㈱たつきち わが社の 氏(桐生支部所属) 代表取締役 飯塚 荘一 イチオシ Q & A ▼会社概要&自己紹介 昭和初期に祖父が鰻屋を創業 しました。以前は金魚や鯉など、 て家業に入り、私が社長になっ は跡を継ぐ気持ちを固めていた て い ま し た︵ 笑 ︶。 そ の こ ろ に を上回るお客様にお越しいただ 画を立てました。しかし、予想 は、ゆっくりと売上を伸ばす計 くあったので、体制が整うまで 相 生 店 ﹂ を オ ー プ ン し ま し た。 立し、人材やノウハウの共 有な 市内に本店・別館・とり重弁 当という和食の三店舗体制を確 りが求められます。 サービスを提供できる体制づく した。今後は本店同様の品質と き、現場では混乱も起きていま と思います。鰻屋の三代目とし たのは七年前になります。 ▼イチオシ 川魚の卸売業も手掛けていまし 本年三月四日に、とり重弁当 の お 持 ち 帰 り 専 門 店﹁ た つ 吉 本 店 の 鰻 屋 で 生 ま れ、 人 気 メ どを効率的に行える下地が整い たが、現在は本店の﹁和膳たつ ら や ﹂﹁ は な ま る う ど ん 小 山 城 吉 ﹂ を 中 心 に、﹁ た つ 吉 別 館 と ニューとして多くのお客様に愛 ▼経緯 南店︵FC︶﹂﹁たつ吉相生店﹂と、 ました。そのメリットを最 大限 営業スタイルの異なる和食店を に活用できればと考えています。 ままパッケージに詰めてお持ち ▼展望 な重﹂を値上げせざるを得なく 桐生は狭いエリアのため、お 客様に繰り返し足を運んでいた かったのですが、看板商品の﹁う 客様にご迷惑を掛けたくはな 近年、漁獲量の激減から鰻の されている﹁とり重﹂を、その 仕入価格が高騰しています。お 四店舗経営しております。 毎日のように多くの人達が会 帰りいただけます。 社︵自宅︶に出入りする慌ただ 群馬県産の鶏もも肉を創業 九 〇 年 の 秘 伝 の タ レ で 仕 込 み、 リスト︵絶滅危惧種︶に指定さ しい家庭環境で育ちました。幼 げます。米はコシヒカリを使用、 人の手で一つ一つ丁寧に焼き上 もちろん炊き方にもこだわりま れるなど、将来的にはビジネス 付き合いにつながると確信して 特に大切です。それが末永いお だけるような信頼関係の構築が なりました。また、鰻がレッド ない﹂と心に決めましたが、血 心に﹁商売人にだけはなりたく は争えないのか、不思議と学生 として難しくなる状況も考えら います。 した。また、とり重のほかに唐 れます。 時代は飲食店のアルバイトをし 揚げ弁当や松花堂弁 とり重弁当の事業構想は数年 祖父が始め、父が礎 当︵要予約︶なども 前から考えていました。そうし を築き、自分がさらに 店 舗 の 使 用 を お 願 い し ま し た。 が店を閉めると言うので、空き たなか、いとこの経営する鰻屋 店の何よりの喜びであ 味しい﹂の一言が飲食 れ ば と 思 い ま す。 ﹁美 事業を発展させられ 取り扱っています。 動 公 園 の 近 く で す。 自分の考えを理解してくれたこ り、やりがいです。一 場所は国道122 号線沿い、桐生市運 営業時間は十一時 とに心から感謝しています。 人でも多くのお客様 三〇分∼二〇時まで ︵火曜定休︶。お弁当 に、そう言ってもらえ ▼課題 注文一〇個より配達 るお店づくりに取り組 んでいきます。 本音では﹁やってみなければ も承っております。 分からない﹂という部分が数多 所 在 地 / 桐 生 市 新 宿3−13−10 連絡先/TEL0277−44−3525 URL/h t t p:// t a t s ukic hi.c o. jp 創業90年 秘伝のタレ “とり重弁当”お持ち帰り専門店 会員企業紹介 2015 年 4 月号(6) ま ん ぐ 友 同 第398号
© Copyright 2025 ExpyDoc