マナビっぷ情報 - 秩父別町ホームページ

広報ちっぷべつ
平成27年4月
マナビっぷ情報
アドベンチャー・イン・ちっぷべつ
マナビっぷ情報
∼小学3・4年生シーズン最後の冬を満喫∼
3月7日(土)、小学3・4年生を対象に、
青空のもと開催されました。
午前中は、スノーシュー(洋風かんじき)で
雪原のスポーツ公園を探索し、雪の上でもスム
ーズに歩ける道具の使い方を学習しました。
昼食は町特産のトマトジュース「あかずきん
ちゃん」で煮込んだカレーライスを皆で作りま
した。運動した後ということもあり「すごく美
味しい」と完食しました。
午後からは、グラウンドで歩くスキーを行い、
中には楽しくて4周もした児童もおり、みんな
で心地良い汗をかきました。
最後は、手作りアイスクリームに挑戦し、冷
やすための雪の量の調節や振り方の加減など戸
惑いながらも、みんなで楽しく作りました。
天候にも恵まれ、参加した児童たちは思い出
に残る一日になりました。
生涯学習マスコット
《マナビィ》です
学習情報を皆さんに
お知らせします
◆秩父別町教育委員会◆
公民講座でヨガ教室
∼ゆっくり体を動かします∼
呼吸を整えて講師と同じ
ポーズをとる参加者
全員が初体験のスノーシュー
3月12日、19日、26日の3回にわたり、ファ
ミリースポーツセンター(研修センター)でヨガ
教室が開催され、30名の定員を超える人気とな
りました。
講師は、旭川市や砂川市でも活躍されている
梅村智香子さんで、わかりやすいお手本がとて
も好評でした。
参加者からは「家でもできそうな呼吸方法や
ポーズがあった」
「普段は動かさない体の場所
がわかった」などの感想が聞かれ、今後の健康
づくりに役立ちそうです。
自分たちで作ったカレーは特別
に美味しい
雑巾を寄贈いただきました
∼JA北いぶき女性部から∼
雑巾を手渡す支部長の高橋さん
と副支部長の植田さん
歩くスキーは、いつものスキー
とは勝手がちがいます
2月24日(火)
、JA北いぶき女性部(秩父別
支部)の皆さんで手づくりの雑巾をスポーツセ
ンターに寄贈していただきました。
JA北いぶき女性部からは毎年雑巾を寄贈し
ていただいており、その雑巾は館内の清掃など
に使わせていただいております。
― 16 ―
広報ちっぷべつ
平成27年4月
マナビっぷ情報
㒊ྡ㻌
ෆᐜ㻌
㒓ᅵ◊✲㻌
䠑㻌
㒓ᅵ◊✲㒊㻌
䠒㻌
⚄ᴦ㒊㻔⊺Ꮚ㻕㻌
䠓㻌
᭩㐨㒊㻌
᭩㐨㻌
ᮌ᭙䛾఍㻌
䠔㻌
෗┿㒊㻌
෗┿㻌
⛛∗ู෗ᴦ఍㻌
䠕㻌
ᅖ◻㒊㻌
ᅖ◻㻌
Ღ཭఍㻌
䠍䠌㻌
㝡ⱁ㒊㻌
㝡ⱁ㻌
㝡ⱁ㒊㻌
䠍䠍㻌
ᅬⱁ㒊㻌
䡶䡬䡿䡤䢙䡴䢚䢗䡬䡹䢚㻌
⛛∗ู䝞䝷఍㻌
ẟ⧊≀㻌
ᡭ⣳䛞◊✲఍㻌
䠍䠎㻌
ᡭ⣳䛞◊✲㒊㻌
⊺Ꮚ⯙㻌
䢂䡬䢀䢚䢕䡴䢓䢈䢀㻌
䠍䠏㻌
ತྃ㒊㻌
䠍䠐㻌
Ỉቚ⏬㻌
䠍䠑㻌
ತྃ㻌
文化連盟役員会開催
ᅋయྡ㻌
∼加盟団体を紹介します∼
⛛∗ูᒡ⏣఍㻌
3月17日(火)、ファミリースポーツセンタ
ーで秩父別町文化連盟役員会が開催されました。
23団体の代表が集まり、平成26年度事業・決
算報告と平成27年度事業計画・予算について審
議・決定されました。また、役員改選が行われ、
会長に四十坊尚氏が就任されました。
また、文化連盟では、一緒に活動する仲間を
募集していますので、入会を希望される方は、
教育委員会(TEL33-2555)にお問い
合わせください。
䛱䛟䛧⚄ᴦ⊺ᏊಖᏑ఍㻌
⛛∗ูほග᣺⯆㻌
஺❳ྫྷ♫㻌
Ỉቚ⏬㻌
䜏䛪䛾䛘఍㻌
Ỉቚ⏬㻌
ၿᛶᑎ㊃ቚ఍㻌
䜹䝷䜸䜿㻌
⪁ே䜽䝷䝤䜹䝷䜸䜿ឡዲ఍㻌
䜹䝷䜸䜿㻌
䜹䝷䜸䜿཭䛾఍㻌
䠍㻌
㒊ྡ㻌
ෆᐜ㻌
リྫྷ㒊㻌
リྫྷ㻌
䜹䝷䜸䜿㒊㻌
䠎㻌
䝎䞁䝇㒊㻌
ᅋయྡ㻌
᪥ᮏリྫྷᏛ㝔⛛∗ู㐨ሙ㻌
♫஺䡼䢚䢙䡹㻌
䝻䞊䝈䝎䞁䝇䜽䝷䝤㻌
䢈䡧䡬䡴䡼䢚䢙䡹
⛛∗ู㉥䛔䛟䛴
䢈䢓䡼䢚䢙䡹
䝣䝷䝎䞁䝇㻌 䝻䜿䝷䝙
䠍䠒㻌
㍍㡢ᴦ㒊㻌
䝢䜰䝜㻌
䝬䜲䝯䝻䝕䜱䞊㻌
䠍䠓㻌
⯙㋀㒊㻌
Ẹ⯙㻌
䛥䛟䜙఍㻌
䠏㻌
▷ḷ㒊㻌
▷ḷ㻌
䛣䜋䜝䛞♫㻌
䠍䠔㻌
ᡭⱁ㒊㻌
ᡭⱁྛ✀㻌
䛺䛴䜏䛾㔛䛾఍㻌
䠐㻌
ᕝᰗ㒊㻌
ᕝᰗ㻌
ᕝᰗ఍㻌
図 書 館 だ よ り
★図書館情報局★
☆読書感想画コンクール ∼力作勢ぞろい!
本を読んで強く心に感じたことを絵に描く、第22回読書
感想画コンクールを実施しました。幼児の部から小学校高
学年の部までの部門別に募集し、27作品の応募がありまし
た。画用紙いっぱいに描かれた作品からは、子どもたちの
読書への楽しそうな思いが伝わってきました。
部門別の最優秀賞は、幼児の部で平瀬颯蘭(そら)ちゃ
ん、小学校低学年の部で小野結楽(ゆら)さん、同高学年
の部で今井七愛(ななえ)さんが選ばれました。
作品を手にする最優秀賞の3名
☆第57回こどもの読書週間 ∼『本は キラキラ 万華鏡』∼
平成27年4月23日から5月12日は、「こどもの読書週間」です。昭和34年から、子どもの読書
活動についての関心と理解を深めるとともに、積極的に読書活動を行う意欲を高めることを目
的に設けられました。幼少期から書物に親しみ、読書の喜びや親しみを知り、物事を正しく判
断する力を養うことは、とても大切なことです。この機会に、子どもたちに読書に親しむこと
を勧め、読書の大切さについても考えてみましょう。
図書館では、毎月「絵本おはなし会」を開催しています。
◆ マナビっぷ情報に関するお問い合せ先 ◆
教育委員会 教育グループ 【電話33-2555 FAX33-3549】
― 17 ―
広報ちっぷべつ
平成27年4月
秩父別消防団長
佐久間
進 さん
24
消防庁長官永年勤続功労章受章
昭和 年から永きにわたり、秩父
別消防団員として地域の消防活動並
びに防災の発展向上にご尽力された
として、深川地区消防組合秩父別消
防団長の佐久間進さんが、消防庁長
官永年勤続功労章を受章し、3月
日、 役 場 庁 舎 で 神 薮 町 長 に 受 章 の 報
告をしました。
なお、佐久間さんは、平成 年か
ら秩父別消防団長として、消防行政
の推進に多大なご尽力をいただいて
おります。
52
30
こどもの予防接種の助成を拡大します!
予防接種名
日本脳炎ワクチン
B型肝炎ワクチン
日本脳炎は、日本脳炎ウイルスにより
どんな
病気?
血液やだ液を介して感染する病気であ
発生する病気であり、蚊を介して感染
り、乳幼児期に感染すると、キャリア
します。
(ウイルスを持っている状態)となる
突然の高熱、頭痛、嘔吐などで発病し、
可能性が高く、慢性肝炎、肝硬変、肝
意識障害や麻痺など重症化する可能性
細胞がんに移行することもあります。
もある病気です。
助成対象者 3歳~中学生まで
助成額
回数
時期
就学前まで
全額助成(7,506 円分)
全額助成(6,777 円分)
1回目
2回目(1回目終了後1~4週間後)
3回目(2回目終了後1年後)
追加(3回目終了後5年以上あけて)
1回目
2回目(1回目接種後1か月)
3回目(2回目終了後 5 ~ 11 か月)
【標準的な接種開始時期:3歳から開始】
【標準的な接種開始時期:生後2か月から開始】
接種病院 秩父別町立診療所・深川市立病院・津田こどもクリニック
※日本脳炎ワクチンは、道外では定期接種としてされていますが、道内では感染機会が少ないこと
から接種を推奨されていませんでした。(北海道は平成28年より接種開始予定)
※B型肝炎ワクチンは、任意予防接種(保護者の方がワクチンの効果や副作用を理解し、自分で選
択して接種する予防接種)です。接種内容や副反応などを十分ご理解のうえ接種してください。
お問い合わせ 役場住民課住民福祉グループ 電話 33-2111(内線48)
― 18 ―
広報ちっぷべつ
平成27年4月
いきいきちっぷ'S
健診申込みの時期です!
選 べ る 健 診 ! ~自分の健康のために~
カラダとココロの元気確認のため、年に1回は健診を受けることが非常に重要です!
「また来年」ではなく、「今年こそ」「今年も続けて」が大切です!
健診の詳しい内容は、回覧及び個別にて通知していますので、内容をご確認のうえ、申込書に必
要事項を記入して申込みください。(申込みは電話、FAXでも可能です。)
全部の検査を
受けても約2時間!
結果がその日に
わかります!
無料!
(町が全額助成)
日程が選べます!
人間ドック (30 歳以上)
住民健診
★健康診断(30 歳以上)
★健康診断
★がん検診 子宮・乳(20 歳以上) ★がん検診 (肺・胃・大腸) 前立腺(50 歳以上)
※オプション検診(助成あり)
肺・胃・大腸(40 歳以上)
前立腺・乳・子宮がん、脳ドック、肺ドック
※社保等加入の方は、社保等保険者が実施する
健診を受けて下さい。詳しくはお勤め先の保
険者にお問い合わせください。
※ 30 代の方は2年に1回です。
※社保等加入している方の扶養家族の方は申込み
することができます。
脳の検診(30歳以上)
人間ドック、脳・肺ドック
共に75歳以上も助成拡大
定員 100 名
★町内検診バスで受診可能
★ MRI 検査のみ
【単独】脳・肺ドック(40 歳以上)
※ 4 月 3 日から先着順にて申込みを受付し
ましたが、定員に達したため受付を終了
しました。
来年度の申込みをお待ちしております。
★脳ドック(MRI・MRA 検査)
★肺ドック(ヘリカル CT・喀痰細胞診検査)
※年齢や加入保険により受けることができる健診が異なります。
【住民健診日程】
★ 6月 16 日(火)∼ 6月 19 日(金) 4日間 (子宮がん・乳がん検診は 18 ~ 19 日のみ)
★ 10 月 22 日(木)∼ 10 月 23 日(金) 2日間 (子宮がん・乳がん検診は 23 日のみ)
お問い合わせ 役場住民課住民福祉グループ(保健指導担当)
電話 :33-2111(内線46・47・48) FAX:33-3466
― 19 ―
広報ちっぷべつ
平成27年4月
町
職
員
配
置
平成27年4月1日現在
― 20 ―
図
広報ちっぷべつ
平成27年4月
人 事 異 動 等 の お 知 ら せ
3月 日付けで退職、及び4月1日付けで人事異動がありましたので、お知らせします。
〔 ( 内
) は異動前の職名です。〕
【建設課】
【総務課】
【派遣】
▽建設グループ主査
▽総務課長兼出納室長
▽北海道総合政策部総務課
(住民課長・総合窓口グループ長) (住民課総合窓口グループ主査) (産業課産業グループ主事)
中
川
美和子
髙
鶴
公
人
渡
部
泰
文
▽総務課主幹・総務グループ長 【出納室】
【
退職】
(産業課主幹・産業グループ長)
▽出納室主査・会計管理者
▽ 総務課長兼出納室長
中
野
慎
司
(北空知圏学校給食組合派遣)
蓑
口
隆
則
▽総務グループ主事
笹
木
雄
介
▽ 出納室主査・会計管理者
(北海道派遣)
神
田
達
広
【議会事務局】
吉
田
悟
▽ 深川地区消防組合秩父別支署長
▽事務局長
▽総務グループ主事補
野
明
(住民課総合窓口グループ主事補) (総務課主幹・総務グループ長) 紺
白
木
隆
弘
▽ 住民課総合窓口グループ主事
石
井
敏
貴
瀬
戸
晃
子
【住民課】
【教育委員会事務局】
▽住民課長 ・総合窓口グループ長
▽
教
育
課
長
(
総
務
課主幹)
【新規採用】
(教育委員会教育課長)
早
川
聡
▽住民課総合窓口グループ主査
尾
垣
義
次
▽主幹・教育グループ長
太
田
宏
▽住民課主幹
(教育委員会主幹)
(住民課住民福祉グループ主査)
川
尻
智
志
宮
武
千
恵
▽主幹
▽住民福祉グループ主査
(住民課住民福祉グループ主査)
(農業委員会事務局主査)
塩
地
勇
夫
大
山
達
美
【農業委員会事務局】
▽産業課産業グループ主事
【産業課】
浅
田
克
将
▽事務局長 (建設課主幹)
▽産業課長 ・産業グループ長
宮
武
幸
充
(議会事務局長)
金
子
利
生
【深川地区消防組合秩父別支署】
▽産業グループ主査
▽
支
署
長
(総務課総務グループ主査)
(
教
育
委
員
会
主
幹
・
教育グループ長)
植
田
一
至
内
山
潔
― 21 ―
31
広報ちっぷべつ
平成27年4月
寿
けっこん
おめでとう
町内名
氏
名
北
部
山本 一成
寿
北竜町 三上 友 里 恵
中央西
板東 優太
中央西 前田 沙保
おたんじょう
おめでとう
町内名
氏
名
父の名
雅人
ゆうか
中央東
阿 部 優香
裕介
はるき
旭
本村 春樹
96
れん
秩父別町交竜吟社 句集「千里の風」が完成しました
町 内 の 俳 句 愛 好 会「 秩 父 別 町 交
竜吟社」(宮田恵美会長)の、4冊
目 と な る 句 集「 千 里 の 風 」 が 完 成
しました。
「秩父別町交竜吟社」は、昭和
年、 当 時 町 長 だ っ た 故 後 藤 義 博 さ
ん が 中 心 と な っ て 発 足 し、 今 年 で
創立 年を迎えました。
今 回、 創 始 者 で 永 く 会 長 を 努 め
た 故 後 藤 義 博 さ ん を 偲 び、 句 集 の
題名は秩父別の田園風景を詠んだ
故 後 藤 さ ん の 句「 青 田 千 里 風 悠 々
と渡り来る」から名付けられまし
た。
27
■発行・編集/秩父別町総務課総務グループ 〒078-2192 雨竜郡秩父別町4101番地
TEL 0164-33-2111 メールアドレス [email protected]
■発行日/平成27年4月10日(月1回発行) ■印刷/(株)テラックス
天
蓮で気予
す 報が
大
好
きな
小笠原 蓮ちゃん
ママ 絵里 さん
( 中央西 町内 )
!!
3月17日生まれ
NPO法人あおぞらが平成 年度きたしん
「ふるさと振興基金」表彰を受賞しました
26
北空知信用金庫主催による平成
年 度 き た し ん「 ふ る さ と 振 興 基
金」表彰を受賞した町内のNPO
法 人 あ お ぞ ら( 北 垣 威 史 理 事 長 )
が 3 月 日 に 役 場 を 訪 れ、 神 薮 町
長に受賞の報告をしました。
N P O 法 人 あ お ぞ ら は、 文 化 奨
励 賞 を 受 賞 し、 就 学 児 童 の 遊 び 場
な ど の 交 流 提 供、 ニ ホ ン ザ リ ガ ニ
が 生 息 す る せ せ ら ぎ( こ ど も 冒 険
の 森 公 園 ) の 清 掃・ 整 備 な ど の 活
動が高く評価されました。
会員 13 名の作品計 630 句のほか
故後藤義博さんの遺句を掲載
63
出生 2人 ・ 死亡 4人
転入 9人 ・ 転出 37人
3月中の動き
おくやみもうしあげます
町内名 氏
名
年齢
歳
屯
田
得能
ハナ
26
人 口 2,578人 ( ー 3 0人)
平成27年
男 1,219人 ( ー 1 3人)
3 月 末 日
女 1,359人 ( ー 1 7人)
現在
世帯数 1,134戸 ( ー 5戸)
(敬称略)
26
●○ 戸籍の窓 ○●