補聴器説明PDF - So-net

耳鼻咽喉科:病気の説明
補聴器
やまおか耳鼻咽喉科
補聴器
補聴器は年寄りになったことの象徴というイメージ
を持たれている方は多いです。このイメージのため
に、便利な機械(補聴器)を使わず、不便をしてい
る方が多いです。何とかこの悪いイメージ(補聴器
の壁)を打ち破りたいのです。
補聴器のイメージ
1. 補聴器のイメージを
変えましょう
2. 今の補聴器はかっこ
いい
3. 「まだいいや」は
「人生もういいや」
かも
補聴器をつけていると年に見られますか?
上の写真を見てください。歌手が、右耳に補
ビで見かけるので、なんでみんな補聴器をしてい
聴器のようなものをしています。これは、イヤー
るのだろうと思っていましたが、見かけでは区
モニター(イヤモニ)といって補聴器ではあり
別がつきません。紅白歌合戦でもたくさんの歌
ませんが、そっくりですね。イヤモニは歌手や
手が使っていました。補聴器屋さんが耳型を取っ
アナウンサーの人が外部の指示を聞いたり、演
て、作る場合もあるそうです。
奏の音を聞くのに使うそうです。最近よくテレ
2
最近は、耳に写真のような機械をつけ
ルとしてゆるせないと思われる方には、眼鏡の代わりにコンタク
ている人を見かけます。携帯電話を手
トレンズをつけるように、耳の穴の中にすっぽりと入ってしま
に持たないでかけるためのイヤホンで
い、つけていることが判らないようなタイプの補聴器もあります。
す。補聴器よりかっこわるいですね。
以前から、イヤホンやヘッドホンは
ありましたが、最近はより軽い補聴器
のような器械をつけるようになってきているようです。
現代で、眼鏡をしているからといって、目が悪くてかわいそうだ
ねと思われることはないでしょう。むしろ眼鏡をファッションと
して楽しんでいる方も多いです。
最近の流行から見ると、耳に器械をつけることが特別なことで
はなくなっています。イヤモニなどは補聴器にそっくりですし、補
聴器をつけているからといって、年寄りと思われることは無くな
るのではないでしょうか?
特に、最近の補聴器は耳にかけるタイプでも、小型でファッショ
ナブルな色使いやデザインをしています。補聴器をおしゃれとして
楽しんでみることもできそうです。
それでも、耳にものをつけることが、自分のファッションスタイ
3
聞こえが悪いとおっしゃって受診された方に、補聴器をお勧め
すると、”まだいいよ”と即拒絶されるかたが多いのですが、この
まだの意味の中に、まだ年寄りに見られなくないよ あるいは、
まだ自分が年寄りと認めたくないよ という意味が含まれている
のではないでしょうか?(ほかには、まだ補聴器をつけるほど聞
こえが悪くないよ でしょうか?)
”まだいいよ”と聞こえの悪さを放っておくと、少しずつ周囲との
コミュニケーションが悪くなります。また、情報が入らないた
め、気がつかないうちに、脳の働きも悪くなります。これが正に
老化です。
耳に補聴器(のような)器械をつけることが、必ずしも”加齢”を
意味することではなくなっている現代で、積極的に聞こえを求めて
補聴器を活用することは、かえって若々しい人生を過ごすことに
なるのではないでしょうか。
4
• セクション 2 •
聞こえのチェックリスト
□ 「えっ?」「なに?」などと聞き返す
□ 家族以外の人から難聴を指摘される
□ 何かいっているのは分かるけど、何と言っているか分からない
2つ以上当てはまれば、耳鼻科を受診しましょう
□ 1対1ではよいが、大人数や少しうるさいところでは聞き取れ
ないことがある
6個以上当てはまれば、補聴器の装用を考える必要があります
□ 早口やはっきりしない人の声が聞き取れないことがある
□ 後ろのほうの席では舞台のセリフがよく聞き取れない
□ 家族から「テレビの音が大きいと言われる」
□ アラームやドアチャイムの音など、周りの人が気づいている音
に気づかないことがある
□ 銀行、病院などで名前を呼ばれても気づかないことがある
□ 耳鳴りがして聞きにくい
5
補聴器
1. 補聴器はいよいよ悪
くなってからつける
ものではない
2. 言葉を理解する能力
は、使っていないと
落ちてゆき、戻らな
い
3. 言葉は大切なコミュ
ニケーションの道具
4. 補聴器でアンチエイ
ジング!!
あなたは聞こえていますか?
「最近、聞こえが悪くなってきた」と受診され
人間の耳は、騒音や雑音の中から自分の聞き
た方に「どんなときに困りますか?」とお聞き
たい音を選び出して、その音だけ大きくするこ
します。多い答えが、「会議や会合で、遠くの方
とができます。”カクテルパーティー現象”と呼ば
で話している人が何を言っているか聞き取れな
れています。ガヤガヤしたカクテルパーティーの
い」 「大勢で話していると、話したい人が何
中で、自分の話したい人と話すことができるの
を言っているか聞き取れない」というものです。
です。これは脳で音を選びだしているのではな
6
く、脳から聞きたい音の情報が、内耳という聞こえのセンサーに
聞こえが悪くなっているのに、おかしな話だと思うかもしれませ
伝えられ、内耳が聞きたい音自体を大きくして脳に伝えているので
ん。しかし、聞こえが悪くなると、大きな音に対する対応能力も
す。内耳が衰えて、聞こえが悪くなると、まずこの機能がやられて
おちてしまいます。聞こえ始める音の大きさは大きくなり、うる
しまうようです。
さく感じる音の大きさは小さくなります。ちょうど良く快適に聞
こえる音の大きさの幅が狭くなってしまいます。
「テレビの音を大きくしないと聞こえない」「NHKのアナウンサ
ーはよくわかるけど、民放やお笑い芸人は何いってるかわからな
テレビや電話は機械を通した音なので、声の質が若干ゆがみま
い」というかたも多いです。
す。聞き取りが悪いところへ音がゆがむので、さらに聞き取りづ
らくなります。発音が悪い人、口の中でゴニョゴニョしゃべる人、
聞こえが悪くなると、言葉を聞き取る能力が下がります。いく
早口な人も聞き取りづらいです
ら大きな声で話しても、言葉を完全に聞き取ることができなくな
ね。NHKのアナウンサーは、きち
ります。内耳には聞こえのセンサー細胞が約3000列並んでいま
す。ピアノの
んと発音し、聞き取りやすい早さ
盤のように、担当する音が決まっていて、言葉を和
で話す訓練を受けているので、と
音をして聞き取ります。ドミソなら『あ』レファラなら『う』とい
ったようにです。内耳がやられてくると、
って少なくなります。
ても聞き取りやすいのです。この
盤が徐々に歯抜けにな
点では、さすがに高い受信料を取
盤をいくら強く叩いても(=大きな音を入
っているだけのことはあると思い
れても)きちんとした和音にならないので、言葉を聞き取ること
ます。
ができないのです。
こういった訴えを持っている方でも、補聴器を勧めてみると、
「子供の騒ぐ声が頭に響いてつらい」「大きな音を聞くとうるさ
「相対して話してもらえば聞こえるので、大丈夫」「大きな声を出
くて仕方がない」とおっしゃる方もいます。
してもらえれば聞こえるので、大丈夫」とおっしゃいます。あれ?
聞こえで困っていたのではなかったのかな?と思います。薬などで
7
聞こえが良くなる方法があればいいのですが、残念ながら耳を若
本人も静かな世界になれてしまい、音を煩わしく感じます。補聴器
返らせる薬は、現在のところありません。現状で年齢的な聞こえ
は使われないままタンスへしまわれることになりかねません。
の低下をカバーできるのは、補聴器だけです。
普段気づいていないと思われる、聞こえの大切さについて書き
聞こえは、精神的な情緒面や、人と人とのコミュニケーション
ましたが、聞こえを保ち、周囲とのコミュニケーションを保つこ
に大きな役割を果たしています。高齢者の聴覚障害が「うつ気分」
とが、精神的な若々しさを保つことになるのではないでしょう
を起こしたり、認知症の引き金になる可能性があるといわれてい
か。医学的には神経系の若々しさ(機能)を保つことにもつなが
ます。聞こえが悪い状態が長く続くと、言葉の認知能力が落ちてく
ります。補聴器をアンチエイジングの手段として使うという考えは
るとも言われています。一度かなり悪くなってしまった認知能力
いかがでしょうか?
は、補聴器で音を入れたからと言って、若いときに戻るものでは
ありません。人と人の間のコミュニケーションはとても繊細なも
のです。ちょっとした言葉の行き違いや、態度で人と人とのつなが
りは簡単に傷つきます。聞こえだけがコミュニケーション能力の
すべてではありませんが、たかが聞こえが悪いことだけで、人と
のつながりがうまくいかなくなるのも悲しいことです。
「まだ補聴器はいいよ」とおっしゃる方は、向かい合って話し
かけられても何を言っているか分からなくなるまでは、補聴器を
つけなくていいとお考えと思います。そこまで悪くなってしまった
時には、言葉の認知力が低下しているため、補聴器で大きな音を
入れても、言葉の理解は難しいでしょう。すでに周りの人も大声
で話すのに疲れてしまい、会話自体が少なくなっているはずです。
8
補聴器
1. 友達の言葉でなく、
あなたの耳で判断し
てほしい
2. 今まで聞こえていな
かった音がきこえる
ので、うるさくかん
じる
3. 自然な音ではない
4. 若い時みたいに、何
でも聞き取れるよう
になるわけではない
5. 操作や管理面倒
6. 慣れて、上手に使え
れば、とっても便利
補聴器はうるさい?
補聴器をお勧めした方が、「友達が使っている
補聴器がうるさく感じる理由は、今まで聞こ
けど、余計な音が入ってうるさいというよ」「思
えていなかった音が耳に入ってくるからです。換
ったよりも聞き取れないらしい」「操作が煩わ
気扇の音や、街の雑音、紙のめくる音など気に
しくって大変そう」とおっしゃいます。
なるようになります。年齢的な難聴は、高い音
から落ちてきますが、それを補おうとして、補聴
これは、ある意味で、全部その通りです。
9
器で高い音を中心に入れるので、高い音が耳障りに感じます。
葉を聞き取ることはできなくなっています。補聴器の調節が悪く、
音が小さすぎたり、大きすぎたりするとさらに聴き取りが悪くな
聴き取りが思ったよりよくならない理由は、補聴器は全部の音
ります。
を大きくするからです。健康な耳であれば、自分の聞きたい音を
無意識に選別し、内耳の働きで大きく増幅します。補聴器にはつ
人間の元々持っている耳の働きは、なんと精密で良くできてい
けている人が聞きたい音が分からないので、それができません。
るのでしょう。残念ながら、補聴器という器械は、基本的には音
雑音でも人の声でも全部大きくしてしまいます。一定の音を出す雑
を大きくする能力しか持ち合わせていないので、人間の耳の代わ
音であれば、それを消すような機能のある補聴器はありますが、
りをすることはできません。補聴器ができることは、つける人が
あなたが、AさんとBさんとCさんの3人と同時に話しているとき
一番聞きやすい音の大きさと高さに音を加工することです。つけ
に、Aさんの話を聞きたいと思っても、補聴器はAさんの話だけを
る人の聴き取りの力を最大限に引き出すように音を調節すること
大きくするような芸当はできません。全員の話を大きくして、耳
はできます。
に入れてきます。補聴器をつけている人は、元々、耳自体の選別能
つける人間がしなくてはならないことは、補聴器になれること
力が落ちているので、Aさんの話だけ聞き分けることは難しいので
です。機械の使い方に慣れること。スイッチの入れ方、電池交換
す。
の仕方、耳への付け方、使っていないときの管理など覚えて慣れて
もう一つの理由は、聞こえが悪くなってくると同時に、言葉の
もらうことがたくさんあります。また、今まで聞き慣れない音に
聴き取り能力も下がってくるからです。聴き取り能力が下がると言
なれることも必要です。少し我慢してつけているうちに補聴器の音
うことは、音が小さいから聞き取れないのではなく、一番聞きや
になれてきますが、それまでは音自体が煩わしく感じます。ここを
すい大きな音でしゃべっても、言葉を100%聞き分けることが
乗り越えられるかどうかで、補聴器をつけていけるかが決まりま
できなくなると言うことです。さらに、音を大きくしすぎるとうる
す。
さく感じてしまい、聴き取り能力は悪化します。補聴器でちょう
ど聞きやすい音を耳に入れても、若いときのように100%の言
10
経験上、補聴器を上手に使いこなせる人は、気持ちの若々しい
方です。聞こえが悪くなってきたハンディに対して、前向きに取り
組める意欲を持っています。いよいよ聞こえが悪くなってきて、家
族も話をするのに困るような状況になってしまった方が、家族に
つれられて受診された様な場合は、残念ながらあまりうまくいき
ません。ご本人の、聴き取りの能力がかなり落ちていることに加
え、言葉に対する意欲や感受性、コミュニケーション能力が低下
しており、何よりもご本人が聞こえないことに関して困っていない
ことが多いからです。
補聴器をつけ始めるタイミングは、なかなか難しいですが、聞
こえのことで困ったことが出てきたなと思ったら、早めにつける
ことを考えた方がいいのではないかと思います。
11
補聴器
1. 通信販売のは補聴器
ではない
2. 通販で買って実際に
使える人は少ない
3. きちんとした検査、
フィッティングが大
切
4. まずは、耳鼻科で相
談を
5. 認定補聴器技能者の
いる補聴器店で
6. 高いものがいいとは
限らない
通信販売でもいいんじゃない??
確かに、ちゃんとした補聴器は高いとおもい
通信販売や新聞広告で補聴器として売られてい
ます。補聴器と名のつくものは、最低でも5−6
る者は、厳密には補聴器ではなく、集音器とい
万円しますし、ある程度の調節機能をもった、
うもので、音量(ボリューム)調節はできます
つかえる補聴器は13−4万円くらいです。
が、音程の調節機能はありません。音を大きく
するだけの器械です。聞こえの悪くなり方で、う
まくつかえる人もいますが、聞こえにあわせた
12
細かい調節はできません。補聴器を眼鏡やコンタクトレンズとす
れば、集音器は100円均一ショップで売っている老眼鏡と考え
てください。
音の聞こえの悪くなり方は、人によって様々で、聞こえの程度も
色々ですが、高音が悪い人、低音が悪い人、全体に悪い人、聞き
取りの能力が特に悪い人など一人一人で違います。補聴器の調節
機能を使って、それぞれの方に合わせて行きます。一般に補聴器
は、調節機能が多ければ多いほど高価になります。
聞こえがすごく悪いから高価な補聴器が必要になるわけではな
く、また、高い補聴器をつけたからよく聞こえるというわけでは
ありません。補聴器を、その人の聞こえに合わせてきちんと調節
することが必要です。
13
補聴器
1. まずは、補聴器を試
してみて
2. 両方につけた方が聴
き取りがよくなる
3. 耳穴式が目立たない
とはかぎらない
4. それぞれの利点と欠
点を体験して決めれ
ばよい
両方につけるか?耳に入れるか?
補聴器を試してみましょう!ということになっ
「まずは試してみてください。補聴器がどういう
たとき、「両方につけるんじゃないですか?」
者かを体験していただいて、使えそうだったら、
「耳の中に入れる型のが目立たなくていいので
そこから考えればいいと思いますよ」とお話しし
すが?」とよく聞かれます。
ています。
14
補聴器は、基本的にはよく聞こえる耳、聴き取り能力の良い耳の
の方が補聴器が目立たないと思います。また、耳掛け式はカラフ
方へつけます。良い耳の能力を、補聴器を使って高めてあげる方が
ルなものが出てきており、おしゃれな感じで、”補聴器をつけてい
効率がいいからです。悪い方の耳へつけるというイメージを持って
る!!”という感じがあまりしません。
いる方も多いですし、専門知識のない補聴器店で、悪い方の耳へ
耳穴式の利点は、眼鏡をかける方は眼鏡のツルと干渉しにくいこ
補聴器をつけられた方もいらっしゃいます。特別な場合で、悪い
と。電話をするときに耳の穴に普通にあてることができること。
方の耳へつけた方が良い場合もありますが、基本的には、良い方
(耳掛けはマイクが耳介の後ろになるので受話器を少し持ち上げ
の耳へつけます。
る必要がある)汗の影響を受けにくい。ことです。悪い点は、値
補聴器は両耳へつけた方が、言葉の聴き取り能力が上がります。
段が高いこと。(同程度の耳掛け式より3∼5万円高い)小さい
元々、人間の耳は2つあるのですから、両耳で聞いた方が良いの
ので、管理が大変。(なくしやすい。電池交換がしにくい。耳に
です。ただ、補聴器に慣れていない人が、始めから両耳へつける
入れづらい)でしょうか。
と、補聴器に感じる違和感も強くなってしまうようです。(もちろ
ご自分のライフスタイルに合わせて、種類を決めればいいと思い
ん始めからつけることができる方もいます)片方から始めて、聴
ます。親切な補聴器店であれば、色々試させてくれるはずです。
き取りや、音質に不満が残るようなら、両耳への装用を試しても
いいのではと思います。両方つけると値段も倍になるわけです
し・・(割引はあるようですが)
耳の中に入れてしまうタイプ(耳穴式)の補聴器の方が、耳にか
けるタイプ(耳掛け式)よりも好まれるようです。耳穴式の方が目
立たないというイメージがあるようです。昔はたしかに耳穴の方
が目立たなかったと思いますが、今は、耳掛け式もかなり小さく
なっており、実際につけているところをみると、かえって耳掛け式
15