「発達心理学」 加須屋 裕子

「発達心理学」
加須屋 裕子
文京学院大学人間学部教授
子どもの言語発達、特に 2 ヶ国語習得・幼児期の異文化理解研究を始め、母子間・父子間
での三者間コミュニケーションにおける幼児の会話能力の発達について研究している。現
在は、特に食事行動場面での子どものことばと社会性の発達研究を続けている。
( 論 文 ) (2011) Children’s self-talk as internal dialogue in the context of triadic
parent-sibling interaction. Studies in Language Sciences, 10, 79-95.
(2005) Forms of parental directives in triadic family interactions.
Studies in Language Sciences, 3, 71-86.
(共著) (2002) Bilingual contexts for language development. Chapter 11 in Talking to
adults. Lawrence Erlbaum Associates.
講座内容
人間のこころとからだは、誕生から死ぬまで一生涯を通じて変化し続けるが、乳幼児期
の発達は量的にも質的にも最も著しい変化を示す。その時期の発達理論を概観し、発達
観・人間観を理解する。まず、「発達」の基本的メカニズムについての理解を深め、次に
発達段階についての諸理論をふまえながら、各年齢期の子どもの心理特性および、認知・
ことば・人間関係・社会性などの精神的諸機能の発達過程を明らかにする。最後に発達障
害についても言及する。子どもの生活と知的発達とはどのように関係するのかを洞察でき
るようになり、科学的な目で「人間」を理解する方法を修得することをめざす。
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
発達心理学とは:「発達」の概念、歴史的流れ、保育との繋がり
生涯発達の視点
8 月 20 日(木)10:50~12:20
発達の原理と段階:遺伝と環境、相互作用説気質研究
8 月 20 日(木)13:10~14:20
愛着の発達:愛着理論・文化差、愛着タイプとの関係
8 月 20 日(木)14:50~16:20
認知の発達:ピアジェの発達理論、ヴィゴツキーの ZPD
8 月 21 日(金)10:50~12:20
子どもの心の理論:子どもの心が育つ、誤信念課題
8 月 21 日(金)13:10~14:20
ことばの発達:ことばの獲得、内言と外言、思考と言語
8 月 21 日(金)14:50~16:20
社会性の発達:対人関係(親子、きょうだい)、遊びの本質
8 月 22 日(土)10:50~12:20
さまざまな発達障害:自閉症スペクトラム障害、ADHD、学習障害
8 月 22 日(土)13:10~14:40
〇受講生に事前準備として必要な教材・または別途テキスト等の必要がある場合