとおりの対応をおこなって
もらい、各学校が課題解決に向かうことができるよう支援を行っています。
1 学校に行っていただくこと
学校における現状と課題について整理をしてもらい、出前講座で行って欲しいことを焦点化
していただいています。
2
学校事前訪問等で情報の共有を行っています。
電話連絡及び事前の学校訪問で学校と情報の共有を行っています。
1、2の対応を行っていただくことで学校の課題に合わせて出前講座での講義を行っていま
す。学校からは、各学校が行っている児童生徒への対応が妥当であるかどうか確認が行える
ことや授業で役立つ情報が得られたなどの声をいただいています。
Ⅶ
検査器具等の貸し出し
1 貸し出し対象
学校(幼・小・中・高・特)及びその他教育関係機関
2 借用手続き
(1)電話での事前調整(貸し出しの可否を確認)
TEL
(2)借用手続き~受取
3 貸し出し可能な器具
検査器具名
台数
(1) WISC-Ⅲ(Ⅳ)
7(4)
(2) K-ABC
4
(3) ITPA
15
(4) 田中ビネーⅤ
1
(5) DN-CAS
3
(6) CLAC-Ⅲ
3
(7) PEP教育診断検査用具
1
(8) 新版K式発達検査
2
(9) ノンバーバル検査
1
24
098-933-7526