化学工学会関西支部 第4回技術シーズフォーラム 2016.10.7 同志社大学 室町キャンパス -攪拌、混合、流動、伝熱- ~マイクロミキシグからヒートインテグレーションまで~ 「微小粒子添加で粒子流動性を向上させよう!」 同志社大学 理工学部 吉田幹生 粒子径小の粒子 ・メリット : 反応性・溶解性増 ・デメリット: 流動性悪→期待通りの効果 研究目的: 粒子径を小さく保ったまま,流動性を向上させる方法の構築 その方法の1つ:微小粒子添加法 + 流動性悪 主粒子 単一では流動性悪 微小粒子の添加 流動性向上 しかし,添加条件によっては悪化する場合有→向上メカニズム詳細不明 1/3 研究方法・主要な成果: 本現象は両粒子の「粒径」,「材質」,「密度」,「形状」など 多くのパラメータが複雑に影響 → 向上メカニズムの検討を難へ 【結果例:シミュレーション】 現象を解析しやすくするために・・・ ①シンプルな系 ・構成粒子=ほぼ同材質&球状 ・充填率(圧密流動性と相関有) ②実験とシミュレー ションの両者 検討 ! (主粒子のみ) (添加粒子20nm) 圧密後の層高異 2/3 結論: 1) 添加粒子によらず最大向上時の被覆状態は類似 2) 向上メカニズムは主粒子運動の力学系の変化か? 今後の展開: ・高さ方向を含めた被覆構造評価とその影響 ・主粒子物性(粒子径・付着力・形状)の影響 ・プロセスの違いの影響 目的粒子(主粒子)・プロセスに応じた 被覆条件予測モデルの構築へ 3/3
© Copyright 2024 ExpyDoc