秋吉台ロゲイニング - Orienteering.com

秋吉台ロゲイニング 2015 参加要項
( 平成 27年 5月 11日版 )
秋吉台ロゲイニング2015実行委員会
〒754-0511 美祢市秋芳町秋吉 4236-1
TEL0837-62-0341 FAX0837-62-1546
事務担当・競技責任者: 福田良雄
E メール:yfukuda■ymg.urban.ne.jp(■は@に置換えて送信)
〒745-0632 山口県周南市鶴見台6丁目 2-25
TEL&FAX0833-91-5828 携帯 090-1687-3343
主 催: 2 0 1 5 秋 吉 台 ロ ゲ イ ニ ン ク ゙ 実 行 委 員 会
実行委員長 : 猶 野 和 則
共 催: (一社)美祢市観光協会、山口県オリエンテーリング協会
後 援: 山口県、山口県教育委員会、美祢市、美祢市教育委員会、美祢市商工会、報道各社、
日本オリエンテーリング協会、日本ロゲイニング協会、秋芳洞商店会、秋吉台商店会ほか
協 力: 山口大学オリエンテーリング部、OLC吉備路、北九州OLC、秋吉台の自然に親しむ会・
秋吉台観光ボランティアの会ほか山焼き協力団体、秋吉台ユースホステル・ユースビレッジ
協 賛: 秋芳ロイヤルホテル、防長バス、サンデン交通、中国JRバスほか
―
1 ―
・イベント紹介
・ロゲイニングとは:
「ロゲイニング」とは、オーストラリア発祥の大規模版「スコアオリエンテーリング」です。競技創始者 3 人の頭文字を順に並べ「ロゲイニ
ング」と名付けました。基本的には、広大なアウトドアフィールドで地図と磁石を駆使してチーム単位でのナビゲーションスポーツです。指
定された時間内に広範囲のフィールドに散りばめられたいくつものチェックポイントを自分達の足のみを使用して巡り、其々に割り振られ
た得点を選択し、どれだけ多く回って来ることが出来たか、獲得した合計得点で順位を争います。
(制限時間に戻れず遅れると、ペナルティとして遅れた時間分、減点されます)
初めての方も大丈夫! 走り回ってより多くの得点を獲得するのもよし。マイペースで歩き宝探しのハイキング感覚で楽しんでもよし。
子供から大人まで、友達同士、家族連れ、年配の方でも、初心者からアスリートまで、どなたでも楽しめるスポーツです。
正式競技はオリエンテーリング競技同様、通過確認シートを使用しますが、多くの大会では開催地の環境を紹介する手段を兼ねたチェ
ックポイントの通過証明を写真撮影とし、レクリエーション要素を取り入れた形式にした「フォトロゲイニング」と称しています。美祢市では
この競技を三年前の6月に美祢市役所をスタート・ゴールで開催、一昨年から毎年10月に旧美東町で、今秋にも開催の予定です。
競技時間も正式には丸1日の24時間にも及ぶ競技ですが、日本の地形では、このような長時間の競技の実施は、地図の作成,運営
等の準備や大会の実行で現状では非常に困難であり、現地の実情から2~6時間での実施が多く採用されています。前回までの秋吉台
での大会は参加者の安全確保の観点から、競技時間は3時間としていました。本年は実績をふまえ5時間の企画を試行します。
※5時間の部の参加は競技経験のあることを参加条件とし、競技説明は行いません。本文をよく読んでスタートしてください。
・企画の概要
山口県美祢市・秋吉台、春を告げる恒例行事山焼き実施のカルスト台地を舞台に、地図と頭脳と体を使った競技を開催します。
会場の「秋吉台」は国定公園です。当然、競技上、各種の規制がありますので、スタート前の説明をよく理解しルールを守って下さい。
「ラムサール条約登録湿地」に選定され「日本の地質 100 選」に選ばれるなど、秋吉台は山口を代表とする自然遺産とされています。
対岸の国定公園の「平尾台」では、プロランナーによる企画で、トレイルランニングやクロスカントリーの大会が開催され、夫々多数の参
加者で賑わっています。この大会の参加者の多くから、向いの秋吉台でも同様の企画を持てないかとの打診がありますが、全参加者が
同じルートを走るこれらの競技では、草原の走路に道を作ってしまいます。自然保護の観点から、この貴重な自然を守るため、私達は過
去、総理府の指導もあり、国民総参加型スポーツとして、数回のオリエンテーリング大会を当地で企画した経験から、全参加者が同じル
ートをたどることの少ない「オリエンテーリング」を採り入れその長時間版の「スコアOL」が最も当地に適したスポーツとして採用してきまし
た。とはいってもこれだけの参加者が走れば、いろんなトラブルが発生しかねません。このため、競技では遊歩道のみを通行する事に限
定いたします。それには草原で遊歩道が明確に区別しやすいのは、参加者には気温が高くなる時期ですが、春の山焼きが実行された後
で、草原の芽吹きの完了する5~6月を選定、さらに台上に観光客の多いゴールデンウィークと、修学旅行生の多い時期の6月を避けた、
この時期がもっとも良いと致しました。回を重ね、この企画も第4回目の開催です。最小限のスタッフで運営しています。事故無く今後に
続きますよう、スタッフ一同頑張ります。不手際もあるかと思いますが、運営の各所で参加者皆さんの協力をお願いしたいと期待します。
・競技に使用する範囲
(この行事のために特設コースを地図上で設定します)
秋吉台展望台附近を会場とし、ここをスタート・フィニッシュ地点とします。(詳細は当日説明・指示しますので確認ください。)
秋吉台名物、例年恒例行事の「山焼き」の範囲を競技範囲に、競技時間の延長に伴い、従来の30箇所からコントロール(捜す場所)を
10箇所増やし40箇所として設定、其々のコントロールを通過する毎に得点が得られます。5時間、もしくは3時間の制限時間にどれだけ
の得点を得ることが出来るかを競います。コントロールに付けられた番号が得点です。全てのコントロールを見つけた場合は回った時間
の早い順となります。地図はスタート15分前に参加料を支払われた参加者毎に1枚配布いたします。この15分間は「作戦タイム」です。
競技中の移動手段は徒歩またはジョギングに限ります。その他の手段による移動方法は不可です。また通れるのは地図上に記載さ
れた遊歩道と外周を囲む防火帯(通称、火道と言います)のみです。競技中は、安全上の配慮から山焼きの実施された範囲内より足を
踏み出すことを一切禁止します。迂回等で「山焼き」範囲外を通行されたことが判明した場合は失格となります。
中央部分を南北に走る、カルストロードは車輌専用道路です。人馬を含め一般歩行者の横断・通行不可です。
地図上に横断できる場所を記載、指定された箇所でのみ横断できます。 放牧場、牧草地の柵内も立入禁止です。
(柵は山焼きで焼かれて、ほとんど穴だらけです。)
―
2 ―
・大会の流れ
受付場所;秋吉台展望台前駐車場 トイレ棟前の車輌にて
8:00~8:45 道路案内看板にしたがって時間内にご集合され、受付にて所定の配布物を受け取ってください。
代表者は正面から見える位置に配布のゼッケンを安全ピンで取り付けてください。
(※安全ピンは参加者が用意して下さい。忘れた場合は、4 本 100 円で販売します。)
交 通
※
:公共交通機関利用者は最寄りの鉄道駅・空港等から「秋芳洞」バスセンターへ
・ JR新山口駅より防長交通バスで約40分
・JR山口駅より中国ジェーアールバスで約55分
・ JR下関駅よりサンデン交通バスで約2時間
・JR美祢駅よりサンデン交通バスで約25分
・ JR東萩駅より防長交通バスで約1時間
「秋吉洞」からタクシー利用か台上の巡回バスを利用、秋吉台バス停へ(徒歩10分)
:自家用車の場合は中国自動車道「美祢東JCT」で小郡萩道路へ入り「秋吉台IC」から県道を「秋芳洞」方向へ
2 本目のトンネルを抜け秋吉台・秋芳洞への交差点、信号を直進し台上へ上がったところの交差点右折し200m
「エレベーター口駐車場(無料)」をご利用下さい(徒歩5分)、
※展望台駐車場は一般の観光客の方の利用が多いので利用はご遠慮ください。
会場への案内に、「ロゲイニング」の資材が揃っていないため、「オリエンテーリング」と表示した「のぼり」等を多用しています
8:00~
9:00~
9:30~
10:00
受付開始
開会式
「5時間の部スタート」・競技開始 (15 分前に地図を配布します。=作戦タイム=)
その他の部競技説明:参加者はスタート準備を済ませ集合下さい。
「3時間の部スタート」・競技開始 (15 分前に地図を配布します。=作戦タイム=)
※スタート位置までは誘導しますのでスタート30分前までにスタート準備して受付場所周辺にご集合下さい。
応援者・家族の方は選手を見送った後は展望台から走っている様子が分かり、応援出来ます。
地
図
移動手段
連絡手段
救援手段
:ロゲイニング用特製地図(プリンター印刷ビニール袋封入)を使用。縮尺 1:15,000 A3変形印刷。
山口大学オリエンテーリング部作成のオリエンテーリング用地図データを結合させ遊歩道を中心に実踏調査し、
今年度大会の為に修正を施したものです。
:徒歩またはランニング。その他の交通手段の利用は一切禁止。自然保護のため金属ピン付スパイクシューズの
使用はご遠慮ください。また、同じグループは20m以上離れてはいけません。
:全グループに携帯電話の携帯を義務付けます。(PHS 不可)、参加申込書に携帯電話の記載の無い参加者は,
スタート前に参加同意書に必ず携帯電話番号を記載し提出ください。
:万一の事故にそなえてチーム毎に笛又はホイッスルの携行を義務づけます。
忘れた方のために主催者でも1個200円で用意しますが、あらかじめ用意下さい。
救援を呼ぶ場合は長音で6回連続して吹鼓してください。
ピ― ― ― ― ― ― (しばらく開ける) ― ― ― ― ― ― (繰り返し)
表
彰
初心者ケア
施設案内;
:各クラス上位3位までの個人あるいはグループ
:主催者がインストラクタを用意。競技開始から最初の 1 時間ほどは初心者と一緒に巡り、レクチャーする。
(事前に連絡のあったグループのみ対象、数グループで団体行動します。)
更衣は受付前の便所、乗ってこられた車輌、前泊された方は宿舎等に依頼し利用してください。
荷物置場所として、公共交通機関利用者には受付横に駐車の軽トラックの荷台を提供しますが管理上の責任は
持てません。貴重品は各自で管理してください。
13:00
3時間の部競技終了・順次得点集計
13:30~
3時間の部表彰式・閉会式
14:30
5時間の部競技終了・順次得点集計
~15:00
5時間の部表彰式・閉式の辞
15:00頃までに
終了解散
―
3 ―
競技上の諸注意
ご存知のように、秋吉台は国定公園の区域内であり、「国定公園・文化財保護法」により厳しい規制が敷かれています。
この地域でのこの種の大会開催には開催条件があります。規制を守って楽しい大会になるご協力お願いします。
固定する地上での設置物は設けられないため地上設置型としています。(受付・フィニシュ・給水用のテントも同様)
・ コントロールの通過確認手段として本大会では E-Card システムを使用します。
・ コントロールに表示された番号が得点です。地図上で確認し、現地と照らし合わせて下さい。
コントロール 設 置 見 本
コントロールは、遊歩道や広場の脇にセフティーコーンを利用し設置してあり、ウェイトの重量でもたせていますが、強い風を受けると
倒れることがあります。転落したり、移動しているのを発見したときは、分かり易い脇に戻し、身近な係員に連絡して下さい。
・ E-CarDは電子パンチシステムの 1 種です。コントロールに設置されたユニットにカードを正しく重ねると、通過確認が行われます。
その確認は、ユニットに設けられた表示ランプの点滅で確認出来ますが、スタート前に「アクティベート」という起動作業を行なわないと
起動しません。スタート前に係員の指示で起動操作を行ってください。
・ E-Card は主催者で用意したものを使用いたします。当日受付で配布しますので忘れずに受け取りください。 フィニッシュでパンチ
ングフィニッシュを行った後、回収しますので係員に渡してください。
また機械の不測事態に備えて目視確認用のバックアップラベルを取付けています。ラベルは外れることがありますのでコントロール
チェックの度にしっかり取付けられているか、また、剥がれていないかよく確認して下さい。
・ E―CarDを紛失されると、失格となります。テレインでE―CarDの落し物を発見したら拾らって帰り最寄りの役員に渡してください。
大会参加の皆さんは競技者であるとともに、秋吉台を見学されている観光客でもあります。 社会的なルールを守って、
競技を楽しんでください。
・ 遊歩道で、他の登山客や観光客とすれ違ったり、追い越す場合は必ず声を掛け、道を譲って貰うようにして下さい。
脇の草原に入って追い越しをしたり、無理やり声をかけての、追い越し・強引な擦れ違いはしないようにしましょう。
・ 秋吉台の石灰岩は鋭く尖っています。転倒に備え、手袋の着用をお勧めします。
・ 競技の途中、怪我をされた人を発見した場合は、速やかに怪我人の状況・発生場所を大会本部まで連絡してください。競技よりも
怪我人の救助を優先してください。
・ スタート後の競技エリア内は日差しをさえぎる部分も少なく、展望台付近の外は自動販売機や給水施設はありません。
必ず競技中に必要な飲料水は各自でご携行してください。補給水の対応なしにスタートは認めません。
時節柄、熱射病、熱中症対策に特にご注意下さい。
(特に熱中症は傷害保険の給付対象外となっています。自己の健康状態を考え絶対に無理をしないで下さい。)
※ 給水ポイントを長者が森駐車場の他数箇所に設置します。地図上に表示しますのでご利用下さい。給水は参加者の皆さんでの
セルフサービスとします。各自用意した容器に補給してください。 「給水ポイント開設時間10:30~14:00」
・ 参加者は自身の健康状態に十分に配慮してください。万一負傷した場合、主催者は応急手当のみとします。
・ 主催者は大会参加者に傷害保険を締結しますが、補償額には限度があります。参加者の方も対応をしてください。
また、万一に備え健康保険証を携帯されるようお勧めします。
・ 参加者が自分自身、あるいは第三者に与えた損傷、損害、損失においては、主催者はその責任は負いません.
・ ご自身で出されたゴミは必ず持ち帰ってください。植物や岩の採取は禁止されています。
―
4 ―
提 出 書 類
参加要綱に添付された競技に参加のための「参加同意書」に必要事項を記載し、当日受付に必ず提出下さい。
非常時の連絡手段として 1 チーム 1 台の携帯電話(PHS 禁止)の携行を義務付けます。
競技時間中に放電しないよう、充分な充電をして用意下さい。
大 会 協 賛 行 事
前夜祭
日
時
会
定
交
参 加
場
員
通
費
:平成 26 年5月17 日(土)19時集合 雨天決行、
宿泊は15時ころから可能です。
:秋吉台ユースビレッジ Tel:0837-62-0341
:50名程度
:大会案内に同じ
:¥6、000/人(1泊2食付)若年者割引あり、
当日宿舎、翌日会場への送迎・荷物の預かり付(貴重品は本人で保管してください)
当日大会の中止判断;
「秋吉台ユースビレッジ」へ
ご確認下さい。
Tel:0837-62-0341
競技中止・競技域制限事項
・最終的には実行委員長が現場で判断する。
・参加者個別への通知は行わない。現地でのアナウンスのみとする。
電話での個別の問い合わせには応じる。
・中止判断の基準:美祢市に気象上の警報が発令されているとき
・ロゲイニングの山頂部のコントロールをキャンセルする基準:
美祢市に雷注意報が発令されているとき、
または周辺地域に雷注意報が発令されているとき。
今回の大会の実施クラス
クラス名称
家族
混合
混合シニア
ジュニア
女子
女子シニア
男子
男子シニア
女子
女子シニア
男子
男子シニア
混合
資格
15 歳以下を 1 名以上含む。20 歳以上を 1 名以上含む。
男子 1 名以上に女子 1 名以上。全員が 16 歳以上
男子 1 名以上に女子 1 名以上。全員が 50 歳以上
12 歳未満、または 60 歳以上を含むグループ
全員が 16 歳以上の女子
全員が 50 歳以上の女子
全員が 16 歳以上の男子
全員が 50 歳以上の男子
全員が 16 歳以上の女子
全員が 50 歳以上の女子
全員が 16 歳以上の男子
全員が 50 歳以上の男子
男子 1 名以上に女子 1 名以上。全員が 16 歳以上
参加形態
2-5 名のグループ
2-5 名のグループ
2-5 名のグループ
2-5 名のグループ
1-5 名のグループ
1-5 名のグループ
1-5 名のグループ
1-5 名のグループ
1-5 名のグループ
1-5 名のグループ
1-5 名のグループ
1-5 名のグループ
2-5 名のグループ
競技範囲
最低標高 170m(ながじゃくり)、
最高標高425.5m(龍護峰)
この範囲に得点を設定する。制限時間は5時間。または3時間とする。
競技規約
・全てのコントロールを廻った場合はタイム順となります、早く帰った方が順位が上となります。
・フィニッシュは受付場所です。パンチングフィニッシュとなります。
・制限時間内に戻ってください。制限時間を過ぎると 1 分毎に 20 点の減点となります。
―
5 ―
競技時間
3時間
3時間
3時間
3時間
3時間
3時間
3時間
3時間
5時間
5時間
5時間
5時間
5時間
参
加
同
意
書
私は、「2015 秋吉台ロゲイニング」大会の参加にあたり、以下の条項すべてを同意したうえで
署名し参加致します。 私が未成年の場合は保護者が同意の上、共に署名し参加致します。
1.私は当地が自然保護の重要な保護下にある地域であることを理解し、環境を保護をすることに努めます。
2.私は、自然環境下での競技に伴う危険性を認識し、天候の変化や不測の事態による中止または変更が
有り得ることを十分に理解し、主催者、運営スタッフの判断及び指示を順守し従います。
3.私は、本大会において万が一、障害、損害が生じた場合に補償は保険の範囲内とし、主催者、運営役員
及び他の参加者に対して責任を問わず、事故の責任において処理します。
4.私は本大会が医療施設から離れた場所で行われることを認識し、主催者が必要性を認めた場合、
主催者の選択する医療機関への搬送、応急処置、治療に従います。
5.私は、競技中他の負傷した参加者を発見した場合は、競技を中止し、負傷者の救助にあたります。
6.現在の私の健康状態は、本大会参加に関し問題は有りません。日常的なハンディキャップを持つ場合も、
参加においては問題有りません。また、私は下記の項目に該当しないことを誓います。
1)身体的障害
2)精神的障害
3)酒気帯び
4)妊娠中
5)その他体調不良
7.私は大会中に撮影された動画や静止画の肖像権の一切を放棄します。大会成績や大会記録をメディアや
その他に提供する権利は大会主催者に属することを認めます。
記入及び提出日; 平成27年5月17日
参加者氏名;
年
月
日生 (
保護者氏名(未成年の場合のみ);
住
所;
郵便番号;
連絡先電話番号;
大会中非常時連絡先携帯電話番号;
-(
-
)-
※主催者記入欄;
※ 個人情報の取り扱いについて
大会主催者は個人情報の保護に関する法律を順守し、個人情報の適性の取り扱いと保護に努めます。参加者より提供された
個人情報(参加者氏名・生年月日。保護者氏名・住所・電話番号・参加者の健康状態等)は本大会参加同意の確認にのみ使用し、
その他の使用及び第三者への提供、開示等は一切致しません。本書は大会終了後必要な方は返却に応じますので要求下さい。
―
6 ―
)才