グランドデザイン

平成26・27年度坂戸市立若宮中学校グランドデザイン
ESDを実践する学校、ユネスコスクールとしての活動
~Think globally,act locally ~
・日本国憲法
・教育基本法
法令
学校教育目標(School Aims)
・学校教育法
社会・時代の要請(生き抜く力)
確かな学力
豊かな心
健康な身体
地域や保護者の実態(Give&Take→Give&Give)
・学習指導要領
・県教育課程編成要領
・県・市教育行政の重点施策
・埼玉県教育振興計画
○自ら考える力(Ability to think)
○信頼する心(Hearts to trust)
○健やかな体(Healthy bodies)
生徒の実態
礼儀正しさと素直さ、真摯な学習態度
全ての生徒及び職員が夢と希望をもち、生きがい、やりがい、居がいを実感する学校
(ESDを推進する学校)
〇生徒の学習状況や生活の課題から出発する教育実践
〇より良い授業づくりに取り組む学校
← クリティカルシンキングの育成
↑ H y p e r - Q U ( ※ 以 下 、 H - Q U ) テ ス ト の活 用
〇 学校評価の改善に努め、より客観性のある教育実践
← 学校ファームの充実、「つなぎ指導」の推進
〇保護者や地域、幼・保・小と連携した教育実践
○自分の考えや思いを、相手に適切な表現で伝えることのできる生徒
○勤労と責任を重んじ、他人のために進んで奉仕できる生徒
○生命や人権を尊重し、差別やいじめを許さない温かく強い心をもった生徒
○自ら課題を発見し、解決のために多様な見方、考え方のできる生徒
○自分の考えや思いを相手に適切な表現で伝えることのできる生徒
○体力の向上を目指し、進んで心身を鍛える生徒
○安心・安全な生活に避難所の一員として必要な知識や技術をもつ
(美しい言語表現の推進)
教 育 課 程 の 充 実
授 業 で 勝 負
・授業規律の確立( H-QUテストの活用)
・指導目標を明確化したわかる授業
・基礎基本の確実な定着 ( ノ ー ト の 取 り方 指導 )
・学習成果の可視化による学習意欲の高揚
キャリア教育の充実
・「様々の人に学ぶ」授業の実施
・進路だより及び進路コーナーの改善と充実
・死生教育、「生き方指導」の推進
地域との協動
・学校応援団の充実
・学校ファームの推進
・学校ホームページの充実
・学校公開週間の充実と土曜授業の実施
・部活動等、生徒の地域派遣
・ 各 種 学力 テ スト や アンケ ー ト 、学 校 評価 に 基づく 改 善 ( D C A P )
・ 校 内 研修 に よる 指 導方法 の 改 善 ( 小 中 一 貫 の 「 つ な ぎ 」 指 導 )
・ 教 室 訪問 に 基づ く 授 業 の 質 的 向上 支 援
高め合う教職員
・ 学 校 課題 解 決に 向 けての 校 内 研修 の 充実
・ 授 業 研究 会 の実 施 と他校 へ の 派遣
・ 特 別 支援 教 育へ の 理解と 特 別 な支 援 が必 要 な生徒 へ の 支援 体 制の 確 立
・ E S D の 推 進力 の 充実
温 か な 生 徒指 導
・ 丁 寧 な初 期 対応 を 基盤と し た 信頼 関 係の 確 立
・ 家 庭 ・地 域 理解 に 基づく 生 徒 指導 の 推進
・ 教 育 相談 を 基盤 と したチ ー ム によ る 生徒 指 導の推 進 (H-QUテス ト の活 用)
・ 入 西 小と 大 家小 、 関係諸 機 関 との 連 携 (小 中 一貫 の 指 導 )
柔らかな心の育成
・ 道 徳 教育 の 計画 的 な実施 と 指 導方 法 の改 善
・ 他 者 の痛 み を共 有 できる 共 生 の心 の 育成
・ よ り 良い 人 間関 係 を築く 主 体 的な 態 度の 育 成
( H - Q U テ ス トの 活 用、体 験 的 活動 の 充実 、 コ ミ ュニ ケ ー シ ョ ン 力 の 育 成 )
・ 潤 い と落 ち 着き 、 心和む 教 育 環境 の 整備