医 療 専 門 職 で な く て も わ か る 安 全 研 修 教 材

特集
医療専門職でなくてもわかる
安全研修 &教材
2
究極ミニマム「医療安全基礎講座」
奥澤星二郎
佐野厚生農業協同組合連合会 佐野厚生総合病院 院長
1978年慶應義塾大学医学部卒,同一般・消化器外科入局。1985~1987年米国マサチューセッ
ツ総合病院留学。2000年より佐野厚生総合病院勤務。2001年よりヒヤリ・ハット劇場を主宰。
2010年院長,慶應義塾大学医学部外科客員教授。2013年全国公私病院連盟副会長。
佐野厚生総合病院 施設概要▶病床数531床(一般376床,感染症4床,療養型100床,精神51床),
診療科目数22科,職員構成(2014年12月1日現在):総職員数794人(常勤医師81人,看護師352
人,薬剤師26人など)
【2013年度診療実績】一日外来患者数平均983.6人,一日入院患者数平均451.8人,病床利用率85.7%,
平均在院日数(一般)15.2日,
(全体)19.3日
「全職員」を対象とした医療安全基礎講座の提案
チーム医療の観点から安全文化の醸成を目指すためには,病院業務にかか
わるすべての人たちが安全対策の基本を少しでも理解し,実践することが重
要である。
方策の一つとして,現在,全国の医療機関においてさまざまな安全講座が
開催され,一定の成果を上げている。しかし,これらの取り組みが本当に「全
職員」を対象にしたものであるかというと,少々疑問があるように思われる。
講演のテーマは診療に関連した専門的なものが多く,受講者も看護師,医師,
看護補助者・介護職員・委託業者にも!
必要最小限の知識が全職員に伝わる
薬剤師をはじめとする医療従事者に偏っており,看護補助者,ケアワーカー,
委託業者など,必ずしも医療が専門でない職種の人たちにとっては参加しに
くいのが現状であろう。
しかし,件数は少ないものの,これらの非専門職による医療事故も報告さ
れている。例えば,看護補助者が入院患者の食事介助後にベッド柵を上げる
のを忘れて生じた転落事故,看護補助者による難聴患者の誤認を発端とした
患者取り違え検査ミス,清掃職員が拭き残した床の水たまりで松葉杖の患者
一口に医療安全講座といっても,総論的なものから,職種を限定した専門
的な各論に至るものまで多岐にわたる。本稿では,
「誰にでも分かりやすい」
医療安全の基礎講座を想定し,医療専門職以外の人たちも含め,職種を超え,
すべての人たちが日常業務をミスなく実施するための基本となる安全情報を
病院安全教育 Vol.2 No.5
医療安全研修は
﹁ 全職員 ﹂
が対象となるだけに、﹁どんな職
あった事例もある。
種の人にも分かる、役立つ内容﹂を企画すべく、担当各位は
患者に生じた点滴ラインの逆血を真っ先に指摘してくれたのが清掃職員で
介護職、委託業者など、医学的な専門教育・訓練を受けて
理の手助けをしてもらえることがある。例えば,入院病棟を離れて独歩中の
苦心されていることと思います。本特集では、看護補助者、
さらに,医療専門職が行う診療過程においても,専門外の人たちに安全管
いないチームメンバーにも 、医 療 安 全の大 切さ、そして﹁ ど
の向上を促すような対策が望まれる。
保する上で基礎となる教育などの参考例を紹介します。
費期限切れ食材の病院納入事件もある。やはり,すべての人たちに安全意識
う行動すべきか﹂を伝える教材 、取り組み、また安 全を担
が滑った転倒事故,あるいは最近のご多分に漏れず,外部委託業者による消
65
本誌で紹介されている「医療安全基礎講座スライド集」がダウン
ロードできます。http://www.nissoken.com/ps
⎔ቃᨵၿ䛾䝫䜲䞁䝖 䠑䠯άື
ϭ
Ϯ
ϯ
ϰ
ϱ
䝇䜲䝇䝏䞊䝈䛻䛿 䛔䛟䛴䜒✰䛜䛒䛔䛶䛔䜎䛩
䛂ே䛿ㄡ䛷䜒㛫㐪䛘䜛䛃䛸ゝ䛖䜘䛖䛻
䠑䛴䛾䠯䠄䜶䝇䠅䛸䛿
ᩚ⌮ 䠄䛫䛔䜚䠅
ᩚ㡻 䠄䛫䛔䛸䜣䠅
䜒䛾䞉᝟ሗ䛜
Ύᤲ 䠄䛫䛔䛭䛖䠅
ᑐ㇟
Ύ₩ 䠄䛫䛔䛡䛴䠅
䛧䛴䛡
䜂䛸䛜ᑐ㇟
ศ䛛䜚䜔䛩䛔⾲♧䜔సᴗᕤ⛬䛾ᑡ䛺䛔
ᡭ㡰䛺䛹䚸㛫㐪䛘䛻䛟䛔⎔ቃస䜚䛻ດ䜑䜛
䛂䜒䛾䛃 䛾䠑䠯䛛䜙 䛂ᴗົ䛃 䛾䠑䠯䜈
⎔ቃᨵၿ䝫䜲䞁䝖䛿
ಶே䛾䝭䝇䛿
䛹䛖䜔䛳䛶䜒
䛺䛟䛩䛣䛸䛿
䛷䛝䜎䛫䜣
44
䠑䠯άື
35
基礎講座のためのモデル教材
(スライド集)の紹介
「120分」のフルバージョンと「60分」の
䛷䛿 䛹䛖䛧䛯䜙
䝭䝇䜢㜵Ṇ
䛷䛝䜛䛾䛷
䛧䜗䛖䛛䠛
45
した「分かりやすさ」の心得とは,
「相手の
力」に尽きるのではないだろうか。
䠑䠯ᚋ
䝘䞊䝇䝇䝔䞊䝅䝵䞁
ᮘ䛾ୖ
である。指導する側にとって,全職種に配慮
立場に立って,何度でも繰り返し伝える忍耐
㉥Წ䛜┳ㆤᖌ䛥䜣䛾䝏䞊䝈䛾✰䜢
㏻䜛䜘䛖䛻䝠䝳䞊䝬䞁䜶䝷䞊䛿㉳䛝䛶
䛧䜎䛖䛸ゝ䜟䜜䛶䛔䜎䛩
䠑䠯๓
医療の現場ではすぐに忘れられてしまうもの
ショートバージョンの2つのモデル教材(ス
36
ライド集)を新たに作成した。パワーポイン
ト2010を用い,フルバージョンは109枚のオ
取り上げて「基礎講座のためのモデル教材
リジナルスライドから構成されている。一
(スライド集)
」を作成し,本誌読者専用WEB
方,
「60分」バージョンではフルバージョン
サイトに掲載した。
全職種(非医療職を含む)に
配慮した「分かりやすさ」の心得とは
66
のスライドの中から55枚を厳選した。すべ
てのスライドは,医療安全管理者が一見した
だけで容易にプレゼンテーションできること
を前提に作成した。ぜひ,本誌読者専用WEB
「人は誰でも間違える」というように,
「忘
サイトからダウンロードしていただき,講演
却」という人間の特質は「つらい過去を忘れ
者にもスライドの「分かりやすさ」を確認い
て今日を生きる」ための優れた能力である反
ただきたい。
面,
「過去から学ぶことができずに失敗を繰
なお,講演時間は講師のスピーチの速度や
り返す」という重大な欠陥でもある。人に大
追加説明などによって異なるが,
「120分」
切なことを伝えるのは本当に難しい。
バージョンでは90分から120分程度,
「60分」
基礎講座のためのモデル教材作成に当たっ
バージョンでは45分から60分程度と推測し
ては,
「間違いやすい」という人間特性を考慮
ている。
「120分」バージョンを基本に,自
し,あくまで「理解のしやすさ」を第一に,伝
施設に合った講演時間などを考慮し,どちら
えたい安全情報を絞り込み,専門用語に偏ら
かを選択されたい。本教材の使い方はどこま
ない平易な表現を用いて「シンプル化」
「見え
でも自由である。そのまま利用されるもよ
る化」することに努めた。1枚のスライドに
し,あるいは,あくまで「叩き台」として,
つき主題となる情報は一つだけとすることを原
不要と思われるスライドを削除したり,自施
則として,表示は大きく,文字数も減らした。
設のデータを追加したりするなど,適宜内容
教育・研修の要点は「夏の芝生の雑草取
を修正されたい。
り」である。夏の芝生の雑草は,取っても2~
モデル教材の概要
3日するとすぐに生えてきてしまう。芝生を
「
“必要最小限”の知識・認識」という視点
きれいに維持するには,雑草をいつまでも繰
で絞り込んだ安全情報を5つの章に整理,分
り返して取り続けなければならない。安全講
類した。最後の章では,改めて「特に伝えた
座も同様で,いくら熱心に伝えても,多忙な
い5つの要点」を強調した。なお,膨大な関
病院安全教育 Vol.2 No.5
表1
モデル教材の概要
図2
第Ⅰ章 ミスのない医療の大切さ
スライド番号 3∼ 13(120分Ver.)/3∼6(60分Ver.)
ミスのない医療の大切さ チーム医療の重要性
医療安全管理者の役割
1.ヒューマンエラーは人間の本質的欠陥
2.医療現場はミスが起こりやすい環境
第Ⅱ章 医療ミスはなくならない
スライド番号 14 ∼ 64(120分Ver.)/7∼ 23(60分Ver.)
図3
インシデントとアクシデントとは(図1)
ヒヤリ・ハット報告制度(
「120分」バージョンのみ)
ヒヤリ・ハットおよび医療事故報告の現状
医療ミスを根絶できない要因(図2)
「人は誰でも間違える」
・環境の不備
医療ミスの特徴(図3)
単純な確認ミスの繰り返し・医療の複雑性
第Ⅲ章 知ってほしい 防止対策の基本
スライド番号 65 ∼ 95(120分Ver.)/ 24 ∼ 45(60分Ver.)
医療ミスを根絶できない要因
医療ミスの特徴
1.単純な確認ミスが多い
2.同じようなミスを繰り返す
3.医療の複雑性(医療訴訟)
図4
防止対策の基本(図4)
ハインリッヒの法則・スイスチーズ理論・環境シス
テムの整備(5S活動)
知ってほしい 防止対策の基本
1.ハインリッヒの法則
2.スイスチーズ理論
第Ⅳ章 安全を支える医の心
3.環境システムの整備
スライド番号 96 ∼ 99(120分Ver.)/ 46 ∼ 47(60分Ver.)
互いを思いやる心の大切さ
第Ⅴ章 これだけは伝えたい5つの基本(図5)
図5
これだけは伝えたい5つの基本
スライド番号100 ∼ 108(120分Ver.)/ 48 ∼ 54(60分Ver.)
1.患者を誤認しない
2.すべての人たちが安全を支える
3.周囲に気を配る
4.きれいな職場にミスはなし
5.全職員が平等である
1.すべての医療は患者が本人であること
の確認から始まる
2.円滑なチーム医療が事故を未然に防ぐ
3.医療安全には思いやりのある接遇が必
須である
インシデントとアクシデント
4.環境整備 5S活動の徹底・業務の5S
インシデント=ヒヤリ・ハット
5.医療安全の前では全職員が平等である
業務中に一つ間違えたら事故になりそうな
「ヒヤリ」としたり「ハッ」とした経験
当たり前の業務を当たり前にこなす
アクシデント=医療事故
する全109枚のスライドについて,プレゼン
図1
医療施設(病院など)で発生する人身事故
医療行為と直接関係ないもの(転倒など)
,
患者だけでなく,職員の被害も含む
テーションの順番どおりに各要旨をまとめた
(表2)
。
「60分」バージョンで使用するスライ
ド55枚もすべて含まれているので参考にされ
連データの取捨選択においては浅学ながら,
たい。どちらのバージョンでも,事前に短時
半ば独断で行ったことをお許しいただきた
間のスライドショーを行いながら本文を一読
い。まずは,皆さんに本教材の内容を評価し
するだけで,プレゼンテーションの基本資料
てもらえるよう,表1に各章ごとのスライド
として簡便に利用できるものと考えている。
の概要を示した。
「120分」バージョンにおける
スライド解説
「120分」バージョンのモデル教材を構成
この「講座」を
どう次へつなげていくか
本基礎講座は,非専門職も含め,誰もが分
病院安全教育 Vol.2 No.5
67
表2
「120分」バージョンのスライド要旨
スライド
番号
68
スライド
番号
要旨
01
すべての職員が知っておくべき究極ミニマム「医療安全基礎講座」
42
02
目次
43
要旨
「ひとに大切なことを伝えるのは本当に難しい」
医療ミスを根絶できない理由(表題)
(図2と同じ)
03
目次 第Ⅰ章 ミスのない医療の大切さ
44
04
ミスのない医療は患者側,医療者側ともすべての人の望みである
45
「人は誰でも間違える」ことは改善できない欠陥であり,医療ミスの要因
05
どんなに最新の診療を行っても医療ミスがあっては何の意味もない
46
06
医療ミスが大きな事件に発展すると…病院は存続の危機に直面する
医療ミスの発生要因は誰もが経験している日常のヒューマンエラーと
同じ
07
医療ミスの被害者は患者側だけでなく,ミスを犯した職員の双方である
47
日常のヒューマンエラー 事例1 外出の際の部屋の電気の消し忘れ
08
すべての病院改革は医療安全を基軸とすべきである
48
日常のヒューマンエラー 事例2 買い物を忘れたまま帰宅
09
すべての職員が協力し,チーム医療で安全対策に取り組む
49
医療の世界でも日常生活と同じようなヒューマンエラーが茶飯事に起
きている
10
医療安全管理者とは病院全体の安全管理業務の中心となる職員である
11
安全管理者の主な業務一覧 「教育・研修の実施」は重要な仕事である
50
日常生活では「些細なミス」が,病院業務では「重大な医療事故」へと
発展する
12
当院における主な医療安全組織図(適宜,自施設のものに変更)
51
その2 医療現場はミスが起こりやすい環境(表題)
13
専門職だけでなく,非専門職も含め,みんなの連携が安全を支える
52
14
目次 第Ⅱ章 医療ミスはなくならない
多忙・多重業務・連携不足・5S不備などの悪しき環境因子は医療界が
抱える課題
15
インシデントとアクシデントとは(図1と同じ)
53
残念ながら,安全な医療は存在しない
16
インシデントの用語説明 一般には「ヒヤリ・ハット」と同義語
54
医療ミスの特徴(表題)
(図3と同じ)
17
ヒヤリ・ハット事例1 看護師のうっかりミス
55
その1 単純な確認ミスが多い(表題)
18
ヒヤリ・ハット事例2 薬剤師のうっかりミス
56
医療ミスの多くは高度なシステムの不備ではなく,
「うっかりミス」が
要因
57
「心臓と肺の取り違え手 術事件」の概要 安 全管理の気 運を高める
キッカケとなった事件
その1 ヒューマンエラーは人間の本質的欠陥(表題)
19
アクシデントの用語説明 「医療事故」と同義語
20
医療ミスの用語説明 医療事故の一部で,医療従事者の過失による医
療過誤
58
患者誤認防止のリストバンド(写真)
21
医療安全対策の基本とは 過去の事例の要因分析・再発防止対策・周知
59
その2 同じようなミスを繰り返す(表題)
22
ヒヤリ・ハット報告制度 厚労省の指導の下,全国の病院で導入されて
いる
60
最近1年間だけでも「確認ミス」が主因と思われる医療事件が後を絶
たない
23
ヒヤリ・ハット報告制度の概要 報告収集・分析による安全対策の立
案・職員周知
61
「確認ミス」が主因となった最近の医療事件一覧 1
24
ヒヤリ・ハット報告制度の要点 自主的報告・懲罰なし・提出しやすい
工夫
25
ヒヤリ・ハット報告制度の効果を検証する(表題)
26
全国のヒヤリ・ハットおよび医療事故報告件数の推移(表題)
27
ヒヤリ・ハット報告件数の推移 年間60万件を超えて増加
28
ヒヤリ・ハット報告件数の推移 棒グラフ(日本医療機能評価機構安
全情報より)
29
平成25年度ヒヤリ・ハット報告の内訳 「薬剤」・「療養上の世話」が
多い
30
医療事故報告件数の推移 年間3,000件を超えて増加傾向
31
医療事故報告件数の推移 棒グラフ(日本医療機能評価機構安全情
報より)
32
平成25年度医療事故報告の内訳 「療養上の世話」・「治療・処置」
が多い
33
ヒヤリ・ハットと事故との内容の相違 事故ではヒヤリ・ハットに比し,
「療養上の世話」「治療・処置」が多く,防止困難な状況と考えられる
34
業務別の主な事故の内容一覧
35
医療事故は減少せず,ヒヤリ・ハット報告制度は十分に活用されていない
36
ヒヤリ・ハット報告制度が活用できない要因(表題)
37
ヒヤリ・ハット報告制度の概要(スライド23と同じ)
38
活用できない要因 1 報告の収集は比較的容易
39
活用できない要因 2 要因分析と防止対策の立案が困難という意
見がある
40
活用できない要因 3 防止対策を職員へ周知するのが最も困難で
ある
41
さまざまな伝達方策がなされているものの,職員への周知が難しいこ
とを強調
病院安全教育 Vol.2 No.5
62
「確認ミス」が主因となった最近の医療事件一覧 2
63
その3 医療の複雑性 医療訴訟との関連(表題)
64
不確実な医療は医療ミスと誤解され,医療訴訟へと発展することがある
65
目次 第Ⅲ章 知ってほしい 防止対策の基本
66
業務にかかわるすべての人たちが医療安全の基本を理解・協力する
67
知ってほしい 防止対策の基本(表題)
(図4と同じ)
68
その1 ハインリッヒの法則(表題)
69
ハインリッヒの法則 すべての労働災害における重要な経験則
70
ハインリッヒの法則の説明1 1対30対300の法則
71
ハインリッヒの法則の説明2 ヒヤリ・ハット事例が300件
72
ハインリッヒの法則の説明3 そのうち10分の1の30件が医療事故
となる
73
ハインリッヒの法則の説明4 30件のうち,
1件が重大な事故となる
74
ハインリッヒの法則の説明5 まとめ
75
たった一回だけ安全業務を実施しなかったためにミスが起こるのでは
ない
76
何度も安全業務を怠り続けると,そのうちの一件が事故になる
77
日頃から安全マニュアルを守り,正しく作業することが事故防止の第
一歩となる
78
その2 スイスチーズ理論(表題)
79
スイスチーズ理論 チーム医療による事故防止の基本的な概念
80
スイスチーズ理論の説明1 スイスチーズにはいくつも穴があいている
81
スイスチーズ理論の説明2 赤棒がチーズの穴を通るようにエラーが
発生する
82
スイスチーズ理論の説明3 穴の開き方の違う2枚のチーズがあれば
83
スイスチーズ理論の説明4 2枚目のチーズでエラーを防止できる
➡続きは本誌をご覧ください