キャリア・ニュース Hokkaido University of Education Career NEWS 2012 January 第23 号 vol.23 教員採用試験合格体験記◇後輩へのアドバイス 札幌校 教員養成課程 総合学習開発専攻 生活・食育グループ 遠 藤 知 絵 さん (教員採用試験 千葉県・小学校合格) 私は来年度から,千葉県小学校で教師として勤めることになりま した。どうして私は教員採用試験に合格することができたのでしょ ター等でも講座があったので,暇さえあれば見学し,空きがあれば 急でも入れていただき, とにかく数をこなしました。 うか。自分でも不思議なくらいですが,ここで自分なりに振り返り, ピアノは,とても苦手だったので早くに音楽の寺田先生から出題 分析してみたいと思います。その分析の中のどんな小さなことでも, 曲のCDをお借りし,楽譜をいただき,近くの教室に通いながら練習 みなさんの参考になればとても嬉しいです。 しました。マット運動は,元体操部の後輩に教えてもらい,寮や大 学で練習を繰り返しました。千葉県の2次試験は,なんと副免教 <一次試験> 私の教員採用試験の勉強は,合格した先輩に参考書をもらった 11月にスタートしました。しかし,3年生では実感も湧かず,参考 育実習の途中。千葉に行く前には小学校のマットをお借りし,体育 の専門の先生に最終点検をしていただくという,何ともありがたい こともありました。 書はすぐにほこりをかぶる始末。キャリアセンターの講座で「勉強 しよう!」という気持ちを高めてもらい,その度になんとか勉強する という感じでした。2月には東京アカデミーの学内講座も始まり, <その他の学生生活> 子どもとの関わりを大切にしました。大学2年・3年で学校支 お尻に火がつきようやく本格的な勉強を始めました。講座では,良 援ボランティアを,4年で理科支援をし,3年間小学校に通い続け い席を取る戦いに挑み,先生方の話をメモ魔となり真剣に聞きまし ました。また, 専攻での食育講座をたくさん担当させてもらったり, た。東京アカデミーの先生方は,何年も教員採用試験の研究をさ 卒業研究で「バケツスイカの栽培」と子どもと一緒に活動するもの れ,私達に教えてくださるので,とても効率が良かったと思います。 に取り組ませてもらったりしています。このようにたくさん子どもと ただ 11月からの勉強をもっと計画的にしっかりと取り組み,大体を 関わってきたことで,試験でも様々な場面で子どもをイメージして受 頭に入れておけばさらに効率が上がっていただろうと反省していま けることができるようになったと思います。 す。 私は,必要としてくれるならどこへでも行きますという気持ちだっ <最後に> たので,2月に千葉県の大学推薦を受検することを決めました。大 ここまで分析してはっきりと分かったことがあります。まず,教師 学推薦とは,各都府県や政令市等から推薦人数枠が大学に割り当 になりたいという夢を忘れずに積極的に動いてきたことが大きかっ てられ,学内選考の上,学長推薦を受けて挑む試験で,1次試験を たということ。また,私の教員採用試験は決して一人で挑んだもの 小論文など別な形で受けさせていただくものです。確かに受かり ではないということです。合格は,キャリアセンターの先生,職員の 易いそうなのですが, まず大学から推薦をいただかなければ始まり 方,大学の先生方,講師の先生方,仲間,先輩など本当に数えきれ ません。出願書は,キャリアセンターの植村先生,ゼミの佐藤先生 ない人から,多くの力,サポートをいただいてこその結果だったので に何度も添削していただきました。また,千葉県で働いている先輩 す。ご指導,ご鞭撻をいただきました先生方を始め,お世話になっ 方に電話し,千葉の良さを聞くなどして,自分の考えを固めました。 た皆様に感謝申し上げます。そして,学生の皆さん。共に夢を持ち 助けていただいて,2回の学内面接 (模擬授業・個人面接)をなん 続けて頑張っていきましょう。 とかクリアです。それからは,普通の1次試験の勉強をしながら, 先生のご指導の下,小論文を何度も書いて練習しました。そして, 7月の試験。 <二次試験> 二次試験は,個人面接,模擬授業,集団討論 (北海道) ,ピアノ (北 海道 ) ,体育 (水泳→北海道,マット運動→千葉)です。個人面接, 模擬授業,集団討論 (北海道 )は,友達と自主ゼミを開き,5月か ら週1回程度で討論の練習をしたり,寮生で夜な夜なの評価会を 行ったりしていました。また, 先生にもお願いして面接をしていただ いたり,模擬授業のご指導をいただいたりしました。キャリアセン ▲指導教員の佐藤肇先生 (札幌校教授)と 平成 24 年度 北海道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査結果特集 10月下旬に平成 24 年度北海道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査の登録者が発表されました。 現役生全体の登録者数は,昨年度より1人多い246人で,現在の教員養成課程・人間地域科学課程・芸術課程・スポーツ教育課程の4課 程への再編後初めての卒業生が受検した平成 22 年度以降の3年間は,登録者数・登録率ともに順調な伸びを見せています。来年度受検を 予定している皆さんも先輩達を目標に, 更なる飛躍目指して頑張りましょう! 平成 22~24 年度北海道・札幌市公立学校教員採用候補者登録状況 現役 (学部・大学院・別科合計) 課程 キャンパス名 札 幌 校 教員養成課程 旭 川 校 受検区分 【北海道教育大学】 平成 23 年度 (H23.3卒) 平成 24 年度 (H24.3卒見) 受検者数 登録者数 登録率 受検者数 登録者数 平成 22 年度 (H22.3卒) 登録率 受検者数 登録者数 登録率 小学校 115 59 51.3 126 50 39.7 107 30 中学校 40 11 27.5 26 9 34.6 49 7 14.3 5 2 40.0 7 1 14.3 9 3 33.3 特別支援学校 10 8 80.0 13 11 84.6 14 5 35.7 養護教諭 29 5 17.2 30 3 10.0 27 0 0.0 計 199 85 42.7 202 74 36.6 206 45 21.8 高等学校 28.0 小学校 89 42 47.2 96 46 47.9 90 32 35.6 中学校 136 49 36.0 123 47 38.2 108 25 23.1 高等学校 12 4 33.3 8 0 0.0 13 3 23.1 特別支援学校 5 5 100.0 4 0 0.0 3 2 66.7 養護教諭 釧 路 校 計 242 100 41.3 231 93 40.3 214 62 29.0 小学校 107 23 21.5 137 42 30.7 121 37 30.6 中学校 24 10 41.7 21 5 23.8 21 2 9.5 高等学校 0 0 * 1 0 0.0 2 1 50.0 特別支援学校 1 0 0.0 3 1 33.3 7 2 28.6 養護教諭 人間地域科学課程 函 館 校 スポーツ教育課程 芸術課程 岩見沢校 計 132 33 25.0 162 48 29.6 151 42 27.8 小学校 36 10 27.8 31 9 29.0 37 8 21.6 中学校 14.3 27 3 11.1 44 10 22.7 42 6 高等学校 6 1 16.7 4 0 0.0 9 1 11.1 特別支援学校 7 5 71.4 5 0 0.0 10 5 50.0 養護教諭 3 0 0.0 10 0 0.0 12 0 0.0 計 79 19 24.1 94 19 20.2 110 20 18.2 小学校 2 1 50.0 3 1 33.3 中学校 59 5 8.5 44 9 20.5 59 7 11.9 高等学校 12 3 25.0 8 2 25.0 8 0 0.0 特別支援学校 0 0 * 0 0 * 0 0 * 養護教諭 計 合 計 73 9 12.3 52 11 21.2 70 8 11.4 小学校 349 135 38.7 390 147 37.7 358 108 30.2 中学校 286 78 27.3 258 80 31.0 279 47 16.8 高等学校 35 10 28.6 28 3 10.7 41 8 19.5 特別支援学校 23 18 78.3 25 12 48.0 34 14 41.2 養護教諭 32 5 15.6 40 3 7.5 39 0 0.0 計 725 246 33.9 741 245 33.1 751 177 23.6 平成 24 年度北海道・札幌市公立学校教員採用候補者登録者数 北海道教育大学占有率 全登録者数 (1,137名) 北海道 登録者数 (835 名) (21.6%) (41.1%) 他大学 等 本学 現役生 本学 現役生 (45.4%) (246名) 他大学 等 (467名) (379名) 本学 卒業生 (424名) (21.8%) (37.3%) 札幌市 登録者数 (302 名) (21.2%) (29.1%) 他大学 等 (182名) (88名) 本学 卒業生 (274名) 本学 現役生 (64名) 本学 卒業生 (32.8%) (150名) (49.7%) 教員採用候補者選考検査 受検者報告&アドバイス 平成 24 年度北海道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査の受検者から出題内容・傾向,アドバイス等について聞きま した。その中からいくつか抜粋してご紹介します。 教養検査 ・基本的な問題やマイナーな問題が多かった。/出題数が減り一問の配点が高くなったのでケアレスミス注意。 (札幌市・小, 北海道・中) ・とりあえず, 一通りの分野は勉強しておくと良い。/来年の傾向がわからないので,偏りなく勉強すると良いと思う。 (札幌市・小) ・模試が終わるとすぐポイントをまとめ,問題集を解き直し,とにかくできるまで「まとめる→解く」を続けた。 (札幌市・小) ・様々な問題を短い時間で解くため,本番の形式に沿った練習をすること。 (北海道・中国) ・出題されるのは基礎知識ばかりだが,どこもバランスよく出題されるので根気よく勉強を。 (北海道・高理) ・模試や過去問等から試験の傾向をつかみ,その傾向に沿って勉強することで効率よく勉強を進められる。 (北海道・中数) 専門検査 ・筆記からマークテストに変わったので,学科や目標が出ると思っていたが,学習指導要領解説が多く出題された。 (北海道・小) ・学習指導要領をしっかり勉強すると良いと思う。/学習指導要領は学年や教科ごとにしっかり暗記して下さい。 (札幌市・小) ・学習指導要領からの出題が多かった。学習指導要領は詳しく暗記すべき。それがそのまま得点になる。 (北海道・小, 中国) ・現代文がメインで過去問と流れはほぼ共通していたと思う。たくさん過去問を解いて長文に慣れること。 (北海道・中国) ・英語で受検する人は,TOEIC730 点,英検準一級以上持っていると専門科目及び二次の口頭試問が免除になる。専門科目で満点取るより,点数の 伸びやすいTOEICで 730 点取る方が100%楽。早い段階で取ってしまうこと。 (北海道・中英,札幌市・中英) 適性検査 ・とにかく疲れる。前日はゆっくり寝て,水分補給の飲み物も持っていくと良いと思う。 (北海道・中英) 教科等指導法検査 ・国語と算数から, 学習指導要領の内容が出た。学習指導要領をしっかりと勉強しておけば楽に解ける。自分で考える問題は自分なりの考えを持ち, 臨めば良いと思います。 (北海道・小)/たぶん初年度なので, 国語と算数から出たと思う。 (札幌市・小) ・専門の勉強とセットで深く行うこと。/専門科目の延長のような内容。来年はわからないので偏りなく勉強すると良い。 (札幌市・小) ・学習指導要領を覚えること。過去問 (専門科目の記述試験)をよく解いておくと良い。 (札幌市・小) ・教科教育法の講義を礎に,自分が専攻する教科に関わる指導法について具体的な学習内容に沿って普段から考えておく。 (北海道・中数) ・文科省HPから中学英語学習指導要領の英語版を印刷し,日本語版と比較しながら全文暗記する,また,指導事項ごとに指導案も作っておくと,模 擬授業でも役立つ。 (札幌市・中英)/各教科の観点別評価基準をまとめて覚えておくと良い。 (札幌市・小) ・一次が通っても二次試験まで学習指導要領を勉強し続けていなければ点を取れない問題だった。来年は対策をした人だけ高得点が取れて差が出 るので,学習指導要領をすみずみまで読み,解説を使いながらどんな授業ができるのか考えること。 (北海道・小特支) ・保健室経営計画と教育相談の流れを記述する問題だった。予想外であまりできなかった。 (北海道・養護) 面接検査 【個別面接 〈一般面接・模擬授業〉】 (面接官2人) ・自己推薦書はとても重要。自分の言葉で自分らしさをしっかりアピールすること。/教育実習と提出時期が近くて大変なので早めに書き始めること。 /読み手にわかりやすく興味を抱かせるようなものを様々な先生方との添削の中で作りあげると良いと思う。 (北海道・小,中数,中理) ・とにかく明るく元気に溌剌と話すこと。どれだけ面接官に自分を印象付けることができるかが重要。自己推薦書からの質問も多いので「聞いてみ たい」 と思わせる自己推薦書にする工夫が必要。 (北海道・小特支,中数) ・何度も友達と練習すると良いと思う。他人の授業を見て意見を言い合ったり,一つの課題でそれぞれ構想を練り,発表し合うなどして皆で良いとこ ろを共有していくととても勉強になる。 (札幌市・小)/大学で面接指導をしてくれるので活用すると良い。 (北海道・小) ・自分の教育観 (あくまでも法規に沿った内容で)について考えをまとめること。/指導案を作ることに尽きる。 (札幌市・中英) ・予想外の質問がされる場合もあるので,自分自身の理想の教師像や教育に対する考えを普段から明確にしておくこと。 (北海道・中数) ・模擬授業の指導案を考える時間は本当に短いので,指導案をつくる練習をよくしておいたほうが良い。/模擬授業は各言語材料について全て10 分 のプランを作ると良い。ノート3冊くらい作って練習した。たくさん練習してたくさんの人に意見をもらうこと。 (北海道・中英) ・場面指導は外科的な処置についてが多かったよう。 (北海道・養護) 【集団討論】 (面接官3人) ・北海道は予め集団面接のメンバーがわかるので,面接前に話し合いをし,雰囲気良く進められた。 (北海道・小) ・他の受検者と試験前にどのような方向性でいくかを話し合っていくと,スムーズに話し合いに入れる。 (北海道・中国) ・テーマの文章を非常に長く言われるので,論点を押さえること (大切なことをメモっておく等)が大切。 (札幌市・小,北海道・小) ・臨時採用教員をしている受験生は積極的に発言してくるので, 負けないで自分らしさを出してください!(札幌市・小) ・議論の流れに沿って自分の意見をしっかりと述べることが大切。/他のメンバーとの発言のバランスに気をつけるべき。しゃべりすぎても,しゃべ らなさすぎてもダメ。 (北海道・中英)/練習のときに難しい課題を選んでおくと本番は楽だと思う。 (札幌市・小) ・練習あるのみ。7月は1日1回必ずやる。自分の中でしっかりと論筋を立てられるようになると,本番緊張しない。 (北海道・中英) ・司会は練習のとき, 1度はやっておいた方が良い。本番で誰もやったことがないグループが結構あったらしいので。 (北海道・小) ・とにかく積極的な姿勢と豊かな表情で。 (札幌市・小) ・最後の質問は集団討論と関係ないことを聞かれたりするので,どんな質問もあわてず答えられるように。 (北海道・養護) 【その他】 ・時間・面接官の人数,流れなどは全て道教委のHPに書いてあるので評価基準もあわせてしっかり読んでおく。 (北海道・中英) ・二次検査で絶対に知っておかなければならないことは,面接官がどのような観点で評価するのかという評価基準。 (北海道・中理) 実技検査 ・ピアノも水泳もジグザグドリブルもきちんと練習すれば大丈夫。 (札幌市・小) ・バイエルは指定の楽譜 (Op. 101のみ)以外は持ち込めないが,試験室で申し出れば借用できる。来年からは明記されると思う。/爪が長いと指摘 された。/ピアノは試験官との距離がとても近かった。練習のとき誰かに見てもらって慣れておくと良い。 (北海道・小) ・プールの水位が140㎝くらいあったので背の低い人は注意!/プールが予想以上に深くて動揺し,25m泳げなかった。 (北海道・小) ・意外と体育館が滑る。/上靴や靴下を忘れやすいので直前まで確認すること。 (北海道・小) 全体として ・とにかく, たくさん勉強すること。採用試験の勉強と教員人生はリンクしています。一緒に教員を目指す仲間と意見を出し合ったり, 本を読んだりす る中で,良い先生になるための準備をしてください。 (札幌市・中英) ・大学での授業 ( 「教科指導法」など)にも役立つ情報は多い。 (北海道・中国) ・アクシデントがあって勉強できない状況はよく起きることなので, 早め早めにやって勉強期間は多めにとっておくこと。 (北海道・高理) ・一次試験は勉強すれば確実に受かる。3年生の10月から始めたがそれでももっと早く始めれば良かったと思った。 (北海道・小特支) ・一緒に頑張る友人を増やすとともにライバル意識も持つこと。/ひとりじゃできない。仲間を大切に!(北海道・小) ・絶対にあきらめないこと!!(北海道・中英) 札幌以外の各校 からは送迎バスを 運行します♪ 日時 平成 24 年 2 月22日 (水) 13:00~16:40 場所 ロイトン札幌 3 階 札幌市中央区北1条西11丁目1 ℡ 011-271-2711 参加予定企業等 【50音順】 ㈱アインファーマシーズ イオン北海道㈱ SOC㈱ 大槻食材㈱ 小野薬品工業㈱ ㈱加森観光本社 ㈱近畿日本ツーリスト北海道 ㈱サカイ引越センター 札幌国税局 ㈶札幌市青少年女性活動協会 札幌市役所 札幌信用金庫 札幌トヨタグループ (札幌トヨタ・ネッツ札幌・ネッツ道都 ) ㈱札幌丸井三越 自衛隊 (札幌地方協力本部 ) ㈱JTB北海道 ㈱進学会 (北大学力増進会 ) ㈱須田製版 ㈱損害保険ジャパン 第一生命保険㈱ 大丸藤井㈱ ㈱電通北海道 東京海上日動火災保険㈱ 凸版印刷㈱ ナラサキ産業㈱ ㈱ニトリ 日本管財㈱ 日本新薬㈱ 日本生命保険相互会社 日本たばこ産業㈱ 日本通運㈱ 野村證券㈱ ㈱ビッグ ㈱富士通北海道システムズ ㈱富士メガネ 扶桑薬品工業㈱ ㈱ほくやく・竹山ホールディングス ㈱北海道アルバイト情報社 北海道漁業協同組合連合会 北海道警察本部 北海道コカ・コーラボトリング㈱ ㈱北海道新聞社 北海道中央バス㈱ 北海道庁 北海道トンボ㈱ 北海道日本電気ソフトウェア㈱ (NECソフトウェア北海道 ) 北海道放送㈱ 北海道三菱自動車販売㈱ ㈱ホンダカーズ札幌中央 ㈱丸千代山岡家 ㈱ムトウ ㈱モロオ ヤマチユナイテッドグループ ㈱ラルズ 練成会グループ 計 55 社予定 学内合同企業説明会参加企業に聞きました!! ~「北教大生の印象や説明を受ける態度は??」~ ♪説明を受ける態度など良かった ♪挨拶などマナーの良い学生が多いと感じた ♪一生懸命に取り組んでおり,その傾向は年を追うごとに 強く感じる ◆おとなしく(落ち着いている),元気が無い ◆積極性に欠けている ◆コミュニケーションにならず,一方的なプレゼンテーションになってしまった /「聞いている感じ」を出して欲しい/やわらかい笑顔が欲しい ◆時事問題等への関心が薄い印象 ◆就職への熱意・働きたいという強いこだわりが感じられない ◆何のために働くのか?という目的意識・自覚(覚悟)が年々少なくなっていく ◆教員・公務員寄りの安定志向が強く,民間企業への就職に消極的/就職 選択の幅を広げてみる視点を持って欲しい ◆せっかくの機会なので初めてでも思い切って話を聞きに来て欲しい ( ) 平成 23 年2月と8月に開催した学内合同企業説明会 参加企業アンケート結果より ○積極的に質問する学生と,リアクションの無い 学生との2タイプに分かれる ○函館校の学生は積極的な印象があり,他校の学 生と就職活動に対する温度差を感じる ○就職活動はとても社会 勉強になるので教員志 望の学生も参加しては 受身にならず明るく 積極的に参加して, 企業の皆さんとうまく コミュニケーションを とることが大事だよ! / r e t n e c r e e r a c / p j . c a . i a d o y k k o h . w w w / / : p t t h 今年も本学主催の学内合同企業説明会を開催します。主な対象学生は 平成 25(2013)年3月卒業・修了見込みの学部3年生及び大学院1年生 となりますが,1・2年生も参加いただけます。 北教大生との出会いを楽しみに参加してくださる企業の方々からのお話 を聞ける絶好のチャンスです。 たくさんの皆さんの参加をお待ちしています!! キャリアニュース 第二十三号 北海道教育大学キャリアセンター 札幌市北区あいの里 5 ─3 ☎(011) 778 ─0268 学内合同企業説明会を開催します!!
© Copyright 2025 ExpyDoc