平成27 年5 月14 日(木) 頃末小学校 発行者 頃末小学校 学校

頃末小学校
学校便り
平成 27 年 5 月 14 日(木)
発行者 頃末小学校
校 長 森田 惠美子
全校児童数 298 名
№3
(男子 148 名女子 130 名)
平成 27 年度
第1回「土曜日授業」を終えて
9日は第1回目の土曜日授業でした。1・2校時は、教科や道徳の授業を参観していただきました。3校時
の PTA 総会は、出席 65 名 委任状 118 名で定足数は満たしましたが、出席者が少なく残念でした。
PTA 総会の中で、学校から「チャレンジカード」について説明しました。これまで6年間に渡り、学校と PTA
が協働して取り組んできた「エントリーカード」が少しマンネリ化してきたため、今回見直すことにしました。
「チャレンジカード」は、子どもたちが自主的に家庭学習に取り組む習慣を身につけさせるための取組です。
下表の通り、宿題や自主学習で取り組んだ内容を書いたり、自分で振り返り(○△)を書いたりします。子
どもたちが自主的に学習できる力をつけていくための取組です。お家の人が確認してサイン(押印)をしてい
ただくようになりますので、毎日の点検が必要になります。
(お手数をおかけしますが、お子さんの自立のた
めに是非、ご協力をお願いします。5月 18 日から開始します。
)
チェック
ころすえチャレンジカード
【もくひょう】
がつ
しゅくだい・じしゅがくしゅう
おてつだい
じかん
(ふん)
いえのひと
サイン
しおし
まてゅ
しつ く
ただだ
かい い
。を ・
2
か をう れ
。 みや ん
せお ら
まて く
しがち
たみ ょ
3
1
【目標】
か いあ
。をし
した
まの
しよ
たう
月
月
日
月
日
火
日
火
日
水
日
水
日
木
日
木
日
金
日
金
日
土
日
土
日
日
日
日
日
たんにんいん
【ふりかえり】
<チャレンジカード 低学年用>
1年生の保護者から
よくできた◎ できた○ できなかった△
頃末小学校 年 組 名前( )
ころすえ小学校 ねん くみ なまえ( )
1
チェック
頃末チャレンジカード
よくできた◎ できた○ できなかった△
宿 題 ・ 自主学習
(内容)
合計
時間(分)
家の人
サイン(印)
主宿
学題
習 ・
自
2
準次
備の
日
の
3
守 ムテ
る のレ
。時ビ
間・
をゲ
ー
担任印
【1週間のふり返り】
<チャレンジカード 高学年用>
うれしいお便りが届きました。
歓迎遠足の日、娘に鍵を持たせていたのですが、私が仕事から帰ると、娘がまだ帰宅しておらず、通学
路を逆にたどることにしました。学校のすぐ近くで娘を見つけたのですが、6年生のお兄さんに手をつな
がれて歩く娘が、あまりにも嬉しそうだったので、声をかけそびれ、少し先で待つことにしました。
すると、リーダーらしき数名の6年生が、常に下級生を気遣い、
「歩道から出ないように。
」
「車に気を付
けて。
」
「2列になって。
」等々、声かけをし、安全に集団下校をしてくれていました。立派な6年生のリー
ダーシップに感動しました。
6年生にお礼を言い、娘はそこから私と帰りました。娘が、
「バイバイ。ありがとうございました。
」と、
必死に手を振る姿を見て、上級生がその日一日、娘とどんな風に接してくれたかが容易に想像できました。
家に帰ると娘が、
「私も早く6年生になりたい。
」と、言っていました。こうやって、お兄さん、お姉さ
んがしてくれた事に感謝し、自分も同じようにしたいという思いが芽生え、次に受け継がれていくのだと
分かりました。
先生もおっしゃっていましたが、本当に心が優しい6年生ですね。ぜひ、この感謝の気持ちを6年生に
伝えてください。彼らの姿は本当に頼もしく、大きく見えました。
6年生のみんなが、頃末小の最上級生としの自覚を持ち、リーダーシップを発揮している姿をちゃんと見て
くださっていることが分かり、6年生も私たち教師も、とても励まされました。
子どもたちは先輩の姿を見て、
「自分たちも頑張らなくちゃ!」と、成長していることが分かりました。人生
の先輩である私たち親や教師も、お手本になる行動が出来るように凛としていたいものですね。
「タイムカプセル」開封に向けて、当時の関係者を捜しています。
頃末小学校では、昭和61年11月に「開校五十周年記念事業」の一環として、体育館前にタイムカプセル
が埋設されました。タイムカプセルの中には、当時の在校生の作文や寄せ書きなどが入っているそうです。
30年後にあたる平成28年11月にタイムカプセルを開封する予定ですが、当時の在校生の皆様方に是非、
ご参加いただけないものかと考えています。
当時の在校生及びそのご家族の皆様で参加・協力できる方を募集しています。頃末小学校までお知らせくだ
さい。
(℡ 201-6066)
【昭和 61 年当時の在校生】
全校児童は 500 名以上在籍していました。
昭和 61 年度卒業生 82 名
写真の右側にある石碑に
昭和 62 年度卒業生 99 名
「30 年後の 11 月にタイム
昭和 63 年度卒業生 95 名
カプセルを開封する。
」と記
平成元年度卒業生
89 名
されています。
平成 2 年度卒業生
91 名
平成 3 年度卒業生
81 名
※昭和 49 年 4 月~昭和 55 年 3 月生まれで、今年度中に
35 才~41 才になる方々が該当すると考えられます。
<児童会が、がんばっています。>
交通安全教室を行いました。
自ら進んで物事に取り組む子どもたちを育て
るために、児童会活動を中心に進めています。
4月はまず、児童会による「あいさつ運動」と
「名札調べ」が行われました。
4月 20 日(月)から 25 日(金)までの一週間、
毎朝 児童昇降口に立ち、
「おはようございます。
」
と、あいさつ運動に取り組みました。その後、各
教室に行き、名札調べをしました。
下の表は名札調べの結果です。児童会の呼びか
けによって、名札忘れの人数が減っていく学年が
多くあり、頑張った成果が現れていました。
子どもたちの力で全校のみんなの姿が良い方
向に変わっていく事は、とてもうれしいことです
ね。
5月12日(火)に折尾ドライビングスクールの方々をお
招きして、1年生と4年生の「交通安全教室」を実施しま
した。
1年生は、まず、
「身近な生活の中での交通安全」につ
いて DVD を見て学習した後、とら吉くんとピョン太ち
ゃんから「正しい横断歩道の渡り方」を教わりました。
その後、
全員が実際に横断歩道を使って正しい渡り方を
体験しました。
4年生は、
雨のために自転車を準備できなかったのです
が、
折尾ドライビングスクールからお借りした自転車を使
い、
点検の仕方や正しい自転車の乗り方を教えていただき
ました。
「おはようございます。
」のあいさつで一日が
気持ちよくスタートできます。ご家庭の方でも、
「行ってらっしゃい。
」と、元気よく送り出して
ください。
2008 年度に交通法規が変わり、
「13 歳未満の子ども
が自転車に乗る時には、
ヘルメットを着用することが努力
義務とされる」など、多発する交通事故から子どもたちを
守るため、様々な取組がなされています。親として出来る
ことを考えなければなりません。
頃末小学校
平成 27 年5月 21 日(木)
発行者 頃末小学校
校 長 森田 惠美子
全校児童数 298 名
学校便り
平成 27 年度
№4
(男子 148 名女子 150 名)
募金で集まったお金を平山さんに託しました。
<6月行事予定>
頃末小学校児童会が東日本大震災で被災した東北の
小学生向けて取り組んだ募金活動で集まったお金(昨年
度分)を平山さんに手渡すことが出来ました。
岡垣町在住の平山さんは、東日本大震災が起きた当時
から被災地に出向き、被害を受けた方々のために活動を
続けている方です。平成 26 年1月の土曜日授業におい
て全校児童と保護者向けに「東日本大震災」で受けた被
害について具体的なお話をしてくださいました。
昨年度、募金を渡していただいた東北の子どもたちか
ら、マスクやボールなど沢山の贈り物を頂きました。こ
の贈り物は、東北の子どもたちが廃品回収をして集めた
お金で買ったものだそうです。福岡の子どもたちの善意
に応えようと頑張っている東北の子どもたちの強い心
が伝わって来ました。
今回の募金で集まったお金は合計35,224円でし
た。みんなの思いが東北の子どもたちに届きますよう、
平山さん、どうぞよろしくお願いします。
1 日(月)プール掃除、4 年社会見学(遠賀消防署)
2 日(火)教育委員会学校訪問、委員会活動⑥
3 日(水)5年田植え体験、6 年明治乳業食育
4 日(木)テーマ研究授業(6 年)外国語活動(5 年)
5 日(金)4 年車いす体験、1年学年レクリエーション⑤
8 日(月)あいあい(全学年)
9 日(火)集金日、クラブ活動②
10 日(水)集金日、歯科検診(1・3・6年)
プール開き
11 日(木)外国語活動(5・6年)
15 日(月)あいあい(1年)1年心臓検診漏れ者
17 日(水)あいあい(昼休み)
、スポーツ集会
歯科検診(2・4・5年)
18 日(木)外国語活動(5・6年)
20 日(土)土曜日授業 5・6年 e ネット安心教室②
5年自然教室説明会③、4年環境学習②③
学校評議員会
22 日(月)平和授業(沖縄戦について)
23 日(火)福岡県学力実態調査(5年国語、算数)
4年社会見学(リサイクルプラザ)
24 日(水)児童集会、2年学年レクリエーション
25 日(木)外国語活動(4・5年)
26 日(金)防犯避難訓練③
29 日(月)あいあい(全学年)
「毎日、お世話になります。
」
学校下の交差点で毎日、交通安全指導をしてくださっている方々がいらっしゃいます。 校区安全パトール隊
の方々、頃末小学校区の区長さんや公民館長さん、地域のボランティアさん、PTA 会長さんなど多くの皆様
方に支えられ、安全な登下校が出来ています。
また、他にも頃水南区(水巻駅近く)や鯉口地区などにおいても、登校時だけでなく下校時にも、校区の皆
様方による交通安全指導が行われています。それぞれお仕事がある中、子どもたちのためにご協力いただき、
心より感謝いたします。おかげさまで大きな事故もなく、安全に登下校が出来ています。
「元気にあいさつをする子どもたちの顔を見ると、元気が出ます。
」と、嬉しい言葉をいただきました。あい
さつは毎日、声に出すことで自然と身に付きます。日々、家庭や学校でのあいさつを交わされている成果だと
思います。ありがとうございます。
6年生 35 名
修学旅行に出発します。
5月 22 日(金)23 日(土)の二日間、6年生は長崎に修学旅行に行きます。昨年の修学旅行は 10 月実施でし
たが、今年度は 10 月 30 日に頃末小学校で研究発表会を開催する関係で春の実施になりました。
1日目は原爆資料館、大浦天主堂、グラバー園、出島などを見学した後、長崎市内を班別にウォークラリー
で回ります。全員が平和公園に集合した後に平和集会を行います。宿泊先は雲仙の有明ホテルです。
2日目は雲仙災害記念館を見学後、フェリーで長州港に渡り、グリーンランドで楽しい時間を過ごします。
学校到着は午後5時10分の予定です。いずれも早朝から活動するので、風邪などひかないようにして、全員
元気で帰って来ることが出来るよう願っています。
これまでの写真をいくつか紹介します。
<22 日(金)>
<23 日(土)>
7:00 学校出発
7:30 旅館出発
10:10 原爆資料館
8:00 雲仙災害記念館
11:10 大浦天主堂・グラバー園
9:55 多平良港出発
12:10 昼食、出島、山王神社
10:25 長州港着
14:00 ウォークラリー
11:10 グリーンランド到着
原爆資料館での学習
平和集会の様子
16:10 平和公園集合・集会
15:00 グリーンランド出発
17:30 愛野ベルハウス買い物
17:10 学校到着
18:50 旅館到着
17:20 解散予定
折り鶴をささげます。 グラバー邸見学
ウォークラリー開始(出島)
山里小学校の防空壕
←グリーンランドでの班別行動
<送迎車の駐車に気をつけてください!>
第 1 回土曜日授業「保護者アンケート」の結果
頃末小学校では、児童の登下校時間帯に送迎
する車の出入りが大変多いです。
先日、学校近所のお店より「保護者がお子さ
んを送迎する車に困っています。
」と、連絡があ
りました。
子どもを送って来た保護者が、店の駐車場を
降車場所としているため、お客さんが駐車場を
利用できないことがあり、大変迷惑をされてい
るということです。送迎の時に、お店の駐車場
を使用されませんようにお願いします。
友だちや上級生や下級生と一緒に歩いて登校
する中で、子どもたちは体と心をしっかりと育
んでいます。
「遅くなるから送ってほしい。
」と、
子どもの要求に応じていませんか?
子どもたちにとって「今、何が大切なのか。
」
を考えてみましょう。
10 日の土曜日授業で保護者の皆様から書いていただい
た「アンケート」の集約が出来ました。
学校での授業の様子では、①約 90%がきちんとあいさ
つが出来ていました。また、②話の聞き方では 90%の子
どもたちが先生や友だちの話を聞くことが出来ていまし
た。③70%の子どもたちが進んで発表出来ていました。
家庭での様子では、④約 70%の子どもたちが、自分か
ら進んで宿題をすることが出来ていました。更に⑤77%
の子どもが早寝・早起き・朝ご飯が出来ていることが分か
りました。
アンケート5項目で「出来ていない」と答えた方が尐し
でも減尐するよう、次回に臨みたいと考えています。