第 8 回 文章表現力 - C-faculty

2015/06/09
2015/11/17
インターンシップ入門
第 8 回 文章表現力
1.文章表現力とは
レポート、メール、手紙等の文章を内容、構成、形式、言葉づかいとも適切に書く
ことができる能力 2.レポートの書き方
(1) 内容 (2) 構成 (3) レポートの場合の形式等 形式的な留意点 本文以外に書く必要のある事項 内容に応じて段落を設ける 項目名を付ける 段落の頭は全角一文字分落とす すべてが文章となるようにする。箇条書きだけ等はだめ。 MS 明朝体を使う。ゴシック等は原則として使わない。 下線を引く、フォントの色を変える、シャドーを付けることはしない。 言葉づかい 「です」「ます」「だ」調と「である」調 体言止めの可否 All Rights Reserved. © 2015, Temmei Uno, Chuo University 1
インターンシップ入門
2015/06/09
2015/11/17
「僕」と「私」 口語と文語 やわらかい表現と硬い表現 「的」 数字の書き方 箇条書きの書き方 Ø
段落ごとにその内容を一言で表す。 Ø
各々の段落の一言を見て、全体としての構成がきちんとしているか、整
合性がとれているか Ø
駄目ならさらに修正 その他 ホチキスの留め方 (4) 引用 (5) その他 3.メールの書き方
① 形式
② 言葉づかい
『ことばのレシピ「語楽」』
http://www3.kcn.ne.jp/~jarry/
All Rights Reserved. © 2015, Temmei Uno, Chuo University 2
インターンシップ入門
2015/06/09
2015/11/17
③ CC メールと BCC メール
CC メールとは
BCC メールとは
④ 返信の仕方(PC の場合)
早々に返信を頂戴し、ありがとうございました。
> ご依頼の件、承りました。ただ、○○についてだけ、もう少し具体的に
> 説明していただけませんでしょうか。
○○というのは、具体的には‥‥のようなものを考えています。……
⑤ 携帯メールと PC メール
画面の大きさの相違
差出人の表示の有無
メールを開くタイミングの相違
メールアドレスを決める場合の注意点
Ø
半角の英数文字、アンダーバー、ピリオド、ハイフンを用いる
Ø
3文字以上 30 文字以内にする
Ø
ピリオドは、連続して使用できない。また、@の直前で使用できない
(場合によっては、PC からのメールを受け取れなかったり、メーリン
グリストを受け取れなかったりすることがある)。
Ø
意味のある文字や数字にしない。
Ø
文字数は多ければ多いほどよい(Docomo は 16 文字以上を推奨)
All Rights Reserved. © 2015, Temmei Uno, Chuo University 3
2015/06/09
2015/11/17
インターンシップ入門
⑥ HTML メールと TEXT メール(PC の場合)
⑦ 絵文字と顔文字
⑧ 添付ファイル
⑨ メールの実例
○○、出席しまぁす〓
○○です 29 日のゼミ飲みは参加させていただきます(^O^)やっとドメイン解
除できてメールもちゃんときましたぁ
2年○○です。
29日の飲み会に出席します。22歳ですが、未成年が多いようなので、酒は
飲みません。特に好きでもありませんので。ではよろしくお願いします。
もしかして出欠は3年生に電話した方がよかったですか。
はい~分かりました!メールがありがとうございます!
それでは~僕は11日
(月曜日)の14時に先生の研究室にいきます~よろしくお願い致します!
○○ちゃんが31日に先生のところに行くと言ってたんですけど、一緒に行っ
ても平気ですか?
○○です!今友達とご飯食べてるので2時くらいに図書館の前に来ていただ
ければ、あたしも行きます!期日的には余裕あるんですけど、急かしてしまっ
てすいません~(>_<)
ごめんなさい~
また少し遅れてしまいそうです…
ただいま合宿抽選中~!なかなか名前が呼ばれません…(:_;)
携帯から
All Rights Reserved. © 2015, Temmei Uno, Chuo University 4
インターンシップ入門
2015/06/09
2015/11/17
件名:メールの書き方について
凸凹○△様
早々にご連絡を頂戴し、ありがとうございました。
現段階でできあがっているものを一つのファイルにしました。
添付ファイルでお送りいたしますので、念のためご確認いただけ
ませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
#######################
宇
野
典
明
中央大学商学部
○○@tamacc.chuo-u.ac.jp
#######################
以上
All Rights Reserved. © 2015, Temmei Uno, Chuo University 5
(インターンシップ入門)
2011/07/07 日雇い派遣労働者の現状と問題点 15C*********
宇野典明
1.現状 近年、日雇い派遣労働は、ワーキング・プアの温床として禁止すべきであるとの機運が
高まっている1。 日雇い派遣労働の現状は、次のようである2。性別は、男性58.0%、女性40.0%、年齢構成
は、20~24歳が25.4%、25~29歳が20.5%、30~34歳が15.9%となっている。また、現在の仕
事の状況を見ると、主に仕事をしている(短期派遣のみ)が53.2%、主に仕事をしている(短
期派遣以外の主たる職業がある)が25.5%となっている。一月当たりの平均就業日数は、14.0
日、平均月収は、13.3万円である。また、短期で働く理由としては、働く日時を選べて便
利であるためが47.8%、収入の足しにするためが36.7%、正社員としての就職先が見つかる
までのつなぎとしてが24.7%である。今後の希望する就業形態は、現在のままでよいが45.7%、
正社員が29.6%である。また、子育ての合間を使う主婦や、休日の副業にあてるサラリーマ
ンなどにとっては、日雇いは便利な働き方である 3。 2.問題点 一般的に、日雇い派遣労働は、雇用管理に欠ける就業形態であること4、やむを得ず日雇
い派遣を選択し、長期間継続して従事することとなってしまっている者がみられること5な
どの問題点が指摘されてきた。こうした中で、労働政策審議会は、2008年9月24日、厚生労
働大臣に対し、「日々又は30日以内の期間を定めて雇用する労働者について、原則、労働
者派遣を行つてはならないものとすることが適当である。」とする建議を行った6。これに
対して、「禁止しても繁閑の激しい仕事や週末だけ必要な業務は減らない。ニーズのある
ものを無理に禁止すればより劣悪な業者が闇でばっこする危険がある。企業が直接雇えば
いいともいわれるが、人材を集められない零細企業にとって負担は大きい。結果として失
業が増える恐れもある。」とする意見7もある。 3.日雇い派遣労働のあり方 1 日雇い派遣の禁止でいいのか(社説)2008/07/07,日本経済新聞朝刊
2 厚生労働省『日雇い派遣労働者の実態に関する調査 結果報告書』2007
年 8 月 28 日、pp.8-10
「「脱日雇し」戸惑う現場、厚労省、原則禁止へ、違法撲滅には効果」『日本経済新聞朝刊』2008 年 9
月 29 日
4 労働政策審議会建議「労働者派遣制度の改正について J2008 年 9 月 24 日
5 前掲「労働者派遣制度の改正について」
6 厚生労働省ウェブページ(http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/09/h0924-3.html)
7 「日雇い派遣の禁止でいいのか(社説)」『日本経済新聞朝刊』2008 年 7 月 7 日
3
1
(インターンシップ入門)
ここでは、上記の問題点をどのように解決するのかについて述べることになる。その場
合、次の4点がポイントになる。 ①
日雇い派遣労働には、①②のような問題点があり、規制の必要性があると認めるか ②
規制の必要性があると認めた場合、日雇い派遣労働を便利なものとして使っている
人たちをどうするのか。また、零細企業へ何らかの配慮が必要であるのか。 ③
単に禁止しただけでは、日雇いで働くワーキング・プアにとっては、何の解決にも
ならないおそれがあるばかりか、状況が悪化することも考えられる ④
③とも関連するが、日雇い労働者の立場で書くのか、企業側の立場で書くのかを決
める必要がある。 ④の立場を決めた上で、①から③についての自分自身の意見を踏まえて、労働政策審議会
の建議について、自分なりのコメントをすることになる。具体的には、これで良しとする、
これではまずいのでこうすべきとするなどである。その場合、当然のことながら、その理
由を付記する必要がある。 以上
2