平成13年 11月15日(毎月 1 回15日発行) 発行所 農林漁業団体職員共済組合 [略称・農林年金] 〒105−8080 東京都港区虎ノ門4−1−1 TEL.03(3432)3111(代表) http://www.norin-nenkin.or.jp 編集・発行人 田原 栄二 11 NOV 統合後の児童手当拠出金の取り扱い ‥‥‥‥‥2 住宅貸付の受付は終了 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2 別府パストラルのお知らせ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥4 社会保険庁のページ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥5 のうりんねんきんQ&A ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥7 秋の花巻温泉釜淵の滝 岩手県 ©世界文化フォト Vol.428 のうりんねんきん広報11月号 【参考1】 厚 生 年 金 と の 統 合 に 向 け て 農林漁業団体 平成14年3月分まで 平成14年4月分から 統合 農 林 年 金 厚 生 年 金 全事業所が児童手当拠 出金を負担する。 賦課基準額未満の団体は 児童手当拠出金を負担し ない。 【参考2】 児童手当拠出金の額=当月分の掛金額 ÷ 194.9 1.1 × 1000 1000 育児休業による掛金免除分を除く 申 し 込 み 終 了 後 の 到 着 分 に す の で ご 了 承 く だ さ い 。 も っ て 終 了 さ せ て い た だ き ま し て も 、 十 二 月 三 日 到 着 分 を で 方 金 貸 す 法 と 付 。 で の 時 償 統 の 還 合 約 し 後 定 て も に い 現 よ た 行 り だ と 、 く 同 厚 予 様 生 定 の 年 ま た 、 一 般 貸 付 等 に つ き ま っ た 貸 付 金 に つ き ま し て は 、 し ま し た 。 一 月 十 六 日 を も っ て 終 了 い た 住 宅 貸 付 の 申 し 込 み 受 付 は 十 向 け た 諸 準 備 等 の 関 係 か ら 、 と お り 、 厚 生 年 金 と の 統 合 に す で に ご 連 絡 し て お り ま す ま 込 れ せ つ な す み て ん き お 。 さ い の ま 、 れ る で し 本 る 方 、 て 年 よ は 借 は 十 う 、 り 取 二 お お 入 り 月 願 早 れ 扱 ま い め を い で い に 予 で に た 申 定 き 行 し し さ ま 一 般 12 貸 月付 3等 日は 到 着 分 ま で り 扱 い を し て き ま し た 。 児 童 手 当 拠 出 金 を 告 知 し な い 取 基 準 額 未 満 の 団 体 に つ い て は 、 手 当 拠 出 金 の 月 額 が 一 定 の 賦 課 農 林 年 金 で は 、 こ れ ま で 児 童 す を わ 。 ご ら 負 ず 担 全 い 団 た 体 だ に く 児 こ 童 と 手 に 当 な 拠 り 出 ま 金 と か ら 、 拠 出 金 額 の 多 寡 に か か 体 も 厚 生 年 金 の 事 業 所 と な る こ 十 四 年 四 月 以 降 は 、 農 林 漁 業 団 担 す る こ と と さ れ て お り 、 平 成 と 厚 生 労 働 省 と の 間 で 協 議 中 で に つ い て は 、 現 在 、 農 林 水 産 省 拠 出 金 の 具 体 的 な 徴 収 方 法 等 こ と を お 詫 び い た し ま す 。 っ た た め 、 ご 連 絡 が 遅 れ ま し た し て は 、 行 政 庁 間 で 協 議 中 で あ の 事 業 所 が 児 童 手 当 拠 出 金 を 負 し か し 、 厚 生 年 金 で は 、 全 て 住 宅 貸 付 の 受 付 は 終 了 平 成 統 合 14 年 後 4 の 月 児 分 か 童 ら 手 全 団 当 体 拠 が 出 負 担 金 の 取 り 扱 い 金 の 具 体 的 な 取 り 扱 い に つ き ま す 点 あ な 。 で り お 広 、 、 報 詳 統 等 細 合 に が 後 よ 明 の り ら 児 お か 童 知 に 手 ら な 当 せ っ 拠 し た 出 ま 時 −2− のうりんねんきん広報11月号 平成13年度標準給与定時決定の概況 平成13年度の「標準給与定時決定」の結果がまとまりました。 総 括 表 区 分 掛 金 額 (月) 円 ︶ に 改 訂 さ れ ま し た 。 一 、 六 三 六 円 ︵ 従 前 は 一 、 六 二 六 児 童 手 当 拠 出 金 の 賦 課 基 準 額 が 平 成 十 三 年 十 月 告 知 分 か ら 、 平成13年 引 き 上 げ 賦 課 基 準 額 の 平成12年 増 減 対前年比 円 円 円 % 297,545 295,790 1,755 100.59 千円 千円 千円 % 26,999,773 27,346,945 △347,172 98.73 標準給与 平 均月額 児 童 手 当 拠 出 金 円 増 ︶ と な っ て い ま す 。 二 七 四 、 八 二 六 円 ︵ 同 一 、 八 一 三 円 ︵ 同 一 、 〇 五 七 円 増 ︶ 、 漁 協 が 増 ︶ 、 森 林 組 合 が 二 五 八 、 九 三 八 二 九 六 円 ︵ 対 前 年 比 一 、 五 二 七 与 月 額 で は 、 総 合 農 協 が 二 九 九 、 な お 、 主 な 団 体 種 別 の 標 準 給 の 減 と な り ま し た 。 前 年 に 比 べ て 三 億 四 千 七 百 万 円 額 は 二 六 九 億 九 千 九 百 万 円 で 、 低 迷 す る 景 気 な ど の 影 響 に よ り 、 ま た 、 一 ヵ 月 あ た り の 掛 金 総 備 考 5月∼7月分平均 13年10月から適用 円 の 微 増 に 止 ま り ま し た 。 円 で 、 前 年 に 比 べ て 一 、 七 五 五 与 の 平 均 月 額 は 二 九 七 、 五 四 五 団 体 種 別 標 準 給 与の 平 均月額 299,296 総合農協 297,769 268,848 開拓農協 272,976 262,552 その他農協 261,476 373,659 農業共済 369,741 321,898 土地改良区 今 回 の 定 時 決 定 に よ る 標 準 給 二 九 七 、 五 四 五 円 平 均 月 額 は い 十 平 こ ま 四 成 新 の す 年 十 賦 間 。 三 三 課 月 年 基 は 告 十 準 、 知 月 額 拠 分 告 の 出 ま 知 適 金 で 分 用 額 と か 期 が な ら 間 一 っ 平 は 、 六 て 成 、 316,103 345,607 その他の農業団体 い ま せ ん 。 339,163 258,938 森林組合 257,881 平成13年度 平成12年度 274,826 漁 協 273,013 379,000 その他の水産団体 375,891 236,571 農事組合法人 232,982 0 −3− 50,000 100,000 150,000 20 0,000 250,000 300,000 350,000 400,000 ▲ (円) 標準給与平均月額297,545 は 、 児 童 手 当 拠 出 金 の 告 知 は 行 八 六 九 円 未 満 の 団 体 ︶ に つ い て 知 書 の 当 月 分 掛 金 額 が 二 八 九 、 三 六 円 未 満 の 団 体 ︵ 掛 金 納 入 告 のうりんねんきん広報11月号 忘年会・新年会のご案内 料金 平日 (サービス料込み・税別) 期間 平成13年12月1日∼平成14年2月28日(年末年始は除きます) ※休前日は2,000円増しとなります。※お申し込みは10名様よりお願いいたします。 ※飲み放題は120分となります。※お部屋は定員利用となります。 ※ご希望のコースが入荷できない場合は、 ご変更をお願いすることがございます。 ※旬の素材を調理いたしますので、季節により器・献立などが若干変更する場合がございます。 活造りが3コースの中からお選びいただけます。 温暖な豊後水道で育った新鮮な魚を、 自慢の包丁さばきで仕上げました。 「食どころ大分」の底力を感じさせる逸品です。お好みのコースを1つお選びください。 関アジの活造りコース(5名様毎) 全国的に有名な「関アジ」。 シコシコとした歯ごたえが絶品です。 ヒラメの姿造りコース(10名様毎) タイの活造りコース(10名様毎) サッパリとした食感がたまりません。 酢醤油でさっとお召し上がりください。 身の締まったタイの豪華なお造りです。 テーブルに華やかさが増してきます。 2次会プランもおまかせください! スナック「酔夢」にてウィスキー水割り、およびソフトドリンクの90分飲み放題の 2次会プランをご用意しています。お気軽にご利用ください。 お一人様 (サービス料込み・税別) 海が見える、温泉のある緑いっぱいのホテル −4− のうりんねんきん広報11月号 ●社会保険庁のページ ︵ 定 額 部 分 + 報 酬 比 例 部 分 ︶ の 現 行 の 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 金 ま な し お た 、 。 加 給 年 金 額 に つ ︵ い 表 て 1 は ︶ 、 生 年 金 へ 切 り 替 え る こ と と な り 的 に 報 酬 比 例 部 分 相 当 の 老 齢 厚 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 金 を 、 段 階 六 十 五 歳 未 満 の 人 に 支 給 す る 特 年 ご と に 一 歳 ず つ 、 六 十 歳 以 上 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 金 に 相 当 す し て 退 職 し て い れ ば 、 現 行 の 特 満 の 間 に お い て 受 給 要 件 を 満 た わ ら ず 、 六 十 歳 以 上 六 十 五 歳 未 人 に つ い て は 、 生 年 月 日 に か か 四 十 四 年 ︵ 五 二 八 月 ︶ 以 上 あ る 厚 生 年 金 保 険 の 被 保 険 者 期 間 が 以 上 の 障 害 の 状 態 に あ る 人 と 、 厚 生 年 金 保 険 の 障 害 等 級 三 級 後 に 生 ま れ た 人 に つ い て は 、 本 始 し 、 昭 和 二 十 九 年 四 月 二 日 以 に 生 ま れ た 人 か ら 切 り 替 え を 開 れ の 昭 和 二 十 一 年 四 月 二 日 以 後 具 体 的 に は 、 男 子 よ り 五 歳 遅 り 替 え る こ と と し て い ま す 。 年 ご と に 一 歳 ず つ 、 段 階 的 に 切 ︵ 二 〇 一 八 ︶ 年 度 に か け て 、 三 ︵ 二 〇 〇 六 ︶ 年 度 か ら 平 成 三 十 ス ケ ジ ュ ー ル に よ り 、 引 き 上 げ て い ま す が 、 こ れ を 次 の よ う な つ い て は 、 現 在 五 十 五 歳 と さ れ 老 齢 厚 生 年 金 の 支 給 開 始 年 齢 に 十 五 年 以 上 あ る 人 の 特 別 支 給 の 坑 内 員 ま た は 船 員 と し て の 実 坑 内 員 ・ 船 員 の 場 合 −5− 際 の 厚 生 年 金 保 険 の 加 入 期 間 が ︵ 二 〇 一 三 ︶ 年 度 に か け て 、 三 〇 〇 一 ︶ 年 度 か ら 平 成 二 十 五 男 子 に つ い て は 平 成 十 三 年 ︵ 二 平 成 六 年 改 正 に お い て 、 一 般 老齢厚生年金② 報 酬 比 例 部 分 相 当 の ■ 段 階 的 な 切 り 替 え 老 齢 厚 生 年 金 へ の 報 酬 比 例 部 分 相 当 の ● 加 支 四 十 四 年 以 上 あ る 人 の 場 合 障 害 者 と 被 保 険 者 期 間 が 女 子 に つ い て は 、 平 成 十 八 女 子 の 場 合 算 す る こ と と し て い ま す 。 給 開 始 年 齢 到 達 以 後 に お い て 、 ● て る い ま す 。 年 金 が 支 給 さ れ る こ と に な っ ● る 相 歳 十 格 こ と と な り ま す 。 ︵ 表 2 ︶ 当 の 老 齢 厚 生 年 金 が 支 給 さ れ 到 達 ま で の 間 、 報 酬 比 例 部 分 五 歳 と し 、 六 十 歳 か ら 六 十 五 的 な 年 金 の 支 給 開 始 年 齢 を 六 今月の「社会保 険庁のページ」は、 厚生年金保険の老 齢厚生年金につい ての第2回目です。 特別支給の老齢厚生年金 (定額部分+報酬比例部分) 従 来 中間的な姿 特別支給の老齢厚生年金 老齢厚生年金 報酬比例部分 (定額部分+報酬比例部分) 老齢基礎年金 相当の老齢厚生年金 ▲ ▲ ▲ 60歳 61歳 65歳 報酬比例部分相当の老齢厚生年金 完成時の姿 〔平成25(2013)年度以後〕 老齢厚生年金 老齢基礎年金 ▲ 60歳 〔表1〕 老齢基礎年金 ▲ 65歳 ▲ 60歳 〔平成13(2001)年度〕 老齢厚生年金 ▲ 65歳 一般男子の場合 一般男子の生年月日 支給開始年齢 昭和16年4月1日以前 60歳 昭和16年4月2日∼昭和18年4月1日 61歳 昭和18年4月2日∼昭和20年4月1日 62歳 昭和20年4月2日∼昭和22年4月1日 63歳 昭和22年4月2日∼昭和24年4月1日 64歳 昭和24年4月2日以後 65歳 ※昭和16年4月2日以後に生まれた人には、60歳から報酬比例部分相当 の老齢厚生年金が支給されます。 〔表2〕 一般女子の場合 一般女子の生年月日 支給開始年齢 昭和21年4月1日以前 60歳 昭和21年4月2日∼昭和23年4月1日 61歳 昭和23年4月2日∼昭和25年4月1日 62歳 昭和25年4月2日∼昭和27年4月1日 63歳 昭和27年4月2日∼昭和29年4月1日 64歳 昭和29年4月2日以後 65歳 ※昭和21年4月2日以後に生まれた人には、60歳から報酬比例部分相当 の老齢厚生年金が支給されます。 のうりんねんきん広報11月号 ●社会保険庁のページ(続き) 上 げ 請 求 を 行 う こ と に よ り 、 特 に つ い て は 、 老 齢 基 礎 年 金 の 繰 年 四 月 一 日 ま で に 生 ま れ た 女 子 十 一 年 四 月 二 日 か ら 昭 和 二 十 九 に 生 ま れ た 男 子 、 ま た は 昭 和 二 か ら 昭 和 二 十 四 年 四 月 一 日 ま で ま し た が 、 昭 和 十 六 年 四 月 二 日 ご 覧 く だ さ い 。 み 替 え て く だ さ い ︶ し て い ま す の で 共 済 年 金 ﹂ を ﹁ 老 齢 厚 生 年 金 ﹂ と 読 る の を ﹁ 報 酬 比 例 部 分 ﹂ に 、 ﹁ 退 職 ー ス を 掲 載 ︵ ﹁ 給 与 比 例 部 分 ﹂ と あ ん き ん Q & A ﹂ に 繰 上 げ の モ デ ル ケ ︻ 参 考 ︼ 本 誌 五 月 号 の ﹁ の う り ん ね な 年 金 の 支 給 開 始 年 齢 が 生 年 月 相 当 の 老 齢 厚 生 年 金 は 、 本 格 的 六 十 歳 台 前 半 の 報 酬 比 例 部 分 老 ■■ 齢老報報 厚齢酬酬 生厚比比 年 例 金生部例 の年分部 年金相分 金の当相 額年の当 金 の 額 給 が 停 止 さ れ る こ と と な っ て い け ら れ る 間 、 こ れ ま で は そ の 支 繰 上 げ 支 給 の 老 齢 基 礎 年 金 を 受 齢 厚 生 年 金 は 、 そ の 受 給 権 者 が で き ま す 。 子 で あ っ て も 請 求 を 行 う こ と が 一 年 四 月 一 日 ま で に 生 ま れ た 女 昭 和 十 六 年 四 月 二 日 ∼ 昭 和 二 十 年 金 の 受 給 権 を 取 得 す る と 消 権 は 、 繰 上 げ 支 給 の 老 齢 基 礎 六 十 歳 台 前 半 に 支 給 さ れ る 老 な お 、 全 部 繰 上 げ に つ い て は 、 老 齢 基 礎 年 金 と の 併 給 繰 上 げ 支 給 の こ と が で き ま す 。 ち ら か 一 方 の 繰 上 げ を 請 求 す る 受 給 権 取 得 後 に 障 害 の 状 態 に の 受 給 権 者 は 、 原 則 と し て 、 3 滅 す る こ と 。 国 民 年 金 の 寡 婦 年 金 の 受 給 す 金 の 。 の 場 額 合 は の 、 特 現 別 行 支 の 給 場 の 合 老 ︵ と 齢 表 同 厚 3 じ 生 ︶ で 年 ■ と 一 部 繰 上 げ の 二 種 類 あ り 、 ど 繰 上 げ の 方 法 は 、 全 部 繰 上 げ 老齢厚生年金② る こ 〔表3〕 と と 坑内員・船員の場合 し 生 年 月 日 支給開始年齢 て い 昭和21年4月1日以前 55歳 ま 昭和21年4月2日∼昭和23年4月1日 56歳 す 57歳 。 昭和23年4月2日∼昭和25年4月1日 な 昭和25年4月2日∼昭和27年4月1日 58歳 お 59歳 、 昭和27年4月2日∼昭和29年4月1日 こ 昭和29年4月2日∼昭和33年4月1日 60歳 昭和33年4月2日∼昭和35年4月1日 61歳 昭和35年4月2日∼昭和37年4月1日 62歳 昭和37年4月2日∼昭和39年4月1日 63歳 こ と と な り ま し た 。 し た 老 齢 基 礎 年 金 が 併 給 さ れ る 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 金 と 繰 上 げ は 六 十 五 歳 到 達 以 後 も 減 額 さ て 得 た 額 が 減 じ ら れ 、 そ の 額 に 応 じ て 定 め ら れ た 率 を か け ら の 年 金 額 か ら 請 求 時 の 年 齢 の 年 金 額 は 、 本 来 六 十 五 歳 か 1 知 し 繰 て 上 お げ く 支 こ 給 と の が 老 必 齢 要 基 で 礎 す 年 。 金 は 、 次 に 掲 げ る こ と を 十 分 に 承 す こ と が で き ず 、 請 求 す る 際 に で す が 、 一 度 請 求 す る と 取 り 消 請 求 は 本 人 が 希 望 し て 行 う も の れ る こ と に な っ て い ま す 。 金 の 年 金 額 は 、 次 の 式 で 計 算 さ 報 酬 比 例 部 分 相 当 の 老 齢 厚 生 年 の 平 で 成 す 十 。 二 年 改 正 に よ り 、 こ の 比 例 部 分 の 年 金 を 引 き 継 い だ も 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 金 の 報 酬 も の で 、 基 本 的 に 、 こ れ ま で の 以 後 に 生 ま れ た 人 に 支 給 さ れ る 昭和39年4月2日∼昭和41年4月1日 64歳 昭和41年4月2日以後 65歳 2 給 権 を 取 得 で き な い こ と 。 な っ て も 、 障 害 基 礎 年 金 の 受 繰 上 げ 支 給 の 老 齢 基 礎 年 金 れ た も の に な る こ と 。 生年月日に応じて 7.657∼7.125 平均標準報酬月額 × × 被保険者期間の月数×スライド率 1000 1.000(H12) ※平成12年の改正により、報酬比例部分が5%適正化されますが、従前額は保障されます。 ● 繰 上 げ 支 給 の 老 齢 基 礎 年 金 の 留 意 事 項 繰 上 げ 支 給 を 請 求 す る と き の ︵ 女 子 は 昭 和 二 十 一 年 四 月 二 日 ︶ 歳 と さ れ る 昭 和 十 六 年 四 月 二 日 日 に 応 じ て 六 十 一 歳 か ら 六 十 五 −6− のうりんねんきん広報11月号 組合員期間の確認方法は… Q のうりんねんきん Q&A 私は結婚前に、農協に5年ほど勤めたことがありま す。もうすぐ60歳になりますが、この期間は、年金 に結びつきますか。 退職当時、何の書類もいただいていませんので、組 合員番号などわかりません。どのようにしたら確認で きるか教えてください。 り 団 体 名 等 を 確 認 し 、 そ の 後 に 合 は 、 当 時 の 同 僚 等 の 氏 名 に よ 勤 務 先 団 体 の 名 称 が 不 確 か な 場 入 し て い た か 不 明 の 場 合 や 、 元 次 の 方 法 に よ り 農 林 年 金 組 合 員 い ま せ ん ︶ と な っ て い ま す の で 、 書 で の 請 求 ︵ 電 話 で の 発 行 は 行 こ の 確 認 通 知 書 の 発 行 は 、 文 照 会 く だ さ い 。 組 合 員 期 間 の 確 認 後 に 改 め て ご −7− 請 求 方 法 等 に つ き ま し て は 、 手 続 き が 必 要 と な り ま す 。 ト タ イ ム 等 の た め 農 林 年 金 に 加 な お 、 当 時 の 勤 務 形 態 が パ ー を お 聞 き し て 調 べ ま す 。 ③ 履 歴 ︵ 勤 務 先 団 体 の 名 称 ︶ ① 氏 名 ・ 旧 氏 名 、 ② 生 年 月 日 必 要 と な り ま す 。 確 認 通 知 書 ﹂ が 添 付 書 類 と し て は 、 農 林 年 金 の ﹁ 年 金 加 入 期 間 生 年 金 等 ︶ へ の 年 金 請 求 の 際 に 林 年 金 以 外 の 公 的 年 金 制 度 ︵ 厚 場 合 は 、 農 林 年 金 に も 年 金 請 求 時 金 と し て 全 額 受 給 し て い な い と の こ と で す が 、 当 時 、 退 職 一 農 協 に 五 年 ほ ど 勤 務 し て い た 1 電 話 で の 照 会 の 場 合 て ご 照 会 く だ さ い 。 方 法 で 農 林 年 金 相 談 セ ン タ ー あ 無 等 が 不 明 で あ る と き は 、 次 の の 期 間 が 経 過 し た た め 加 入 の 有 し か し な が ら 、 退 職 後 か な り っ て い ま す 。 間 等 を 確 認 し て も ら う こ と に な こ の ﹁ 通 知 書 ﹂ に よ り 組 合 員 期 年 金 の よ う な 年 金 手 帳 で は な く 、 退 職 し た 方 は 、 国 民 年 金 や 厚 生 し た が っ て 、 農 林 漁 業 団 体 を 不 要 な ま (注)を の ご ︶ お ガ い 氏 お 場 本 電 も な の 年 を 、 ナ ま 名 知 合 人 話 く 発 金 同 必 を す の ら 、 の で 六 行 加 封 ず 記 の 検 せ 現 電 の 勤 十 入 し 返 入 で 索 く 務 話 照 歳 期 て 信 し 、 は だ 先 番 会 に 間 く 用 て 必 カ さ の 号 項 達 確 だ 封 く ず タ い 電 ︵ 目 し 認 さ 筒 だ 氏 カ 。 話 日 の 中 て 通 い ︵ さ 名 ナ 番 不 ほ 知 。 切 い フ で 、 号 在 か 書 手 。 リ 行 農 、 ︶ A3 退 職 共 済 年 金 の 請 求 は A2 し て く だ さ い 。 の 請 求 理 由 、 ③ 必 要 枚 数 を 記 入 の 電 話 番 号 、 ② 期 間 確 認 通 知 書 1 に 掲 げ る 内 容 の 他 、 ① 自 宅 2 任 意 の 文 書 に よ る 場 合 ︵ (注)勤 金 確 に 認 務 請 請 先 求 求 の し 書 名 て の 称 く 用 ︶ だ 紙 さ は い 農 。 林 年 月 日 、 ② 組 合 員 番 号 、 ③ 履 歴 ︵ 旧 氏 名 及 び フ リ ガ ナ ︶ 、 生 年 し て い た だ い て い ま す 。 を 団 体 あ て 送 付 し 、 退 職 者 に 渡 に ﹁ 年 金 加 入 期 間 確 認 通 知 書 ﹂ 年 金 で は 、 資 格 喪 失 届 の 処 理 後 組 合 員 が 退 職 し た 場 合 、 農 林 A 1 組 合 員 期 間 等 の 確 認 は 2 す 会 り を ご 文 。 い ま お こ 本 書 た す 聞 の 人 で だ の き よ の の く で し う 検 照 よ 、 て に 索 会 う 必 検 、 を の お ず 索 勤 行 場 願 ご す 務 い 合 い 本 る 当 ま い 人 こ 時 す た か と の 。 し ら も 詳 ま 照 あ 細 1 い ︵ 先 課 る 年 。 切 を な あ 手 ① 場 金 お て 不 記 、 請 組 合 加 要 入 い 求 合 入 ︶ し ず し 員 期 を た れ て 間 の 同 ﹁ の く 氏 確 封 返 場 だ 名 認 し 信 合 さ ・ 請 て 用 も い 求 フ く 封 、 。 リ 書 だ 筒 送 ガ に さ ﹂ 付 ナ よ すべてのプランがチェックアウト11:00になる特別サービス期間です。 (12/28、 12/29は休館) 12/31∼1/2 12/23∼1/8 パストラルトリプルルームに、 年末年始のイベン ト目白押しの東京ディズニーリゾートパスポート チケットをセットいたしました。 お1人さま レストランでのご夕食 と、特別室でのおせち 会席の朝食をご用意し ました。 4,700円 (税・サ別) ▲ご朝食おせち会席(イメージ) 1日限定 ディズニーシー 5枚 ディズニーランド 20枚 ツインルーム お一人さま 18歳以上 5,500円 12∼17歳 4,800円 4∼11歳 3,700円 ¥14,000 (税・サ別) ★チケットの郵送も承ります。 お1人様 21,500 (サ込・税別・お二人様より承ります) 円 ●明治座観劇チケット(良席をご用意いたします) ●明治座特製幕の内弁当 ●宿泊(ツインルーム)●朝食 一月公演「里見浩太朗」初春公演 ・公演期間 1/2∼1/29 ・申込期間 11/1∼11/27 二月公演 村上弘明「佐々木小次郎」 ・公演期間 2/2∼2/27 ・申込期間 12/1∼12/27 プラン料金 1名様 一度は生で見てみたい本場所の大一番 平成14年大相撲初場所初日の升席をパストラルが ご用意いたしました。 相撲観戦にご宿泊、国技館までの送迎もセットした 五升限定の特別宿泊プランです。 観戦日:平成14年1月13日(日) (4名様でお申し込みの場合・サ込・税別) 3名様でのご利用の場合 1名様料金は¥45,000となります。 ■プランの内容■ ●大相撲升席 ●特製弁当 ●お土産 ●送迎タクシー ●宿泊(夜食・朝食つき) ●地下鉄日比谷線神谷町駅下車、 徒歩2分 ●地下鉄銀座線虎ノ門駅下車、 徒歩8分 ●JR新橋駅および浜松町駅下車、 車で5分 〒105−0001 東京都港区虎ノ門4−1−1 http://www.pastoral.or.jp TEL 03−3432−2595∼7 アドレスのかわりに「パストラル」と入れる だけでもご覧になれます (宿泊フロント直通)
© Copyright 2025 ExpyDoc