向日市庁舎における安全カメラの設置及び運用に関する要領 (目的) 第1条 この要領は、向日市庁舎管理規則(昭和48年規則第20号)第2条 に規定する庁舎に安全カメラを設置し、適正に運用することにより、犯罪の 予防、犯罪発生時等の検証、緊急時の状況確認及び職員への不当な圧力を排 除することを目的とする。 (定義) 第2条 この要領において、次に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定 めるところによる。 ( 1) 安全カメラ カメラ及び画像表示装置、通信装置、録画のために必要 な記録装置等の関連機器で構成する装置をいう。 ( 2) 記録データ 安全カメラにより録画し、記録装置に記録した画像デー タをいう。 ( 3) 管理責任者 安全カメラの取扱い及び記録データを管理する者をいう。 (設置及び撮影範囲等) 第3条 安全カメラの設置台数は、第1条の目的を達成するために必要最小限 の台数とする。 2 安全カメラは、原則として常時作動させるものとする。 3 安全カメラの画像表示装置は、管理責任者席及び警備員室に設置するもの とし、記録装置は管理責任者席に設置するものとする。 4 安 全 カ メ ラ の 撮 影 範 囲 は 、第 1 条 の 目 的 に 照 ら し て 最 も 適 切 な 範 囲 と す る 。 5 安全カメラの撮影対象区域の見やすい場所に、安全カメラが設置されてい る旨を明確かつ適切な方法で表示するものとする。 (管理責任者) 第4条 安全カメラを適正に管理するため、管理責任者を置き、総務部長をも ってこれに充てる。 2 管理責任者は、安全カメラの記録データの漏えい、滅失及び改ざんの防止 その他記録データの適正な管理のために必要な措置を講ずるものとする。 3 安全カメラの操作は、管理責任者が指定する職員(以下「操作担当者」と い う 。) が 行 う も の と し 、 管 理 責 任 者 は 、 操 作 担 当 者 以 外 の 者 に 安 全 カ メ ラ を操作させてはならない。 4 管理責任者は、操作担当者に対して、この要領を遵守させなければならな い。 5 管理責任者又は管理責任者であった者は、安全カメラの画像及び記録デー タから知り得た内容をみだりに他人に知らせ、又は第1条に定めた目的以外 に利用してはならない。 (操作担当者の責務) 第5条 操作担当者は、管理責任者の指示に従い、安全カメラを操作しなけれ ばならない。 2 操作担当者は、管理責任者の指示なく記録データを見てはならない。 3 前条第5項の規定は、操作担当者について準用する。 (保守に従事する者の責務) 第6条 第4条第5項並びに前条第1項及び第2項の規定は、安全カメラの点 検及び故障時に対応する保守従事者について準用する。 (記録データの取扱い) 第7条 記録データは、撮影時の状態で保存するものとし、当該記録データを 修正し、又は加工してはならない。 2 記録データの保存期間は、7日間とする。ただし、管理責任者が必要であ ると認めた場合は、7日間を超えて保存することができる。 3 保存期間を経過した記録データは、速やかに消去するものとし、当該記録 装置に上書きする方法によりこれを行うものとする。 4 第2項ただし書の規定により、7日間を超えて保存する場合は、記録媒体 に複写してこれを保管するものとし、その理由、年月日、記録データの内容 を記録するものとする。ただし、保管の必要がなくなった時点で速やかに破 砕等の適切な方法により破棄するものとする。 5 記録装置を交換し、又は処分する場合は、保存されている画像を完全に消 去した後、行うものとする。 (記録データの利用及び提供の制限) 第8条 記録データは、利用及び外部への提供をしてはならない。ただし、次 の各号のいずれかに該当する場合は、この限りでない。 ( 1) 庁舎で発生した犯罪の捜査又は事故の原因究明のため、警察等の捜査 機関に協力する場合 (2) 刑事訴訟法(昭和23年法律第131号)第197条第2項その他法 令に基づく照会があり、管理責任者が認めた場合 (3) 個人の生命、身体又は財産の安全を守るために緊急かつやむを得ない と管理責任者が認めた場合 2 管理責任者は、前項ただし書の規定により記録データを利用し、又は提供 した場合は、その理由、期日、提供した相手方の名称、記録データの内容等 を記録するものとする。 3 記録データは、安全カメラの記録装置から出力し、他の記録媒体に複写し てはならない。ただし、前条第4項の規定により複写する場合及び第1項た だし書の規定により外部へ提供する場合は、この限りでない。 附 則 この要領は、平成27年4月1日から施行する。
© Copyright 2024 ExpyDoc