頃末小学校 平成 27 年7月 8 日(水) 発行者 頃末小学校 校 長 森田 惠美子 全校児童数 299 名 学校便り 平成 27 年度 №7 (男子 149 名女子 150 名) 「着衣水泳」とは? 夏休みの「サマースクール」について 着衣水泳は、いざというとき呼吸を確保し救助さ れるまで浮き続けることで身を守る方法です。 着衣水泳では、水に落ちた時に大の字で仰向けの 姿勢になり体の力を抜いて「背浮き」をするよう指 導しています。簡単なトレーニングで背浮きをする ことができます。 背浮きがうまくできない子でも、身の回りにある 浮力のあるものに捕まって浮く「ラッコ浮き」は比 較的簡単にできます。 服や靴は脱いではいけません。服は体温低下や外 部損傷から保護してくれます。また、服の中に空気 が残っており服を着ているほうが浮きやすいと言 えます。子どもの靴は靴自体に浮力があります。 助けを呼ぶために声を出すと、肺の空気が抜け、 手を振れば腕と濡れた袖の重さが加わり、かえって 沈みやすくなります。 岸に向かって泳ごうとしても、海や川には流れが あるので相当な泳力がない限り、たどり着けずに体 力が消耗し、焦りはじめ、流れ に逆らって水の抵抗をより感じ ることから恐怖感に襲われます。 泳ぐより、できるだけ長く浮 き続けて助けを待つことが大切 です。 夏休みの「サマースクール」の実施方法を変えまし た。これまでは、自由参加で全校児童に呼びかけをし ていました。各学年とも参加者が大変多い中、指導す る人数は限られており、きめ細かな指導が出来ずにい ました。 今年は、これまでの学習が十分に定着していない児 童を対象に「サマースクール」を実施します。きめ細 かな指導により、学習の定着を図ります。 前学年で学習した内容を十分理解できないままに しておくと、新しい内容を理解するのが益々困難にな ります。ぐらぐらした土台に大きな石を積み上げてい くようなものです。 7月 13 日(月)14 日(火)の個人懇談会の時に、各担 任より個別に参加の呼びかけを行いますので、ぜひ、 参加するようにお子さんとお話をされてください。 西日本新聞「未来の夢」コーナーをご覧ください 7月6日(月)から西日本新聞の「未来の夢」のコ ーナーに頃末小の6年生の記事が掲載されていま す。タイトル通り、 「将来の夢とその理由」が本人 の顔写真と共に載ります。 希望参加ですが、6年生全員が応募してくれま した。6日から毎日掲載されますので、ぜひご覧 ください。6年生が終わった後、5年生の「未来 の夢」も掲載される予定です。お楽しみに・・・。 6年生か ら順に一 人ずつ掲 載されま す。お楽 しみに! 不審者対応避難訓練を終えて・・・ 7月1日(水)4校時に不審者対応避難訓練を行いま した。3階の4年1組前廊下で不審な男を見かけ、先 生方が不審者と対応しました。 不審者情報の放送の合図で一斉に避難が始まり、全 員が体育館に避難しました。 (4分 20 秒で避難完了) 体育館では、 「車に乗った知らない人から声をかけら れたら、どうすればよいのか?」など具体的な場面を 基に作られた DVD を見て学習しました。 避難訓練を振り返り、 「お(押さない)は(走らない) し(しゃべらない) 」の約束や「いか(行かない)の(乗 らない)お(大きな声で呼ぶ)す(すぐ逃げる)し(知 らせる) 」の合い言葉を確認しました。低学年の子ども たちも良く覚えていました。 その後、折尾警察署の方から「大声 の出し方」のこつを教わり、練習をし ました。いざという時に声が出るよう に普段から声を出すことが大切だそう です。 「分かる 楽しい算数」を目指して・・・ 研究授業を進めています。 頃末小学校では長年、算数科の授業研究を進めています。毎年、全ての学級で授業を公開し、お互いの授業 を基に協議会を行い、授業の内容や進め方、教材・教具の工夫のあり方などについて話し合い、よりよい授業 づくりに生かしています。 今年は 10 月 30 日に研究発表会が開催されますので、1学期中に全学級で研究授業を行いました。授業で は、自分の考えをもち、お互いの考えを発表しあう中で、自分の考えを広げたり、深めたりする子どもたちの 姿を見ることができました。子どもたちの成長は、先生方の頑張った証です。とてもうれしい成果です。 これは、各学級が研究授業で公開した単元名です。 ○1の1「ひきざん(1)」 ○2の1「かくれた数はいくつ」 ○3の1「円と球」 ○4の1「何倍でしょう」 ○5の1「式と計算」 ○6の1「文字と式」 ○なかよし1組「ながさ」 ○1の2「ひきざん(1)」 ○2の2「かくれた数はいくつ」 ○3の2「1億までの数」 ○4の2「何倍でしょう」 ○5の2「式と計算」 ○なかよし2組「色々な形をつくろう」 学級での授業のようすをいくつか紹介します。みんなよく考え、自分の考えを堂々と発表しました。 1年2組 2年2組 民生委員児童委員さん「学校訪問」がありました。 7月8日(水)民生委員児童委員さん方が来校されま した。毎年、この時期に学校を訪問され、授業を参観 したり、学校と話をしたりして子どもたちの様子を把 握されています。 minn 学校は、地域のみなさん方に様々な場面で支えられ ています。特に民生委員児童委員さん方は地域のこと を熟知されています。 授業を参観された後、 「全体的に子どもたちが落ち着 いていますね。 」 「習字などの掲示物に先生のコメント が入り、褒める指導がなされていますね。 」と、褒めて いただきました。 数年前、ある子どもが登校して来ず、保護者とも連 絡もつかないという困った状況になりました。そんな 時、民生委員児童委員さんが子どもの家を訪ねてくだ さって、家にいることを確認してくださいました。 子どもは学校・家庭・地域が連携して見守り、育て ていくものだと考えます。 4年2組 6年 1 組 伊豆神社夏越祭が行われます。 7月 11 日・12 日に、頃末北区の伊豆神社 において夏越祭が行われます。 夏越祭は、暑い夏を無病息災で過ごすため に「茅の輪くぐり」の神事を行ったり、 「人形 祓い」を行ったりする大切な行事です。 また、地元の子どもたちは、七夕飾りをつ けた「山笠」を曳いて地域を巡行します。 <巡行の日程> 7月11日(土)頃末北区 午後 3 時 30 分~ 7月12日(日)頃末南区 午後 3 時 30 分~ 台風が接近し、週末のお天気が心配ですが、 無事に夏越祭が出来ることを祈っています。 頃末北区と南区の子どもたちは勿論、その 他の地域の子どもたちも参加できるそうで す。見学してみるのも良いですね。 頃末小学校 学校便り 平成 27 年度 №8 平成 27 年 7 月16日(木) 発行者 頃末小学校 校 長 森田 惠美子 全校児童数 299 名 (男子 149 名女子 150 名) 1学期終業式を迎えて・・・ 毎日の見守りをありがとうございました。 台風 11 号接近に備えて、水巻町では 17 日(金)を臨 時休校することになりました。終業式を一日繰り上げて 行うことになり、今週はとても慌ただしい毎日でした。 16 日(木)4校時に終業式を行い、給食を食べた後、5 校時の学級指導後、全校3時に下校しました。保護者の 皆様方のご協力をいただき、無事に1学期を終了するこ とができました。ありがとうございました。 子どもたちにとっては、夏休みが一日長くなったとい うことで、 「やったー。 」と歓声が上がっていました。 1学期の大きな行事は6年生修学旅行(5 月)でしたが、 4月:入学式、学習参観日、家庭訪問、歓迎遠足 5月:土曜日授業①、交通安全教室、体力テスト 6月:プール学習、土曜日授業②、防犯避難訓練 7月:個人懇談会、5年自然教室、サマースクール 等 の行事がありました。 2学期に入ると、直ぐに運動会の練習が始まります。 長い夏休み中、エアコンの効いた 部屋にばかりいると、体温調節が うまく出来なくなってしまいます。 生活リズムを崩さず、適度に汗も かいて健康な生活を送ることがで きるように、見守ってください。 頃末小学校区には、子どもたちの安全のために 毎日、交通指導をしてくださるボランティアの 方々が沢山いらっしゃいます。 おかげさまで、1学期間、怪我や事故も無く無 事に過ごすことができました。雨の日や暑さの 中、大変だったと思います。心より感謝申し上げ ます。 頃末小のみんなも、 「いつも、ありがとうござ います。 」と、感謝の気持ちを伝えることができ ると良いですね。 <今後の行事予定> 7月 21 日(火)~22 日(水) 5年生自然教室 7月 21 日(火)~24 日(金) サマースクール 8:40~10:30(参加対象者のみ) 8月6日(木)出校日(平和授業) 8月 21 日(金)出校日 「チャレンジカード」の取組を振り返って・・・ これまで学校と PTA が連携して6年間取り組んでき た「エントリーカード」の改善を図るため、今年度より、 「チャレンジカード」に取り組むことになりました。 自分で計画的に「家庭学習」に取り組んだり、忘れ物 をしない習慣をつけたりすることが大きなねらいでした が、お子さんの1学期の様子に変化が見えてきたでしょ うか? 低学年では、 「お手伝い」や「早寝・早起き」などの項 目が加わっています。 自主的に家庭学習に取り組む習慣をつけることで必ず 学力が向上します。保護者の皆様には、ご面倒をおかけ しますが、お子さんの「チャレンジカード」を確認して いただき、 「よく頑張ってるね!」などの声かけをお願い します。 今日の予定は・・・ もう尐しがんばろう! 「ふたば」が変わりました。 先日、お知らせしましたが、1学期末の通知 表「ふたば」の様式が変わりました。A4サイ ズ見開きのファイル(半透明)に学期ごとに学 習や生活の様子について表記した用紙をはさ んでお渡しします。 2学期末には、1学期分の用紙の次のページ に2学期分をファイルしてお渡しします。この ようにファイルは1年間を通して使いますの で、中の用紙も併せて紛失されないようにご注 意ください。 7月 21 日(火)~24 日(金)のサマースクールについてお知らせします。 今年のサマースクールは、各担任から個別に声をかけて参加を呼びかけました。充実した4日間とな るよう、しっかりと重点指導を行います。筆記用具と水筒を持って来ます。 8:40~10:30の限られた時間を有意義に過ごすことができるよう、ご協力をお願いいたしま す。朝は8:40に間に合うように登校させてください。急用で来ることができない 場合は8:30までに電話連絡をお願いします。 (℡201-6066) なお、5年生は「自然教室」がありますので、23日(木)24日(金)のみ実施します。 9月 12 日(土)土曜日授業について 「虫とり」が流行っています。 頃末小学校は水巻町の研究指定・委嘱を受け、算数科 の授業づくりに取り組んで 3 年目になります。 10 月 30 日(金)には、町内外の先生方をお招きし て研究発表会を開催します。 つきましては、毎年 9 月の土曜日授業に行っている 「親子作業」 の際に、 除草作業と併せて校内美化作業 (ト イレ掃除・窓拭き)をお願いします。 詳しくは、改めてお手紙でご案内いたします。暑い中 の作業は大変でしょうが、どうぞよろしくお願いしま す。 休み時間になると、低学年の男の子たちが、虫と り網を持って校庭の樹木の下に現れます。 「こんなにでっかい小クワガタがおると。 」と、 指で 10 ㎝ぐらいの長さを教えてくれます。 「10 ㎝の小クワガタ」とは驚きですが、校長室 前の木はちびっこたちのたまり場になっています。 自然あふれる良い学校だなぁとつくづく思いま す。夏休みも自然の中で遊べるといいですね。 「慰霊塔について」話をしました。 頃末小学校運動場の西側に西山というこんもりと茂った森があります。 (今は樹木の剪定がされ、葉っぱが 尐なく寂しい姿ですが・・・)そこにある「慰霊塔」について話をしました。 「慰霊塔」は戦没者慰霊塔として52年前に水巻町で建立されました。数々の戦争で遠い外国で亡くなら れたたくさんの方々の霊を慰めるために建てられました。亡くなられた方々の中には、遺骨箱の中に小石が 一つ入れられて送って来ただけで、どこで、いつ亡くなったのかも分からない方々が多くいらっしゃったそ うです。亡くなられた水巻町の方々526名のお名前が刻まれています。校区の方々のお名前も沢山あるよ うです。 子どもたちは、毎朝、 「慰霊塔」の前を通って来ます。 浮こうして 「ああ、この前、慰霊塔のお話を聞いたな。 」 「たくさんの 方々が亡くなられたんだな。 」 「いつも、私たちを見守って くださってありがとうございます。 」などど、時々でも思い 出すことができたら・・・・と、願っています。 1学期は大きな怪我や事故も無く、無事に過ごすことが できました。保護者や地域の皆様方が見守っていただいた おかげです。長い夏休みですが、エアコンの効いた部屋に ばかりいないで、宿題や自由研究や運動に計画的に取り組 むよう、声かけをお願いします。
© Copyright 2024 ExpyDoc