★当院の栄養指導★ 味覚検査「 」 はじめました!! 8 月から栄養指導の中で味覚検査を行って います。 舌に「甘味・酸味・塩味・苦味」の味がつい た小さいろ紙をのせて、どの味なのかを調べ る簡単な検査です。 「自分がどの程度味を感じているのか気に なる方」、 「味を感じない」 、 「食事が美味しく ない」、 「食事量が減った」等悩みのある方は ぜひこの機会に受けてみませんか? 気になった方はお気軽に担当の栄養士まで ご連絡下さい。お待ちしています♪ 甘味 苦味 「栗」の栄養と豆知識 給食協会の調理技術コンテストで優勝!! 当院給食部門の栄養士が参加しました!! 受賞した献立 ・甘~い赤飯 ・かに寿司 ・鮭のちゃんちゃん焼き ・ジンギスカン ・野菜の炊き合わせ ・冷菜盛り合わせ ・糠にしんの三平汁 ・豆乳ゼリー(ハスカップソース添え) 日本メディカル給食協会では 2 年おきに「治療食等献 立・調理技術コンテスト」を開催しています。今年は福 岡県で第 12 回目が行われました。テーマは「郷土食活用 の献立~わが地域の自慢料理~」で当院給食部門の竹田 奈津美栄養士のチーム(株式会社日総)が参加し、北海道の 郷土食であるジンギスカンや鮭のちゃんちゃん焼きなど を盛り込んだ「敬老お祝い膳」で出場しました。結果は 見事、行事食部門で優勝・厚生労働省医政局長賞を受賞 しました。 当院では 9/22 夕食に鮭のちゃんちゃん焼きを提供し ました。お味はいかがでしたか?また、10/20 には中部 地方の郷土料理を提供する予定なのでお楽しみに♪ 栗を使ったおすすめレシピ 「栗ときのこの炊き込みごはん」 栗の歴史は古く、縄文時代から日本人は栗になじ んできて、縄文時代の遺跡からたくさんの栗が出土さ れています。現在では和食から和菓子、洋菓子など幅 広く使われており、秋の季節になると日本人には欠か せない秋の味覚の代表のひとつです。 【材料】(4 人分) 【栗の栄養】 【作り方】 栗は少量でもカロリーの高い食品です。そのため、 エネルギー補給がしやすいと言えます。主成分はでん ぷんで、加熱すると一部が糖質にかわり甘味が増しま す。また、食物繊維が多く含まれており、食物線維は 腸内環境を整えてくれるため便秘の方に、おすすめで す。その他に亜鉛も多く含まれています。亜鉛は不足 すると味覚障害や肌荒れ、抜け毛といった症状がでる こともあります。 ゆでるときは硬い皮ごとゆでてから下のざらついた部 分に包丁で切りこみを入れて皮をむくと良いです。 1)しめじは根元を除き、軽く水洗いし味が染み込み やすいように醤油を回し入れ、混ぜておく。 2)栗の甘露煮はさっと水で洗い、水気を切る。 3)米は洗米、吸水 30 分行い、水気を切る。 4)炊飯器に米、水、みりん、酒、塩を入れて 混ぜる。平らにならし、栗、しめじをのせ炊く。 5)器に盛りつけたら完成♪ 【甘栗の栄養素】(5 粒当たり) エネルギー 62kcal たんぱく質 1.4g 脂質 0.3g 患者様からの声(お食事に関して) 炭水化物 13.6g 亜鉛 0.2g 食物繊維 2.3g 栗の甘露煮 8 個、しめじ 100g、醤油 6g、 米 240g、水 240g みりん 6g、酒 5g、塩 1.5g ~栄養成分~(1 人分) エネルギー 269Kcal たんぱく質 4.6g 脂質 0.6g 食塩 0.5g 亜鉛 0.9mg 食物繊維 1.7g 秋の味覚を堪能して下さい♪
© Copyright 2025 ExpyDoc