この論文は、「Arterial Stiffness」WEBサイトに掲載されています。その他の論文はこちら Click "Arterial Stiffness" web site for more articles. 第 14 回 臨床血圧脈波研究会 フィーチャリングセッション 1 - ② 上腕足首間脈波伝搬速度 (baPWV) の 10 年間の縦断研究から −動脈硬化危険因子重積による検討からの解析− 福井敏樹(NTT 西日本高松診療所予防医療センタ所長) 圧と相関がある。baPWV 値のほうが CAVI 値に比べて baPWV 値の有用性に関する 横断的研究 動脈硬化危険因子との相関が顕著で、メタボリックシン ドロームの有無の差異においても baPWV 値のほうが優 これまで、われわれの施設では、人間ドックや健診受 れていたので、少なくとも生活習慣改善への指導には 診者を対象に横断研究を中心として、上腕足首間脈波伝 baPWV 値のほうが使用しやすい 4)。 搬速度(brachial-ankle pulse wave velocity;baPWV)値 の有用性について多くの報告を続けてきた。主な報告は 以下の通りである。 ・軽症糖尿病患者において baPWV 値はすでに上昇してお baPWV値と動脈硬化危険因子に 関する10年間の経年的変化の検討 われわれの施設における baPWV 値の測定が 10 年以上 り、なかでも尿中微量アルブミン陽性の軽症糖尿病患者 を経過し、今回改めて、この間の測定データを解析し、 では baPWV 値が有意に高値を示す 1)。 後向きに検討を行った。 ・動脈硬化の危険因子の重積に伴い baPWV 値は上昇する。 わ れ わ れ の 施 設 の 人 間 ド ッ ク お よ び 健 診 を 受 診 し、 ただし、baPWV 値は種々の因子(血圧、性別、脈拍、体 baPWV 値を測定した(form ABI/PWV にて)延べ 22 ,377 格等)によって影響を受けるため、それに注意して結果 名のうち、初年度と 9 年後の検査をともに実施していた 2) を解釈する必要がある (図 1) 。 713 名(男性 626 名、女性 87 名)を対象とした。女性の人 ・動脈硬化危険因子を喫煙以外には認めない男性におい て、baPWV 値による喫煙の影響を検出するのは難しい 3)。 ・baPWV 値 と cardio-ankle vascular index(CAVI)値 を 直接比較検討した。血圧の影響を抑えた CAVI 値でも血 数が少なかったので、男性について、baPWV 値の 10 年 間の変化量と、初年度の動脈硬化危険因子(肥満、高血圧 症、糖尿病、脂質異常症)の重積との関連を検討した結果 を報告したい(図 2)5)。 対象者のほとんどが同一企業に勤務しており、毎年人 間ドックレベルの健診を受け続けている集団である。ハ 図 1 ● 動脈硬化リスクファクターの重積における baPWV の増加(文献 2 より引用) (cm/sec) 3,000 2,000 イリスク群であっても、脳・心血管イベント発症などに より脱落している者はほとんどいない。薬物治療など介 入の有無については 10 年前にさかのぼってのデータが 残っていないので考慮できなかった。 n=1,433 r=0.390 p<0.0001 初年度の動脈硬化危険因子の数でみると、やはり数が 多いほど、10 年目の baPWV 値が大きくなっている。と 平均年齢 47.3歳 ころが、baPWV の変化量で比較すると、危険因子の数が 多いほど変化量が少ない傾向にあるという、予測とは違っ baPWV た結果が得られた(ただし統計的な有意差はなかった) 。 集団の特性上、ハイリスク群に対しては濃厚な介入が行 われた可能性はあり、本人への生活改善への行動変容も 1,000 十分促され、それが増悪の伸びを抑制したと推測できる。 この結果を、われわれの施設での動脈硬化危険因子を 0 n=443 n=557 n=276 n=127 n=30 1,318±10 1,420±10 1,530±19 1,625±25 1,728±52 0 1 2 動脈硬化危険因子数 24 3 4 (個) もたない者における baPWV 値の推移に、初年度危険因子 が 4 の者の値を照合してみると、40 歳代半ばにしてすで にかなり大きな値を示し、危険因子をもたない者に比べ て値に大きな差を認めていることになる(図 3) 。おそらく この論文は、「Arterial Stiffness」WEBサイトに掲載されています。その他の論文はこちら Click "Arterial Stiffness" web site for more articles. フィーチャリングセッション 1 フィーチャリングセッション1② 図 2 ● 動脈硬化リスクファクター数別の 10 年間の baPWV の変化(男性 626 名) (文献 5 より引用) baPWV 1,700 1,600 (cm/sec) 180 リスク 0 リスク 1 リスク 2 リスク 3 リスク 4 160 1,500 1,400 120 100 80 60 40 1,300 1,200 n=626 140 ∆ baPWV (cm/sec) 1,800 20 初年度 0 10年目 n=169 n=207 n=145 n=85 n=20 0 1 2 3 4 初年度平均年齢47.1歳 初年度 baPWV リスク 0 1,287 ± 12 リスク 1 1,387 ± 16 リスク 2 1,447 ± 19 リスク 3 1,513 ± 21 リスク 4 1,576 ± 43 average ± SE(cm/sec) 20 歳代ではまだあまり健康状態に大きな差がない集団だ と考えられるので、20 歳代∼ 40 歳代半ばまでのより早期 10 年目 baPWV 1,413 ± 16 1,505 ± 19 1,536 ± 24 1,561 ± 29 1,599 ± 44 る baPWV 値により、動脈硬化の危険因子が多いほど動脈 硬化が進展しやすいことがわかる。動脈硬化危険因子を 重ねもつ者は、40 歳代半ばにはかなり動脈硬化が進んだ 状態になっていることも確認された。そして 40 歳代半ば からの 10 年間の変化から、10 年間の指導や治療などの介 入により、加齢による変化を抑制しうる可能性もあるこ (cm/sec) 1,600 この間のアプローチが重要! ** ** 1,500 baPWV これらの検討から、大血管のスティフネスの指標であ ∆ baPWV 126 ± 12 117 ± 14 89 ± 17 48 ± 24 23 ± 41 図 3 ● 男性各年代別健常者(動脈硬化危険因子なし)にお ける baPWV 値の推移(横断データ) の介入が重要であることが示唆される。 動脈硬化対策は、40 歳以前の 早期介入と継続的な検査による フォローアップが重要 (個) 初年度リスク数 ** ** ** ** 1,400 ** ** 1,300 ** 1,200 1,100 1,000 初年度リスク 0 初年度リスク 4 p<0.01 ** n=86 n=168 n=430 n=746 n=28 20 歳代 30 歳代 40 歳代 50 歳代 60 歳代 年齢 とが見出された。すなわち、動脈硬化対策は、40 歳以前 の早期から介入を開始し、ずっと継続することが重要で あろうと考えられる。 今後はさらに、baPWV 値の変化量に寄与する因子の分 析などについて検討を続けたい。 文献 1) 福井敏樹 , ほか . 軽症 2 型糖尿病における baPWV/ABI 測定の意義 . 健康 医学 2003 ; 18 : 159 -62 . 2) Fukui T, et al. Attention for the Interpretation of Measurements of Brachial-Ankle Pulse Wave Velocity. Ningen Dock 2005 ; 19 : 29 -32 . 3) 福井敏樹 , ほか . 喫煙の影響は脈波伝播速度で検出可能か . 人間ドック 2006 ; 21 : 58 -62 . 4) 福 井 敏 樹 , ほ か . 動 脈 硬 化 検 査 に お け る 上 腕 足 首 間 脈 波 伝 播 速 度 (baPWV)と心臓足首血管指数(CAVI)値の比較 . 人間ドック 2008 ; 23 : 70 -6 . 5) 福井敏樹 , ほか . 上腕足首間脈波伝播速度(baPWV)の 10 年間の縦断研究 から−動脈硬化危険因子重積による検討からの解析− . 第 36 回日本高血 圧学会総会プログラム・抄録集 . 2013 ; p289 . 25
© Copyright 2025 ExpyDoc