学習指導案(発展学習)掲載図

学習指導案(発展学習)掲載図
● 放射線被ばくによるいろいろなレベルの障害とその修復
● 放射線の身体影響
● 胎児への影響
● 放射線被ばくの早見図
● がんなどの病気をおこすいろいろな原因
● がんのリスク -放射線、ダイオキシンと生活習慣(JPHC Study)● 放射線によるがん・白血病の増加
● 内部被ばくおよび外部被ばくの対処
● さまざまな半減期
放射線被ばくによるいろいろなレベルの障害とその修復
細胞
放射線被ばく
放射線
障害レベル
放射線
ラジカル生成
H2O
分子レベル
DNA
OH・
H・
ラジカルスカベンジャー
遺伝子(DNA)切断
遺伝子修復酵素
遺伝子修復
修復不能
修 復ミス
腫瘍
細胞レベル
細胞死
臓器レベル
臓器死
機能障害
個体レベル
学習指導案(発展学習)
決定臓器
個体死(死亡)
完全修復
アポトーシス(自ばく)
免 疫 排 除など
増 殖・再 配 列
代償
悪性化
回復
何も起こらない
出典:大阪大学大学院助教 中島裕夫講義ノート
放射線の身体影響
被ばく細胞の形態
障害の形態
主な症状
急性障害
確定的影響
宿酔(二日酔いに似た症状)、脱毛、
皮膚紅斑・潰瘍、血球減少など
確定的影響
白内障、肺線維症など
確率的影響
がん
体細胞
晩発障害
胎 児
晩発障害
がん、遺伝的影響
(遺伝病、形態・機能異常など)
・小頭症、精神遅滞、流産などの形態・機能異常
・上記の体細胞、生殖細胞と同じ影響
ただし 胎児の感受性は成人より2∼3倍ほど高い
急性障害
学習指導案(発展学習)
確率的影響
: 3ヵ月以内に発症
晩発障害
次 世 代への 影 響
生殖細胞
卵 巣
精 巣
本 人 の みへの 影 響
放射線被ばくの
細胞形態は3タイプ
発症時期
: 半年∼1年以上後に発症
出典:大阪大学大学院助教 中島裕夫講義ノート
胎児への影響
着床前期
器官形成期
胎児期
100
形態異常、精神遅滞等
出生前死亡
80
発 生 率︵ % ︶
新生児死亡
60
●日本産婦人科学会が提唱した
胎児の被ばく安全限界:50mSv
●形態異常、
精神遅滞は
妊娠2∼8週の間の被ばくが問題
100mSv以下では問題ない
40
が ん
20
0
マウス 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
ヒ ト 1
2
4
6
9
12
16
20
25
29
32
37
41
45
54
70
マウスの妊娠の各時期に2Gy
(200rad)
の
X線照射をしたときに見られる胎児への影響。
横軸の下段の数字はマウスの妊娠日数に
対応するヒトの妊娠日数を示したもの
(Russell, L. B. ら)
。
受 精後 の日数
学習指導案(発展学習)
「放射線生物学」
(オーム社)
などを参考に作成
放射線被ばくの早見図
Gy
放射線が物や人に当たったときに、
(グレイ) どれくらいのエネルギーを吸収したかを表す単位
人工放射線
自然放射線
100Gy
ガン治療
(治療部位のみの
線量)
10Gy
白内障
不妊
心臓カテーテル
(皮膚線量)
1Gy
一時的脱毛
自覚症状が
現れる
1,000mSv
脱水晶体の白濁
造血系の機能低下
0.1Gy
100mSv
がんの過剰発生が
みられない
放射線業務従事者の
年間線量限度
CT/1回
10mSv
イラン/ラムサール
自然放射線
(年間)
ブラジル/ガラパリ
自然放射線
(年間)
インド/ケララ
自然放射線
(年間)
1人あたりの自然放射線
(年間2.4mSv)
世界平均
PET検査/1回
1mSv
一般公衆の
年間線量限度
胃のX線
精密検査
(1回)
1人あたりの自然放射線
(年間1.5mSv)
日本平均
東京ーニューヨーク
(往復)
(高度による宇宙線の増加)
0.1mSv
胸のX線
集団検査
(1回)
0.01mSv
歯科撮影
mSv
放射線が人に対して、がんや遺伝性影響のリスクを
(ミリシーベルト) どれくらい与えるのかを評価するための単位
学習指導案(発展学習)
※数値は有効数字などを考慮した概数です。
参考:
(独)放射線医学総合研究所
がんなどの病気をおこすいろいろな原因
酒
年をとる
たばこ
がんなどの
病気
放射線・紫外線
など
学習指導案(発展学習)
食事・食習慣
ウイルス・
細菌・寄生虫
働いている所や
住んでいる所の
環境
(社)
日本アイソトープ協会「改訂版 放射線のABC」
(2011年)
などをもとに作成
がんのリスク -放射線、
ダイオキシンと生活習慣(JPHC Study)相対リスク
放射線(固形がん:広島・長崎)
ダイオキシンと生活習慣
1.50∼2.49
1,000-2,000mSv(1.8)
【1,000mSvあたり1.5倍と推計】
1.30∼1.49
500-1,000mSv(1.4)
2, 3, 7, 8-TCDD血中濃度数千倍【伊工場爆発事故】
(1.4)
※
大量飲酒(300-449g/週)(1.4)
1.10∼1.29
200-500mSv(1.19)
肥満(BMI≧30)
(1.22) やせ(BMI<19)
(1.29)
運動不足(1.15-1.19) 高塩分食品(1.11-1.15)
1.01∼1.09
100-200mSv(1.08)
野菜不足(1.06) 受動喫煙〈非喫煙女性〉
(1.02-1.03)
検出不可能
100mSv未満
喫煙(1.6) 大量飲酒(450g以上/週)※(1.6)
2, 3, 7, 8-TCDD血中濃度数百倍【農薬工場爆発事故周辺住民】
※飲酒については、
エタノール換算量を示します。
学習指導案(発展学習)
国立がん研究センターHPをもとに作成
放射線によるがん・白血病の増加
放射線のみによる死亡率の増加分
0.5%
1%
1.5%
30%
がんによる 死 亡 率
︵ 日 本 人の場 合 ︶
調査では100mSvより
低い線量では、
明確に増加することが
観察されていない
1,000人が100mSvを受けた場合、
生涯で305人ががんで死亡し、
そのうち5人が放射線によると
推定できる
個人の生活習慣などによるがん
個々のがんの原因は特定されて
いないが食事、喫煙、ウィルス、
細菌などと考えられている
0mSv
100mSv
200mSv
300mSv
受けた放射線の量
学習指導案(発展学習)
参考:日本人の死亡率30%;厚生労働省「平成21年人口動態統計」
放射線によるがん死亡率の増加;ICRPによる推定
内部被ばくおよび外部被ばくの対処
放射性物質
内部被ばく
●食物の規制値を確認
●マスクなどによる放射性物質の吸入回避
吸入・摂取
汚染除去のために
排泄
手などを洗うことが
被ばく低減につながります。
外部被ばく
離れる
距離をおく
遮へいする
〈さえぎる〉
建物への退避、屋外に出ない
受ける時間を短くする
放射線量の多い場所に長時間滞在しない
体の外から
放射線を受ける
放射性物質
学習指導案(発展学習)
さまざまな半減期
ヨウ素131
放射線の種類
セシウム134
セシウム137
ベータ線 ガンマ線 ベータ線 ガンマ線 ベータ線 ガンマ線
※1
物理学的半減期
ストロンチウム90
ベータ線
8日
2年
30年
29年
80日
90日
90日
50年
実効
(有効)
半減期
約7日
約80日
約90日
約20年
蓄積する器官・組織
甲状腺
全身
全身
骨
生物学的半減期
※2
※3
※1 物 理 学 的 半 減 期:放射線を出す能力が半分になる時間。加熱したり、薬品などを使用しても、
物理学的半減期は変えることはできません。
※2 生 物 学 的 半 減 期:放射性、非放射性
(安定)
に関係なく物質が体内にとどまる時間。時間には個人差があるほか、
水分や食物、
薬の摂取などで生物学的半減期は変えることができます。
※3 実効
(有効)
半減期:体内に実際、
放射性物質がとどまる時間。
学習指導案(発展学習)