第40回 本試験 2級 ポイント解説 第1問 1-1 解答 ③ することができる。 (2級公式テキストp.268~p.273) ア:○……取引に付随して必ず景品が提供される 総付景品については,取引価額に応じて,景品 の価額に一定の規制がなされている。 イ:×……取引に付随して懸賞によって景品が提 供される一般懸賞については,個々の景品の価 額に制限が設けられている。 ウ:○……本肢に記載の通りである。 エ:○…… 消費者契約法上,適格消費者団体は, 事業者が優良誤認表示を現に行い,または行う おそれがあるときは,当該事業者に対し,当該 行為の停止を請求することができる。 オ:×……法改正により,景品表示法にも課徴金 制度が導入されている。 第1問 1-4 解答 ① (2級公式テキストp.103~p.108, p.103~p.108,p.274~p.276) ア:○……運行供用者は,免責三要件を証明すれ ば,損害賠償責任を免除される。 イ:○…… 加工された農林水産物は,「製造物」 に該当し得る。 ウ:×……旅館は,不可抗力によることを証明し なければ,損害賠償責任を免れることができな い。 エ:○……本肢に記載の通りである。 オ:×……土地の工作物の占有者は,損害の発生 を防止するのに必要な注意をしたときは,損害 賠償責任を免れる。 第1問 1-2 解答 ⑤ (2級公式テキストp.170~p.174) ①:×……保証契約は,書面またはこれに代わる 電磁的記録でしなければ,その効力を生じない。 ②:×……事前求償権を行使するには,主たる債 務者から委託を受けたことが必要である。 第2問 2-1 解答 ③ (2級公式テキストp.146~p.153) ①:×……翻案により原著作物に新たな創作性を 付加して創作された著作物は,二次的著作物に 該当し得る。 ③:×……連帯保証人は,分別の利益を有しない。 ④:×…… 貸金等根保証契約における保証人は, ②:×……本肢のプログラム甲は職務著作に該当 主たる債務に関する損害賠償債務について履行 ③:○…… 共同著作物の著作権は,原則として, の責任を負う。 ⑤:○……主たる債務者の死亡は,元本確定事由 である。 し,その著作者はA社となる。 最終に死亡した著作者の死後50年を経過するま での間,存続する。 ④:×……譲渡による著作権の移転は,登録しな ければ,第三者に対抗することができない。 第1問 1-3 解答 ④ (2級公式テキストp.18~p.25) ⑤:×……本肢のAによるDVDの複製は,技術 的保護手段の回避によるものであるため,私的 使用を目的としていても,侵害行為に該当する。 ア:×……株主総会の招集手続の省略には株主全 員の同意が必要である。 イ:○……定款によって特別決議要件を加重する ことはできるが,緩和することはできない。 ウ:×…… 利益供与に関する取締役等の責任は, 原則として過失責任である。 エ:○……本肢に記載の通りである。 オ:○……公開会社でない株式会社は,株主の一 定の権利について,株主ごとに異なる取扱いを 1 第2問 2-2 解答 ⑤ (2級公式テキストp.226~p.228, 3級公式テキストp.306~p.310) ①:○……A社の行為は,抱き合わせ販売に該当 する。 ②:○……A社の行為は,再販売価格の拘束に該 当する。 2 級 ポイント解説 ③:○……A社の行為は,排他条件付取引に該当 権による破産手続への移行が認められている。 する。 ④:○……B社およびD社の行為は,不当な取引 制限に該当する。 ⑤:×……A社の行為は,A社の採算の範囲内で 行なっており,不当廉売に該当しない。 第2問 2-3 解答 ① (2級公式テキストp.156~p.165) ア:○……抵当権の実行に債務名義は不要である。 イ:○……根抵当権の実行には,被担保債権の元 本の確定が必要である。 ウ:○……根抵当権者は,極度額の範囲を超えて 配当を受けることはできない。 第3問 3-2 解答 ① (2級公式テキストp.343~p.355) ア:○……本肢に記載の通りである。 イ:○……答弁書が事前に提出されていれば,被 告が第一回期日を欠席しても,その答弁書を陳 述したものとみなされる。 ウ:○……弁論準備手続において,裁判所は,準 備書面を提出させることができる。 エ:×……判決の言渡しは,当事者双方が欠席し ていてもすることができる。 オ:×……民事訴訟法上,一定の理由がなければ 控訴することができないとの制限はない。 エ:×……共同抵当の実行にあたって,同時にす べての目的物を競売する必要はない。 オ:×……抵当目的物の処分に抵当権者の同意は 必要ない。 第3問 3-3 解答 ③ (2級公式テキストp.359~p.364) ①:○……金銭の交付についての立証責任は,原 第2問 2-4 解答 ⑤ (2級公式テキストp.13~p.17) ①:○……本肢に記載の通りである。 ②:○……株主名簿に記載された株主の住所にあ てて株式会社が発した通知は,通常到達すべき 告であるX社が負う。 ②:○……金銭消費貸借契約の成立につき立証責 任は,原告であるX社が負う。 ③:×……弁済の事実は抗弁であり,被告である Y社が立証責任を負う。 ④:○……1000万円を貸し渡したとのX社の主張 であった時に,到達したものとみなされる。 をY社が認めると,裁判上の自白が成立する。 ③:○……相続人その他の一般承継人からの自己 ⑤:○……民事訴訟手続において,裁判所は,当 株式の取得の場合,原則として,売主追加請求 事者の主張しない事実を認定することはできな は認められない。 い。 ④:○……譲渡制限株式の株主は,会社に対し譲 渡の承認請求をする場合,会社または指定買取 人による買取りを請求する必要はない。 ⑤:×……譲渡制限株式の取得者は,会社に対し 譲渡の承認請求をする場合,会社または指定買 取人による買取りを請求することができる。 第3問 3-4 解答 ⑤ (2級公式テキストp.258~p.266) ア:×…… 路上等で呼び止めて同行させた場合, 営業所等で契約を締結していても訪問販売に該 当し得る。 第3問 3-1 解答 ③ イ:×……通信販売における無条件の契約解除は, (2級公式テキストp.211~p.218) 広告において商品等の返品条件を定めていない ①:○……本肢に記載の通りである。 ②:○……民事再生手続には,担保権消滅制度が ウ:○……本肢に記載の通りである。 エ:○……本肢に記載の通りである。 オ:○…… いわゆるネガティブ・オプションは, 設けられている。 ③:×……再生手続開始決定後の取引によって生 じた債権は,共益債権となる。 ④:○……再生債権者表には確定判決と同一の効 ときにすることができる。 事業者から消費者への一方的な契約の申込みで あり,消費者の承諾がなければ契約は成立しな い。 力が認められる。 ⑤:○……民事再生手続においては,裁判所の職 2 第4問 4-1 解答 ① (2級公式テキストp.28~p.35) ア:○……取締役会の決議要件は,定款の定めに より加重することができる。 イ:○……本肢に記載の通りである。 ウ:○……本肢のAとX社との取引は,利益相反 取引に該当する。 物にその氏名等の表示をした者は,製造業者等 に含まれ得る。 エ:×……甲の欠陥はYの従業員が誤って落とし たことにより生じており,X社は製造物責任を 負わない。 オ:○…… 製造物責任法上の損害賠償請求権は, 製造業者等が当該製造物を引き渡した時から10 年を経過したときは,時効により消滅する。 エ:×……責任限定契約の締結などにより,社外 取締役の会社に対する責任を他の取締役より軽 減することは可能である。 オ:×……代表権の制限は,善意の第三者には対 抗できない。 第5問 5-1 解答 ④ (2級公式テキストp.166~p.169) ア:×……債権に譲渡担保を設定する場合,契約 書の作成は対抗要件とならない。 第4問 4-2 解答 ③ イ:○……本肢に記載の通りである。 ウ:○……不動産譲渡担保の対抗要件は登記であ ①:×……借地借家法上,X社は,甲土地の借地 エ:○……債権譲渡登記は,債権譲渡担保の対抗 (2級公式テキストp.133~p.143) 権につき対抗要件を具備している。 ②:×…… 適法な転貸借においては,転借人は, 賃貸人に対して直接に義務を負う。 る。 要件となり得る。 オ:×……譲渡担保は,目的物を売却もしくは自 ら取得する形で実行することができる。 ③:○……借地借家法上,X社は,甲建物の借家 権につき対抗要件を具備している。 ④:×……有益費の償還請求ができるのは,賃貸 借契約の終了時である。 ⑤:×…… 賃貸借契約の終了に際し,賃借人は, 原状回復義務を負う。 第5問 5-2 解答 ① (2級公式テキストp.59~p.61) ア:○……事業譲渡に際し,債務を移転させるに は,別途債務引受け等の方法による必要がある。 イ:○……会社法上,簡易な事業の譲渡・譲受け 第4問 4-3 解答 ⑤ (2級公式テキストp.124~p.136) ①:○……本肢に記載の通りである。 ②:○……従業者が職務発明について特許を受け た場合,使用者は,その特許権について通常実 施権を有する。 ③:○……特許出願に対する実体審査は,出願審 が認められている。 ウ:×……譲渡会社の事業の重要な一部を譲り受 ける会社においては,特別決議による承認は必 要ない。 エ:×……事業譲渡とは別途,定款変更の手続を とる必要がある。 オ:○……会社法上,略式事業譲渡・譲受けが認 められている。 査の請求があったもののみに行われる。 ④:○……本肢に記載の通りである。 ⑤:×……特許権侵害にかかる罪は,非親告罪で ある。 第4問 4-4 解答 ② (2級公式テキストp.274~p.276) ア:○……製造物責任は無過失責任である。 イ:○……製造物責任は,損害が製造物について のみ生じたときは,問題とならない。 ウ:×……自ら製造物の製造業者として当該製造 3 第5問 5-3 解答 ② (2級公式テキストp.369~p.371, p.381~p.383) ①:×……日本国内の民事上の法的紛争について 仲裁を利用することは可能である。 ②:○……仲裁合意は,一定の書面または電磁的 記録によってしなければならない。 ③:×……日本の仲裁法上,妨訴抗弁が認められ ている。 ④:×……仲裁手続は,原則として公開されない。 2 級 ポイント解説 ⑤:×……仲裁判断には,確定判決と同一の効力 が認められるが,裁判所による仲裁人の承認は 必要ない。 第6問 6-3 解答 ④ (2級公式テキストp.201~p.210) ア:×……破産手続開始決定の後は,財産の管理 第5問 5-4 解答 ② (2級公式テキストp.100~p.102, p.252~p.254) ア:○……電子消費者契約法では,電子承諾通知 につき到達主義がとられている。 イ:×……電子商取引においても,未成年者によ る契約の取消しを認められる。 ウ:○……電子消費者契約法上,クーリング・オ 処分権は破産管財人に専属する。 イ:○……破産手続開始決定の後は,新たな強制 執行の申立ては禁止される。 ウ:×……抵当権は,別除権として破産手続に関 係なく実行することができる。 エ:○……本肢に記載の通りである。 オ:○……双方未履行の双務契約につき,破産管 財人に確答を求めたが,期間内に確答がない場 合,解除が選択されたものとみなされる。 フ制度は設けられていない。 エ:○……本肢に記載の通りである。 オ:×……いわゆる自社割賦にも,割賦販売法は 適用され得る。 第6問 6-4 解答 ⑤ (2級公式テキストp.90~p.93) a:×……ファイナンス・リース契約は,諾成契 第6問 6-1 解答 ② (2級公式テキストp.140~p.146) ①:○……本肢に記載の通りである。 ②:×……商標登録について,早期登録制度はと られていない。 ③:○……商標権侵害に対しては,差止請求が可 能である。 ④:○……本肢に記載の通りである。 ⑤:○……商標法上,地域団体商標制度が設けら れている。 第6問 6-2 解答 ③ 約である。 b:○……サプライヤーとリース会社との間の物 件の売買契約は,諾成契約である。 c:×……サプライヤーは,法律上当然に,ユー ザーに対し,物件の保守・修繕義務を負うもの ではない。 d:○……リースの目的物件が滅失した場合,ユ ーザーは,その所有権者であるリース会社に損 害金を支払う。 e:○……リース契約の終了後,ユーザーが物件 を買い取ることは禁止されていない。 第7問 7-1 解答 ⑤ (2級公式テキストp.326~p.330) (2級公式テキストp.182~p.185) ①:×……会社法上,利益供与要求罪が規定され ア:×……債務者が同時履行の抗弁権を有してい ている。 ②:×……秘密の漏えいについては,背任罪が成 立し得る。 ③:○……嘘の中傷ビラの配布については,偽計 業務妨害罪および信用毀損罪が成立し得る。 ④:×……公益通報者保護法上,降格,減給その 他不利益な取り扱いをすることも禁止されてい る。 ⑤:×……法令,定款,内規等に違反しない任務 ても,債権譲渡が無効とはならない。 イ:×……債権譲渡ファイルへの登記は,債務者 に対する対抗要件とならない。 ウ:○……確定日付のある証書によらない通知は, 債務者に対する対抗要件となる。 エ:○……本肢の場合,確定日付のある証書によ る通知が優先する。 オ:○……本肢の場合,先に債務者に到達した通 知が優先する。 違反行為についても,特別背任罪が成立し得る。 第7問 7-2 解答 ④ (2級公式テキストp.38~p.40,p.42) ア:×……監査役の差止請求は,会社に著しい損 4 害が生ずるおそれがあるときにすることができ からその内容を記載した書面の交付を求められ る。 た場合,原則としてこれを交付する必要がある。 イ:×……会社法上の公開会社は,監査役の職務 ⑤:○……本肢に記載の通りである。 権限を会計監査に限定できない。 ウ:○……取締役会設置会社の監査役は,原則と して,取締役会への出席義務および意見陳述義 務を負う。 エ:○……本肢に記載の通りである。 オ:×……監査等委員は,取締役である。 第8問 8-2 解答 ① (2級公式テキストp.81~p.83) ア:○……仲立人は,自己の媒介により当事者間 に法律行為が成立しなければ,報酬を請求する ことができない。 第7問 7-3 解答 ② (2級公式テキストp.335~p.338) ア:○……アルバイトの負傷も,労災保険法に基 づく保険給付の対象となり得る。 イ:×……出張中の負傷も労災保険法に基づく保 険給付の対象となり得る。 ウ:×……休憩時間中の負傷も,労災保険法に基 づく保険給付の対象となり得る。 エ:×……二重就労者の第一の事業場から第二の イ:○……本肢に記載の通りである。 ウ:×……仲立人は,各当事者から帳簿の謄本の 交付の請求を受けた場合,これを交付する義務 を負う。 エ:○……仲立人は,当事者に結約書を交付した 後でなければ,報酬を請求することができない。 オ:×……仲立人は当事者のために給付を受領す る権限を有していないため,仲立人に対する給 付は,原則として,相手方への債務の履行とな らない。 事業場への移動中の負傷も労災保険法に基づく 保険給付の対象となり得る。 オ:○……合理的な経路からの逸脱や移動の中断 があった場合,その逸脱または中断の間に生じ た負傷は,労災保険法に基づく保険給付の対象 とならない。 第8問 8-3 解答 ② (2級公式テキストp.241~p.247) ①:○……本肢に記載の通りである。 ②:×……他人の商品の機能を確保するために不 可欠な形態の模倣は,不正競争に該当しない。 第7問 7-4 解答 ④ (2級公式テキストp.112~P.115) ア:×……預金証書を紛失しただけでは,預金の 払戻請求権は消滅しない。 イ:○……本肢の払戻しは,債権の準占有者に対 する弁済となるため,有効である。 ③:○……不正競争に対しては,差止請求を行う ことができる。 ④:○……不正競争により営業上の利益を侵害し た者がその侵害行為により利益を受けている場 合,その利益の額が損害の額と推定される。 ⑤:○…… 外国公務員等に対する利益の供与は, 不正競争防止法による刑事罰の対象となり得る。 ウ:○……本肢に記載の通りである。 エ:×……預金者保護法に基づく補償を受けるた めには,所定の被害届の提出が必要である。 第8問 8-1 解答 ④ (2級公式テキストp.322~p.325) ①:○……申請に対する処分に係る審査基準の設 定および公表は,法的義務である。 ②:○……不利益処分に係る処分基準の設定およ び公表は努力義務である。 ③:○…… 不利益処分に際しては,原則として, 同時にその理由を示す必要がある。 ④:×……口頭で行った行政指導につき,相手方 5 第8問 8-4 解答 ② (2級公式テキストp.188~p.195) ア:○……債務者が自己の権利を行使していれば, 債権者代位権を行使することはできない。 イ:×……第三債務者は,債権者代位権を行使し た債権者に対し,抗弁権を主張することができ る。 ウ:○……債権者は,第三債務者に対し,自己へ の金銭の支払いを請求することができる。 エ:×……受益者および転得者が債権者を害すべ き事実につき悪意であることが,詐害行為取消 権行使の要件である。 2 級 ポイント解説 オ:×……仮差押命令に基づく取立ては認められ ない。 としなければならない。 エ:×……インサイダー取引の行為主体となる会 社関係者は,その会社の役職員に限られない。 第9問 9-1 解答 ④ (2級公式テキストp.365~p.374) ア:×……和解内容を公正証書にしなくても,和 解の効力は生じ得る。 イ:○……即決和解の和解調書を債務名義として, 不動産の明渡しを強制執行することは可能であ る。 ウ:○……調停調書の記載は裁判上の和解と同一 の効力を有する。 エ:○……督促異議の申立てがあれば,民事訴訟 手続に移行する。 第9問 9-4 解答 ③ (2級公式テキストp.376~p.381) ア:×……日本の民事訴訟法上,国際紛争につい ての合意管轄の定めが認められている。 イ:○……本肢に記載の通りである。 ウ:×……法適用通則法は,当事者による準拠法 の選択がない場合,法律行為の成立および効力 は,当該法律行為の当時において当該法律行為 に最も密接な関係がある地の法によるとしてい る(法適用通則法8条1項) 。 オ:×……認証紛争解決手続において,当事者は エ:○……外国判決を日本で執行するための要件 期日に出頭することを強制されず,期日に欠席 として,敗訴の被告が訴訟の開始に必要な呼び したとしても,直ちに,期日に出席した当事者 出しもしくは命令の送達を受けたことが必要で の主張を認める執行証書が作成されるわけでは ない。 ある。 オ:×……外国判決を日本国内で執行するための 要件として,外国裁判所の確定した判決である 第9問 9-2 解答 ③ (2級公式テキストp.54~p.57) ア:○……本肢に記載の通りである。 イ:×……株式会社は,発行可能株式総数を定款 で定めなければならず,その範囲内で募集株式 の発行を行わなければならない。 ウ:○……募集株式の引受人のうちに出資の履行 をしない者がいる場合,その者は失権するが, 募集株式の発行手続自体が無効となるわけでは ない。 エ:○……不公正な募集株式の発行に対し,株主 には,募集株式の発行等差止請求権が与えられ ことが必要である。 第10問 10-1 解答 ③ (2級公式テキストp.2~p.9) ①:○……本肢に記載の通りである。 ②:○……本肢の擬似発起人は,発起人とみなさ れ,会社法上一定の責任を負う。 ③:×……定款が効力を生じるには,公証人の認 証を受ける必要がある。 ④:○……本肢に記載の通りである。 ⑤:○……各発起人は,設立時発行株式を1株以 上引き受ける義務を負う。 ている。 オ:×……会社法上,新株発行無効の訴えの制度 が規定されている。 第9問 9-3 解答 ① (2級公式テキストp.295~p.303) ア:○……貸金業者は,顧客等の返済能力を超え る貸付けの契約を締結してはならない。 イ:○……利息制限法の規定する利率の上限を超 過する利息の定めがなされた場合,上限を超過 する部分のみが無効とされる。 ウ:×…… 金融商品取引法上の公開買付けでは, 第10問 10-2 解答 ④ (2級公式テキストp.103~p.107, p.115~p.120) ①:○……本肢に記載の通りである。 ②:○……商人は,諾否通知義務を負う。 ③:○……本肢に記載の通りである。 ④:×……商行為によって生じた特定物の引渡債 務は,商法上,その行為の時にその物が存在し た場所で履行しなければならない。 ⑤:○……商人間の売買において,買主は,目的 物につき検査通知義務を負う。 すべての応募株主について買付けの価格を均一 6 第10問 10-3 解答 ④ (2級公式テキストp.174~p.178) ①:×……不動産の買戻特約は,民法上認められ ている。 ②:×……相手方が自働債権につき同時履行の抗 弁権を有している場合,相殺は認められない。 ③:×…… 仮登記担保法上,仮登記担保権者は, 破産手続において抵当権者と同じ扱いを受ける。 ④:○……仮登記担保法上,債務者には受戻権が 認められている。 ⑤:×……所有権留保は,口頭の約定で成立し得 る。 第10問 10-4 解答 ⑤ (2級公式テキストp.248~p.258) ①:○……本肢におけるCの説明は不確実な事項 についての断定的判断の提供に当たり,Aは, 消費者契約法に基づき,売買契約を取り消すこ とができる。 ②:○……本肢のような消費者に一方的に不利益 となる契約条項は,無効である。 ③:○……本肢に記載の通りである。 ④:○……割賦販売法上,信販会社による契約の 解除等は制限されており,消費者の期限の利益 を喪失させるには所定の催告等が必要である。 ⑤:×……本肢において,Aは,割賦販売法に基 づきクーリング・オフを行使することはできな い。 7
© Copyright 2025 ExpyDoc