同種品と適応が異なる製品一覧

2015年6月更新
同種品と適応が異なる製品一覧
製品名
アジスロマイシン錠250mg「テバ」
アシビル内服ゼリー800mg
同種品名
ジスロマック錠250mg
剤形・規格違い:ゾビラックス錠400
同種品のみの効能・効果、用法・用量
<適応菌種>淋菌、プレボテラ属
<適応症>骨盤内炎症性疾患
[成人・小児]
単純疱疹
造血幹細胞移植における単純ヘルペスウイルス感染症
(単純疱疹)の発症抑制
[小児のみ]
性器ヘルペスの再発抑制
アセトアミノフェン細粒20%(TYK)
アセトアミノフェン錠200mg(TYK)
カロナール細粒20%
カロナール錠200
変形性関節症の鎮痛
1回最大投与量1000mg及び1日最大投与量4000mg
アテノート錠10 【旧販売名品】
アーチスト錠10mg
虚血性心疾患または拡張型心筋症に基づく慢性心不全
(アンジオテンシン変換酵素阻害薬、利尿薬、ジギタリ
ス製剤等の基礎治療を受けている患者)
規格違い:スロンノンHI注10mg/2mL
規格違い:ノバスタンHI注10mg/2mL
・ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)Ⅱ型患者にお
ける血液体外循環時の灌流血液の凝固防止
・ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)Ⅱ型(発症リ
スクのある場合を含む)における経皮的冠インターベ
ンション施行時の血液の凝固防止
・ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)Ⅱ型における
血栓症の発症抑制
アルガトロバン注10mgシリンジ「SN」
剤形・規格違い:スロンノンHI注10mg/2mL
剤形・規格違い:ノバスタンHI注10mg/2mL
・ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)Ⅱ型患者にお
ける血液体外循環時の灌流血液の凝固防止
・ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)Ⅱ型(発症リ
スクのある場合を含む)における経皮的冠インターベ
ンション施行時の血液の凝固防止
・ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)Ⅱ型における
血栓症の発症抑制
エダラボン点滴静注液30mg「TYK」
ラジカット注30mg
筋萎縮性側索硬化症(ALS)における機能障害の進行
抑制
エダラボン点滴静注液バッグ30mg「TYK」
ラジカット点滴静注バッグ30mg
筋萎縮性側索硬化症(ALS)における機能障害の進行
抑制
アルガトロバン注射液10mg「SN」
オキサリプラチン点滴静注液50mg/100mg/200mg エルプラット点滴静注液50mg/100mg/
「テバ」
200mg
治癒切除不能な進行・再発の胃癌
規格違い:スロンノンHI注10mg/2mL
規格違い:ノバスタンHI注10mg/2mL
・ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)Ⅱ型患者にお
ける血液体外循環時の灌流血液の凝固防止
・ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)Ⅱ型(発症リ
スクのある場合を含む)における経皮的冠インターベ
ンション施行時の血液の凝固防止
・ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)Ⅱ型における
血栓症の発症抑制
ガルトバン注射液10mgシリンジ 【旧販売名品】
剤形・規格違い:スロンノンHI注10mg/2mL
剤形・規格違い:ノバスタンHI注10mg/2mL
・ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)Ⅱ型患者にお
ける血液体外循環時の灌流血液の凝固防止
・ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)Ⅱ型(発症リ
スクのある場合を含む)における経皮的冠インターベ
ンション施行時の血液の凝固防止
・ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)Ⅱ型における
血栓症の発症抑制
カルベジロール錠10mg「テバ」
アーチスト錠10mg
虚血性心疾患または拡張型心筋症に基づく慢性心不全
(アンジオテンシン変換酵素阻害薬、利尿薬、ジギタリ
ス製剤等の基礎治療を受けている患者)
カンデサルタン錠2mg/4mg/8mg「テバ」
ブロプレス錠2/4/8
慢性心不全(軽症~中等症)の状態で、アンジオテン
シン変換酵素阻害剤の投与が適切でない場合
ガルトバン注射液10mg 【旧販売名品】
クロピドグレル錠25mg/75mg「テバ」
プラビックス錠25mg/75mg
・経皮的冠動脈形成術(PCI)が適用される下記の虚
血性心疾患
急性冠症候群(不安定狭心症、非ST上昇心筋梗塞、
ST上昇心筋梗塞)
安定狭心症、陳旧性心筋梗塞
・末梢動脈疾患における血栓・塞栓形成の抑制
サクシゾン注射用100mg/300mg
ソル・コーテフ注射用100mg
(別表をご参照ください)
サクシゾン静注用500mg
ソル・コーテフ静注用500mg
気管支喘息
スクリット配合内用剤
ニフレック配合内用剤
バリウム注腸X線造影検査時の前処置における腸管内
容物の排除
スルバクシン静注用0.75g/1.5g
ユナシン-S静注用0.75g/1.5g
・<適応菌種>肺炎球菌、モラクセラ(ブランハメラ)・
カタラーリス
・[肺炎、肺膿瘍、腹膜炎の場合]重症感染症の場合の
1回3g(力価)1日4回を上限とする適宜増量
ドネペジル塩酸塩錠3mg/5mg/10mg「TYK」
ドネペジル塩酸塩錠3mg/5mg/10mg「テバ」
アリセプト錠3mg/5mg/10mg
レビー小体型認知症における認知症症状の進行抑制
ドネペジル塩酸塩OD錠3mg/5mg/10mg「TYK」
ドネペジル塩酸塩OD錠3mg/5mg/10mg「テバ」
アリセプトD錠3mg/5mg/10mg
レビー小体型認知症における認知症症状の進行抑制
ピタバスタチンカルシウム錠1mg/2mg「テバ」
リバロ錠1mg/2mg
家族性高コレステロール血症の小児の用法・用量
ピペラシリンNa注射用1g/2g「テバ」
ペントシリン注射用1g/2g
(難治性又は重症感染症における適応)
成人:1回4g(力価)を1日4回までの増量(静脈内投
与)
小児:1日300mg(力価)/kgまでの増量(3回に分け
て静脈内投与)
プランルカストドライシロップ10%「タイヨー」
プランルカストDS10%「TYK」
オノンドライシロップ10%
アレルギー性鼻炎
メロペネム点滴静注用0.25g/0.5g「タイヨー」
メロペン点滴用バイアル0.25g/0.5g
化膿性髄膜炎における1日6g(力価)までの投与
モサプリドクエン酸塩錠2.5mg/5mg/散1%「テバ」 ガスモチン錠2.5mg/5mg/散1%
経口腸管洗浄剤によるバリウム注腸X線造影検査前処
置の補助
ラベプラゾールNa錠10mg「TYK」
ラベプラゾールナトリウム錠10mg「タイヨー」
パリエット錠10mg
低用量アスピリン投与時における胃潰瘍又は十二指腸
潰瘍の再発抑制
リセドロン酸Na錠17.5mg「テバ」
アクトネル錠17.5mg
ベネット錠17.5mg
骨ページェット病
リマプロストアルファデクス錠10μg「テバ」
規格違い:オパルモン錠5μg
規格違い:プロレナール錠5μg
後天性の腰部脊柱管狭窄症に伴う自覚症状および歩行
能力の改善
※効能・効果、用法・用量の詳細は、添付文書をご参照ください。
別表
サクシゾン注射用100mg/300mgの適応相違表
適応症のうち、相違に関連する箇所のみ記載をしております(下線赤字が相違部分)。
詳細は添付文書にてご確認ください。
効
能
・
効
果
サクシゾン注射用100mg/300mg
のみの適応
ソル・コーテフ注射用100mg
のみの適応
1. 内科小児科領域
(3) アレルギー性疾患
気管支喘息
(投与法:静脈内注射、点滴静脈内注射、
ネブライザー)
喘息発作重積状態
(投与法:静脈内注射、点滴静脈内注射)
1. 内科・小児科領域
(3)アレルギー性疾患
気管支喘息
(投与法:ネブライザー、静脈内注射又
は点滴静脈内注射)
(4) 神経疾患
・脳脊髄炎(脳炎、脊髄炎を含む)(但
し、一次性脳炎の場合は頭蓋内圧亢進症状
がみられ、かつ他剤で効果が不十分なとき
に短期間用いること)、重症筋無力症、多
発性硬化症(視束脊髄炎を含む)
(投与法:静脈内注射、点滴静脈内注射、
筋肉内注射※、脊髄腔内注入)
2. 外科領域
手術後の腹膜癒着防止
(投与法:腹腔内注入)
・末梢神経炎(ギランバレー症候群を含
む)
(投与法:静脈内注射※、点滴静脈内注射
※、筋肉内注射※、脊髄腔内注入)
(9) その他内科的疾患
悪性リンパ腫(リンパ肉腫症、細網肉腫
症、ホジキン病、皮膚細網症、菌状息肉
症)及び類似疾患(近縁疾患)
(投与法:静脈内注射、点滴静脈内注射、
筋肉内注射※、脊髄腔内注入)
5. 眼科領域
眼科領域の術後炎症
(投与法:静脈内注射※、筋肉内注射※、
結膜下注射)
注:※印 下記の場合にのみ用いること
1)静脈内注射及び点滴静脈内注射
経口投与不能時、緊急時及び筋肉内注射不
適時
2)筋肉内注射
経口投与不能時
注:※印 下記の場合にのみ用いること
1) 静脈内注射及び点滴静脈内注射
経口投与不能時、緊急時及び筋肉内注射不
適時
2) 筋肉内注射
経口投与不能時
次頁へつづく
Copyright© Teva Pharma Japan Inc. All rights reserved.
サクシゾン注射用100mg/300mg
のみの適応
脊髄腔内注入
1回の基準用量:10~25mg
ソル・コーテフ注射用100mg
のみの適応
腹腔内注入
1回の用量:40mg
結膜下注射
1回の用量:20~50mg/mL溶液
0.2~0.5mL
気管支喘息における静脈内注射又は点滴静
脈内注射の用法・用量(ヒドロコルチゾン
として)は以下のとおりである。
用
法
・
用
量
(1) 通常、成人には、ヒドロコルチゾ
ンとして初回投与量100~500 mgを
緩徐に静脈内注射又は点滴静脈内注射
する。症状が改善しない場合には、1
回50~200 mgを4~6時間毎に緩
徐に追加投与する。なお、年齢、症状
により適宜増減する。
(2) 通常、2歳以上の小児には、ヒド
ロコルチゾンとして初回投与量5~7
mg/kgを緩徐に静脈内注射又は点滴静
脈内注射する。症状が改善しない場合
には、1回5~7 mg/kgを6時間毎
に緩徐に追加投与する。なお、年齢、
症状により適宜増減する。
(3) 通常、2歳未満の小児には、ヒド
ロコルチゾンとして初回投与量5
mg/kgを緩徐に静脈内注射又は点滴静
脈内注射する。症状が改善しない場合
には、1回5 mg/kgを6~8時間毎
に緩徐に追加投与する。なお、年齢、
症状により適宜増減する。
2015年5月改訂
Copyright© Teva Pharma Japan Inc. All rights reserved.