全15回

Introduction to Nanoscience and Nanotechnology
若手教員がオムニバス方式で基礎からわかりやすく教えます!
ナノ物性
光物性、固体物理学、物質科学などと
それらを基盤としたナノ物性に関連する入門編
Drain
Source
Insulator
Gate
ナノ材料
物性科学、結晶学、錯体化学、生化学などと
それらを基盤としたナノ材料に関連する入門編
A
ナノ計測
分析化学、表面/界面科学、電気化学などと
それらを基盤としたナノ計測に関連する入門編
光物性、固体物理、結晶学、分析化学、表面/界面化学、超分子化学、生化学などと
それらを基盤としたグリーンイノベーション、ライフイノベーションについて学習します。
講 義 担 当 者 :
石田武和、松岡雅也、足立元明、久保田佳基、須賀一彦
ゲストスピーカー:
小菅厚子、許岩、八木俊介、山田幾也、野内亮、中瀬生彦、池野豪一、
萩原将也、亀川孝
(テニュア・トラック教員)
講義スケジュール
(3年次 後期 火曜日 Ⅴコマ/オムニバス方式、全15回)
講師
テーマ
第1回
(9/29)
小菅 厚子
物
「熱を電気に変換する環境に優しい技術」
第2回
(10/6)
八木 俊介
材
「ナノ材料が切り拓く未来の電池技術」
第3回
(10/13)
許 岩
計
「世界を1つのチップに」
第4回
(10/20)
池野 豪一
材
「コンピューターで探るナノの世界」
第5回
(10/27)
山田 幾也
物
「超高圧で新物質を創る」
第6回
(11/10)
亀川 孝
材
「日々の暮らしと触媒技術」
第7回
(11/17)
野内 亮
物
「炭素材料が開く新たなエレクトロニクス」
第8回
(11/24)
萩原 将也
計
「人工的に臓器を作るためには?」
第9回
(12/1)
中瀬 生彦
材
「狙った細胞に物質を運ぶナノ材料の開発」
第10回
(12/8)
八木 俊介
野内 亮
亀川 孝
TT教員による先進的な研究内容の紹介
第11回
(12/15)
小菅 厚子
山田 幾也
池野 豪一
TT教員による先進的な研究内容の紹介
第12回
(12/22)
許 岩
中瀬 生彦
萩原 将也
TT教員による先進的な研究内容の紹介
第13回
(1/12)
全教員
ナノ科学の研究現場の見学
第14回
(1/19)
全教員
ナノ科学の研究現場の見学
第15回
(1/26)
全教員
ナノ科学の研究現場の見学
物
捨てる熱から電気をおこす、熱電変換技術について紹介
電池の高性能化がライフスタイルに変革をもたらす
早わかりナノ・マイクロ化学バイオチップ
原子・電子構造の第一原理シミュレーションとナノ科学への応用
超高圧高温条件で生み出される新物質が持つ可能性は無限大
触媒は最先端ナノマテリアル、安全・安心で快適な社会を実現
フレキシブル!超高速!有機半導体やグラフェンといった炭素材料の持つ可能性
マイクロ・ナノデバイスで挑む再生医療の壁
細胞内への高効率な薬物送達と細胞機能制御・疾患治療
…ナノ物性
材
…ナノ材料
計
…ナノ計測