平成27年度 インターンシップ受入募集に関するリーフレット

インターンシップ
受入企業募集
東
東 京
京 都
都 立
立
産
産 業
業 技
技 術
術
高
高 等
等 専
専 門
門
学
学 校
校
未来をつくる人をつくる。
インターンシップの趣旨と概要
本 科 ものづくり工学科
専攻科 創造工学専攻
学生のキャリア開発を支援し、
就業体
験を通して実践的技術者を育成する。
就業体験から課題発掘能力を育成し、
実践的かつ創造的技術者を育成する。
対 象 学 年
第4学年
(大学1年に相当)
第1学年(大学3年に相当)
定
320名
(8コース各 40 名)
32名
位 置 付 け
選択科目
必須科目
実 習 日 数
5日以上
10日以上
実 習 時 期
原則として夏期休業期間中
(8月中旬から9月下旬)
趣
旨
員
東京都立産業技術高等専門学校
本科:ものづくり工学科/専攻科:創造工学専攻
都立産技高専
高専品川キャンパス 〒140-0011 東京都品川区東大井1-10-40 TEL 03-3471-6331㈹ FAX 03-3471-6338 E-mail : [email protected]
高専荒川キャンパス 〒116-8523 東京都荒川区南千住8-17-1 TEL 03-3801-0145㈹ FAX 03-3801-9898 E-mail : [email protected]
インターンシップ受入へのご協力をお願いいたします
豊かな教養、技術者としての倫理観を身
に付けさせ、社会に貢献できる広い視野
を 持 っ た 技 術 者 の 育 成 を 目 的 に、イ ン
ターンシップを行っています。
●保険について
学生が、実習中にケガをしたり、物を壊し
たときに備えて、全ての実習生に傷害保
険及び賠償責任保険への加入を義務付け
ており、原則として、学校で取りまとめて
加入手続を行っています。
●事前・事後指導の流れ
4月
○ガイダンス
○受入企業
掲示開始
5月
○希望調査
○マッチング
6月
○申込書作成
7月
○企業と打合せ
実習先決定
○保険申込
8月∼9月
○実習
8月中旬∼
9月下旬
10月∼ 11月
○報告書原稿作成
○発表会
職場作業
課題作業
まとめ
●インターンシップ実習プログラム例
会社案内
安全教育
職場配属
●本科・専攻科のコース紹介
本科・ものづくり工学科
生産システム
工学コース
機械工学の基礎を学修すると共に、三
次 元CAD/CAM実 習 や、CAE、
及び三次元精密測定など、コンピュー
タを利用したものづくり自動生産シ
ステムを構築できる技術者育成を目
指す。
電気電子工学
コース
環境・クリーンエネルギー、エレクト
ロニクス、情報・制御の分野を学修す
る。電気工事士、電気主任技術者、情報
処理技術者などの資格取得を通して
学修意欲の向上を図る教育を展開し
ている。
電子情報工学
コース
低学年では電気電子に関する基礎や
情報分野の基礎や技術を学修する。高
学年では電子デバイスの原理と応用、
コンピュータのハードウェアとソフ
トウェア、ネットワーク・情報通信等
の専門技術を学修する。
情報通信工学
コース
荒 川 キ ャ ン パ ス
品 川 キ ャ ン パ ス
機械システム
工学コース
機械構造物の設計、製作に必要な実践
的技術を体得できるように製図と加
工実習を行うと共に、四力学や制御な
どの専門科目を深く学修し、さらに機
械工学実験を通じて理論的な考察力
を育む。
「ハードからソフトまで」、
「LAN から
WAN まで」、
「有線から無線まで」、
「海
洋 か ら 宇 宙 ま で」の 情 報 通 信 エ キ ス
パートを目指す。第二級陸上特殊無線
技士、第二級海上特殊無線技士の国家
試験が免除される。
ロボット工学
コース
ロボットは「機械」を土台として、
「電
気電子」
「制御」
「情報」の分野が融合し
て成り立っている。機械の設計、加工、
組立、運転の実践的なものづくり学修
を行い、技術者を育成するコースであ
る。
航空宇宙工学
コース
航 空 機、エ ン ジ ン、ロ ケ ッ ト、人 工 衛
星、宇宙機器を題材にして、それらに
必 要 な 理 論 及 び 技 術 を 学 び、フ ロ ン
ティア精神を持った技術者育成を目
指す。学生による人工衛星の開発に成
功した実績がある。
医療福祉工学
コース
低学年では電気電子工学や機械工学
の基礎を学修し、高学年では、生体の
機能や特徴を理解し、生体情報検出技
術 や 障 が い 者 支 援 技 術 を 修 得 す る。
「人間性と創造力の調和のとれた技術
者」育成を目指す。
専攻科・創造工学専攻
機械工学、電気電子工学、情報工学、航空宇宙工学の各分野で高度な専門知識及び技術を教授し、社会における問題解決能力の
育成を行う。科学的知識と技術力を基に、リーダーとしての資質・能力を養う。卒業生は、大学評価・学位授与機構の審査を経て、
工学士の学位を授与され、大学院への入学資格が得られる。
www.metro-cit.ac.jp または 東京都立産業技術高等専門学校
この印刷物は、印刷用の紙へ
リサイクルできます。
検索