制御数学5 Basic Mathematics for Control Engineers 逆ラプラス変換 Inverse Laplace transform 第5回 ラプラス変換 5.1 部分分数展開を用いた逆ラプラス変換の計算 𝑋 𝑠 を𝑠の有理関数とする. (𝑠 + 𝑧1 )(𝑠 + 𝑧2 ) ⋯ (𝑠 + 𝑧𝑚 ) 𝑋 𝑠 =𝐾 , (𝑠 + 𝑝1 )(𝑠 + 𝑝2 ) ⋯ (𝑠 + 𝑝𝑛 ) 𝑛>𝑚 {𝑝𝑖 }と{𝑧𝑖 }は実数または複素数. 有理関数𝑋 𝑠 に対して (分母多項式) = 0の根を極(pole)といい, (分子多項式) = 0の根を零点(zero)という. {𝑝𝑖 }がすべて異なるとき, 以下のように部分分数展開(partial fraction expansion)できる. 𝑎1 𝑎2 𝑎𝑛 𝑋 𝑠 = + + ⋯+ 𝑠 + 𝑝1 𝑠 + 𝑝2 𝑠 + 𝑝𝑛 {𝑎𝑖 }は−𝑝𝑖 における留数(residue) 第5回 ラプラス変換 5.1 部分分数展開を用いた逆ラプラス変換の計算 部分分数展開 𝑎1 𝑎2 𝑎𝑛 𝑋 𝑠 = + +⋯+ 𝑠 + 𝑝1 𝑠 + 𝑝2 𝑠 + 𝑝𝑛 留数の計算 留数計算 𝑎𝑖 = lim 𝑠 + 𝑝𝑖 𝑋(𝑠) 𝑠→−𝑝𝑖 𝑎1 𝑎2 𝑎𝑛 𝑋 𝑠 = + +⋯+ 𝑠 + 𝑝1 𝑠 + 𝑝2 𝑠 + 𝑝𝑛 𝑥 𝑡 = ℒ −1 𝑋(𝑠) 逆ラプラス変換 = (𝑎1 𝑒 −𝑝1𝑡 + 𝑎2 𝑒 −𝑝2𝑡 + ⋯ + 𝑎𝑛 𝑒 −𝑝𝑛 𝑡 )𝑢𝑠 (𝑡) 第5回 ラプラス変換 5.1 部分分数展開を用いた逆ラプラス変換の計算 例題) 𝑋 𝑠 = 部分分数展開 1 に対して 𝑥 𝑡 = ℒ −1 𝑋(𝑠) を求める. (𝑠 + 1)(𝑠 + 2) 𝑎1 𝑎2 𝑋 𝑠 = + 𝑠+1 𝑠+2 𝑎1 = 𝑠 + 1 𝑋(𝑠) 留数計算 𝑎2 = 𝑠 + 2 𝑋(𝑠) 𝑥 𝑡 = ℒ −1 逆ラプラス変換 𝑠=−1 𝑠=−2 = 1 𝑠+2 1 = 𝑠+1 =1 𝑠=−1 = −1 𝑠=−2 1 1 − ℒ −1 = (𝑒 −𝑡 − 𝑒 −2𝑡 )𝑢𝑠 (𝑡) 𝑠+1 𝑠+2 第5回 ラプラス変換 5.1 部分分数展開を用いた逆ラプラス変換の計算 例題 重極がある場合) 𝑋 𝑠 = 部分分数展開 留数計算 𝑠+3 に対して 𝑥 𝑡 = ℒ −1 𝑋(𝑠) を求める. 2 (𝑠 + 1)(𝑠 + 2) 𝑎 𝑏1 𝑏2 𝑋 𝑠 = + + 2 𝑠 + 1 (𝑠 + 2) 𝑠+2 𝑎 = 𝑠 + 1 𝑋(𝑠) 𝑠=−1 𝑠+3 = (𝑠 + 2)2 =2 𝑠=−1 第5回 ラプラス変換 5.1 部分分数展開を用いた逆ラプラス変換の計算 𝑠+3 = 𝑠+1 2 留数計算 𝑏1 = 𝑠 + 2 𝑋(𝑠) 𝑠=−2 d 𝑏2 = 𝑠 + 2 2 𝑋(𝑠) d𝑠 = −2 (𝑠 + 1)2 𝑥 𝑡 = 逆ラプラス変換 ℒ −1 𝑠=−2 = −1 𝑠=−2 d 𝑠+3 = d𝑠 𝑠 + 1 𝑠=−2 = −2 𝑠=−2 𝑋(𝑠) = ℒ −1 2 1 − 𝑠+1 𝑠+2 = (2𝑒 −𝑡 − 𝑡𝑒 −2𝑡 − 2𝑒 −2𝑡 )𝑢𝑠 (𝑡) 2 − 2 𝑠+2 第5回 ラプラス変換 5.1 部分分数展開を用いた逆ラプラス変換の計算 ヘビサイドの部分分数展開定理 𝑞(𝑠) 𝑋 𝑠 = 𝑠 − 𝑝1 𝑙 (𝑠 − 𝑝𝑙+1 ) ⋯ (𝑠 − 𝑝𝑚 ) 𝑎1,𝑙 𝑋 𝑠 = 𝑠 − 𝑝1 𝑎1,𝑙−1 𝑎1,1 𝑎𝑙+1 𝑎𝑚 + + ⋯+ + + ⋯+ 𝑙 𝑠 − 𝑝1 𝑙−1 𝑠 − 𝑝1 𝑠 − 𝑝𝑙+1 𝑠 − 𝑝𝑚 留数の計算 𝑎1,𝑙 = 𝑎1,𝑙−1 = 𝑠 − 𝑝1 𝑙 𝑋(𝑠) d 𝑠 − 𝑝1 𝑙 𝑋(𝑠) d𝑠 ⋮ 𝑎1,𝑙−𝑖 𝑠=𝑝1 1 d𝑖 = 𝑠 − 𝑝1 𝑙 𝑋(𝑠) 𝑖 𝑖! d𝑠 ⋮ 𝑎1,1 𝑠=𝑝1 𝑠=𝑝1 1 d𝑙−1 𝑙 𝑋(𝑠) = 𝑠 − 𝑝 1 (𝑙 − 1)! d𝑠 𝑙−1 𝑠=𝑝1 第5回 ラプラス変換 5.1 部分分数展開を用いた逆ラプラス変換の計算 例題) 𝑋 𝑠 = 1 −1 𝑋(𝑠) を求める. に対して 𝑥 𝑡 = ℒ 𝑠(𝑠 + 2)(𝑠 + 1)3 𝑋 𝑠 = 部分分数展開 𝑎1 𝑎2 𝑏1 𝑏2 𝑏3 + + + + 𝑠 𝑠 + 2 𝑠 + 1 (𝑠 + 1)2 (𝑠 + 1)3 𝑎1 = 𝑠𝑋(𝑠) 留数計算 𝑠=0 1 = 2 𝑎2 = 𝑠 + 2 𝑋(𝑠) 𝑏3 = 𝑠 + 1 𝑋(𝑠) 𝑏2 = d2 3 𝑋(𝑠) 𝑠 + 1 d𝑠 2 𝑠=−2 𝑠=−1 d 𝑠 + 1 3 𝑋(𝑠) d𝑠 1 = 2 𝑠=−1 1 d2 𝑏1 = 𝑠 + 1 3 𝑋(𝑠) 2 2 d𝑠 = −1 =0 𝑠=−1 = 2𝑏1 𝑠=−1 = −1 第5回 ラプラス変換 5.1 部分分数展開を用いた逆ラプラス変換の計算 部分分数展開 1 1 1 1 𝑋 𝑠 = + − − 2𝑠 2(𝑠 + 2) 𝑠 + 1 (𝑠 + 1)3 𝑥 𝑡 = ℒ −1 𝑋(𝑠) 逆ラプラス変換 1 1 −2𝑡 1 2 −𝑡 −𝑡 = + 𝑒 −𝑒 − 𝑡 𝑒 𝑢𝑠 (𝑡) 2 2 2 第5回 ラプラス変換 5.2 ラプラス変換を用いた微分方程式の解法 d2 𝑥(𝑡) d𝑥(𝑡) + 5 + 4𝑥 𝑡 = 0, 2 d𝑡 d𝑡 𝑡≧0 d2 𝑥(𝑡) ℒ = 𝑠 2 𝑋 𝑠 − 𝑠𝑥 0 − 𝑥 2 d𝑡 1 𝑥 0 =0 𝑥 1 𝑛−1 ℒ 𝑥(𝑡) = 𝑋(𝑠) 𝑠 2 + 5𝑠 + 4 𝑋 𝑠 = 1 初期値代入 1 1 1 1 = − 𝑠 2 + 5𝑠 + 4 3 𝑠 + 1 𝑠 + 4 𝑥 𝑡 = 逆ラプラス変換 ℒ −1 (0) (0) + 5 𝑠𝑋 𝑠 − 𝑥(0) + 4𝑋 𝑠 = 0 ラプラス変換 𝑋 𝑠 = 0 =1 (0) d𝑛 𝑥(𝑡) ℒ = 𝑠 𝑛 𝑋 𝑠 − 𝑠 𝑛−1 𝑥 0 − ⋯ − 𝑥 𝑛 d𝑡 𝑠 2 𝑋 𝑠 − 𝑠𝑥 0 − 𝑥 1 1 −1 𝑋(𝑠) = 𝑒 − 𝑒 −4𝑡 𝑢𝑠 (𝑡) 3 第5回 ラプラス変換 5.2 ラプラス変換を用いた微分方程式の解法 d2 𝑥(𝑡) 𝑚 = −𝑘𝑥(𝑡) 2 d𝑡 𝑥 0 = 𝑥0 𝑘 𝑚 𝑥 0 =0 𝑥 d2 𝑥(𝑡) + 𝜔𝑛2 𝑥 𝑡 = 0 2 d𝑡 ラプラス変換 ℒ 𝑥(𝑡) = 𝑋(𝑠) 逆ラプラス変換 𝜔𝑛 = 𝑘 𝑚 𝑠 𝑋 𝑠 = 2 2 𝑥0 𝑠 + 𝜔𝑛 𝑥 𝑡 = ℒ −1 𝑋(𝑠) = 𝑥0 cos 𝜔𝑛 𝑡 固有角周波数 第5回 ラプラス変換 5.2 ラプラス変換を用いた微分方程式の解法 𝑡=0 d𝑖(𝑡) 𝐿 + 𝑅𝑖 𝑡 = 𝐸, 2 d𝑡 𝑡>0 𝐸 𝑖 0 =0 ラプラス変換 ℒ 𝑖(𝑡) = 𝐼(𝑠) 𝑅 SW 𝑖(𝑡) 𝐸 (𝐿𝑠 + 𝑅)𝐼 𝑠 = 𝑠 𝐸 𝐸 1 𝐸 𝑎1 𝑎2 𝐼 𝑠 = = = + 𝑠(𝐿𝑠 + 𝑅) 𝐿 𝑠 𝑠 + 𝑅 𝐿 𝑠 𝑠+𝑅 𝐿 𝐿 𝑎1 = 𝐿 𝑅 𝑎2 = − 𝐿 𝑅 留数計算 逆ラプラス変換 𝑖 𝑡 = ℒ −1 𝑅 𝐸 −𝐿 𝑡 𝐼(𝑠) = 1−𝑒 , 𝑅 𝑡≥0 𝐿
© Copyright 2024 ExpyDoc