人と人との力 地域の力 東北の未来に 第159号 平成26年2月号 お知らせ 山形県村山総合支庁 春へと誘う雛のほほえみに出逢う 「やまがた雛のみちキャンペーン」 開催中 村山総合支庁ニュースは、偶数 月の隔月発行となりました。引き 続きご愛読ください。 平成26 平成26年 26年4月21日(月)まで 21日(月)まで 今月の目次 江戸時代、全国有数の紅花産地として栄えた村山地域では、最 上川舟運や北前船により紅花の取引をした商人が、京や江戸から 多くのお雛さまを持ち帰り、現在も旧家を中心に300年以上に わたり代々受け継がれています。これらのお雛さまは、村山地域 の全ての14市町で毎年1~4月頃にかけて公開されていること から、各地の雛まつりを「やまがた雛のみちキャンペーン」とし て展開しています。 今年のキャンペーン総合パンフレットでは、上山市、東根市、 大江町、大石田町で3月下旬から4月上旬にかけて開催する「ガ イドと歩く雛めぐり」に注目し、特集ページを組んでいます。ま た、お雛さまが公開されている44ヶ所の施設や各地の雛まつり 情報に加え、雛まつりを彩る雛膳や雛菓子、そして各地の雛まつ りを作り上げていらっしゃる方々の笑顔を紹介しています。 今年のキャンペーンは、お雛様公開施設のうち3ヶ所以上のス タンプを集めて応募いただくと、抽選でやまがたの特産品が当た るスタンプラリーや、本県が生産量日本一を誇る啓翁桜の展示な ど、盛りだくさんの内容となっています。 パンフレット片手に雛めぐりをして、一足早い春の気配を感じ てみませんか。 パンフレットは、「やまがたへの旅」「めでためでた花のやま がた観光圏」のホームページでもご覧いただけます。 ●お問合せ先:やまがた広域観光協議会 023-621-8441 (産業経済企画課 観光振興室内) 古今雛 尾花沢市 芭蕉・清風歴史資料館 心の交流「雪かき塾」 ■お知らせ P1 やまがた雛のみちキャンペーン ■事業紹介 P1 雪かき塾 P2 ■シリーズ゙ むらやまの若人たちvol.31 鍼灸マッサージ師佐藤李奈さん ■お知らせ P2 村山地域初森林整備協定締結 ■事業紹介 P2 新規就農者応援フォーラム2014 ■お知らせ P3 新築西通り二口橋線(六日町 工区)全線開通 ■お知らせ P3 森のようちえん活動発表大会 ■シリーズ P3 むらやま発!婚活情報局vol.12 ダーツ de i(出逢い) ■お知らせ P4 尾花沢最上線(富山バイパス) 供用開始 ■お知らせ P4 東根尾花沢線村山産業高校関 連道路整備完成 ■事業紹介 P4 「エコ住宅のすすめ」開催 ■特集 P5 やまがた樹氷国体 ■インフォメーション P6 ・冬期間の道路除雪にご注意 ・雪おろしなど雪の事故をなく そう ・油流出事故に注意しましょう ・2月イベントのお知らせ 事業紹介 ~尾花沢中生 高齢者宅で除雪ボランティア~ 1月24日(金)に、尾花沢中学校2学年の生徒97名と山 形大学工学部及び弘前学院大学の学生の参加による「雪か き塾」が行われました。 これは、尾花沢市除雪ボランティアセンターが、雪かき 指導者(市建設業協会、宮沢雪プロジェクト)の協力によ り、安全な雪処理の技術と経験を若い世代に伝え、雪処理 の担い手育成とボランティア精神の醸成を育む取組みで す。 当日は、天候に恵まれ安全な作業の指導を受けながら、 13軒の高齢者宅に分かれ、住宅周りの雪かきをしました。 参加した生徒は、「地域の人のお役に立ててうれしい。喜 んでいただける事がうれしいので、これからも続けていき たい。」などと、地域の高齢者の方との交流や感謝の言葉 にふれ、大変充実した取組みとなりました。 今後は、地域交流や助け合いの心を育む取組みとして、ま た、雪処理の担い手を育成するために、県内の中高生へ活 動の拡大が期待されます。 (北村山総務課0237-47-8609) 生産量全国1位を誇る「啓 翁桜」。ひと足早い春を感 じさせてくれます。 ■発行元■ 村山総合支庁総務企画部 総務課総合案内窓口 Tel. 023-621-8107 Fax.023-624-3056 P2 2 MuraSou News P ~むらやまの若人(わこうど)たち~Vol.31 Vol.31 シリーズ ~むらやまの若人(わこうど)たち~ 鍼灸マッサージ師 女子中高生に絶大な人気を誇る佐藤さん 佐藤李奈(りな)さん 弱冠25歳の女性鍼灸マッサージ師、佐藤李奈さんをご紹介します。 佐藤さんは高校生の頃、職場体験を通して知ったリハビリ関係の仕事に就きたい と思うようになり、あん摩・マッサージ師、針師、灸師3つの国家試験の受験資格 を得ることができる専門学校へ進学し、全ての資格を取得して卒業しました。 卒業後、バレーボール選手として活躍していた中学生の頃から通院し、お世話に なっていた接骨院の院長から「リハビリの仕事をしたいのなら、スポーツに関係し たリハビリをしてみないか」と誘われ、山形市内の接骨院に就職を決めました。 佐藤さんは今の仕事のやりがいについて「スポーツで怪我をすると、みんなどう してもネガティブになるものですが、良くなるととても明るい笑顔になって戻って いく、その笑顔を見るのが今一番の喜びです。」と語ってくれました。 また彼女が小学生の頃、働いて疲れて帰ってきたお母さんの肩をもんであげたら とても喜んでもらえ、それが本当に嬉しかったことが今の仕事の原点だそうです。 「将来は五感をフルに働らかせて触診し、患者さんを良くしていきたい。患者さ んの話をよく聞いて、もっともっと笑顔になってもらいたい。」と、佐藤さんは女 性の気持ちになって、女性の彼女でしかできない診療、施術を目指し、外部の勉強 会やセミナーに積極的に参加しながら日々研鑽を重ねています。接骨院の院長も 「昨年、国体に帯同した経験も踏まえて、今の自分にできる事とできない事の課題 が見えてきたようだ。向上心も旺盛で、患者さんに寄添い話を熱心に聞いてくれる ことがいちばん嬉しい。」と佐藤さんに大いに期待を寄せています。 (子ども家庭支援課 023-627-1153) 佐藤さんに期待を寄せる接骨院の院長と ~民国連携の森林整備推進協定~ “村山地域初の協定を締結” 村山総合支庁では、山形森林管理署と山形県林業公 社と連携して森林整備を進めるため、平成25年11月 26日に「村山地域森林整備推進協定」を締結しまし た。協定は、各々が管理する近接した森林を面的にま とめ「森林共同施業団地」に設定し、効率的な路網の 整備や高性能林業機械を活用して低コストな森林整備 を実現していくことを狙いとするものです。 森林共同施業団地の設定は全国で進められ、県内で は一昨年3月に小国町で初めて設定されており、この 度はこれに続き2例目で、村山地域では初の取組みで す。団地は寒河江市と村山市に隣接する地域が対象 で、今後関係者との連携を図りながら、効率的な森林 整備を推進してまいります。 (森林整備課 023-621-8285) 事業紹介 営農相談会の様子 ← 事業紹介 協定書 協定締結の様子 ●村山地域森林整備推進協定にかかる共同施行団地 は、HPで確認することができます。 HP:http://www.pref.yamagata.jp/ou/sogoshicho/ murayama/301047/teiketusiki.html 「新規就農応援フォーラム2014」を開催 1月15日(水)、寒河江市内で西村山地区の新規就農者等 を対象とした「新規就農応援フォーラム2014」を開催し、 新規就農者・希望者25人を含む約70人が参加しました。 第1部の研修会では、JAさがえ西村山すもも部会長で大江 町就農研修生受入協議会(通称「OSINの会」)会長の渡辺 誠一さんの活動紹介、青年農業士の横山愛さん(天童市)と高 橋彦太さん(寒河江市)の事例報告を行い、第2部の営農相談 会では農業士、農業委員、市町担当者及び普及課職員が新規就 農者の相談に応じました。 西村山の新規就農者は過去5年間では毎年20人以上を維持 しており、当課ではその地域定着を図るため、西村山地方農業 士会と連携して研修会や相談活動などの支援を行っています。 (西村山農業技術普及課 0237-86-8248) P3 3 MuraSou News P お知らせ 都市計画道路「新築西通り二口橋線 ~六日町工区~」全線開通 12月12日(木)、都市計画道路「新築西通り二口橋線~六日町工区 ~」が全線開通しました。 この区間は、「主要地方道山形山寺線」として、山形市の北東部と市中 心部を結ぶ重要な路線の一翼を担うことになります。 この度開通した442メートルの区間は、現道が狭隘で、歩道が未整備 であり、一方通行規制がなされていたことから、平成12年度から街路整 備事業により工事を進めてきました。 近傍には、遊学館や高校、中学校等の文教施設が立地し、春には「薬師 祭植木市」が開催されるなど、市民にも広く親しまれている路線であるこ とから、景観と周辺環境に十分に配慮して事業を進めてきました。 当日は、交通安全祈願祭の後、新築西通り商工会主催による開通式が執 り行われ、山形第五中学校の吹奏楽部による演奏とともに、関係者による 通り初めが行われました。 今後は、街づくりも意欲的に進められ、地域のさらなる発展に寄与する ものと期待されます。 (都市計画課 023-621-8195) 整備後 開通式 事業概要:http://www.pref.yamagata.jp/ou/sogoshicho/murayama/301073/shinshiku.html お知らせ 「村山版森のようちえん」活動発表大会 前年度の活動発表大会の様子 ● 村山版森のようちえん活動発表大会 ● ●開催日時 平成26年2月10日(月) ●開催場所 ヒルズサンピア山形 ●内 容 第一部 事例発表大会 《8課題》 第二部 パネルディスカッション ●参加対象 県民の皆さま ※入場無料 ●お申込み先 森林整備課 023-621-8169 村山総合支庁では、幼児の自主性を尊重した自然体験を通し て、幼児の健やかな成長と森林など自然環境への意識を醸成する 「村山版森のようちえん」に取組んでおります。 この森のようちえんの取組みでは、保育関係施設4団体が自ら の企画・実践を通して、幼児期における自然体験活動の普及を図 るとともに、取組みの内容について広く情報を発信する活動発表 大会を開催し、関係者への理解や関心を一層高めることにしてお ります。 この活動発表大会は、昨年度に引き続き、2回目の開催となる もので、第一部の事例発表大会では、村山版森のようちえんの取 組み事例のほか、子ども達の自然体験活動事例など、計8課題の 活動事例が発表されます。また、第二部のパネルディスカッショ ンでは、「幼児の自然体験活動の普及・促進」をテーマに、実践 上の課題や方策を皆さんと一緒に考える討論会を開催します。多 くの皆様のご参加をお待ちしております。 (森林整備課 023-621-8169) シリーズ ダーツって的に矢を投げ射る簡単なゲームだって思ってたけ ど、14世紀のイギリスで起こった百年戦争に端を発する由緒正 しい室内競技なんだそうです。そんな若い人たちに人気のダーツ バーを会場に、ダーツの的とともに異性のハートも射抜いちゃお うというイベントが先月河北町で行われました。❤ このイベントの特徴は、独身男女のほかにエスコート役の人 が、男女の出逢いの橋渡し役をしてくれたところ。エスコート役 の人は参加者の先輩だったり、友達(既婚者)だったそうです。 やっぱり、いきなり初対面と人と話をするよりも、ワンクッ ションおいたほうがナチュラルだし打ち解けやすのかもっ。 当日はフェイスブックやHPを見た男女35人が、それぞれの 意中の人とメルアド交換や合コンのお約束をしていました。(う まくやってねっ❤2) これってやっぱりエスコート役の人の役割って大きかったのか な~。 (子ども家庭支援課 023-627-1153) P4 4 MuraSou News P お知らせ 4 主要地方道尾花沢最上線(富山バイパス)供用開始 昨年12月27日(金)、主要地方道尾花沢最上線 の富山バイパス1,240mの供用を開始しました。 尾花沢最上線は、国道13号と国道47号を結び、 宮城県大崎地方と本県村山地方を連絡する主要路線 であるため、大型車の通行の多い路線です。しかし、 富山地区は、歩道もない上に道路幅員も狭く、前後 に赤井川に架かる橋があることから線形の悪い集落 内の道路となっており、また、北村山管内でも屈指 の豪雪地帯のため、冬期間はすれ違いも困難でした。 当該バイパスは、緊急輸送道路としての役割と安 全で安心な通行に寄与するとともに、このたびの供 用により、両県の主要都市間における物流と交流の 活性化が期待されます。 (北村山道路計画課 0237-47-8672) お知らせ 一般県道東根尾花沢線(村山市楯岡鶴ヶ町~北町) 村山産業高校関連通学路対策工事完成 自転車と歩行者が安全に通行できるように 整備された一般県道東根尾花沢線 (村山市楯岡鶴ヶ町~北町) 平成26年4月に県立の村山農業高校と東根工業高校が統合され、村山 産業高校が開学します。これに伴いJR村山駅から自転車で通学する生徒 が大幅に増えるため、地域や教育機関から通学路の安全を早急に確保する ことが求められていました。 当該通学路のうち約900m区間は県道の区間に該当し、現在の道路幅 員約9mの中では、自転車と歩行者が通行できる自転車歩行者道を設置す ることが出来ません。このような中にあっても、小学生を中心とした歩行 者と高校生を主にした自転車の安全を確保するためには、双方を分離する 必要がありますが、これに加えて、現在の歩道幅では機械除雪が出来ない などの課題があり、関係する皆様と協議、検討を進めてきました。 その結果、当面の対策工事として、機械除雪が可能な幅1.5mに歩道 を拡幅したうえで、自転車の走行空間として路肩にカラー舗装の整備を実 施し、昨年12月19日(木)に無事に完成しました。 (北村山道路計画課 0237-47-8672) 事業紹介 住宅用の省エネ・創エネを推進~「エコ住宅のすすめ」を開催しました!! 住宅用の省エネ・創エネを推進~「エコ住宅のすすめ」を開催しました!! 環境課では、省エネルギーや再生可能エネルギー導入の促 進のために、様々な事業を展開しています。 この一環として、住宅用の省エネ・創エネを推進するた め、1月26日(日)、霞城セントラル1階アトリウムにお いて、イベント「エコ住宅のすすめ」を開催しました。 大型スクリーンを使ったプレゼンテーションでは、県政広 報番組やFM山形でお馴染みの山田夕美子アナウンサーの司 会のもと、特定非営利活動法人 環境ネットやまがた 二藤部 真澄さんの講演「エコ住宅のすすめ」を皮切りに、管内の住 宅用省エネ・創エネ関連業者7社が、高断熱窓、太陽光発 電、ガスコージェネレーション(ガスを使い発電をしつつ給 湯もできる装置)、ペレットストーブ、地中熱利用設備(地 下の熱を利用した冷暖房や融雪設備)の最新技術・情報を披 露し、結びに、村山総合支庁建築課から「山形県リフォーム 総合支援事業(補助金)」についての話がありました。 少しずつでも住宅のエコが進み、卒原発に近づけることを 願っています。 (環境課 023-621—8425) プレゼンテーションの様子 MuraSou News P5 ~県民みんなで応援し、「やまがた樹氷国体」を盛り上げましょう! ~県民みんなで応援し、「やまがた樹氷国体」を盛り上げましょう!~ **平成26年2月21日から24日まで山形市・上山市で開催** 「やまがた樹氷国体」が2月21日から24日まで山形市・上山市を会場にいよいよ開幕。「樹氷輝き 人つどい 未来につなげ 君の元気」をスローガンに、ジャイアントスラローム、スペシャルジャンプ、 クロスカントリー、コンバインドの4つの競技が行われます。 競技のほかにも、おもてなし企画や交流イベントなど楽しい催しも多数用意しています。全国から来県 される皆さんを、山形らしいおもてなしでお迎えし、山形の魅力と東北の元気を全国に発信していきます。 競技観戦のポイントやアクセス情報の詳細などが載っている「観戦ガイド」を発行しておりますので、 ぜひチェックして、会場に足をお運びください。 「観戦ガイド」は、山形駅、かみのやま温泉駅、道の駅などの交通拠点施設をはじめ、市町村のコミュ ニティセンターや体育施設、観光案内所などでも手に入るほか、公式ホームページにも掲載しております。 県民みんなで応援し、「やまがた樹氷国体」を盛り上げていきましょう。 大会日程 平成26 平成26年 26年2月 式典・ 式典・競技 会 21金 21金 開 始 式 22土 22土 23日 23日 12:50~ 山形市蔵王体育館 ジャイアントスラローム 9:00~ スペシャルジャンプ 9:00~ クロスカントリー 場 24月 24月 9:00~ 9:00~ 蔵王温泉スキー場ハーネンカムコース 山形市蔵王ジャンプ台 10:00~ 10:00~ 10:00~ ジャンプ 9:00~ クロスカントリー 14:00~ 上山・坊平高原クロスカントリー競技場 山形市蔵王ジャンプ場 コンバインド 表 彰 式 主なおもてなし企画 歓迎交流広場(蔵王体育館前) ●21~ 21~24日 24日(10:00~ 10:00~15:00※ 15:00※21日 21日のみ11:00 のみ11:00~) 11:00~) *東北の鍋大集合(全9種類) *つや姫おにぎり、漬物ふるまい *つきたて餅のふるまい *手作りエコバッグプレゼント *山形の冬のまつり紹介 *山形・東北特産品販売 他 交流イベント(蔵王体育館2階) ●22~ 22~23日 23日(12:00~ 12:00~13:00) 13:00) *朝倉さやライブ(22日のみ) *さくらんぼんBomライブ *ゆるキャラ応援団集合イベント 他 上山・坊平高原クロスカントリー競技場 16:00~ 山形市蔵王体育館 観戦ガイド ●おもな掲載内容 *競技観戦のポイント *おもてなし企画 *会場案内 *無料シャトルバス・ 循環バスの案内 *蔵王温泉・かみのや ま温泉まちあるき マップ などお役立ち情報が詳 しく載っています!! 3つの競技会場をめ ぐるスタンプラリーで すてきな商品がもれな くもらえちゃいます よ!! 『やまがた樹氷 国体』を今すぐ検索♪ (教育庁国体推進課内 山形県実行委員会事務局 023-630-3232) MuraSou News P6 安全で らしのためご協力 協力お 安全で快適な 快適な冬の暮らしのためご 協力お願いします!! いします!! 冬期間の 冬期間の道路除雪にご 道路除雪にご協力 にご協力ください 協力ください 村山総合支庁では、冬期間の円滑な交通確保のために県管理道路の除雪 を行っています。事故なくスムーズな除雪作業ができるよう、みなさん の御協力をお願いします。 ○路上駐車はやめましょう 路上駐車はやめましょう! はやめましょう! 除雪作業の妨げとなります。 交通安全上も危険ですので路上駐車はやめましょう。 ○除雪車には 除雪車には近 づかないで! 作業中は大変危険です。 には近づかないで! 除雪車には絶対に近づかないでください。 除雪を を! 除雪作業では、道路脇に雪が残ります。 ○出入り 出入り口は各戸で 各戸でHG丸 除雪 HG 丸 ゴシックM ゴシックM-PRO 玄関先の雪は皆様で除雪するようご協力をお願いします。 10ポイント 10ポイント ○道路に 道路に雪を出さないで! さないで! 交通の妨げや事故のおそれがあり危険です。 宅地内の雪を道路に出さないでください。 ○流雪溝の 流雪溝の蓋をきちんと閉 をきちんと閉めて! めて! 開けっ放しは大変危険です。 開けたらしっかり閉めましょう。 西川町大井沢地内の除雪状況 (本庁舎道路課023-621-8193、西村山道路計画課0237-86-8404、北村山道路計画課0237-47-8667) 屋根の 屋根の雪下ろしなど 雪下ろしなど雪 ろしなど雪の事故をなくそう 事故をなくそう 村山総合支庁管内では、3年連続して屋根の雪下ろし など除雪作業による事故が多発しております。除雪を行 う際は「安全な雪下ろしポイント」などを参考に、十分 注意して作業いたしましょう。 山形県では、日中の気温の上昇により屋根が滑りやす くなる恐れがある時などに発表する「山形県雪下ろし・ 落雪事故防止注意喚起情報」や、安全な雪下ろしのポイ ントや動画を県ホームページ「こちら防災やまがた!」 http://www.pref.yamagata.jp/bosai/ に掲載しておりますので是非ご覧ください。 (総務課防災安全室 023-621-8352) ≪安全な雪下ろしのポイント≫ ・屋根の雪のゆるみに注意 ・ヘルメットをかぶる ・命綱の使用 ・はしごはしっかり固定 ・使いやすい除雪道具の適切な使用 ・2人以上で作業 ・無理な作業はしない ・足場にはいつも注意 油流出事故に 油流出事故に注意しましょう 注意しましょう!! しましょう!! 毎年冬の時期になると河川の水質汚濁の原因として 油の流出事故が増えてきます。家庭などではホームタ ンクから小分けしている最中にその場を離れてしまい 灯油を流出させてしまう事例が多く発生しています。 また、屋外に油が流れる配管が設置してある場所では 屋根からの落雪や除雪の際に配管を傷つけてしまい油 を流出させてしまう事例もあります。 油が河川などに流出すると環境汚染を引き起こすた め取り扱いには注意しましょう。なお、事故の対応に かかった費用は原因者の負担となります。 油の流出事故を防ぐため、灯油を小分けする際は終 わるまでしっかり確認 しましょう。また配管 やホームタンクに破損 がないか定期的に点検 しましょう。 事故が起きた場合に は最寄りの消防署、市 町村及び総合支庁に連 絡して下さい。 油流出事故対応の 油流出事故対応の様子 (環境課 023-621-8429) 2月イベントのお知 イベントのお知らせ 日 曜 時間 1/11~4/21 午後 項 目 場 所 関 係 課 電 話 「やまがた雛のみちキャンペーン」 村山地域44箇所で次々と雛 が公開 産業経済企画課観 023-621-8441 光振興室 地域間交流「雪かき体験交流会」 尾花沢市玉野地内 北村山総務課 0237-47-8609 1 土 4 火 13:00 むらやま米フォーラム2014 天童グランドホテル舞鶴荘 農業技術普及課 023-621-8294 10 月 13:00 村山版森のようちえん活動発表大会 ヒルズサンピア山形 森林整備課 023-621-8169 23 日 北村山総務課 0237-47-8609 終日 地域の共助による安全で効率的な雪処理 尾花沢市福原地内 作業の実施 『立春』とはいえ冬のスポーツ真っ盛 り!! やまがた樹氷国体、ソチオリン ピックの観戦も楽しみです。風邪予 防、除雪などの安全対策に心がけ快適 な冬を過ごしましょう。 村山総合支庁ニュースは、山形県のホーム ページからも ご覧 いただけます。 http://www.pref.yamagata.jp/ou/sogoshicho/ murayama/301001/murayamanews.html
© Copyright 2024 ExpyDoc