彩の国 埼玉県 病害虫防除情報 コバトン 平成28年11月11日 埼玉県病害虫防除所 1 情 報 名 イチゴのうどんこ病及び灰色かび病について 2 情報内容 (1)気象要因等について 11月10日に気象庁が発表した季節予報によれば、関東甲信地方の向こう1か 月の気温は平年より高く、降水量は平年並と予想されています。 (2)イチゴのうどんこ病 本病は、糸状菌(カビ)が病原菌で、葉、果実、葉柄、果梗などに発生します。 多発しても株が枯死するようなことはありませんが果実に発生すると、商品価値 が失われ経済的に大きな被害となります。 また、施設栽培のイチゴに発生が多く、発病部位はうどん粉のような胞子の塊 で覆われるので病気の確認は容易です。 なお、発病株があると湿度条件に関係なくまん延し易くなりますので、早期発 見・早期防除に努めてください。 イチゴのうどんこ病発病果 イチゴのうどんこ病発病果梗 (3)イチゴの灰色かび病 本病は、糸状菌(カビ)が病原菌で、葉、葉柄、果梗、果実などに発生し、気温 が15~20℃の多湿条件下で発病しやすく、特に果実が侵されると経済的に大き な被害となります。 病原菌は、傷口や枯死した部分から侵入し、発病部位は始め褐色斑を生じやがて 灰色のカビが形成されます。枯死した葉や芽などは、有力な伝染源となりますので 摘除して施設外に適正に処分してください。また多湿の状態が続くと発病しやすい ので、曇雨天時の灌水には注意し適切な湿度管理に努めましょう。 イチゴの灰色かび病発病果 表 イチゴの灰色かび病発病葉柄 イチゴうどんこ病、灰色かび病共通の防除薬剤例 薬 剤 名 FRACコード 使用時期 使用回数 ボトキラー水和剤* 44 発病前~発生初期 - カリグリーン* NC 収穫前日まで - ポリオキシンAL水和剤 19 収穫開始14日前まで 3 サンヨール M1 収穫前日まで 6 ダイマジン M7 17 収穫前日まで 2 ベルクートフロアブル M7 収穫前日まで(生育期) 2 * 野菜類に登録 3 (使用基準は平成28年11月10日現在) IRACコード及びFRACコードの記載について 病害虫の薬剤抵抗性発現防止の観点から、IRAC(世界農薬工業連盟殺虫剤抵 抗性対策委員会)及びFRAC(同連盟殺菌剤耐性対策委員会)の農薬有効成分作 用機構分類コードを記載しています。 農薬工業会ホームページ http://www.jcpa.or.jp/labo/mechanism.html <農薬使用上の注意事項> 1 農薬は、ラベルの記載内容を必ず守って使用する。 2 剤の使用回数、成分毎の総使用回数、使用量及び希釈倍率は使用の都度確 認する。特に、蚕や魚に対して影響の強い農薬など、使用上注意を要する薬 剤を用いる場合は、周辺への危被害防止対策に万全を期すること。 3 農薬を散布するときは、農薬が周辺に飛散しないよう注意する。 4 周辺の住民に配慮し、農薬使用の前に周知徹底する。 5 農薬の最新情報は、埼玉県農産物安全課ホームページをご覧ください。 http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a0907/index.html 問い合わせ先 埼玉県病害虫防除所 TEL:048-539-0661
© Copyright 2024 ExpyDoc