⑴ 第 58 号 平成23年(2011年)7月31日(日) 滋賀県議会だより No.58 編集・発行/滋賀県議会 5月臨時会・6月定例会の概要 就任の御挨拶 この度、私どもが、歴史と伝統に培われた滋賀 議長 家森 茂樹 県議会の第 91 代県議会議長ならびに第 103 代副 議長の重責を担うことになりました。その使命と 職責の重大さを痛感し、身の引き締まる思いです。 さて、この度の東日本大震災において、犠牲と なられました方々に哀悼の意を表しますととも 副議長 佐野 高典 に、被災された皆様に心からお見舞い申し上げま す。 滋賀県議会としましては、去る2月定例会にお いて、 「平成 23 年東北地方太平洋沖地震災害に関する決議」を可決し、国に対 して被災地に対するあらゆる措置を講ずること等を求めたほか、5月臨時会お よび6月定例会において、被災地に対する支援はもとより、本県の防災対策に ついても活発な議論が展開されるとともに、補正予算を可決したところであり ます。被災地が一刻も早く復興することを願い、今後もできる限りの支援をし てまいる所存であります。 また、近年の世界経済の低迷や、中東アジアおよびアフリカの政情不安によ る原油価格の高騰、そして、東日本大震災による東北地方の壊滅的打撃や電力 不足による日本経済の停滞は、本県の経済雇用情勢にも深刻な影響をもたらし つつあるなど、予断を許さない状況にあります。 一方、国と地方の協議の場に関する法律等の制定や関西広域連合の本格的稼 働など、本格的な地方分権を迎える中で、県民の皆様の代表である議会の責任 と役割は、ますます重要になっております。 こうした時代において、滋賀県議会におきましては、一層の議会改革を推進 するため、外部委員で構成する議会改革検討会議を設置したところであります。 これからも、県民の皆様の安全・安心な暮らしの実現のため、誠心誠意努力し てまいる所存であります。 今後とも皆様の格別なる御支援と御協力をお願い申し上げ、就任の御挨拶と させていただきます。 改選後初となる5月臨時会を平成23年5月10日から12日までの3日間の会期で 開きました。また、6月24日から7月19日までの26日間の会期で6月定例会を開 きました。 5月臨時会では、第91代議長に家森茂樹議員(自由民主党滋賀県議会議員団)が、 第103代副議長に佐野高典議員(自由民主党滋賀県議会議員団)が選出されたほか、 各委員会の正副委員長と委員、議会選出監査委員、関西広域連合議会議員が選ば れ、県議会の新体制を決定しました。 この臨時会では、議員提出議案1件と「平成23年度滋賀県一般会計補正予算(第 2号)」をはじめとする知事提出議案が上程され、いずれも原案のとおり可決ま たは同意しました。 6月定例会では、「平成23年度における滋賀県議会議員の議員報酬等に関する 条例案」をはじめとする議員提出議案3件と、「平成23年度滋賀県一般会計補正 予算(第3号)」をはじめとする知事提出議案18件が上程されました。これらを 審議した結果、議員提出議案のうち「平成23年度における滋賀県議会議員の議員 報酬等の特例に関する条例の一部を改正する条例案」と知事提出議案は原案のと おり可決または同意しました。 また、各委員会では、付託された各議案、請願その他所管事項について審査お よび調査を行いました。 ●平成23年度における滋賀県議会議員の議員報酬等の特例に関する条 例の一部改正 平成23年7月1日から平成27年4月29日までの間における議員報酬の月額を20% 削減しました。 議長 1,040,000円 → 832,000円 副議長 900,000円 → 720,000円 議員 840,000円 → 672,000円 質疑・質問から 6月定例会本会議 エネルギー政策 東日本大震災後の自治 体を取り巻くエネルギー す。 問 域的な河川政策の視点で積極 事情は大きく変化していま 的な取組を進めていくもので 現在、幾つかの再生可能エ ネルギーが研究開発されてい 見当たらないというのが現実 です。 ますが、電源資源に乏しい本 原発に代わる電力量を確保 す る こ と は 至 難 の 業 で す が、 県では、これといった資源が れて議論される国のEPZの 今後どのようなクリーンエネ す。 地域防災計画の見直し 見直しで数値に違いが出た際 ルギーが本県において可能性 県独自で計画の見直し を行う以上、それから遅 に、どのような対応をとるの があると考えているのか伺い ます。 県では、太陽光発電が 最も有望ではないかと考 かが重要になります。 問 当然、地方自治体の意見も 取り入れながら計画を策定さ 6月定例会における 流域治水政策 政策局という新しい組織がつ れると予想されますので、も えており、これまでから、住 今年、県の組織改革に より、土木交通部に流域 くられ、局の中に流域治水政 し、国と県の数値に齟齬が出 宅用太陽光発電の余剰電力へ 問 策室、広域河川政策室、河川・ た 場 合 は、 国 に 県 の 数 値 に の助成事業や設置に対する補 答 港湾室、琵琶湖不法占用対策 従ってもらうのが当然と考え 助制度を設けています。 そ ご 室、水源地域対策室などの各 ますが、知事の所見を伺いま 室が設けられました。 す。 ついても、引き続き研究して 今後も、太陽光発電を中心 とした再生可能エネルギーの 普及を進め、また、風力、小 これまでの土木交通部河港 課、流域治水政策室から土木 県が見直しをする地域 防災計画と国の防災計 水力発電、さらに森林や生ご 答 画、特にEPZの考え方で整 みを含むバイオマスなど、他 交通部内の局という組織に なった中で、治水行政を今後 合性をとることが課題だと考 のエネルギーの導入可能性に 10 ※1 どのように進めようとしてい えています。 いきたいと考えています。 るのか伺います。 国はコンパスで引いて ㎞ と定めていますが、福島の事 していません。 土木交通部に流域政策 局を新たに設置すること た。 地形、気象条件などのデー タの集積の下にシミュレー 答 治水政策を、河川整備計画 の策定という事前の予防的な ションを行って説得力のある 故を見ると、コンパスで決め 計画づくりから、実際・日常 ものとし、国が県の方向性を によって、流域政策の企画推 的な河川の維持管理・改修と 採用できるような形で提案を たように大気も放射能も移動 一 体 的 に 推 進 す る と と も に、 したいと考えています。 進機能をより一層強化しまし 市町・下流府県と連携し、広 太陽光発電施設(県庁本館) 用語解説 会派別議員数 自由民主党滋賀県議会議員団…26人 民主党・県民ネットワーク…12人 対話の会・しがねっと… 5人 公 明 党… 2人 み ん な の 党 滋 賀… 1人 無 所 属… 1人 定数47人 現員47人 (平成23年7月19日現在) ※1「EPZ(Emergency Planning Zone) 」‥‥ 防災対策を重点的に充実すべき地域の範囲。国の防災指針では、原子力発電所などを中心として半径約 8~10km の距離、再処理施設を中 心として半径 5km 程度の距離、加工施設などを中心として半径約 500m などの距離がそれぞれの目安とされています。 滋 賀 県 議 会 だ よ り 第 58 号 環境こだわり農業 問 2月定例会で議決した しがの農業・水産業新戦 略プランでは「水稲の環境こ 開発に努めながら、将来にわ を進めてきたところです。 画の策定に向け、慎重に検討 国の出先機関の原則廃止 たり琵琶湖と共生する本県独 自の環境保全型農業の構築に 向け、取組を展開していきた いと考えています。 国の出先機関を地方で 受ける以上、県の出先機 関もその在り方を検討すべき であると考えます。国のスリ 問 ム化を求める以上は、県もス が、国との協議を進めるのと 県立高等学校の再編問題 平成 年に県立学校の あり方検討委員会が設置 リムになっていかなければな だわり農産物栽培面積の割合 され、県立高等学校の再編や りません。 を半分にまで拡大する」とい 教育内容の充実に向けた高校 う成果目標を掲げられていま 新戦略プランにおける環境 こだわり農業のあるべき姿の の在り方が検討されてきまし 国と地方 団体の協議の場 で知事は、国の権限を移管し 県議会では「県民の声を踏ま 同時に、県の出先機関の在り 問 実現に向けて、知事としての たが、市町議会からは反対の えた子供の将来と地域にとっ 方を巡って、将来的な移管も 6 す。 意気込みを伺います。 てほしいと主張されています て最善となる形で行われるべ 含めて基礎自治体と具体的に 可決 ◦旧RDエンジニアリング最終処分場の違法投棄に関する有害物調査の徹底と速やかな対処を 求めることについて ◦中学校歴史・公民教科書採択における公正かつ適正な教科書採択を求めることについて 可決 承認 議第95号 滋賀県税条例の一部を改正する条例案 可決 議第96号 財産の取得につき議決を求めることについて 可決 議第97号 滋賀県監査委員の選任につき同意を求めることについて 同意 6 月定例会で審議した議案 結果 (議員提出) 会第₆号 平成23年度における滋賀県議会議員の議員報酬等の特例に関する条例 の一部を改正する条例案 可決 会第₇号 滋賀県議会議員の議員報酬等に関する条例の一部を改正する条例案 否決 会第₈号 滋賀県議会議員の定数ならびに選挙区および各選挙区において選挙す べき議員の数に関する条例案 否決 (知事提出) 議第98号 平成23年度滋賀県一般会計補正予算(第3号) き」との決議もなされたとこ 結果 専決処分につき承認を求めることについて(平成22年度滋賀県一般会 計補正予算(第10号)) ほか1件 件 名 11 20 6 月定例会で採択した請願 議第93号〜 議第94号 議案番号 検討すべきと考えますが、知 (知事提出) 議第91号〜 平成23年度滋賀県一般会計補正予算(第2号) ほか1件 議第92号 ろです。 県の出先機関の在り方 について、具体的な検討 (議員提出) 会第₅号 滋賀県議会委員会条例の一部を改正する条例案 事の所見を伺います。 答 に当たっては、まず、国の出 件 名 そうした状況を踏まえ、平 成 年度に予定していた基本 計画と実施計画の具体策の提 22 5 月臨時会で審議した議案 議案番号 意見書が提出されたり、 月 環境こだわり農産物 示は断念されることとなりま 先機関改革でどのような事 ※2 した。 11 務・権限が県や市町に移譲さ 県としても、近接補完の原 理に基づき、市町が自主的か 本県は、平成 年度に 環境こだわり農産物の認 県内の幼・小・中・高・ 特別支援学校の保護者を つ総合的に行政を展開できる 答 対象に、再編の考え方につい よう、事務権限の移譲に努め れるのか見定めることが必要 て特集を組んだ教育しが特別 ているところです。 13 昨年の 月議会の決議以 降、どのような取組をしてき てきたところです。 号を配付し、その周知を図り 証制度を、平成 年3月には こうした環境こだわり農業 が、琵琶湖を抱える本県に最 ました。 です。 もふさわしい農業の在り方と えつつ、将来的な市町への移 たのか伺います。 して、生産者はもとより、市 また、県内の企業経営者か らも、卒業した生徒達を受け 管も含め、市町と十分に対話 環境こだわり農業推進条例を 町や農業関係団体の理解や協 入れてもらう立場から意見を をしながら、前向きに検討し 制定し、これまでから我が国 力を得ながら、全国に誇れる いただいたところです。 答 滋賀の農業のスタイルを形 ていきたいと考えています。 の環境保全型農業をリードし 作ってきたものと認識してい こうした意見や、これまで の県民や県議会の意見を踏ま 県の出先機関の在り方につ いては、それらの成果も踏ま ます。 ものにする観点から、再編計 え、高等学校をより魅力的な 今後とも生物多様性や温暖 化対策につながる新たな技術 15 平成23年(2011年)7月31日(日) ⑵ 可決 議第99号〜 議第104号 滋賀県知事の権限に属する事務の処理の特例に関する条例の一部を改 正する条例案 ほか5件 可決 議第105号〜 議第106号 財産の取得につき議決を求めることについて ほか1件 可決 議第107号 滋賀県税条例等の一部を改正する条例案 可決 議第108号〜 議第114号 滋賀県公安委員会委員の任命につき同意を求めることについて ほか 6件 可決 議第115号 滋賀県副知事の選任につき同意を求めることについて 可決 6 月定例会で審議した意見書 議 会 の お 知 ら せ ●さらなる議会改革に向けた取組について 滋賀県議会は、議会改革を推進するため、議長の諮問機関として、外部の委員で構成す る議会改革検討会議を設置しました。 従来の議員による議論にとどまらず、県民の声も取り入れた幅広い検討を行うことがね らいです。 議会改革検討会議は、有識者や公募した県民からなる委員7名で5回程度開催し、議長 が諮問する事項について11月頃をめどに答申の予定です。 第1回の会議は7月28日に開催されました。会議の結果概要等の詳細については、滋賀 県議会ホームページに掲載しますので、御覧ください。 議会改革検討会議の委員(敬称略、五十音順) 会長 新川 達郎 同志社大学大学院総合政策科学研究科教授 駒林 良則 立命館大学法学部教授 佐藤 祐子 株式会社國華荘代表取締役社長 髙橋 俊彦 時事通信社大津支局支局長 古川 拓也 公募 堀川 清 公募 森 美和子 学校法人滋賀学園理事長 審議事項 (1)議会と住民との関係の強化に関する事項 (2)議会の政策形成機能の強化に関する事項 (3)議会の監視機能の強化に関する事項 ●家森茂樹議長が全国都道府県議会議長会副会長に就任 平成23年6月17日に開催された全国都道府県議会議長会臨時総会において、副会長に選 任されました。 番 号 件 名 結果 意見書第₅号 朝鮮高級学校を高校授業料無償化制度の対象とすることに関する意見書案 可決 ●滋賀県議会ホームページについて 意見書第₆号 永住外国人への地方参政権付与の法制化に慎重な対応を求める意見書案 可決 意見書第₇号 選択的夫婦別姓制度に関する意見書案 可決 滋賀県議会ホームページでは、定例会情報、議員紹介、会議録検索のほか、各常任委員 会および特別委員会の活動状況などを掲載しています。 また、インターネットによる議会中継を行っています。ライブ中継では、本会議の開始 から終了までの議場の様子をそのまま中継します。過去の録画映像も掲載しています。 意見書第₈号 放射性物質による汚染防止のための安全対策に関する意見書案 可決 意見書第₉号 東日本大震災の復興支援と総合的な復興ビジョン策定を求める意見書案 可決 意見書第10号 当面の電力需給対策に関する意見書案 可決 意見書第11号 公立学校施設における防災機能の整備の推進を求める意見書案 可決 用語解説 滋賀県議会のホームページ http://www.shigaken-gikai.jp/ ※2「近接補完の原理」‥‥ 地域の課題の解決は、それらを最も反映しやすい市町が優先的に行い、担い得ない部分をより広域的な役割を担う県が補い、さらに地方公共団体では担い得な いことを国が担うという考え方です。 滋賀県議会では、県民の皆さんに議会活動への理解を一層深めていただくため、わかりやすい広報紙づくりに努めています。御意見など下記までお寄せください。 あて先 〒 520-8577 大津市京町 4 − 1 − 1 滋賀県議会事務局 議事調査課政務調査室 TEL 077-528-4094 FAX 077-528-4940 E メール [email protected] この広報誌は 502,000 部作成し、県内に新聞折込で配布しています。経費(印刷、折込、職員の人件費)は 1 部当たり 6 円です。
© Copyright 2025 ExpyDoc