縦隔原発混合性胚細胞腫瘍の 1 症例

44
日呼吸会誌
49(1)
,2011.
●症 例
縦隔原発混合性胚細胞腫瘍の 1 症例
靖1)
北口 聡一2)
大江 美紀3)
前田 裕行5)
土井 正男5)
桑原 正雄6)
堀益
土井美帆子4)
要旨:縦隔原発胚細胞腫瘍は 5 年生存率約 50% と予後不良な疾患である.今回我々は,縦隔原発の混合性
胚細胞腫瘍に対し,bleomycin,etoposide,cisplatin 併用療法(BEP 療法)が奏効した 1 症例を経験した.
症例は胸痛を主訴に受診した 18 歳男性で,胸部 CT で前縦隔に腫瘤を認め,AFP 高値を呈していた.CT
ガイド下腫瘍生検で未熟奇形腫様の病理所見を認め,18-fluorodeoxyglucose positron emission tomography
(FDG-PET)画像などの臨床所見とあわせて縦隔原発混合性胚細胞腫瘍と診断した.BEP 療法を 4 コース
施行した後に残存腫瘍摘出術を行い,腫瘍内に生存細胞の残存を認めず complete
response(CR)を確認
した.現在,術後 9 カ月,無再発で経過中である.
キーワード:胚細胞腫瘍,非セミノーマ,ブレオマイシン,エトポシド,シスプラチン
Germ cell tumor,Non-seminoma,Bleomycin,Etoposide,Cisplatin
緒
言
紹介された.
初診時身体所見:身長 171cm,体重 58kg,体温 36.9℃,
性腺外胚細胞腫瘍は全胚細胞腫瘍の約 2∼5% を占
血圧 106!
66mmHg,脈拍 60 回!
分,整.頸部リンパ 節
め1),そのうち縦隔原発の非セミノーマで AFP,LDH,
の腫張はなく,呼吸音,心音ともに異常なし.女性化乳
β-HCG などの腫瘍マーカーが高値を呈する例は予後不
房を認めず,両側精巣の腫大や圧痛も見られなかった.
良とされている2).今回我々は,縦隔原発の混合性胚細
初診時検査所見:著明な AFP 高値を認めたが,その
胞腫瘍に対し,BEP 療法が奏効した 1 症例を経験した
ので報告する.
他の血液検査は正常であった(Table 1)
.
胸部単純 X 線写真:右肺門部に径 6cm の腫瘤影を認
症
例
めた(Fig. 1a)
.
胸部造影 CT:前縦隔の胸腺右側に接して 7.5×6.2cm
患者:18 歳,男性.
の腫瘤を認めた.周囲との境界は明瞭で,腫瘤内の辺縁
主訴:胸痛.
部には不均一な造影効果が見られたが,中心部には造影
既往歴・家族歴:特記事項なし.
効果を認めなかった(Fig. 2a)
.
現病歴:約 2 年前より時に右前胸部痛を自覚していた
FDG-PET:前縦隔の腫瘤に一致して max
standard
が,受診 3 日前から深呼吸や右側臥位で痛みが増悪する
uptake value(SUV max)11.2 の FDG の集積を認めた.
ようになり某医院を受診した.胸部単純 X 線写真で右
精巣を含む他臓器には FDG の有意な集積を認めなかっ
肺門部に腫瘤影を指摘され,縦隔腫瘍を疑われて当科を
た(Fig. 1b).
臨床経過:年齢,発生部位および AFP 高値などの臨
〒734―8551 広島県広島市南区霞 1 丁目 2―3
1)
広島大学大学院分子内科学
〒730―8518 広島県広島市中区基町 7―33
2)
広島市立広島市民病院呼吸器内科
〒241―0815 神奈川県横浜市旭区中尾 1 丁目 1―2
3)
神奈川県立がんセンター呼吸器内科
〒734―8530 広島県広島市南区宇品神田 1 丁目 5―54
4)
県立広島病院臨床腫瘍科
5)
同 呼吸器内科・リウマチ科
6)
同 院長
(受付日平成 22 年 7 月 26 日)
床的特徴から性腺外胚細胞腫瘍を疑い,入院後 CT ガイ
ド下腫瘍生検を行った.生検で得られた組織は大半が壊
死組織であったが(Fig. 3a)
,一部には未熟な軟骨様組
織が見られた(Fig. 3b)
.標本内に生存細胞がほとんど
見られず病理診断は困難であったが,未熟軟骨様組織か
ら未熟奇形腫成分の存在が示唆されたこと,AFP 高値
であり卵黄囊腫の混在も疑われたことなどから,縦隔原
発混合性胚細胞腫瘍と診断した.
診断後ただちに BEP 療法を開始し,cisplatin 20mg!
2
body)day1∼5,etoposide 100mg!
m2(167
m (33mg!
縦隔原発混合性胚細胞腫瘍の 1 症例
45
Table 1 Laboratory findings on the first examination
Hematology
WBC
6,000/mm3
Neut.
72.0%
Lym.
15.3%
Mono.
9.1%
Eos.
3.1%
Bas.
0.5%
RBC
483×104/mm3
Hb
14.4 g/dL
PLT
33.1×104/mm3
Biochemistry
AST
23
ALT
24
LDH
285
ALP
231
BUN
14.5
Cre
0.9
Na
140
K
4.7
Cl
101
Fig. 1 (a) A plain chest radiograph on his first visit to
our hospital shows a tumor, 6 cm in diameter, in the
hilum of the right lung. (b) FDG-PET imaging indicates intense FDG uptake in the mediastinal tumor
(SUVmax 11.2), without any other abnormal FDG
uptake.
Fig. 2 (a) Contrast-enhanced chest CT on first examination shows an anterior mediastinal tumor with
patchy enhanced lesions in the peripheral area. (b)
After 4 cycles of chemotherapy, the tumor had decreased and the enhanced lesions had disappeared.
IU/L
IU/L
IU/L
IU/L
mg/dL
mg/dL
mEq/L
mEq/L
mEq/L
Tumor markers
AFP
67,150 ng/mL
β-HCG
<0.1 ng/mL
sIL-2R
349 IU/L
Fig. 3 (a) A specimen from the needle biopsy consisted mainly of necrotizing tissue. (b) Immature cartilage-like tissue was partially observed within the
necrotizing tissue.
Fig. 4 The cut surface of the resected tumor was
light gray and light yellow which microscopically
consisted of necrotizing tissue with focal hemorrhage.
46
日呼吸会誌
49(1)
,2011.
Table 2 Definition of the Germ Cell Consensus Classification
Good prognosis
Non-seminoma
Seminoma
Testis/retroperitoneal primary
AND
No non-pulmonary visceral metastases
AND
All of AFP<1000 ng/mL, hCG<5000 IU/L, and LDH
<1.5×upper limit of normal
Any primary site
AND
No non-pulmonary visceral metastases
AND
Normal AFP, any hCG, any LDH
90% of seminomas
5 year PFS 82%
5 year Survival 86%
56% of non-seminomas
5 year PFS 89%
5 year Survival 92%
Intermediate prognosis
Non-seminoma
Seminoma
Testis/retroperitoneal primary
AND
No non-pulmonary visceral metastases
AND
Any of 1000<AFP<10000 ng/mL or 5000<hCG<
50000 IU/L or 1.5<LDH<10×upper limit of normal
Any primary site
AND
Non-pulmonary visceral metastases
AND
Normal AFP, any hCG, any LDH
10% of seminomas
5 year PFS 67%
5 year Survival 72%
28% of non-seminomas
5 year PFS 75%
5 year Survival 80%
Poor prognosis
Non-seminoma
Seminoma
Mediastinal primary
OR
Non-pulmonary visceral metastases
OR
Any of AFP>10000 ng/mL or hCG>50000IU/L or
LDH>10×upper limit of normal
No patients classified as this category
16% of non-seminomas
5 year PFS 41%
5 year Survival 48%
(J Clin Oncol, 1997 Vol 15: 594―603)
mg!
body)day1∼5,bleomycin 30mg!
body day2,9,
機能の回復を待って,4 コース目終了 12 日後に残存腫
16 を 3 週間ごとに計 4 コース投与した.経過中の有害
瘍摘出術を行った.
事象は,Common Terminology Criteria for Adverse
手術所見:胸骨を縦切開し前縦隔に到達すると,腫瘍
Events(CTCAE)v3.0 による Grade 4 の好中球減少,
は上大静脈から右房の右側に脂肪織に包まれて存在し
Grade 2 の Hb 減少および血小板減少, Grade 2 の悪心,
た.胸壁との癒着はなかったが,心膜および右肺中・上
食欲不振,耳鳴および感覚神経障害をそれぞれ認めたが,
葉との癒着が見られたためこれらの一部を合併切除し
顆粒球コロニー刺激因子を併用するなどして dose
た.
in-
tensity を保った治療を継続することが可能であった.
病理所見:摘出検体の大きさは 10×8×5cm で,割面
AFP 値は 2 コース終了後に 236ng!
ml,4 コース終了後
は肉眼的に灰白色および淡黄色調のまだらな充実性組織
に 18ng!
ml となり,その 1 週間後には 16ng!
ml まで低
であり,一部に出血も認めた(Fig. 4)
.顕微鏡的には腫
下した.胸部造影 CT 上,腫瘍径は 4.9×4.5cm まで縮
瘍内部はすべて壊死組織で占められ,生存細胞は認めな
小し,内部の造影効果はほぼ消失した(Fig. 2b)
.骨髄
かった.
縦隔原発混合性胚細胞腫瘍の 1 症例
術後経過:術後 1 カ月目に AFP は正常化し,9 カ月
経過後も再発を認めていない.
考
47
当する場合の 5 年生存率は 100%,2 項目のみ該当する
場合は 83%,1 項目以下の場合は 51% であったと述べ
ている7).これに基づいて EGCCCG のガイドラインで
察
も,完全切除例で切除標本に占める成熟奇形腫を除いた
1)
胚細胞腫瘍の約 2∼5% は性腺外に発生する .その起
生存細胞の割合が 10% 未満の場合には経過観察を推奨
源は胚形成期の尿生殖隆線に沿った胚細胞の迷入による
している4)5).本症例においても,完全切除が行われ切除
とする説が有力であり3),縦隔,後腹膜,仙骨尾骨部,
標本に生存細胞を認めなかったことから,追加治療は行
頭蓋内など体の中心線上に発生する.臨床的には奇形腫,
わなかった.
セミノーマ,非セミノーマに大別されることが多く,奇
不良な予後が予測される縦隔原発混合性胚細胞腫瘍に
形腫のうちの成熟奇形腫のみが良性と考えられている.
対しても,dose intensity を保ちつつ BEP 療法を 4 コー
非セミノーマは絨毛癌,卵黄囊腫瘍,胎児性癌およびこ
ス行うことで根治切除が可能となった 1 症例を経験し
れらの成分が混在する混合性胚細胞腫瘍からなり,本症
た.BEP 療法は予後不良な胚細胞腫瘍に対しても有効
例では未熟奇形腫と卵黄囊腫瘍の少なくとも二成分の混
な治療法であり,dose intensity を保って治療を完遂す
在が示唆されたことから,混合性胚細胞腫瘍と診断した.
ることが重要と考えられた.
International Germ Cell Cancer Collaborative Group
引用文献
(IGCCCG)は,悪性胚細胞腫瘍を,セミノーマと非セ
ミノーマのそれぞれについて予測される予後により,
good,intermediate,poor の 3 群に分類している(Table
2)
2).この分類によると,縦隔原発または AFP が高値
であることは各々単独で poor
prognosis 群の条件を満
たし,本症例はこれに該当した.一方,European Germ
Cell Cancer Consensus Group(EGCCCG)は IGCCCG
の分類に基づいて各群ごとに異なる治療方針を示してお
り,good prognosis 群に対しては BEP 療法 3 コースま
1)Collins DH, Pugh RC. Classification and frequency of
testicular tumors. Br J Urol 1964 ; 36 : 1―11.
2)International
Germ
Cell
Cancer
Collaborative
Group. International germ cell consensus classification : A prognostic factor-based staging system for
metastatic germ cell cancers. J Clin Oncol 1997 ; 15 :
594―603.
3)Willis RA. The borderland of embryology and pathology. Bull N Y Acad Med 1950 ; 26 : 440―460.
たは etoposide,cisplatin 併用療法(EP 療法)4 コース
4)Krege S, Beyer J, Souchon R, et al. European con-
が,intermediate!
poor prognosis 群に対しては BEP 療
sensus conference on diagnosis and treatment of
法 4 コースがそれぞれ推奨されている4)5).これに従って
germ cell cancer : a report of the second meeting of
本症例でも BEP 療法を 4 コース行った結果,根治切除
the European Germ Cell Cancer Consensus group
が可能となった.
(EGCCCG) : part I. Eur Urol 2008 ; 53 : 478―496.
従来は,化学療法終了後に病変が残存し腫瘍マーカー
5)Krege S, Beyer J, Souchon R, et al. European con-
が正常化しない場合は,救援化学療法の適応とされてき
sensus conference on diagnosis and treatment of
た.しかし,化学療法後腫瘍マーカー高値の症例で無治
germ cell cancer : a report of the second meeting of
療経過観察をしたところ約半数の患者で腫瘍マーカーが
the European Germ Cell Cancer Consensus group
正常化したとの報告もあり6),EGCCCG のガイドライン
では,腫瘍マーカーが正常化しなくても 4∼12 週の経過
観察中に上昇を認めなければ手術を推奨している4)5).本
症例の AFP 値は化学療法終了時に正常化していなかっ
たが,その後も低下傾向が続いたため,救援化学療法は
行わず残存腫瘍を摘出した.
(EGCCCG) : part II. Eur Urol 2008 ; 53 : 497―513.
6)Zon RT, Nichols C, Einhorn LH. Management strategies and outcomes of germ cell tumor patients with
very high human chorionic gonadotropin levels. J
Clin Oncol 1998 ; 16 : 1294―1297.
7)Fizazi K, Tjulandin S, Salvioni R, et al. Viable malignant cells after primary chemotherapy for dissemi-
Fizazi らは,化学療法後に外科的切除を行った胚細胞
nated nonseminomatous germ cell tumors : prognos-
腫瘍 238 例の検討で,①完全切除,②生存細胞が全体の
tic factors and role of postsurgery chemotherapy―
10% 未満,③ IGCCCG の good prognosis 群であること,
results from an international study group. J Clin On-
の 3 項目が各々独立した予後因子であり,3 項目とも該
col 2001 ; 19 : 2647―2657.
48
日呼吸会誌
49(1)
,2011.
Abstract
A case of germ-cell tumor of the mediastinum
Yasushi Horimasu1), Soichi Kitaguchi2), Miki Ohe3), Mihoko Doi4), Hiroyuki Maeda5),
Masao Doi5)and Masao Kuwabara6)
1)
Department of Molecular and Internal Medicine, Graduate School of Biomedical Science, Hiroshima University
2)
Department of Respiratory Medicine, Hiroshima City Hospital
3)
Department of Respiratory Medicine, Thoracic Oncology Group, Kanagawa Cancer Center
4)
Department of Clinical Oncology, Hiroshima Prefectural Hospital
5)
Department of Respirology and Rheumatology, Hiroshima Prefectural Hospital
6)
The director of Hiroshima Prefectural Hospital
An 18-year-old man complaining of chest pain was admitted to our hospital. Contrast-enhanced chest computed tomography (CT) showed an anterior mediastinal tumor with patchy enhanced lesions in the peripheral and
poorly-enhanced central areas. His serum alpha fetoprotein (AFP) level was high. FDG-PET imaging indicated intense FDG uptake in the mediastinal tumor (SUVmax was 11.2), but no other abnormal FDG uptake, including in
his testes, was detected. CT-guided needle biopsy revealed necrotizing tissue, including immature cartilage-like
tissue. Based on these clinical features, we diagnosed mixed-type germ cell tumor originating from the mediastinum. Bleomycin, etoposide and cisplatin combination chemotherapy was administered every 3 weeks, for 4 cycles.
His serum AFP level declined during the treatment course, and the mediastinal tumor decreased in size. After 4
cycles of chemotherapy, the residual tumor was resected completely and no viable cells were detected in the resected tumor. Tumor recurrence has not been detected for more than 9 months after surgery without adjuvant
chemotherapy at the time of writing.