募集案内

平成 27 年度 6 月開講コース
募集案内
募 集 期 間
4/10(金)~5/8(金)
(消印有効)
守谷を知るコース
守谷ふるさとづくりコース
緑と人の健康コース
オープンコース
・Thursday night in MORIYA Part2 ~僕らの 10 年後の守谷~
・Word で作る広報紙 - 初級
受講について・・・1 ページ
もりや市民大学受講申込書【添付】
人材育成
対話型授業
協働を担う人材の育成を目標に、授業
で学ぶ成果が確実に地域に生かされ
ることを重要視しています。
ともに考え、教えあう双方向の学習形
式を取り入れ、講師は学生に教えるだ
けでなく、対話型授業を行います。
もりや市民大学の特色
保育ルーム
聴講制度
無料の託児サービスを行っています。
講座日の2週間前までに予約してく
ださい。※年齢など詳しくは6ページ
学生以外の方も10人程度聴講でき
ます。講座ごとに事前申込みが必要
です。※満席になり次第、締切り
もりや市民大学ホームページ
http://moriya-cc.com/
学長からのメッセージ
市長からのメッセージ
今期は、
「守谷を知る」
「守谷ふるさとづくり」
「緑
と人の健康」という3コースに加えて、好評のオープ
ンコースも開講します。今期も、新鮮で楽しく、双方
向対話型の講義内容を準備しました。充実したコース
設計は、市民大学運営委員会と市民協働推進課との文
字通り「協働」の賜物です。どうぞ
本学に入学して、その賜物を満喫し
てください。
住んで良かった、住み続けたいと思える「まち」
、
それが「ふるさと」です。守谷を「ふるさと」にして
いただくために、我々一人ひとりが地域を愛し、より
良いまちにするために自分にできることは何かを考
え、行動してみることが大切だと思います。
もりや市民大学での「学び」を「活
動」につなげ、仲間とともに「ふる
さと」をつくってみませんか。
平成 27 年 4 月
みやざき つよし
もりや市民大学学長
宮﨑
平成 27 年 4 月
守谷市長 会田 真一
毅
(東京大学名誉教授・守谷市在住)
もりや市民大学とは
守谷市は、市民、行政、企業、団体等が主体的・積極的に参加する「協働のまちづくり」を推進してい
ます。この施策を進めるに当たり、大きな課題は人づくりにあると考えました。大学では、守谷を取
り巻く環境や諸課題について学び、実践的な講義や議論を通じて意識の共有化を図るとともに、協働
の担い手として自らが地域貢献することの意義を学びます。
設立趣旨
平成 24 年 10 月
開校
キャンパス
守谷市民活動支援センター(守谷市御所ケ丘五丁目 25 番地1 守谷市市民交流プラザ 2 階)
受講について
もりや市民大学を受講希望の方は、次の点をご確認のうえ、お申し込みください。
受講資格
授講料
設立の趣旨に賛同する市内在住、在勤、在学の 15 歳以上の方
無料(教材費など自己負担のある場合があります)
申込手続き
○申込方法
添付の受講申込書を下記申込み先に直接提出、または郵送してください。
※各公民館窓口での申込書の受付は行っていません
○申込期間
平成 27 年 4 月 10 日(金)~5 月 8 日(金)(消印有効)
※オープンコースは申込期間が異なります
・複数コースを受講することもできます。
・応募が少ない場合、コース開講は中止になることがあります。
・講師及び講義日時などは変更される場合があります。
・コースごとに修了証を発行します。
(オープンコースは発行なし)
その他
申込み結果の
通知について
・申込者多数の場合は、申込順にて受講者を決定します。
・可否に関わらず、申込者全員に文書で通知します。なお、結果通知が 5 月 27 日(水)を過ぎても
到着しない場合は、お問い合わせください。
※オープンコースの結果通知はありません
お問い合わせ・申込先
◆もりや市民大学事務局
◆守谷市民活動支援センター
守谷市役所生活経済部市民協働推進課内
〒302-0119 守谷市御所ケ丘五丁目 25 番地 1
〒302-0198
守谷市大柏 950 番地の 1
Tel:0297-45-1111
守谷市民交流プラザ 2 階
Fax:0297-45-6526
Tel:0297-46-3370
Fax:0297-46-3320
E-mail : [email protected]
E-mail : [email protected]
開庁時間:8:30~17:15
開館時間:10:00~18:00
閉庁日:土・日曜日、祝日
1
休館日:月曜日
平成 27 年度 6 月開講コース 講座一覧
守谷を知る
総合コース
自らの可能性を広げることで、地域づくりに参画する協働の意識を育てることを目
的に学習します。また、守谷の現状について学習し、地域活動に必要な知識を高め
ながら、
「守谷からの視点」でこれからの課題や問題点について学習します。
日時
講座内容
土曜日
10:30~12:00
定員:25 人
*9/19 のみ
8:30~17:00
講師
開講式&市政講座(全コース共通)
1
6/6
9:30~12:00
2
6/13
10:30~12:00
3
7/4
10:30~12:00
4
7/11
10:30~12:00
5
8/1
10:30~12:00
6
8/8
10:30~12:00
9/5
7
10:30~12:00
市政
守谷市の総合計画を知る
守谷市総合計画の説明を通して、市の将来像や現状、市政
各分野における施策の方向性を知ります。
放課後子ども総合プラン
子育て
地域
づくり
市内小学校で展開されている放課後子ども教室及び児童ク
ラブの内容と現状を知ります。
茨城南青年会議所の活動
青年会議所の概要、沿革、目的と、茨城南青年会議所の活
動内容等について聞きます。
守谷の企業シリーズ/ジョイフル本田
経済
茨城県を中心に関東地方でホームセンターを展開する企業
の沿革や考え方を聞きます。
守谷をきれいにしよう会の活動
自然環境
設立の経緯とその活動内容、利根川河川敷クリーン作戦に
発展したきっかけなどを聞きます。
高野地区地域福祉活動の紹介
地域福祉
市の地域福祉活動計画実施地区の中で、活発に活動を進め
ている高野地区の事例を聞きます。
市の図書館の沿革や収集方針、蔵書内容、特徴などについ
て知ります。
慶友病院 K-FIT.を知る
8
10:30~12:00
9/19
9
8:30~17:00
株式会社アンフィニ
保育事業部責任者
大野 誠
一般社団法人
茨城南青年会議所
理事長 渡辺 秀一
株式会社ジョイフル本田
常務取締役 矢口 幸夫
守谷をきれいにしよう会
会長 鈴木 榮
高野地区地域福祉活動計画
実行委員会
委員長 会田 栄光
守谷中央図書館を知る
市政
校外授業
9/12
市役所総務部
健康
健康増進のために運動療法が果たす役割のほか、K-FIT.施
設の目的、事業内容やプログラムはどのように組み立てら
れるかなどを知ります。
市役所 中央図書館職員
医療法人
慶友会守谷慶友病院
K-FIT.施設長 大場 一広
プレーパーク視察(バス視察)
先進事例
校外授業
NPO 法人
子ども達の生きる力や想像力を育む施設として注目を集め プレーパークせたがや
る「プレーパーク」の先進事例を見学し、その沿革や目的、 理事 三輪 英児
活動内容などを知ります。
(資料代 1,500 円実費負担)
守谷のイベントシリーズ/八坂神社例大祭
10
10/3
10:30~12:30
イベント
市内外から多くの観客が集う八坂神社例大祭の沿革や、古
くから氏神として地域を見守ってきた神社の歴史の話など
を聞きます。
12:00~12:30 修了式
※講師及び講義日時などは変更される場合があります
※校外授業日は、保育ルームのご利用はできません
2
八坂神社
宮司 下村 良弘
平成 27 年度 6 月開講コース 講座一覧
守谷ふるさとづくり
専門コース
あなたの「ふるさと」はどこですか?住んでいる場所や生まれ育った場所に限ら
ず、学生時代、勤務地、旅先、愛着を感じたさまざまな場所が「ふるさと」とな
ります。その場所に“こころをよせ”
、
“そこにかかわる”ことと、先進事例を学
び、討議・発表などを通して、「かかわりのネットワークづくり」を考えます。
日時
講座内容
土曜日
13:30~15:00
定員:20 人
*8/6(木)のみ
8:30~17:00
講師
開講式&市政講座(全コース共通)
1
6/6
9:30~12:00
2
6/13
13:30~15:00
3
7/4
13:30~15:00
4
7/11
13:30~15:00
5
8/1
13:30~15:00
8/6(木)
6
8:30~17:00
校外授業
7
9/5
13:30~15:00
8
9/12
13:30~15:00
9
10/3
13:30~15:00
守谷市の総合計画を知る
守谷市総合計画の説明を通して、市の将来像や現状、市政各分野に
おける施策の方向性を知ります。
「ふるさと」とは?
~何故今ふるさとづくりか~
「ふるさとづくり有識者会報告」を題材にして、ふるさとに対する
日本人の意識はどう変化しているのかを知ります。
市民のかかわり方や具体的な取り組み方
環境・文化・教育・経済・人と人との関係の5つのかかわりの要素
と取り組みの具体例などについて学びます。
国の進める施策の方向性と守谷市での実現可能性
10/10
13:30~15:30
一般財団法人
地方自治研究機構
研修部長 岡 裕二
国の進めるさまざまな施策を知り、守谷市での実現の可能性につい
て考えます。
先進事例を学ぶ
これからの守谷市のふるさとづくりの参考となる全国各地の先進
事例を学びます。
先進事例「佐倉学」の調査(バス視察)
郷土の自然、歴史、文化をふるさとづくりに活かす取り組みをすす
める、佐倉市の事例を学びます。
千葉県佐倉市
「ふるさとづくり」と「地方創生・地域活性化」の関連
一般財団法人
地方自治研究機構
研修部長 岡 裕二
重要課題である「地方創生」や、「ふるさと納税制度」を知り、ふ
るさとづくりとの関連や相違点について学びます。
守谷市を知る
~歴史、文化、産業などを学ぶ~
ふるさとづくりを考えるうえで必須である、守谷の歴史、文化、産
業の現状、市の財政状況、行政の仕組みなどについて学びます。
市役所
ワークショップ:守谷の現状を知る
守谷市のふるさとづくりの現状や、今後の進むべき方向性につい
て、議論し整理します。
自分達の考える「守谷ふるさとづくり」
10
市役所総務部
これまでの講義を振り返り、自分たちの考える「守谷ふるさとづく
り」について発表します。
15:00~15:30 修了式
※講師及び講義日時などは変更される場合があります
※校外授業日は、保育ルームのご利用はできません
3
一般財団法人
地方自治研究機構
研修部長 岡 裕二
平成 27 年度 6 月開講コース 講座一覧
緑と人の健康
専門コース
緑と人の健康に関する基礎的な知識を身につけることを目的とし、園芸活動や森
林散策などの効果や植物の利用方法について、最新の事例や実験結果などから解
説します。また、緑のさまざまな効果を学ぶことにより、地域の自然や植物を活
かした地域福祉や地域ケアについてもともに考えます。
日時
講座内容
水曜日
10:30~12:00
定員:20 人
*7/1 のみ
9:00~17:00
講師
開講式&市政講座(全コース共通)
1
6/6
9:30~12:00
2
6/10
10:30~12:00
3
6/17
10:30~12:00
4
6/24
10:30~12:00
7/1
5
9:00~17:00
校外授業
6
7/15
10:30~12:00
7
7/22
10:30~12:00
8
7/29
10:30~12:00
守谷市の総合計画を知る
守谷市総合計画の説明を通して、市の将来像や現状、市政各分野に
おける施策の方向性を知ります。
都市の生活と緑
~なぜ緑で癒されるのか~
緑による癒し効果について、そのメカニズムを学びます。
園芸療法を学ぶ
~植物との触れ合いによる心身の健康~
植物との触れ合いによって得る心理的効果を学ぶとともに、実際に
園芸療法を体験します。
森林療法の事例
~ドイツと日本の事例~
ドイツの気候療法と日本の森林療法の事例を学びます。
事例見学会(バス視察)
船橋県民の森 ~市民でつくるセラピーコース~
千葉県立船橋県民の森の見学を通して、市民による森林整備とセラ
ピーコース整備の事例を学びます。
医療福祉施設の緑を考える
~病院ならではの緑化とは~
病院緑化の事例を題材とし、医療福祉の現場における緑化の現状と
課題を学びます。
ハーブの多様的利用
~植物の香りを生活に取り入れる~
ハーブの利用方法と効果について学び、生活に取り入れる手法を実
習で体験します。
美味しい風景学
~なぜ自然の中での食事は美味しいのか~
食事をする空間で活かす、自然環境の効果について学びます。
緑と福祉のつながり
9
8/5
10:30~12:30
市役所総務部
~地域ケアとしての緑の役割~
地域ケアのツールとしての緑の役割と可能性について学び、緑を活
かしたまちづくりについて考えます。
12:00~12:30 修了式
※講師及び講義日時などは変更される場合があります
※校外授業日は、保育ルームのご利用はできません
4
国立大学法人
千葉大学園芸学研究科
准教授 岩崎 寛
平成 27 年度 6 月開講コース 講座一覧
オープン
コース
就業中や子育て中など、忙しい世代の皆さんでも受講を体験できる短期コースです。
Thursday night in MORIYA Part2
~僕らの 10 年後の守谷~
待望の第2弾!僕らの10年後の守谷をテーマに、守谷で活躍中の若
者の話を聞きます。
日時
1
6/4
19:00~20:30
2
6/18
19:00~20:30
3
7/2
19:00~20:30
4
7/16
19:00~20:30
講座内容
講師
守谷って楽しい
有限会社守谷すたいる
店長 亀田 陽子
守谷の魅力を発見し発信しています。
ジョギングに恋して
守谷ハーフマラソンの覇者が語る、ジョギングのすすめ。
犬との信頼関係が生み出す新たな可能性
保護犬を介した不登校や引きこもりの若者の自立支援を紹介。
トークセッション
~僕らの10年後の守谷~
3回の講座を振り返りながら、ボーダレスな話で未来を考えます。
Word で作る広報紙―初級
広報紙の作り方を学びます。文章の書き方や編集の仕方など、基本的
なことを実践します。ボランティアやサークルなどの活動を紹介する
ツールとして、広報紙を役立ててみませんか。
日時
1
9/24
10:30~12:00
2
10/1
10:30~12:00
3
10/8
10:30~12:00
4
10/22
10:30~12:00
5
10/29
10:30~12:00
木曜日 19:00~20:30
定員:30 人
会場:イオンタウン守谷 2F コミュニティホール
申込締切:当日まで受付
※保育ルームの利用はできません
かねこ整形外科クリニック
後藤 毅
NPO 法人キドックス
代表 上山 琴美
亀田 陽子、後藤 毅
上山 琴美
木曜日 10:30~12:00
定員:20 人
会場:市民活動支援センター会議室
申込締切:9/10(木)
講座内容
講師
広報紙ってなんだろう
知っておきたい「広報紙を発行するための基礎」を学びます。
未来のことを書いてみる
実践1:行事予定など、書きやすい記事から書くことに挑戦。
一番伝えたいことを書いてみる
ふれあい情報通信網株式会社
実践2:記事に必要な要素を確認しながら、トップ記事を書きます。 取締役 平野和子
題字・号数・発行日などを書いてみる
実践3:発行に向けて不可欠な「記事以外の構成要素」を学びます。
情報発信って何だろう
知っておきたい「広報紙を役立てるための基礎」を学びます。
パソコンの持ち込み:可
使い慣れているパソコンを使い受講することで、広報紙の
発行が、よりやりやすくなります。
受講条件:Word で文字入力ができること。写真やイラス
トの挿入ができればなお可。
Word の機能を使い、広報紙を制作します。文字入力は記
事入稿時の基本作業となります。
※講師及び講義日時などは変更される場合があります
※講座ごとに申込期間が異なります
※申込み結果の通知はありません
5
平成 27 年度 6 月開講コース開講式のご案内
開講式
6 月 6 日(土) 9:30~12:00
開講式、オリエンテーション、学生証の交付、市政講座を行います。
※出席できない方は、守谷市民活動支援センター受付にて学生証を交付しますので、初回講義日までに守谷市
民活動支援センター受付にお越しください
保育ルーム(無料の託児サービス)のご案内
子育て中のママたちが参加しやすいように、保育ルーム(無料の託児サービス)を行っています。
【お預かり対象】
生後 6 か月以上の未就学児
【場所】
守谷市市民交流プラザ 1 階
一時預かり「ぴよぴよ」(※開設場所は、変更となる場合があります)
【申込方法】
講座日の 2 週間前までに、受講申込書と一緒に「保育ルーム利用許可申請書」を、市役所市民協働推進課、
または市民活動支援センターへ提出してください。
【保育ルーム利用許可申請書の入手方法】
入手方法① 市役所市民協働推進課または市民活動支援センターで受け取る
入手方法②「もりや市民大学ホームページ」→「学生募集」→「学生募集案内」からダウンロード
※校外授業、夜間授業及びバス見学日等の際は利用できません
キャンパス・駐車場のご案内
守谷市民活動支援センター
守谷市御所ケ丘五丁目 25 番地1
守谷市市民交流プラザ 2 階
【駐車場について】
もりや市民大学キャンパスであ
る「守谷市民活動支援センター」
は、児童センターとファミリー
サポートセンターのほか、市民
等の活動発表の場として利用さ
れる守谷市民ギャラリーとの複
合施設(守谷市市民交流プラザ)
に入っています。
このため、利用できる駐車場に
限りがありますので、徒歩、自
転車、公共交通機関を利用した
登校にご協力ください。
※バスの時刻表については、守谷市ホームページのバス交通ページ(トップページの画面右側にあるモコバス
のバナー)をご覧ください。
6
【平成 27 年度 6 月開講コース】
もりや市民大学受講申込書
申込日:平成 27 年
ふりがな
性別
氏名
生年
月日
男
明治
大正
昭和
平成
-
〒
・
月
女
年
月
平成 27 年 6 月 1 日現在
□市内在勤・在学
※必ず連絡が取れる番号を記入(携帯電話も可)
FAX
番号
電話番号
E-mail
受講を希望するコース名の「申込」欄に○印を記入してください。
申込
総合
コース名
守谷を知る
守谷ふるさとづくり
専門
緑と人の健康
Thursday night in MORIYA Part2~僕らの 10 年後の守谷~
オープン
Word で作る広報紙―初級
※複数コースを受講することも可
※申込者多数の場合は、申込順にて受講者を決定します
※申込みの際にいただいた個人情報は、大学運営以外の目的には使用しません
学生証用写真
※写真は,総合・専門コースを初めて申込みする場合のみ貼付してください
※オープンコースのみの申込みの場合,又はこれまでに総合・専門コースを受講した
ことがあり,学生証をお持ちの場合は,写真は不要です
○申請者本人のみを撮影したもの
○6か月以内に撮影したもの
○正面、無帽、無背景
*裏面に氏名をご記入ください
*縦30㎜、横25㎜
(自動車運転免許証写真と同じサイズ)
日
歳
□市内在住
住所
日
写真