所在地 一関市立 千 千厩町千厩字宮田23番地 電話番号 0191−53−2132 Fax 番号 0191−53−2132 通常保育 午前7時∼午後6時まで 延長保育 午後7時まで 0歳児(生後 2 か月)から就学前まで 90名 育児相談 毎週月曜日∼金曜日午前10時∼16時(土・日・祝日を除く) 園庭開放 毎週月曜日∼金曜日午前10時∼11時 厩 保 保 育 時 間 保育該当年齢 定 員 子育て支援 事業 《 職員構成 》 育 園 園長 副園長 主任 保育士 保育士 保育 補助 主任 調理員 調理員 1 1 3 18 2 2 3 《 沿 革 》 昭和46年4月 昭和63年 平成 7年 平成 9年 平成10年 平成17年9月 合 計 30 千厩町立千厩保育所認可、開所(定員 60 名) 乳児室増築 未満児室増築 延長保育開始 現在地に新築移転(定員 90 名) 市町村合併により一関市立千厩保育園となる。保育室増築 《 運営方針 》 1.地域住民の理解と信頼を得て、地域に根ざした保育園を目指す。 2.職員は、入園児のみならず、地域の子どもの成長にも配慮する。 3.一人一人の発育に応じた保育をし、豊かな人間性が身につくように配慮する。 4.豊かな環境の中で、子どもの生活の安定を図り、活動を豊かにするようにする。 5.保護者と連絡を密にして、心身ともに健全な発育に努める。 6.保護者との話し合い場を設け、相談や支援をしていく。 7. 職員は、それぞれ保育内容について共通理念、共通理解を持ち、保育目標達成に努力する。 8.職員は、保育の専門性を自覚し、常に研修を重ねる。 9.環境整備に努め、危険の防止と災害時における安全の確保に配慮する。 《 保育の目標 》 1.基本的生活習慣が身につき、健康な体を持った子ども 2.友だちと仲良く遊び、思いやりのある子ども 3.豊かに表現し、自分を発揮できる子ども 《 主な行事 》 4 月 入園式・保育参観 10 月 内科健診・園外保育 5 月 歯科健診・内科健診 11 月 七五三祭 6 月 親子遠足 12 月 生活発表会・クリスマス会 7 月 七夕会 1 月 まゆっこならし 8 月 すいか割 2 月 豆まき・保育参観 9 月 運動会 3 月 入園説明会・ひな祭り・お別れ会・修了式・卒園式 毎月 :誕生会・避難訓練 その他:交通安全教室 身体測定 映画とお話 お茶のお稽古 一関市立 所在地 奥 玉 保 育 時 間 保育該当年齢 定 員 子育て支援 事業 保 千厩町奥玉字上川原31 育 園 電話番号 0191−56−2821 Fax 番号 0191−56−2821 通常保育 午前7時∼午後6時まで 延長保育 午後7時まで 0歳児(生後2か月)から就学前まで 60名 育児相談 毎週火曜日午前10時∼12時30分 施設開放 毎週木曜日午前9時30分∼11時 《 職員構成 》 園 長 1 主 任 保育士 保育士 保育補助 主 任 調理員 調理員 合計 2 9 2 1 2 17 《 沿 革 》 昭和42年 4月 千厩町立奥玉保育所認可、開所(定員 60 名) 昭和54年 9月 保育室・事務室増改築 昭和61年 6月 園庭拡張 平成17年 9月 市町村合併により一関市立奥玉保育園となる。 平成21年 1月 新築移転 《 運営方針 》 1. 地域住民の理解と信頼を得て、地域に根ざした保育園を目指す。 2. 職員は、入園児のみならず、地域の子どもの成長にも配慮する。 3. 一人一人の発育に応じた保育をし、豊かな人間性が身につくように配慮する。 4. 豊かな環境の中で、子どもの生活の安定を図り、活動を豊かにするようにする。 5. 保護者との連絡を密にして、心身ともに健全な発育に努める。 6. 保護者との話し合いの場を設け、相談や支援をしていく。 7. 職員は、それぞれ保育内容について共通理念、共通理解を持ち、保育目標達成に努力する。 8. 職員は、保育の専門性を自覚し、常に研修を重ねる。 9. 環境整備に努め、危険の防止と災害時における安全の確保に配慮する。 《 保育の目標 》 1. 基本的生活習慣が身につき、健康な体を持った子ども 2. 友達と仲良く遊び、思いやりのある子ども 3. 豊かに表現し、自分を発揮できる子ども 《 主な行事 》 4 月 入園式・保育参観 10 月 園外保育・内科検診・総合避難訓練 5月 親子遠足・検診(内科、歯科) 11 月 七五三祭・地区民芸大会参加 生活発表会 6月 老人スポーツ大会参加 12 月 クリスマス会 7月 七夕会・祖父母参観・夕涼み会 1月 繭玉ならし 8月 すいか割り 2月 9月 敬老会参加・運動会 3月 豆まき・保育参観・ ひな祭り・お別れ会・卒園式・入園説明会 修了式(卒園児以外) 毎月 :お誕生会・避難訓練・交通指導 その他:交通安全教室・身体測定・映画会・クッキング・ひなた苑との交流会 一関市立 小 梨 保 育 園 所在地 千厩町小梨字時ノ沢109番地3 電話番号 Fax 番号 0191−53−2135 0191−53−2135 保 育 時 間 保育該当年齢 定 員 通常保育 午前7時∼午後6時まで 0歳児(生後2か月)から就学前まで 50名 子育て支援 事業 育児相談 施設開放 毎週火曜日午前10時∼12時 毎週木曜日午前9時30分∼11時 《 職員構成 》 園 1 長 副園長 主任 保育士 保育士 主任 調理員 調理員 嘱託医 計 1 1 11 1 1 (2) 16 《 沿 革 》 昭和46年 4月 へき地保育所として開設 昭和48年11月 小梨字時ノ沢地内に新築移転(旧園舎) 昭和52年 4月 認可保育所として開始(定員 50 名) 平成17年 9月 市町村合併により一関市立小梨保育園となる 平成20年 2月 現在地に新築移転 《 運営方針 》 1.地域住民の理解と信頼を得て、地域に根ざした保育園を目指す。 2.職員は、入園児のみならず、地域の子どもの成長にも配慮する。 3.一人一人の発育に応じた保育をし、豊かな人間性が身につくように配慮する。 4.豊かな環境の中で、子どもの生活の安定を図り、活動を豊かにするようにする。 5.保護者と連絡を密にして、心身ともに健全な発育に努める。 6.保護者との話し合いの場を設け、相談や支援をしていく。 7.職員は、それぞれの保育内容について、共通理念、共通理解を持ち、保育目標達成に努 力する。 8.職員は、保育の専門性を自覚し、常に研修を重ねる。 9.環境整備に努め、危険の防止と災害における安全の確保に配慮する。 《 保育の目標 》 1.基本的生活習慣が身につき、健康な体をもった子ども 2.友達と仲良く遊び、思いやりのある子ども 3.豊かに表現し、自分を発揮できる子ども 《 主な行事 》 月 行 事 月 行 事 4月 入園式・保育参観・父母の会総会 10 月 園外保育・健康診断 5月 健康診断・親子遠足・歯科検診 11 月 七五三・地区民祭参加 12 月 生活発表会・クリスマス会 6月 7月 七夕会・祖父母参観・夏祭り参加 1月 繭玉ならし 8月 すいか割り大会 2月 9月 敬老会参加・運動会 3月 豆まき・保育参観 入園説明会・ひな祭り・お別れ会 ・修了式・卒園式 毎月 :お誕生会・避難訓練 その他:交通安全教室 身体測定(隔月) 安全指導 映画とおはなし会 学校法人愛泉学園 認定こども園 所在地 千厩町千厩字北方130番地2 電話番号 0191−52−5244 千厩小羊幼稚園・千厩こひつじ園 Fax 番号 0191−52−5841 通常保育 午前7時30分∼午後6時30分まで 保 育 時 間 0歳児(生後6か月)から5歳まで 保育該当年齢 117名(1号認定 30 名、2号・3号認定 87 名) 定 員 ・パンダグループ(毎週火・木曜日、第三土曜日,AM9:30∼11:00,未就園児と保護者対象) 子育て支援 ・教育、育児相談窓口 ・子育て公開講座 ・未就園児の親子、祖父母の登園 事業 ・学童クラブ、異年齢との交流 ・園庭、園舎開放 《 職員構成 》 園 長 1 保育教諭 保育補助 指導保育 教諭 主幹保育 教諭 調理員 (委託) 栄養士 (委託) 14 1 1 1 2 1 《 沿 革 》 昭和56年 12 月 昭和57年4月 平成20年3月 平成20年4月 平成20年9月 平成21年9月 平成22年5月 平成22年6月 平成24年12月 平成25年2月 平成27年4月 合 計 21 学校法人愛泉学園千厩小羊幼稚園、設置認可、定員 100 名 学校法人愛泉学園千厩小羊幼稚園開園(千厩字北方 77-1) 園舎増改築完成(認可外保育施設による) 認可外保育施設「千厩こひつじ園」開園 定員 18 名 「認定こども園」認定 幼稚園型(認可外保育施設) 第2園地取得(千厩字北方 130-2、5540.96 ㎡) 保育園設置認可 認定こども園千厩小羊幼稚園・千厩こひつじ園 幼保連携型(類型変更) 園舎新築により移転(千厩字北方 130-2)定員 45 名 新園舎落成式、創立30周年記念式典を挙行 「子ども、子育て新制度」に移行し、 認定こども園千厩小羊幼稚園・千厩こひつじ園となる。(幼保連携型) 《 運営方針 》 ・認定こども園として、幼稚園・保育園の特徴を合わせ生かしていくため、子どもの為の 施設として培ってきた経験を踏まえ、幼稚園教諭と保育士が協力して、「教育課程」 「年間指 導計画」を編成し、これに基づいて、一体的に幼児教育や保育を行うよう努める。 ・多様な経験を通して、豊かな感情を育て、自分で考え、行動できる力が身につくよう、健 全な心身の発達を図る。 ・子育て家庭を支える環境づくりや、家庭、地域の子育て力向上の支援に努める。 ・研修会に積極的に参加し、職員の資質向上を図る。 《 保育の目標 》 乳幼児の与えられている可能性は計りしれないものがあります。その人格形成は一朝一夕 でなるもではありませんが、その基礎をつくり、その充実発展を期待しながら心身共に健康 で心豊かなたくましい人間づくりをめざし、次の乳幼児像を設定して幼稚園・保育園・地域 ぐるみで取り組むようにしています。 1.神を愛し、人々を愛する子ども(お父さん、お母さん、友達など) 2.自分のことは自分でする子ども 3.友だちとなかよく遊べる子ども 4.物を創り出す子ども 5.感謝の気持ちを持つ子ども 《 主な行事 》 4月 入園式 10 月 こひつじ祭 5月 プール開き 11 月 やきいも会 6月 親子ふれあいデー 12 月 クリスマス会 7月 七夕親睦会 1月 雪遊び 8月 流しそうめん 2月 豆まき 9月 運動会 3月 ひな祭り 毎月 :避難訓練 その他:交通安全教室 身体測定 おはなしパチパチ
© Copyright 2024 ExpyDoc