2017年度 東京大学 前期 地理 第1問 設問A (1)ホットスポット上を太平洋プレートが北西方向に移動して火山島を形成し,ホットスポットから離れるに つれサンゴ礁島に変わる。(60 字) (2)石灰岩質土壌は農耕に不向きで,鉱産資源に乏しく,分散した国土が産業発達を阻み,海面上昇に伴う水 没の危機に瀕している。(59 字) (3)領海は国家の主権が及ぶ沿岸から 12 海里まで,排他的経済水域は海洋環境に関わる水産資源・海底資源 に対する沿岸国の主権が認められる 200 海里までの水域で,船舶の自由航行は認められている。(89 字) (4)a-南鳥島 b-沖ノ鳥島 (5)南西諸島は梅雨前線や台風により多雨となるが,小笠原諸島は亜熱帯高圧帯に含まれる小笠原高気圧に覆 われ晴天の日が続くから。(60 字) 設問B (1) a-赤道 b-南回帰線 c-北極線 (2)氷食谷に海水が浸入して形成された峡湾のフィヨルドが連なる。(30 字) (3)a島は熱帯雨林気候で焼畑やプランテーションでの油ヤシ栽培が盛んである。b島は湿潤な東部では稲作, 乾燥する南西部では独自の進化を遂げた動植物相を資源とする観光産業が発達している。(89 字) 第2問 設問A (1)ア-オーストラリア イ-カナダ ウ-マレーシア エ-クウェート (2)大半が砂漠で降水は少ないが,外来河川のナイル川に恵まれる。(30 字) (3)湿潤なナイル川上流部に位置し,水資源に恵まれ水使用量は少ないが,ダム建設により他国への流出量が 減少するとの指摘がある。(60 字) (4)日本の食料自給率は低く,小麦などの輸入穀物や輸入肉類となる家畜の飼料用穀物の生産過程で,大量に 水が消費されていること。(60 字) 設問B (1)A-中国 B-インド (2)大気汚染物質の排出が多い石炭が中心で,急成長から自動車の増加や工業化で化石燃料消費が増大し,排 ©駿台予備学校 ガス対策も不十分なため。(60 字) (3)砂漠地域における黄土 第3問 設問A (1)ア-スウェーデン イ-スペイン ウ-ドイツ エ-ブルガリア (2)若年人口の減少により労働力が不足し,移民・難民の受入や少子高齢化による社会保障費の増大で,国民 の税負担が増大している。(60 字) (3)社会主義体制崩壊後は経済が混乱して出生率は低く,死亡率は高かった。EU加盟後はより良い生活を求 め国外へ移民が増加した。(60 字) (4)女性の社会進出を支える出産・育児への支援や給与補償制度など,労働環境が整備されており,合計特殊 出生率が上昇している。(59 字) 設問B (1)A―東京 B―大阪 C―北海道 D―千葉 (2)輸送機械は関連産業が集約して立地するが,労働集約的な電気機械は,高速道路の整備で,国内のより賃 金の安い地方に立地した。(60 字) (3)世界金融危機の輸送機械,鉄鋼,化学への影響は小さく,九州の出荷額は比較的維持されたが,アジアに 立地移動したデジタル家電は輸出が減少し,秋田,山形,長野の出荷額も大きく減少した。(89 字) ©駿台予備学校
© Copyright 2025 ExpyDoc