自転車ネットワーク計画(H27)(PDF:12.2MB)

自転車ネットワーク計画
平成27年3月
大磯町・二宮町・中井町における自転車通行空間検討会
目
次
1.自転車ネットワーク計画策定の背景と目的 .............................................................. 1
2.計画の位置付け ......................................................................................................... 2
3.地域の現状 ................................................................................................................ 3
1)道路の整備状況 ...................................................................................................... 3
2)自動車交通量 ......................................................................................................... 4
3)自転車交通量 ......................................................................................................... 4
4)自転車関連事故の状況 ........................................................................................... 5
(1)地域毎の自転車関連事故の発生状況 .............................................................. 5
(2)自転車交通状況............................................................................................... 6
5)通学路の指定状況 .................................................................................................. 7
6)防災拠点(避難所)等の状況 ................................................................................ 8
7)生活関連施設等の状況 ........................................................................................... 9
8)観光施設の立地状況............................................................................................. 10
4.自転車ネットワークの形成に向けた基本的な考え方 ............................................... 11
1)自転車ネットワークの形成に向けた基本的な考え方............................................11
2)自転車ネットワーク形成の実現に向けて ............................................................ 12
(1)『はしる』の実現に向けた取り組み .............................................................. 12
(2)『とまる』の実現に向けた取り組み .............................................................. 13
(3)『きちんとつかう』の実現に向けた取り組み ................................................ 14
5.ネットワークの形成に向けた具体的な検討 ............................................................ 15
1)自転車ネットワーク計画の対象範囲.................................................................... 15
2)ネットワークの形成に向けて検討が必要な路線 .................................................. 16
3)計画を具体化し整備を優先的に行うべき区間について ....................................... 17
(1)計画を具体化し整備を優先的に行うべき区間の考え方 ................................ 17
(2)計画を具体化し整備を優先的に行うべき区間 .............................................. 17
6.今後の取り組みについて ......................................................................................... 18
1)PDCA サイクルに基づいた計画の推進 ............................................................... 18
2)大磯町、二宮町、中井町の相互連携.................................................................... 18
7.資料 ......................................................................................................................... 19
1)検討の経過 ........................................................................................................... 19
2)用語の解説 ........................................................................................................... 20
1.自転車ネットワーク計画策定の背景と目的
大磯町、二宮町、中井町は、広域行政の一環として、
「葛川サミット」を設置し、葛
川の清流の復活や、葛川を活用したまちづくりなどについて、連携を図っているとこ
ろです。
このようななか、平成25年2月18日に、神奈川県がすすめる「第4の国際観光
地」を創出するための「新たな観光の核づくり構想」地域として、大磯町が認定され
ました。
これを受け、大磯町は平成25年8月に、5つの主要事業からなる「大磯町新たな
観光の核づくり基本計画」を制定し、平成26年8月の改訂版に自転車ネットワーク
計画を位置づけました。
そこで、
「葛川サミット」で連携している3町では、この自転車ネットワーク計画の
策定のため、関係機関による「大磯町・二宮町・中井町における自転車通行空間検討
会」を設置し、3町にまたがる自転車ネットワーク計画の検討を行いました。
検討にあたっては、平成24年11月に国土交通省と警察庁により策定・公表され
た、「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」(以下「ガイドライン」と称し
ます。)に基づく考え方を準拠しました。
自転車ネットワーク計画の考え方
生活関連施設
・鉄道駅
・役場
・病院
・商業施設 等
地域の拠点づくり
観光施設
・歴史
・自然
・レジャー施設 等
防 災
自転車利用
・避難所
(小中学校 等)
各拠点をネットワークで結ぶことにより、拠点
間連携に留まらない3町の活性化を期待
1
2.計画の位置付け
自転車ネットワーク計画は、大磯町の長期計画である、
「大磯町まちづくり基本計画」
(平成18年3月)に基づいた計画となっています。二宮町、中井町については計画
の連続性に留意しています。
また、今後、3町における自転車ネットワークの形成が図れるよう、この計画を基
礎として、必要に応じて計画対象範囲を広げていくこととします。
大磯町まちづくり基本計画
2
平成18年3月
抜粋
3.地域の現状
1)道路の整備状況
大磯町、二宮町、中井町には自動車専用道路を除き、国道1号、国道134号が東
西方向を、県道71号秦野二宮線等が南北方向の幹線道路となっています。幹線道路
の歩道は殆どが「自転車の歩道通行を可能とする交通規制が導入されている歩道」と
なっています。
なお、3つの町内にはガイドラインで定められている自転車道、自転車専用通行帯
は整備されていません。また、大磯町内の西湘バイパス沿いにある太平洋岸自転車道
は自転車歩行者道として整備されています。
平塚市
77
大磯町
中井町
709
71
134
大磯駅
63
1
二宮町
二宮駅
1
図
道路の整備状況
3
134
2)自動車交通量
自動車専用道路(小田原厚木
自動車専用道路(小田原厚木道路、西湘バイパス)を除く、東西方向の主要な道路
道路、西湘バイパス)を除く、東西方向の主要な道路
である国道1号の交通量は1日あたり約2~2.5万台
は1日あたり約2~2.5万台となっています
となっています。
南北方向では県道71号秦野
南北方向では県道71号秦野二宮線、県道63号相模原大磯線が、1日あたり約1
線、県道63号相模原大磯線が、1日あたり約1
~2万台となっています。
。
中井町
平塚市
77
大磯町
709
63
71
134
大磯駅
134
凡例
:
~ 5,000
: 5,000~10,000
:10,000~20,000
:20,000~30,000
:30,000~40,000
:40,000~50,000
台/24h
台/24h
台/24h
台/24h
台/24h
台/24h
1
1
二宮町
二宮駅
出典:平成22年道路交通センサスより平日交通量
図
大磯町、二宮町、中井町内の
大磯町、二宮町、中井町内の自動車交通量
3)自転車交通量
東西方向を結ぶ国道1号の自転車交通
東西方向を結ぶ国道1号の自転車交通量は、大磯町平塚市境が約1,500台(1
は、大磯町平塚市境が約1,500台(1
2時間)で最も多く、二宮町に近づくにつれて少なくなる傾向
2時間)で最も多く、二宮町に近づくにつれて少なくなる傾向となっています
となっています。
地域内で最も多いのは南北方向を結ぶ県道71号秦野二宮線の国道1号から小田原
厚木道路付近までの区間で、約3,000台(12時間)となってい
厚木道路付近までの区間で、約3,000台(12時間)となっています。これは、
JR 二宮駅を利用する通勤・通学によるもの
二宮駅を利用する通勤・通学によるものと考えられます。
出典:平成17年道路交通センサスより平日休日の交通量うち多い値を図示
図
大磯町、二宮町、中井町内の自転車交通量
4
4)自転車関連事故の状況
(1)地域毎の自転車関連事故の発生状況
自転車事故は大磯町が最も多く、二宮町、中井町の順になっており、過去 3 年間で
みれば二宮町は減少傾向にあります。
自転車関連事故の割合 %
事故件数 件
)
(
)
(
自転車事故件数と全事故件数に占める割合(大磯町)
図
自転車事故件数と全事故件数に占める割合(二宮町)
図
自転車事故件数と全事故件数に占める割合(中井町)
事故件数 件
自転車関連事故の割合 %
図
)
(
)
(
自転車関連事故の割合 %
事故件数 件
)
(
)
(
5
(2)自転車交通状況
自転車が関与する死傷事故は、交通量に比例して国道1号(大磯町内、二宮町内)
および県道71号秦野二宮線(二宮町内)での発生が多くなっています(H21~H24;
4年間事故合計)。
道路1km あたりの自転車事故は国道1号が最も多くなっていますが(8~9件)、
全事故に占める自転車事故の割合では県道71号(二宮町内)が最も多くなっていま
す(事故の約3割が自転車関連)。
凡 例
中井町
1kmあたり自転車事故件数
大磯町
二宮町
中井町
発生なし
西湘BP
西湘BP
県)709
:1件/km未満
:1件以上~5件未満
:5件以上~10件未満
:10件以上
77
国)134、県)63
国)1
県)71、県)77
国)1、県)71
大磯町
平塚市
709
63
71
134
件数
幹線道路の自転車事故発生状況
大磯駅
比率
134
自転車事故は
3区間(路線)に集中
1
自転車
事故なし
二宮町
二宮駅
1
出典:交通事故統合データベース(H21~H24事故)
図
大磯町、二宮町、中井町内における自転車交通状況
6
5)通学路の指定状況
小中学校の通学地区をカバーするよう通学路(学校指定)を指定しています。
中井町
井ノ口小学校
中井中学校
77
大磯町
中村小学校
63
709
71
国府中学校
二宮町
大磯小学校
134
一色小学校
大磯駅
134
国府小学校
1
山西小学校
二宮西中学校
二宮小学校
1
凡 例
二宮中学校
:通学路
図
大磯中学校
二宮駅
通学路の指定状況
7
太平洋岸自転車道及び連続する自転車通行空間
6)防災拠点(避難所)等の状況
大磯町、二宮町、中井町では国道1号、西湘バイパス、県道71号秦野二宮線が地
震等の大規模災害発生直後から救助活動人員や物資等の緊急輸送を行うための緊急輸
送道路に指定されています。
これらの国道 1 号や西湘バイパスが緊急交通路となった場合、海沿いに近い避難所
等においては移動が制限される可能性があります。
施設名
17
大磯町 大磯小学校
国府小学校
大磯中学校
国府中学校
大磯高校
二宮町 一色小学校
二宮小学校
中井町
13
16
77
15
各町の避難所
凡例 番号
■
1
2
3
4
5
6
7
山西小学校
8
二宮中学校
9
施設名
二宮町 二宮西中学校
二宮高校
町立体育館
中井町 中村小学校
井ノ口小学校
中井中学校
中井中央公園
境コミュニティセン
ター
凡例 番号
10
11
12
13
14
15
16
■
17
道路:緊急輸送道路、緊急交通路指定想定路
大磯町
14
63
二宮町
709
71
134
大磯駅
4
11
5
134
2
6
1
3
1
8
凡 例(路線)
二宮駅
7
:第1次緊急輸送道路
:第2次緊急輸送道路
9
10
1
太平洋岸自転車道及び連続する自転車通行空間
12
:緊急交通路指定想定路
図
災害時緊急輸送道路の指定及び防災拠点(避難所)の配置状況
8
7)生活関連施設等の状況
利用者の多い駅や商業施設等の周辺の道路及びそれらを結ぶ道路において、自転車
通行空間を確保することは、
「ヒト」,
「自転車」,
「自動車」の錯綜を減らして、交通安
全の確保が図られることが期待されます。
25
26
中井町
31
77
63
大磯町
21
71
709
二宮町
27
134
30
12
134
大磯駅
5
11
14
6
24
7
20 10
19
15
9
3
23
1
22
1
28
16
17
18
33
4 32 8
29
二宮駅
13
2
1
34
【 主な生活関連施設 】
1
大磯駅
2
二宮駅
3
大磯町役場
4
二宮町役場
5
東海大学付属大磯病院
6 ~3 4
商業施設等
図
生活関連施設の立地状況
9
太平洋岸自転車道及び連続する自転車通行空間
8)観光施設の立地状況
大磯町、二宮町、中井町や3町を結ぶ葛川沿いには観光施設が点在しています。
これら施設を自転車を活用して効率的に周遊してもらうことで、観光集客数の増加
や地域活性化に繋がることが期待されます。
50
中井町
47
52
51
77
49
46
18
大磯町
709
63
71
48
33
17
30
8
19
22
二宮町
34
14
23
24
134
134
大磯駅 1
28
20
21
7
44
45
36
39
1
32
35
31
10
11
12
26
13
3
1
太平洋岸自転車道及び
連続する自転車通行空間
2
43
4
25
6
29
二宮駅 2
40
41
9
16
27
5
15
1
42
38
37
【 主な観光施設 】
1
大磯港(サイクルポート)
11
地福寺
21
旧東海道松並木
31
ガラスのうさぎ像
41
西光寺
51
中井町厳島湿性公園
2
大 磯プ リ ン ス ホ テ ル
12
澤田美喜記念館
22
湘南平
32
吾妻神社
42
せせらぎ公園
52
中井中央公園
3
鴫 立庵
13
新島襄終焉の地碑
23
善兵衛池
33
浄源寺
43
吾妻山公園
4
旧 島崎 藤 村 邸
14
化粧井戸
24
万台こゆるぎの森
34
等覚院
44
(仮称)風致公園
1
大磯駅(レンタサイクル)
5
大磯町郷土資料館
15
旧木下家別邸
25
照ヶ崎プール
35
伊達時彰徳碑
45
果樹公園
2
二宮駅
6
旧 吉田 茂 邸
16
滄浪閣
26
大磯海水浴場
36
知 足 寺 (曽 我 兄 弟 の 墓 )
46
米倉寺
7
六 所神 社
17
愛の地蔵尊
27
県立大磯城山公園
37
東海道一里塚の跡
47
蓑笠神社
8
高 来神 社
18
鷹取神社(鷹取山)
28
大磯運動公園
38
茶屋の薬師堂
48
五所八幡宮
9
西 長院
19
東の池
29
徳富蘇峰記念館
39
川匂神社
49
蓮池の里
10
延 台寺
20
神揃山
30
ふるさとの家
40
ふたみ記念館
50
震生湖
図
観光施設の立地状況
10
【 発集拠点】
4.自転車ネットワークの形成に向けた基本的な考え方
1)自転車ネットワークの形成に向けた基本的な考え方
地域資源・機能を連携し、地域活性化を期待する自転車ネットワーク形成に向けた
基本的な考え方を次のとおりとします。
【基本的な考え方】
①自転車が安全に走行できる空間の確保 =『はしる』
⇒ 交通量が多く、多くの人が集まる公共施設・生活関連施設等を結ぶ経路
②自転車による観光拠点の回遊性向上
=『はしる』&『とまる』
⇒ 発集地と観光拠点、観光拠点間を結ぶ経路
③自転車の通行ルールやマナーの周知・災害等への対応=『はしる』&『きちんとつかう』
⇒ 安全に自転車を利用するとともに防災施設間の移動を可能とする経路
3つの基本的な考え方を満足するネットワークを形成
そのほか、以下の点にも留意するものとします。
○ 他の計画(バリアフリー基本構想等)との整合
○ 走行性:自転車利用が道路の構造上(幅員、勾配等)困難な箇所に位置する拠点は結ばない
○ 実現性:自転車通行空間が確保できる可能性がある幅員の広い路線を優先
11
2)自転車ネットワーク形成の実現に向けて
ネットワーク形成の実現に向けて『はしる』、『とまる』、『きちんとつかう』につい
て配慮が必要です。
(1)『はしる』の実現に向けた取り組み
ネットワークの形成、道路の機能向上や空間の改善も視野に入れた、ハード及びソ
フト施策の展開
⇒ 自転車通行空間を整備するハード施策
⇒ 自転車マップの作成等、自転車利用を促すためのソフト施策
等
取り組み事例
自転車の安全な通行空間創出のための自転車専用通行帯(自転車レ
ーン)整備
国道1号茅ヶ崎市の事例
( 整備前 )
( 整備後 )
横浜国道事務所記者発表資料より
安全な自転車の利用促進のための自転車マップ作成
栃木県宇都宮市の事例
12
(2)『とまる』の実現に向けた取り組み
自転車を止められる場所の確保に向けた取り組み
⇒ 発集拠点や観光拠点へ駐輪場所を確保
⇒ 観光客等における自転車の一時利用に対応したレンタサイクル機能の整備
取り組み事例
駅前及び観光拠点等の発集拠点における駐輪場の整備
駐輪場
(ラ ック)
完成イメージ
シャ ワールーム
現在の状況
大磯港に設置した駐輪施設
((仮称)ポートハウス「てるがさき」)
大磯駅前自転車等駐車場完成イメージ
(現在事業中 平成 27 年 9 月完成予定)
(大磯町)
シャワールームを備えた休憩施設を整
備中(平成 27 年度より営業予定)
(大磯町)
駅前等の観光案内所にレンタサイクル機能を付加
大磯町観光協会ホームページより
13
等
(3)『きちんとつかう』の実現に向けた取り組み
自転車の通行ルールやマナーの周知活動、災害等非常時における防災面からの利活用
⇒ 安全に自転車を利用するための交通安全教室・キャンペーンの開催、広報・啓
発活動等
⇒ 大規模災害等における自転車通行空間の有効活用
取り組み事例
交通安全キャンペーンとして、交通安全ポスター、交通安全標語の募集
第51回大磯町交通安全町民総ぐるみ大会(大磯町)
地震等の大規模災害発生時における山側への避難空間の確保、及び被
災後における避難所間の物資輸送ルート等としての活用 (イメージ)
14
5.ネットワークの形成に向けた具体的な検討
の形成に向けた具体的な検討
1)自転車ネットワーク計画の
自転車ネットワーク計画の対象範囲
自転車ネットワーク計画の対象範囲は、自転車の交通量が多く、3町の地域資源・
機能が集中する大磯駅と二宮駅を結ぶ国道1号を中心とする東西方向(連携軸)と、
二宮町と中井町とを結ぶ県道
結ぶ県道71号秦野二宮線を中心とする南北方向(連携軸)の範
秦野二宮線を中心とする南北方向(連携軸)の範
囲とします。
【 凡 例 】
:計画対象エリア
:資源・機能の
集積エリア
:点在する資源エリア
:発集拠点(人・自転車)
:生活関連施設
:観光施設
:避難所
図
自転車ネットワーク計画の対象範囲
15
2)ネットワークの形成に向けて検討が必要な路線
3町の各拠点間等を結ぶ自転車ネットワークについて、3つの基本的な考え方「自
転車が安全に走行できる空間の確保」、「自転車による観光拠点の回遊性向上」、「自転
車の通行ルールやマナーの周知・災害等への対応」を踏まえ、
『ネットワークの形成に
向けて検討が必要な
向けて検討が必要な路線
検討が必要な路線』
路線』を設定します。
なお、中井町につながる南北連携軸の自転車ネットワークについては、県道71号
秦野二宮線のほか、葛川サミットで検討している内容を踏まえ、今後見直しを行うな
かで、路線を設定することとします。
中井町
大磯町
63
71
134
大磯駅
二宮町
葛川
※今後、関係機関との調整を行い、
整備の実現可能性等を判断したうえ
で、別のルートとなる場合があります。
134
1
二宮駅
【凡 例】
:ネットワークの形成に向けて検討が必要な路線
図
ネットワークの形成に向けて検討が必要な路線
16
3)計画を具体化し整備を優先的に行うべき区間について
(1)計画を具体化し整備を優先的に行うべき区間の考え方
各地域の資源や機能を連携させ、地域の活性化、防災活動の支援に結びつけていく
ため、個別検討路線のうち、早期に計画を具体化し整備を優先的に行うべき区間を抽
出します。
なお、
『計画を具体化し整備を優先的に行うべき区間』の考え方を、次のとおりとします。
【計画を具体化し整備を優先的に行うべき区間の考え方】
①
②
③
④
自転車交通量が多く、交通安全上優先すべき路線
観光振興の観点から特に重要な路線
大規模災害時等、危機管理の面から必要な路線
特に地域において、自転車利用を考えるべき路線
(2)計画を具体化し整備を優先的に行うべき区間
自転車ネットワークの形成により早期の効果を期待する区間は、3町の地域資源・
機能が集積する大磯駅と二宮駅を結ぶ区間とします。
このうち、大磯駅から二宮駅の間で自転車利用のニーズが高いものの、自転車通行
空間が未整備となっている区間を「計画を具体化し整備を優先的に行うべき区間」
「計画を具体化し整備を優先的に行うべき区間」と
「計画を具体化し整備を優先的に行うべき区間」
します。また、大磯駅から大磯港までの大磯町道を「計画の具体化を検討する区間」
「計画の具体化を検討する区間」
とします。これらの区間については、来年度以降計画を具体化していきます。
中井町
63
大磯町
現在駐輪場整備事業中
71
134
大磯駅
大規模集客施設
葛川
※今後、関係機関
との調整を行い、
整備の実現可能
性等を判断したう
えで、別のルート
となる場合があり
ます。
二宮町
大磯港(観光)
1
二宮駅
134
【凡
例】
:発集拠点(人・自転車)
:計画を具体化し整備を優先的に行うべき区間
:計画の具体化を検討する区間
:ネットワーク整備済みの区間
:ネットワークの形成に向けて検討が必要な路線
:ネットワークの形成に向けて検討が必要な路線のうち
道路の無い区間
図
計画を具体化し整備を優先的に行うべき区間
17
6.今後の取り組みについて
みについて
今後、関係機関の協力を得ながら、自転車ネットワーク計画を具体化し、利用促進
を進めていきます。
1)PDCA サイクルに基づいた計画の推進
自転車ネットワーク計画は、
自転車ネットワーク計画は、PDCA サイクルに基づいて進めて行きます。
て行きます。
Plan
ネットワーク計画策定
ネットワーク計画策定(
計画策定(平成26
平成 26年度
26年度)
年度 )
計画
ネットワーク計画変更
ネットワーク計画変更の
計画変更の検討
Action
Do
改善
実施
自転車通行空間の
自転車通行空間
の 整備
自転車駐輪施設の
自転車駐輪施設の 整備
平成27年
度以降
Check
整備状況の
整備状況 の確認、
確認 、整備効果・
整備効果・課題の
課題 の検証
照査
定期的に関係者間で意見交換を行います。
2)大磯町、二宮町、中井町の相互連携
大磯町、二宮町、中井町の相互連携
大磯町、二宮町、中井町は自転車利用の促進、自転車通行空間の整備に向け、3町
が相互連携し、関係機関の協力を得ながら整備の推進に努めていきます。
18
7.資料
1)検討の経過
検討会
意見交換
内容
・検討会の立ち上げについて趣旨等の確認
(平成 26 年 7 月 22 日)
第1回検討会
(平成 26 年 9 月 5 日)
第2回検討会
(平成 27 年 2 月 6 日)
・検討会の目的の確認、検討会のすすめ方
・3町の拠点、自転車施策の確認
・3町の自転車環境における現状の整理
・自転車利用における課題の整理
・自転車ネットワーク形成に向けた基本的な考え方の整理
第3回検討会
・自転車ネットワーク計画の策定について(まとめ)
(平成 27 年 3 月 20 日)
大磯町・二宮町・中井町における自転車通行空間検討会
構成組織表
名
称
国土交通省関東地方整備局横浜国道事務所
神奈川県
大磯警察署
二宮町
中井町
大磯町
19
備
考
2)用語の解説
1)自転車通行空間
自転車が通行するための道路、又は道路の部分をいう。
2)自転車ネットワーク計画
安全で快適な自転車通行空間を効果的、効率的に整備することを目的に、自転車ネ
ットワーク路線を選定し、その路線の整備形態等を示した計画をいう。
3)自転車道
道路構造令第 2 条第 1 項第 2 号に規定される、専ら自転車の通行の用に供するため
に、縁石線又は柵その他これに類する工作物により区画して設けられる道路の部分を
いう。
なお道路交通法上も、自転車道として扱われる。
4)自転車専用通行帯
道路交通法第 20 条第 2 項の道路標識により、車両通行帯の設けられた道路におい
て、普通自転車が通行しなければならない車両通行帯として指定された車両通行帯を
いう。
5)自転車歩行者道
道路構造令第 2 条第 1 項第 3 号に規定される、専ら自転車及び歩行者の通行の用
に供するために、縁石線又は柵その他これに類する工作物により区画して設けられる
道路の部分をいう。
なお、道路交通法上は、自転車歩行者道という定義はなく、歩道として扱われる。
本書では、「自転車歩行者道」と限定した記述をしない限り、「歩道」には歩道と自
転車歩行者道とが含まれるものとする。
6)葛川サミット
葛川流域の中井町、二宮町、大磯町が広域行政の一環として、葛川の清流を復活さ
せることによって、流域の人々に親しまれる河川とするため、平成 14 年 8 月に設置し
た組織。
20
21
自転車ネットワーク計画
平成 27 年 3 月
大磯町・二宮町・中井町における自転車通行空間検討会
(事務局
大磯町都市建設部建設課)
22