3 定年の定め等確認書(様式第1号別紙)

3 定年の定め等確認書(様式第1号別紙)
様式第1号(1)の「⑤代表者の職名・氏名」と同様に、
申請する事業主の代表者の職名と氏名を記入し、
印鑑登録された代表者の印を押印してください。
事業場名に記載した事業場の労働者代表が記名
押印してください。
様式第1号(1)の「④事業主の名称」を記入してください。
労働協約又は就業規則の名称を記入してください。継続雇用制度が
別規程に定められている場合は、規程も記載してください。
就業規則等の適用範囲について、就業規則等に記載されている適
用範囲を記入してください。
労働基準監督署への届出の有無について、いずれかに○をつけて
ください。定年の引上げ等の制度実施後の就業規則について、労働
基準監督署に届け出ていない場合は支給対象となりません。
また、労働者の数が常態として10人以上の事業場については、改正
前の就業規則についても、労働基準監督署に届け出ていない場合
は支給対象となりません。
労働者の数が常態として10人未満の事業場について、改正前の就
業規則を労働基準監督署に届け出ていない場合は、「旧就業規則
に関する申立書(補助様式1)」(従業員全員の署名又は記名押印し
たもの)を合わせて提出してください。
複数の事業場を有する場合は、事業場毎に1枚ず
つ作成してください。
ただし、労働基準監督署に就業規則の本社一括の
届出をしている場合であって、届出事業場一覧表
等届出の際に提出したものの写しを提出でき、他
に規定しているものがない場合は、事業場毎の作
成は不要です。
また、常時10人未満の労働者を使用している事業
場が多数存在する場合であって、本社機能を有し
ている事業場の就業規則を周知している場合は、
その旨(2)に記載してください。
就業規則等に記載された定年及び継続雇用制度
について記載してください。
65 歳までの高年齢者雇用確保措置を、基準該当
者を対象とする継続雇用制度(改正法に規定する
経過措置に基づくものに限る。)により講じている
期間がある場合は、当該基準を定めた全ての労使
協定書 (写)も提出してください。