農業者・協議会裁量枠 - 新潟米情報センター

平成 26 年産米の市町村別生産数量目標における「農業者・協議会裁量枠」取扱要領
平成 25 年 11 月 14 日制定
新 潟 県 農 林 水 産 部
第1 趣旨
新潟県米政策改革基本方針(平成 15 年 12 月策定、25 年4月改正)を踏まえ、需要に
応じた売れる米づくりを推進する一環として、市町村農業再生等協議会(以下、「市町
村協議会」という。)における「努力する農業者や産地が報われる配分一般ルールの設
定」の促進を図るため、平成 26 年産米の市町村別生産数量目標において、算定基準の一
部に「農業者・協議会裁量枠」を設定する。
第2 申請者
管内に「地域独自の別枠配分数量」を設定する市町村協議会が存する市町村とする。
第3
1
2
3
4
対象とする取組
環境保全型農業の推進
担い手の育成
学校給食、病院などの公共施設への供給
その他協議会独自取組
(協議会の創意と工夫による、売れる米づくりによる需要実績の拡大につながる
独自の取組)
第4 農業者・協議会裁量枠の生産数量目標の算定
農業者・協議会裁量枠は、申請を行った市町村別に、生産数量目標を算定する。
2 市町村別の生産数量目標は、市町村別の上限数量を設定し、申請量が上限数量を上
回る場合は上限数量、申請量が上限数量を下回る場合は申請量とする。
3 市町村別の上限数量は、平成 25 年 12 月に別に決定する。
第5 申請の手続き
農業者・協議会裁量枠の生産数量目標の提供を希望する市町村は、別記様式1号によ
り、以下の(1)から(3)を内容とする申請書を作成し、新潟県知事(以下「県」という。
県地域振興局農林水産(農業)振興部を経由。)に提出するものとする。
(1) 市町村協議会の地域独自の別枠配分計画
(2) 市町村協議会別の別枠配分計画数量
(3) 必要な添付書類
2 申請書の提出期限は、平成 25 年 11 月 29 日とする。
第6 申請内容の審査及び生産数量目標の配分
県は、新潟県農業再生協議会(以下、「県協議会」という。)の意見を聞いて、申請
内容の適格性を審査する。なお、申請を行った市町村に対して、審査に必要な書類の提
出を求めることができる。
2 県は、審査結果に基づき、県全体の農業者・協議会裁量枠数量の範囲内で、市町村
別の生産数量目標を決定する。
3 県は、原則として平成 25 年 12 月下旬までに、市町村へ算定要素の内訳を示した生
- 1 -
産数量目標の通知を行う。
4 通知を受けた市町村は、参考様式1号を参考に、市町村協議会へ算定要素の内訳を
示した生産数量目標を通知する。
第7 農業者・協議会裁量枠の認定方針作成者等への生産数量目標配分の報告
市町村協議会は、原則として平成 26 年2月中旬までに、管内の認定方針作成者及び直
接配分する農業者へ、農業者・協議会裁量枠の生産数量目標全量を別枠で通知する。
2 市町村は、市町村協議会別・認定方針作成者及び市町村協議会が直接配分する農業
者別の生産数量目標一覧を、別記様式2号により、平成 26 年4月 15 日までに、県に
提出する。
第8 農業者・協議会裁量枠数量の変更
市町村が市町村協議会に、市町村協議会が認定方針作成者及び直接配分する農業者に
提供した生産数量目標が、県が市町村に通知した生産数量目標を下回る場合は、県は、
別紙様式3号により、下回った分の生産数量目標を取り消すことができる。
第9 その他
本取扱要領に定めるもののほか、実施に関し必要な事項は、県協議会の意見を聞いて
県が別に定める。
- 2 -
「農業者・協議会裁量枠」取扱要領の様式一覧
頁
様式
内
容
4
1号 申請書
5
参考 市町村への生産数量
1号 目標の通知
7
2号
8
3号 市町村への生産数量
目標の変更通知
作成者
経由者
市町村 県地域振興局
-
-
提出先
左記の
提出期限
県
平成 25 年
(農産園芸課)11 月 29 日
-
-
市町村協議会別・認 市町村 県地域振興局
定方針作成者等別生
県
平成 26 年
産数量目標配分の報
(農産園芸課)4月 15 日
告
県
-
- 3 -
市町村
-
(提出期限:平成25年11月29日)
別記様式1号(申請書)
(県地域振興局経由)
新潟県知事
泉田
平成
年
○○
○○
月
日
裕彦 様
市町村長
印
□
平成26年産米の市町村別生産数量目標における「農業者・協議会裁量枠」
の申請について
標記の件について、取扱要領第5の規定に基づき、下記のとおり関係書類を添えて申
請します。
記
1 地域独自の別枠配分計画
単位:トン
市町村
協議会
合
地域独自の別枠配分の設定方法
計
注:数量は小数点以下第2位までとし、第3位を四捨五入してください。
2
添付書類
地域独自の別枠配分計画を協議・決定したことを証する書類
- 4 -
計画数量
参考様式1号(市町村への生産数量目標の通知)
農 園 第
平成 年
市
町
村
長
月
号
日
様
新潟県知事
泉田
裕彦
平 成 26年 産 米 の 市 町 村 別 生 産 数 量 目 標 に つ い て ( 通 知 )
このことについて、新潟県農業再生協議会の検討を経て具申された意見を基
に 、 下 記 の と お り 平 成 26年 産 米 の 生 産 数 量 目 標 を 決 定 し ま し た の で 、 通 知 し ま
す。
つきましては、本通知の生産数量目標の範囲内で、貴市町村 の農業再生等協
議会に対し情報提供していただくとともに、地域で「需要に応じた売れる米づ
くり」が実践されるよう、御配意願います。
記
1
市町村別生産数量目標
生産数量目標
トン
うち「新・品揃え枠」
トン
農業者・協議会裁量枠
トン
試験研究機関・教育機関等
トン
面積換算値
2
3
ha
「新・品揃え枠」の内訳
別紙のとおり
備 考
(1) 「 新 ・ 品 揃 え 枠 」 数 量 は 、 遅 く と も 平 成 26年 3 月 末 日 ま で に 、 認 定 方 針
作 成 者 か ら 農 業 者 へ 別 枠 で 配 分 す る と と も に 、申 請 者 が 報 告 す る 農 業 者 別 配
分 数 量 等 一 覧 (「 新・品 揃 え 枠 」取 扱 要 領 の 別 記 様 式 2 号 )を 、平 成 26年 7 月
末 日 ま で に 、市 町 村 農 業 再 生 等 協 議 会・市 町 村・県 地 域 振 興 局 経 由 で 県 に 提
出願います。
(2) 農 業 者・協 議 会 裁 量 枠 数 量 は 、原 則 と し て 平 成 26年 2 月 中 旬 ま で に 、市 町
村協議会から管内の認定方針作成者等へ別枠で生産数量目標を提供すると
と も に 、市 町 村 が 報 告 す る 市 町 村 協 議 会 別・方 針 作 成 者 等 別 の 生 産 数 量 目 標
一 覧 (農 業 者 ・ 協 議 会 裁 量 枠 取 扱 要 領 の 別 記 様 式 3 号 )を 、 平 成 26年 4 月 15
日までに、県地域振興局経由で県に提出願います。
- 5 -
【別
紙】
「新・品揃え枠」の内訳
市町村協議会
(単位:トン)
申請者名
市町村協議会小計
市町村協議会小計
市町村合計
- 6 -
新・品揃え枠の生産数量目標
(提出期限:平成26年4月15日)
別記様式2号(生産数量目標の報告)
(県地域振興局経由)
平成
新潟県知事
泉田
年
月
裕彦 様
市町村長
○○
○○
平成26年産米の市町村別生産数量目標における「農業者・協議会裁量枠」の
市町村協議会・認定方針作成者等への生産数量目標の報告について
標記の件について、取扱要領第7の規定に基づき、下記のとおり報告します。
記
「農業者・協議会裁量枠」の生産数量目標
市町村協議会
日
認定方針作成者又は
生産数量目標
直接配分する農業者
市町村計
注:備考欄は、申請時計画からの変更内容等を記入
- 7 -
単位:トン
備
考
印
□
別記様式3号(市町村への生産数量目標変更通知)
農 園 第
平成 年 月
市
町
村
長
号
日
様
新潟県知事
泉田
裕彦
平成26年産米の市町村別生産数量目標における「農業者・協議会裁量枠」の
生産数量目標の変更について
平成 年 月 日付け農園第
下記のとおり変更します。
号で通知した農業者・協議会裁量枠の生産数量目標を、
記
1
農業者・協議会裁量枠の生産数量目標の変更
農業者・協議会裁量枠の生産数量目標(トン)
市町村
変更前
2
変更後
市町村全体の生産数量目標の変更
市町村全体の生産数量目標(トン)
市町村
変更前
変更後
- 8 -