平成22年度 対馬市組織目標の成果(概要版)

平成22年度 対馬市組織目標の成果(概要版)
部署
コード
全体
標
成
果
評価
001-01
○
2
001-02
国の「緑の分権改革」調査事業は非採択でしたが、長崎
県環境実践モデル都市第1号の選定を受けたほか、給食
新しい自然エネルギーの開発
配送車(3台)へのバイオディーゼル燃料利用、公共温
を進めます。
浴施設「渚の湯」において、バイオマスチップボイラー
導入など地域循環型社会の構築に取り組みました。
△
3
001-03
(仮称)対馬市市民基本条例 平成22年8月に検討委員会を設置し、平成24年4月
の制定を目指します。
の条例制定に向けて協議・検討を実施しています。
○
001-04
地域づくり計画の策定目標10地区に対し、実績は1地
地域マネージャー制度事業に
区にとどまりましたが、素案の合意形成段階に入ってい
よる地域計画の策定を目指し
る地区が14地区あることから、一定の成果を得ること
ます。
ができました。
△
001-05
水産加工製造業では、(株)つしまCASセンターが起業
重点誘致対象分野を絞った企 し、二十数名の安定雇用が図られています。情報通信関
業誘致活動に取り組みます。 連企業の誘致については、受け入れ態勢を充実するた
め、奨励制度の整備に着手したところです。
△
6
002-01
対馬釜山海遊観光ルートによる旅行者数(目標200人、
実績180人)は、目標を下回る結果となりましたが、モ
対馬釜山海遊観光ルートの商
デルコース(目標3コース、実績3コース)と商品造成
品造成数を増やします。
(目標10件、実績10件)については、目標を達成して
います。
△
7
002-02
「中心市街地活性化基本計画」並びに「まちなか活性化
商業地域を中心としたにぎわ
基本計画」の認定に向け、関係機関等と協議を行いまし
いづくりに努めます。
たが、申請手続きまでは至りませんでした。
△
002-03
島内における食材祭り、福岡県内、長崎市等での物産店
地場産品の更なる消費拡大に の開催のほか、福岡近郊に対馬物産品取扱店8店舗を開
取り組みます。
拓するなど、特産品及び対馬のPRを図り、認知度の向
上に繋がりました。
○
9
002-04
韓国人観光客の増加を図るため、国際交流イベントの開
国際交流イベントをはじめと 催支援、韓国内全土に向けた対馬の観光情報発信・誘客
した韓国との交流人口の拡大 事業に取り組みました。(実績:韓国人観光客60,278
を目指します。
人、厳原港まつり対馬アリラン祭観客数35,000人な
ど)
○
10
002-05
新規トレッキングコースを開 新規コース、2箇所開発(目標:3箇所)と既存コース
発します。
2箇所の補修を行いました。
△
4
5
観
光
物
産
推
進
本
部
目
平成23年度からの後期5カ年の開始に当たり、庁内作業
第1次対馬市総合計画を見直 部会及び総合会議による審議、総合計画等審議会及び地
します。
域審議会からの答申等を基に、第1次総合計画を見直し
ました。
1
地
域
再
生
推
進
本
部
個別
8
部署
総
務
部
市
民
生
活
部
福
祉
保
健
部
コード
目
標
成
果
評価
全体
個別
11
003-01
目標より策定時期が遅れましたが、第2次対馬市行財政
市民協働型の行財政システム
改革大綱とその実施計画、外郭団体改革プラン、第2次
の確立を目指します。
定員適正化計画を策定しました。
△
12
003-02
入札契約制度の適正化に努め 平均落札率の上昇を検討した結果、建設工事の落札率は
ます。
91.16%で、ほぼ昨年と同等でした。
○
13
003-03
財政計画を策定します。
平成23年度から5年間の中期財政計画を策定・公表し
ましたが、長期財政計画については、国の動向の見込み
がたたず、策定できませんでした。
△
14
004-01
来庁者が市民課、税務課など目的とする窓口へスムーズ
窓口サービスの向上に努めま
に移動できるよう2階フロアーに窓口案内板を設置しま
す。
した。
○
15
004-02
差押え件数は、前年度に比べ増加、また、滞納処分の停
市税滞納者への対策として滞 止件数も増え、財産調査等の滞納整理は進んでいます。
納処分を強化します。
自主納付についても納税相談等により、少しずつですが
増加傾向にあります。
△
16
004-03
各主体が連携したリサイク 元気野菜コンテスト、エコフェスタ等のイベントやEM
ル、ゴミゼロ・ミッションを の普及推進により、「各家庭において生活環境の改善が
推進します。
できる」という意識啓発に努めました。
○
17
004-04
日韓市民ビーチクリーンアップの開催、環境学習、地域
海山等の自然環境を保全する グリーンニューディール基金事業の活用など、自然環境
活動を推進します。
の保全活動に取り組みました。漂着ごみ回収のボラン
ティア参加者数は増加傾向にあります。
○
18
004-05
環境基本条例検討委員会を設置し、条例制定に向け検討
環境基本条例の制定を目指し
を開始しましたが、委員会を計画どおり開催することが
ます。
できませんでした。
△
19
005-01
医師会等へ協力要請し、県内の医師会等加盟医療機関に
乳幼児福祉医療における現物 ついて、現物給付が可能となりました。併せて、未加入
給付制度を導入します。
医療機関についても協力要請により、同様に現物給付が
可能となりました。
○
20
005-02
自殺予防対策に努めます。
自殺予防パンフレットの全世帯配布、各種啓発活動、相
談窓口の常設、等を実施し、自殺予防対策に努めまし
た。
○
21
005-03
市内5カ所のウォーキング大会うち、2大会を主催、3
健康つしま21計画を推進し
大会を共催で実施し、参加者数は目標の300人を上回る
ます。
761人となっています。
○
22
005-04
特定健診受診率の目標45%に対し、実績36.6%と下回
市民健診の受診率向上を図り
る結果となりましたが、前年度28.5%から8.1%アップ
ます。
し、一定の成果を残すことができました。
△
23
005-05
福祉・保健サービスの充実を 職員のスキルアップ、特定保健指導の実施率向上、自主
図ります。
的な予防運動教室の運営支援等を実施しました。
○
24
005-06
管内医療機関との連携により、北福祉保健センター管内
特定健診受診率の向上を図り
の特定健診受診率は39.6%でした。前年度34.6%から
ます。
5.0%アップしています。
○
部署
農
林
水
産
部
コード
全体
個別
標
成
果
評価
25
006-01
しいたけ生産団地の施設整備支援(3団地)、しいたけ
マイスターによる実践指導(40回)、新規参入者等の
対馬しいたけ復活プラン総合
経営診断(2回)、対馬しいたけの需要及び販路拡大
対策支援事業を実施します。
(東京、福岡など島外の物産展に参加)等に取り組みま
した。
26
006-02
イノシシ防護柵を168,826m設置。また、イノシシ被
農林水産物の鳥獣被害防止に
害対策重点モデル事業に取り組み、30名の作業員を雇
努めます。
用し、すみ分け対策、駆除の両面を実施しました。
○
27
006-03
利用間伐目標6.96haに対し、実績8.88ha、伐捨間伐
対馬市有林整備事業を実施し
40haに対し、実績48.63haなど、市有林の整備に取り
ます。
組みました。
◎
006-04
有識者、林業事業体、漁業者等で構成する条例制定検討
対馬市森林づくり条例の制定 委員会の協議内容を市ホームページ、市報等で公開しつ
を目指します。
つ、市民協働の手法により、条例案(たたき台)の作成
まで終了しています。
○
29
006-05
集荷ヘルパーを活用する生産者(会員数315名)も順調
農家所得のパワーアップ事業 に増加し、出荷が困難だった生産者の所得向上に寄与し
を推進します。
ています。また、直売所の新設により、地産地消を推進
しています。
○
30
006-06
「海洋保護区」を考えるシンポジウムを開催後、対馬市
「海洋保護区」の設定を目指
海洋保護区設定推進協議会を設立し、設定へ向けて着手
します。
しました。
○
006-07
早期着工については、国の早着認可制度等を利用し、ほ
基盤整備工事の早期発注、早 ぼ目標を達成することができましたが、災害発生等によ
期完成に努めます。
る繰越工事があり、22年度中の工事完成ができません
でした。
△
32
007-01
滞納者に対し、納付指導を行いましたが、徴収率は現年
市営住宅使用料の収納計画を
分 目 標 95.0 % に 対 し 、 実 績 93.61 % 、 滞 納 分 目 標
策定し、未収額を縮小しま
32.0%に対し、実績22.85%と目標を達成することが
す。
できませんでした。
×
33
007-02
12月末設計完了率100%の目標に対し、63.5%の実績
公共工事の早期発注・早期完
でした。また、設計委託業務1件、工事10件を繰り越し
成に努めます。
ています。
△
34
008-01
滞納者に対し、督促、催告及び給水停止等の措置を実施
水道料金の収納率向上に努め しましたが、収納率の目標、水道事業97.5%に対し、
ます。
90.93%、簡易水道事業99.5%に対し、実績95.98%
であり、目標は達成できませんでした。
△
35
008-02
施設統合計画に基づいて、西地区(今里簡水、尾崎簡
水道事業と簡易水道事業の経
水)の事業が完了。資産調査についても予定していた厳
営統合を進めます。
原町分を完了することができました。
○
28
31
建
設
部
(
水
道
局
目
)
部
○
部署
コード
標
成
果
評価
個別
36
009-01
課内ミーティング、窓口研修等を実施し、課内の連携強
窓口サービスの向上を図りま
化と業務知識の習得・向上に努めました。苦情について
す。
は、水道、市税などで15件程度ありました。
△
37
009-02
瀬原遊園地は地元区民の利用がほとんどなく、また、高
公共施設の見直しを推進しま 齢者コミュニティセンターは老人施設であることから、
す。
使用料が徴収できないため、施設の管理運営を地元移管
することは、厳しい状況です。
×
38
010-01
挨拶・声かけの徹底、待ち時間や処理時間の短縮等に取
窓口サービスの徹底を図りま
り組み、窓口対応への苦情件数「ゼロ」を達成すること
す。
ができました。
○
39
010-02
烏帽子岳展望所の景観障害木を伐採し、浅茅湾の展望
各種イベント・ボランティア
ビューポイントの充実を図りました。また、市・国道沿
活動などへ積極的に参加しま
いの清掃活動に多くの職員が参加するなど、積極的なボ
す。
ランティア活動に取り組みました。
○
峰 40
011-01
峰町管内の観光施設・文化 管内の観光施設・文化財等について、学習会、現地視
財・遺跡などのPR体制を強 察、清掃作業等を実施しましたが、観光マップの作成ま
化します。
でには至りませんでした。
△
41
012-01
来庁者に対し、親しみやすい挨拶と待たせない窓口対応
窓口及び電話対応の向上を図
を常に心掛け、窓口・電話対応に対する苦情はありませ
ります。
んでした。
○
上
42
県
012-02
活性化センターのほぼ全職員が、各種イベントや管内
地域イベント・ボランティア
の公園清掃などのボランティア活動に積極的に参加しま
活動へ積極的に参加します。
した。
○
43
012-02
対州馬については、管理計画検討委員会を設置し、管理
観光基盤の充実と体験型観光
基本計画の策定に着手したほか、ツシマヤマネコの生息
の推進を図ります。
環境と管内観光地の整備にも取り組みました。
○
44
013-01
主担当が不在でも市民ニーズに対応できるよう、マルチ
窓口、電話対応の適正化及び
職員の養成に努め、市民満足度の高い行政サービスを提
迅速化に努めます。
供に努めています。
○
上
対 45
馬
013-02
各種イベントや地域行事等に、活性化センターのほぼ全
地域イベント・地域行事など
職員が参加するなど、組織としてイベントへの協力体制
へ積極的に参加します。
の確立と近隣センターとの連携を図っています。
○
46
013-03
農林水産業体験事業として、カサゴ稚魚放流(比田勝
自然環境の保持及び農林水産
小)、魚さばき体験(豊小中)を実施しましたが、南陽
業の担い手育成を図ります。
小での体験事業ができませんでした。
△
美
津
島
豊
玉
ー
各
地
域
活
性
化
セ
ン
タ
目
全体
部署
コード
全体
成
果
評価
014-01
△
014-02
救急講習会の総受講者数は3,171人(92回開催)と盛
応急手当の普及啓発活動に努 況でしたが、消防署での受講者については少数でした。
めます。
AEDの設置箇所が増えていることから、引き続き、救
命処置の普及を図ります。
△
014-02
住 宅 用 火 災 警 報 器 の 目 標 設 置 率 70% に 対 し 、 実 績
住宅防火及び小規模な施設に
60.45%。また、防火安全教育・指導の目標施設数211
おける防火安全対策徹底を図
施設に対し、5施設が事業廃止、7施設が訓練未実施の
ります。
結果でした。
△
50
015-01
「対馬市立学校適正規模、適正配置等検討委員会」に対
教育施設の充実・整備、有効 馬市立小・中学校の適正規模、適正配置等について諮問
活用を推進します。
し、答申を受けました。今後、この答申を基に小中学校
の統廃合計画を策定します。
○
51
015-02
学校訪問、小中学校複式指導法研修会、教科書指導法改
確かな学力、豊かな心を育む
善研修会などを実施し、一人ひとりを大切にした教育活
教育活動を推進します。
動を推進しました。
○
52
015-03
出展数は目標130点に対し、実績108点。入場者数は
出展数は目標
点に対し、実績
点。入場者数は
芸術文化鑑賞の機会充実及び
目標1,700人に対し、実績1,220人でした。今後は、他
市民文化活動の支援を推進し
事業との合同開催も含め、工夫を凝らした魅力ある市民
ます。
美術展を目指していきます。
△
015-04
国指定史跡(金田城跡、金石城跡、対馬藩主宗家墓所、
対馬の歴史文化の保持に努
矢立山古墳群)の保存整備工事、対馬まるごとデジタル
め、活力ある対馬まづくりを
アーカイブ事業などを実施し、歴史文化の保持に努めま
推進します。
した。
○
48
49
教
育
委
員
会
事
務
局
標
消防団組織等改革推進委員会は年間5回の開催を予定し
地区分団の統廃合を推進しま ていましたが、2回のみの開催にとどまりました。協議
す。
の進捗状況は、各地区分団長会議において報告していま
す。
47
消
防
本
部
目
個別
53
■ 集 計 表 項
目
結
果
◎
目標を上回る実績
1
○
目標どおりの実績
29
△
目標を下回る実績
21
×
目標を著しく下回る実績
2
-
評価不能
0
計
53