「平成26年産水稲の品種別作付動向について」(訂正版)

平成27年3月31日
一部訂正 平成27年5月26日
公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構
平成26年産 水稲の品種別作付動向について
当機構では、米の生産に係る基礎的な資料を整備する観点から、道府県行政等から
情報提供をいただき、平成26年産水稲の品種別の作付割合を取りまとめました。
概要は次のとおりです。
【調査概要】
■ 平成26年産うるち米(醸造用米、もち米を除く)において、全国で最も作
付が多かった品種は「コシヒカリ」(作付割合36.4%・前年1位)でし
た。
2位は「ひとめぼれ」(同9.7%・前年2位)、3位「ヒノヒカリ」(同
9.2%・前年3位)、4位「あきたこまち」(同7.2%・前年4位)、
5位「ななつぼし」(同3.1%・前年5位)でした。作付割合もほぼ同じ
でした。なお、10位以内で変動があったのは10位「こしいぶき」(前年11位)
でした。
■ 主食用米の作付割合上位10品種が全体に占める割合は76.3%(前年
76.8%)、上位20品種では85.7%(前年85.6%)でした。
■ 道府県ごとの品種別の作付割合については、道府県に聞き取った数値及び種
子流通量をもとに当機構が独自に算出した数値を使用しています。
■ BL、SL等の品種については、以下のとおり整理して集約しています。
品種名
コシヒカリ新潟BL
あいちのかおりSBL
ハツシモ岐阜SL
ササニシキBL
コシヒカリ富山BL
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
集約した品種名
コシヒカリ
あいちのかおり
ハツシモ
ササニシキ
コシヒカリ
■ 醸造用米及びもち米についても作付上位の品種を掲出しています。
本件に関するお問い合わせ先
〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町15-15
公益社団法人米穀安定供給確保支援機構 情報部
℡03-4334-2161
担当:馬場 藤原 小野塚
1
1.平成26年産うるち米(醸造用米、もち米を除く)の
品種別作付割合上位20品種
(単位:%)
順位
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
品種名
コシヒカリ
ひとめぼれ
ヒノヒカリ
あきたこまち
ななつぼし
はえぬき
キヌヒカリ
まっしぐら
あさひの夢
こしいぶき
上位10品種計
きらら397
ゆめぴりか
つがるロマン
あいちのかおり
きぬむすめ
夢つくし
つや姫
彩のかがやき
ハツシモ
ふさこがね
上位20品種計
作付割合
36.4
9.7
9.2
7.2
3.1
2.9
2.7
2.0
1.6
1.5
76.3
1.3
1.2
1.2
1.0
1.0
1.0
0.8
0.7
0.6
0.6
85.7
主要産地
新潟、茨城、栃木
宮城、岩手、福島
熊本、大分、鹿児島
秋田、岩手、茨城
北海道
山形、香川、秋田
滋賀、兵庫、埼玉
青森
栃木、群馬
新潟
北海道
北海道
青森
愛知
島根、鳥取、岡山
福岡
山形、宮城
埼玉
岐阜
千葉
注)ラウンドの関係で計と内訳が一致しない場合がある。
2
前年産
の順位
1
2
3
4
5
7
6
8
9
11
10
15
12
13
19
14
17
16
18
21
2.平成26年産水稲の道府県別作付割合
(単位:%)
うるち米(醸造用
道府県 米、もち米を除く) 醸造用米
北海道
青 森
岩 手
宮 城
秋 田
山 形
福 島
茨 城
栃 木
群 馬
埼 玉
千 葉
神奈川
新 潟
富 山
石 川
福 井
山 梨
長 野
岐 阜
静 岡
愛 知
三 重
93.0
98.3
95.6
97.0
95.1
96.9
96.9
97.6
98.7
98.1
100.0
97.4
96.1
93.9
94.9
96.6
95.8
97.4
95.5
94.1
94.6
98.9
98.1
うるち米(醸造用
もち米
0.3
0.6
0.3
0.2
0.8
0.7
0.5
0.1
0.1
0.2
6.7
1.2
4.1
2.8
4.1
2.4
2.6
2.3
1.2
1.7
1.3
2.0
2.6
0.9
2.6
0.8
2.8
0.9
1.0
0.2
2.6
2.6
4.0
2.5
2.5
1.6
1.7
1.7
5.0
4.4
0.9
1.9
道府県 米、もち米を除く) 醸造用米
滋 賀
京 都
大 阪
兵 庫
奈 良
和歌山
鳥 取
島 根
岡 山
広 島
山 口
徳 島
香 川
愛 媛
高 知
福 岡
佐 賀
長 崎
熊 本
大 分
宮 崎
鹿児島
沖 縄
全国計
96.4
96.2
98.0
84.2
98.9
98.8
96.4
95.6
94.4
94.5
96.9
96.6
98.4
97.9
97.5
96.2
77.8
98.5
94.2
98.5
98.8
99.0
97.2
95.7
0.8
1.3
0.0
14.2
0.2
1.3
1.0
2.8
1.9
0.9
1.0
0.0
0.3
1.2
0.5
0.3
0.0
0.1
0.1
0.0
0.1
1.2
もち米
2.8
2.5
2.0
1.6
0.9
1.2
2.3
3.4
2.9
3.6
2.3
2.4
1.6
2.1
2.2
2.6
21.7
1.2
5.7
1.4
1.1
1.0
2.7
3.1
注 1) 道府県別作付割合は道府県への聞き取り及び種子流通量により推計した。
2) ラウンドの関係で全国計と内訳が一致しない場合がある。
3) 新潟県は、醸造用米として五百万石のみ掲出し、醸造用米の2位以下の品種はうるち米に包含
する。
4) 埼玉県は、醸造用米及びもち米(網掛け部分)を区分して面積が把握できないため、うるち米に
包含する。
5) 千葉、三重、和歌山及び愛媛県は、醸造用米(網掛け部分)を区分して面積が把握できないため
うるち米に包含する。
6) 福島県のデータに異同があったため以下のとおり訂正した。(平成27年5月26日訂正)
正
誤
うるち米
96.9%
96.4%
醸造用米
0.5%
2.6%
もち米
2.6%
1.0%
3
うるち米
3.平成26年産うるち米(醸造用米、もち米を除く)の道府県別作付上位品種
(単位:%)
全国のうるち
道府県 米作付面積に
占める割合
北海道
青 森
岩 手
宮 城
秋 田
山 形
福 島
茨 城
栃 木
群 馬
埼 玉
千 葉
神奈川
新 潟
富 山
石 川
福 井
山 梨
長 野
岐 阜
静 岡
愛 知
三 重
滋 賀
京 都
大 阪
兵 庫
奈 良
和歌山
鳥 取
島 根
岡 山
広 島
山 口
徳 島
香 川
愛 媛
高 知
福 岡
佐 賀
長 崎
熊 本
大 分
宮 崎
鹿児島
沖 縄
合 計
6.9
3.2
3.5
4.6
5.8
4.4
4.4
4.9
4.2
1.1
2.3
3.9
0.2
7.5
2.5
1.7
1.7
0.3
2.1
1.5
1.1
1.9
1.9
2.1
1.0
0.4
2.1
0.6
0.5
0.9
1.2
2.0
1.6
1.4
0.8
0.9
1.0
0.8
2.4
1.3
0.9
2.3
1.5
1.2
1.5
0.1
100.0
作付順位(道府県のうるち米(醸造用米、もち米を除く)作付面積に占める割合)
1位
2位
3位
3品種
品種
割合
品種
割合
品種
割合
合計
ななつぼし
44.8 きらら397
19.4 ゆめぴりか
17.5
81.7
まっしぐら
63.1 つがるロマン
36.5 ほっかりん
0.3
99.9
ひとめぼれ
72.6 あきたこまち
17.5 いわてっこ
6.3
96.3
ひとめぼれ
80.8 ササニシキ
6.9 まなむすめ
5.5
93.1
あきたこまち
77.8 ひとめぼれ
8.8 めんこいな
7.0
93.7
はえぬき
64.0 ひとめぼれ
10.4 つや姫
10.3
84.8
コシヒカリ
63.4 ひとめぼれ
24.5 天のつぶ
6.0
93.9
コシヒカリ
77.0 あきたこまち
12.0 ゆめひたち
3.9
92.9
コシヒカリ
70.7 あさひの夢
21.6 なすひかり
5.1
97.4
あさひの夢
41.6 コシヒカリ
23.0 ひとめぼれ
12.3
76.9
コシヒカリ
39.0 彩のかがやき
32.0 キヌヒカリ
13.1
84.0
コシヒカリ
67.1 ふさこがね
15.6 ふさおとめ
12.0
94.8
キヌヒカリ
72.8 さとじまん
15.4 コシヒカリ
6.6
94.8
コシヒカリ
74.2 こしいぶき
20.4 ゆきん子舞
3.2
97.8
コシヒカリ
82.2 てんたかく
11.7 てんこもり
5.1
99.0
コシヒカリ
73.0 ゆめみづほ
18.1 能登ひかり
2.9
94.0
コシヒカリ
58.7 ハナエチゼン
27.9 あきさかり
10.2
96.8
コシヒカリ
71.0 あさひの夢
6.8 ひとめぼれ
5.8
83.6
コシヒカリ
79.5 あきたこまち
13.5 風さやか
1.8
94.8
ハツシモ
39.4 コシヒカリ
34.0 ひとめぼれ
7.7
81.1
コシヒカリ
49.3 あいちのかおり
19.1 キヌヒカリ
12.8
81.2
あいちのかおり
41.0 コシヒカリ
24.8 ミネアサヒ
5.5
71.3
コシヒカリ
77.9 キヌヒカリ
10.7 みえのゆめ
3.3
91.9
コシヒカリ
39.6 キヌヒカリ
25.0 日本晴
11.7
76.3
コシヒカリ
52.5 キヌヒカリ
21.7 ヒノヒカリ
20.5
94.7
ヒノヒカリ
68.4 きぬむすめ
18.4 キヌヒカリ
12.2
99.0
コシヒカリ
43.4 ヒノヒカリ
23.9 キヌヒカリ
22.0
89.4
ヒノヒカリ
69.9 ひとめぼれ
9.7 コシヒカリ
7.7
87.3
キヌヒカリ
44.8 イクヒカリ
13.5 コシヒカリ
8.8
67.1
コシヒカリ
44.5 ひとめぼれ
32.9 きぬむすめ
18.8
96.2
コシヒカリ
67.2 きぬむすめ
25.3 つや姫
4.0
96.6
アケボノ
21.6 あきたこまち
17.9 ヒノヒカリ
17.2
56.7
コシヒカリ
44.2 ヒノヒカリ
21.9 あきろまん
10.2
76.3
コシヒカリ
31.6 ヒノヒカリ
25.8 ひとめぼれ
25.7
83.1
コシヒカリ
51.1 キヌヒカリ
31.9 ヒノヒカリ
7.5
90.5
ヒノヒカリ
44.4 コシヒカリ
38.5 おいでまい
5.2
88.1
コシヒカリ
32.0 ヒノヒカリ
26.6 あきたこまち
22.5
81.1
コシヒカリ
53.8 ヒノヒカリ
29.2 にこまる
3.6
86.6
夢つくし
39.9 ヒノヒカリ
39.1 元気つくし
14.2
93.1
夢しずく
29.8 ヒノヒカリ
26.2 さがびより
25.8
81.8
ヒノヒカリ
62.6 にこまる
18.8 コシヒカリ
12.2
93.6
ヒノヒカリ
52.4 コシヒカリ
11.0 森のくまさん
9.5
73.0
ヒノヒカリ
75.1 ひとめぼれ
11.4 にこまる
4.9
91.4
ヒノヒカリ
47.6 コシヒカリ
45.7 まいひかり
2.3
95.6
ヒノヒカリ
63.3 コシヒカリ
17.3 あきほなみ
10.2
90.8
ひとめぼれ
83.8 ちゅらひかり
9.4 ミルキーサマー
3.2
96.4
注 1) 品種別の作付面積に占める割合は、道府県への聞き取り及び種子流通量により推計した。
2) ラウンドの関係で合計と内訳が一致しない場合がある。
4
醸造用
4.平成26年産醸造用米の道府県別作付上位品種
(単位:%)
全国の醸造用
道府県 米作付面積に
占める割合
北海道
青 森
岩 手
宮 城
秋 田
山 形
福 島
茨 城
栃 木
群 馬
埼 玉
千 葉
神奈川
新 潟
富 山
石 川
福 井
山 梨
長 野
岐 阜
静 岡
愛 知
三 重
滋 賀
京 都
大 阪
兵 庫
奈 良
和歌山
鳥 取
島 根
岡 山
広 島
山 口
徳 島
香 川
愛 媛
高 知
福 岡
佐 賀
長 崎
熊 本
大 分
宮 崎
鹿児島
沖 縄
合 計
2.0
1.6
1.0
0.9
4.3
2.9
2.0
0.4
0.4
0.2
0.2
14.1
6.0
1.4
4.0
0.2
5.5
1.3
1.0
0.3
作付順位(道府県の醸造用米作付面積に占める割合)
1位
2位
3位
品種
割合
品種
割合
品種
割合
吟風
75.0 彗星
18.1 きたしずく
7.0
華吹雪
84.2 華想い
15.8
吟ぎんが
73.7 ぎんおとめ
22.4 結の香
4.0
蔵の華
85.0 美山錦
15.0
美山錦
50.0 秋田酒こまち
50.0
出羽燦々
61.1 美山錦
24.5 出羽の里
12.8
五百万石
57.9 夢の香
39.5
ひたち錦
47.9 美山錦
35.4 五百万石
10.4
五百万石
59.2 ひとごこち
26.3 とちぎ酒14
14.5
若水
66.7 舞風
33.3
山田錦
五百万石
五百万石
五百万石
五百万石
夢山水
美山錦
ひだほまれ
山田錦
夢山水
71.4
100.0
88.3
88.9
93.2
35.7
71.4
100.0
68.6
50.0
若水
21.4
2位以下の品種はうるち米に含まれる。
雄山錦
7.8 富の香
石川酒52号
11.1
越の雫
3.0 山田錦
ひとごこち
28.6
ひとごこち
21.4
誉富士
若水
25.6 五百万石
33.3
1.5
1.1
吟吹雪
祝
25.0 玉栄
61.5 五百万石
25.0
38.5
31.3
0.1
山田錦
山田錦
86.5 五百万石
64.3 露葉風
5.1 兵庫夢錦
35.7
1.0
1.0
5.2
2.8
1.1
0.8
山田錦
五百万石
雄町
八反錦1号
山田錦
26.6
51.4
55.6
52.6
73.1
玉栄
山田錦
山田錦
八反35号
西都の雫
17.8 強力
22.9
44.4
21.1 山田錦
21.0 白鶴錦
0.2
2.7
0.7
0.2
0.1
0.2
0.1
吟の夢
山田錦
山田錦
レイホウ
山田錦
五百万石
はなかぐら
75.7
52.2
65.6
68.9
100.0
38.5
73.3
山田錦
夢一献
さがの華
山田錦
10.8 風鳴子
23.9
32.8 西海134号
31.1
山田錦
山田錦
38.5 若水
26.7
楽風舞
100.0
0.00
100.0
3.9
2.2
5.8
割合
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
98.4
97.4
93.7
100.0
100.0
92.9
100.0
100.0
100.0
98.4
64.3
92.9
100.0
100.0
83.3
50.0
100.0
2.5
94.1
100.0
14.8
59.2
74.3
100.0
84.2
97.8
10.5
3.8
5.4
1.6
23.1
91.9
76.1
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
注 1) 品種別の作付面積に占める割合は、道府県への聞き取り及び種子流通量により推計した。
2) ラウンドの関係で合計と内訳が一致しない場合がある。
3) 網掛けは、品種別に把握できなかった県である。
5
もち米
5.平成26年産もち米の道府県別作付上位品種
(単位:%)
全国のもち米
道府県 作付面積に占
める割合
北海道
青 森
岩 手
宮 城
秋 田
山 形
福 島
茨 城
栃 木
群 馬
埼 玉
千 葉
神奈川
新 潟
富 山
石 川
福 井
山 梨
長 野
岐 阜
静 岡
愛 知
三 重
滋 賀
京 都
大 阪
兵 庫
奈 良
和歌山
鳥 取
島 根
岡 山
広 島
山 口
徳 島
香 川
愛 媛
高 知
福 岡
佐 賀
長 崎
熊 本
大 分
宮 崎
鹿児島
沖 縄
合 計
14.7
1.1
4.4
4.0
7.4
3.2
3.5
3.4
1.5
0.6
3.1
0.2
9.6
1.9
1.3
0.8
0.2
1.1
2.4
1.5
0.5
1.1
1.8
0.7
0.2
1.2
0.2
0.2
0.6
1.3
1.9
1.8
1.0
0.6
0.4
0.6
0.5
1.9
11.0
0.3
4.2
0.6
0.4
0.9
0.05
100.0
1位
品種
風の子もち
あかりもち
ヒメノモチ
みやこがねもち
たつこもち
ヒメノモチ
こがねもち
マンゲツモチ
モチミモリ
群馬糯5号
作付順位(道府県のもち米作付面積に占める割合)
2位
3位
割合
品種
割合
品種
36.4 はくちょうもち
34.0 きたゆきもち
54.5 アネコモチ
45.1 式部糯
68.3 もち美人
14.6 こがねもち
96.8 もちむすめ
1.9 ヒメノモチ
61.0 きぬのはだ
39.0
71.9 でわのもち
12.6 こゆきもち
75.5 ヒメノモチ
24.5
91.3 ココノエモチ
4.3 ヒメノモチ
91.7
60.0 ヒメノモチ
6.7 まんぷくもち
ヒメノモチ
喜寿糯
こがねもち
新大正糯
カグラモチ
カグラモチ
マンゲツモチ
もちひかり
たかやまもち
するがもち
65.4
77.0
50.0
76.7
44.0
54.5
53.4
52.9
68.7
45.0
滋賀羽二重糯
新羽二重糯
モチミノリ
はりまもち
旭糯
モチミノリ
ヒメノモチ
ヒメノモチ
ヒメノモチ
ヒメノモチ
ミヤタマモチ
モチミノリ
89.3
92.0
100.0
35.5
41.0
92.0
37.4
44.8
43.6
47.2
39.8
83.3
クレナイモチ
たまひめもち
ヒヨクモチ
ヒヨクモチ
ヒヨクモチ
ヒヨクモチ
ヒヨクモチ
クスタマモチ
サイワイモチ
46.9
14.1
100.0
98.5
28.8
90.7
70.5
50.3
29.0
ふさのもち
マンゲツモチ
11.5 マンゲツモチ
15.2
とみちから
白山もち
タンチョウモチ
こがねもち
モリモリモチ
モチミノリ
峰の雪もち
9.7
24.0
43.1
26.1
11.8
17.4
38.5
割合
27.9
0.3
12.2
1.3
7.1
4.3
6.7
7.7
らいちょうもち
石川糯24号
恵糯
2.1
12.0
2.4
ココノエモチ
ヒヨクモチ
4.1
16.6
ヤマフクモチ
ココノエモチ
21.9 マンゲツモチ
27.7
14.1
ハクトモチ
ココノエモチ
ココノエモチ
ココノエモチ
マンゲツモチ
37.4 鈴原糯
26.4 ミコトモチ
35.1
41.7
33.9 ヒヨクモチ
4.4
22.4
モチミノリ
サイワイモチ
21.9
12.6 ヒデコモチ
ヒデコモチ
サイワイモチ
峰の雪もち
1.0
14.5 モチミノリ
3.3
いわともち
さつま絹もち
19.0 宮崎もち
19.0 さつま雪もち
注 1) 品種別の作付面積に占める割合は、道府県への聞き取り及び種子流通量により推計した。
2) ラウンドの関係で合計と内訳が一致しない場合がある。
3) 網掛けは、品種別に把握できなかった県である。
6
12.0
7.2
9.8
8.7
15.0
合計
98.3
100.0
95.1
100.0
100.0
91.6
100.0
100.0
91.7
73.3
84.6
92.3
50.0
88.6
80.0
100.0
79.5
64.7
90.2
100.0
89.3
92.0
100.0
71.5
68.7
92.0
79.1
93.6
78.7
88.9
85.8
83.3
68.8
33.9
100.0
99.5
53.1
94.0
70.5
77.9
63.0