現場責任者編 - 和里(にこり)【社会福祉法人太樹会】

2015/5/25
ユニットケア導入の過程
【現場責任者編】
奈良県
社会福祉法人 太樹会
和里(にこり)
リーダー 安田 知美
(1)職員に理念を伝える際,
どのような手段・方法で伝えたか
①ユニットケア導入前(開設~2年目)
▶
理念??何のために?
▶
法人が目指している方向性?
▶
入居者の暮らしよりも”業務”優先の日々…【職員主体】
▶
「ユニットケア」って…何??
▶
ユニットリーダー研修に3名のリーダーが参加したが,
フィードバックなし…
1
2015/5/25
(1)職員に理念を伝える際,
どのような手段・方法で伝えたか
②導入後~
▶
施設長が率先して会議で理念を伝えてくれた
▶
4人目にユニットリーダー研修に参加したリーダーが
施設長と,そして5人目で参加させていただき,ともに…
▶
ユニットケア推進委員会を立ち上げ,浸透を目指した
▶
施設長,ユニットリーダー全員で「約束事」を作成
▶
理念ハンドブック・クレド配布(全部署)
▶
入居者の暮らしの継続を支援するために…【入居者主体】
(1)職員に理念を伝える際,
どのような手段・方法で伝えたか
③現在
▶
会議やミーティングの場,日常の対話
「言葉として覚えるだけではなく,意味を理解する」
▶
入職時研修(施設長:8時間)
▶
毎月のユニットミーティングで確認テストを実施
▶
常に施設長と方向性を確認
2
2015/5/25
(2)理念に基づいたケアを
どのように提供しているか
導入前
▶
認知症ケアの考え方は,“オールドカルチャー”
▶
抵抗勢力・・・「どうせ無理」「しんどいだけ」
▶
誰も「ユニットケアの効果」を語れない
▶
研修に参加するが,対話する環境・習慣がない
▶
形だけのユニットケア
▸玄関の設置…靴箱を置いただけ,ポストを置いただけ
▸食事の盛り付け…”作業的”にやっているだけ
▸業務として決まっているから…ユニットケアだから…
(2)理念に基づいたケアを
どのように提供しているか
導入後
▶
最初は多施設の真似事から…“やってみる”が大切
▶
暗黙のルールや業務をなくす
▶
自由な起床就寝時間⇒【24Hシートの活用】
▶
“オールドカルチャー“から”ニューカルチャー“へ
▶
普通の暮らしとは?自分なら?身内なら?を考える
▶
介護現場の常識は世間の非常識?
【言葉】 【見方・考え方・捉え方】
▶
なぜ?⇒具体的な根拠を示して伝える
3
2015/5/25
(3)職員をまとめていく為に
行った工夫
▶
伝える難しさ,温度差⇒チームで考え,実践へ
▶
それぞれの価値観⇒意識共有,合意形成
▶
リーダーの力量の差⇒リーダーに対するフォーローアップ
▶
時にはトップダウンも必要(業務の見直し,夜勤時間の変更等)
▶
人材定着から人財育成へ
悩んだとき,方向性を見失いそうになったとき・・・
施設長からのアドバイスがあり,常にサポートしてくれた
(4)他と連携をとるために具体的に
何をしたか
①施設長
▶
研修への参加,時間の共有
②多職種
▶
双方の職域を理解,日常の対話
③家族
▶
担当者,ユニットリーダーが率先して関わる
④地域
▶
説明会,多種多様な実習生の受け入れ
4
2015/5/25
(5)ユニットケアで良かったこと・効果
▶
暮らしの場における“その人の私らしさ“をサポートできる
▶
人と人との関係性を構築できる
▶
入居者・家族にとって居心地のよい場所となる
▶
少人数体制なので実践しやすい
▶
評価,結果の見える化
▶
法人の方向性が明確だからこそ,やりがいを感じられる
(6)今,抱えている課題
課題・今後の取り組み・目標
▶
地域社会での事業所の役割り
▶
ぶれない組織作り
▸ 理念・運営方針価の値基盤は,パーソン・センタード・ケア
▶
ユニットリーダーの育成(根拠に基づいて語る)
▶
24Hシートの効果を言語化する
▶
実習生から学ぶ
5
2015/5/25
(7)自分の立場から思う,ユニット
リーダーの姿勢
①ユニットリーダーに求める姿勢
▶
人としての価値,ケアの知識と技術が備わった専門性
▶
チームで「支え,支えられ」の関係性の構築
▶
リーダーとしての志を持つ(ユニットの責任者)
▶
人の可能性は無限大であることの認識
▶
“変革”と“伝承”⇒伝統になる
(7)自分の立場から思う,ユニット
リーダーの姿勢
関心
▶
志
可能性
「もっともいいのは,何かをして,成功すること.
その次は,何かをして,失敗すること.最悪なのは,
何もしないこと.」という言葉のように,本人の想い
をわかろうと試みたり,可能性を引き出せるように,
本人を中心に多職種で悩むことを大切に.
6
2015/5/25
(7)自分の立場から思う,ユニット
リーダーの役割
②ユニットリーダーの役割
▶
プレイングマネージャー(実践+管理)
▶
結果だけに捉われず,チームで考える過程が大切
▶
報・連・相・だ(打ち合わせ)・ね(根まわし)
ユニットはユニットリーダー以上にならない!!
受講生の皆さまへ
▶
一人では何もできない
▸ 組織⇒付き合い,根まわし
▸ 繋がり⇒入居者,家族,同志
▶
最初から何もかも上手くいかない
▸ 考える,もっと考える,いつも考える
▶
努力は絶対に無駄にはならない
▶
支援するだけではなく,向き合う気持ちを
▶
○年後のビジョン
▸ ○はより○に,×はのびしろと解釈(成長の源)
7
2015/5/25
受講生の皆さまへ
 目的,目標の見える化!
 期日を決めて実践する!
リーダー
と
スタッフ
に
の
に
の
が
に
聞いてみる
話しを想像する
現状を伝えてみる
反応をみる
どのように思うか聴いてみる
どのようにするか相談する
普通の暮らし?? ~何のため?誰のため?~
8
2015/5/25
普通の暮らしの継続を・・・
仲間はたくさんいます!!
みんなで一緒に考え,実践していきましょう!
9