ホスピス・緩和ケア―ビハーラ病棟から

2015 年 度
臨床宗教師
特別講義
『ホスピス・緩和ケア―ビハーラ病棟から―』
講義名
開催日時
ホスピス・緩和ケア―ビハーラ病棟から―
2015 年 5 月 27 日 ( 水 ) 13:15~ 14:45
場所
龍谷大学
講師
大嶋健三郎先生(緩和ケア医・あそかビハーラ病院長 )
司会
鍋島直樹先生(龍谷大学
龍谷大学
主催
協力
大宮学舎
清風館
B102 教 室
文学部
真宗学科教授)
人間・科学・宗教オープン・リサーチ・センター
龍谷大学大学院
実践真宗学研究科
東北大学大学院
文学研究科
龍谷大学
実践宗教学寄付講座
世界仏教文化研究センター
【講義のポイント】
上
し
も
で
療
ホスピスは「死に場所」だと言われることがある
、、、、、、、、、、、
にそこは、患者さんが最後の瞬間まで生き抜く場
て、医者、看護師、僧侶たちが、それぞれの知識
って、患者さんが自分らしい生を全うするための
もある。あそかビハーラ病院長の大嶋健三郎先生
現場を通じた、医と人間そして「いのち」に関す
。しかし、それ以
所
と
手
に
る
な
技
助
よ
講
の
術
け
る
義
で
そ
す
、
。
あ
し
る
実
る
て
と
際
。
心
こ
の
そ
を
ろ
医
【講義の概要】
患
か
な
い
は
が
族
イ
「
っ
分
し
医
者
ビ
い
よ
ま
あ
大
の
ク
夢
て
ら
ま
者
さ
ハ
よ
う
る
そ
切
次
が
」
考
し
な
が
ん
ー
う
に
こ
か
に
に
大
を
え
い
い
、
は
ラ
に
勧
と
ビ
し
大
好
何
対
生
と
患
、
病
、
め
で
ハ
て
事
き
と
応
を
、
者
末
院
彼
る
は
ー
こ
だ
で
か
す
全
大
さ
期
で
ら
。
な
ラ
ら
っ
ツ
叶
る
う
嶋
んに余命を伝えることは非常に難しいことである。
と知っても、年単位で考えていることが多い。あそ
は、患者さんの希望を支え、そして人生設計を誤ら
(彼女ら)に、今一番したいことを先延ばしにしな
―― こ れ は 患 者 さ ん に 限 ら ず 、 私 た ち 自 身 に も 当 て
いだろうか。
病院では「患者さんが歩んできた人生」「患者さん
れた日常生活」を大切にしている。自分にとって家
た野球をもう一度したいと言う男性患者さんや、バ
ーリングがしたいと言う患者さんなどの 、最後の
えるために、医者、看護師、僧侶たちがチームとな
。そして患者さんが、「良い時間を過ごせた」「自
できた」と思えるように、最後の最後まで努力を惜
先生は言う。
1
で
れ
ご
チ
こ
と
と
患
、
初
い
か
の
生
間
あ
あ
な
す
ー
に
、
は
者
身
、
払
っ
心
ま
を
そ
る
い
こ
ム
は
日
た
さ
体
心
う
た
に
れ
も
か
。
。
と
は
、
々
く
ん
的
を
ジ
ら
向
、
ら
ビ
全
そ
は
、決 し て 医 療 者 あ る い は 僧 侶 だ け で 作 ら れ る も の で は な い 。
患者さん自身はもちろん、その家族も含まれる。手を握る
の出来事を話すことなど、患者さんの家族にしかできない
さんある。
との信頼関係を築くことは非常に大切なことである。しか
にも気持ち的にも痛みと苦しみを負っている患者さんは、
開いてくれないこともある。「出て行け」と何も言わずに
ェスチャーをする患者さん。「お前ら医者は、治らないと
逃げるんだろ」と怒鳴る患者さん。そのような患者さんた
き合い、諦めず、寄り添っていくことで、最後には深い絆
時として、医療者の方が患者さんから、魂の震えるような
うことさえある。
ハ ー ラ 病 院 で 、 お 看 取 り す る 患 者 さ ん は 、 年 間 に 約 300 人
国 で 、 が ん で 亡 く な っ て い く 大 勢 の 中 の 僅 か 300 人 か も し
れ で も 、 そ の 300 人 が 、 あ そ か で か け が え の な い 時 間 を 過
、大変意義のあることである。
田
多
な
の
大
龍
慶
い
力
本
切
谷
子
」
に
音
さ
大
さ
、
な
を
を
卒
ん
そ
り
聞
述
で
は
し
た
く
べ
、
、
て
い
こ
て
現
「
「
。
と
下
在
本
何
事
も
さ
あ
気
気
務
で
っ
そ
で
な
で
き
た
か
い
い
は
る
。
ビ
の
お
、
」
ハ
ち
声
医
と
ー
に
が
療
医
ラ
向
け
現
療
病
き
で
場
事
院
合
、
で
務
の
う
患
は
と
事
人
者
分
し
務
々
さ
か
て
主
か
ん
ら
の
任
ら
や
な
、
で
学
ご
い
仕
い
ぶ
家
患
事
ら
こ
族
者
の
っ
と
の
さ
や
し
は
さ
ん
り
ゃ
と
さ
や
が
る
て
や
家
い
藤
も
か
族
と
場
ご
そ
で
家
フ
存
い
る
で
家
か
あ
族
同
在
て
。
あ
族
の
ろ
と
士
で
し
る
の
ス
う
医
の
あ
ま
に
表
タ
。
療
関
る
っ
も
情
ッ
こ
者
係
。
た
関
に
フ
の
と
な
ま
と
わ
は
と
深
の
ど
た
き
ら
、
患
い
関
も
、
、
ず
あ
者
信
係
含
カ
そ
、
る
さ
頼
の
む
ン
の
ス
種
ん
関
み
)
フ
ブ
ク
の
及
係
な
を
ァ
レ
リ
穏
び
(
ら
築
レ
を
ー
や
そ
患
ず
く
ン
修
ン
か
の
者
、
、
ス
正
に
さ
家
さ
患
い
に
す
映
が
族
ん
者
わ
お
る
し
見
と
と
さ
ば
い
の
出
ら
の
医
ん
潤
て
も
さ
れ
深
療
と
滑
医
、
れ
た
い
者
そ
油
療
僧
た
。
信
あ
の
と
の
侶
患
そ
頼
る
家
な
都
の
者
の
関
い
族
る
合
大
さ
背
係
は
、
の
の
事
そ
こ
こ
し
最
追
分
ち
が
瞬
【まとめ】
ん
景
が
患
医
が
み
な
過
、
に
あ
者
療
、
に
役
酷
そ
は
る
さ
ス
僧
話
割
な
し
、
か
ん
タ
侶
が
で
※あそか
ISO9001
おいて、
中、同病
現
て
あ
ら
の
ッ
の
傾
あ
ビ ハ ー ラ 病 院 : 2008 年 京 都 府 城 陽 市 に 開 設 。 2015 年 2 月 に
を修得し、同年 4 月に緩和ケア病棟の認可を受けた。日本に
一般病院の敷地内を利用して設立される緩和ケア病棟が多い
院は完全独立型であり、仏教系の病院としては初である。
【文責】
龍谷大学世界仏教文化研究センター
唐澤太輔
2