PDFファイル - JAいしかり

9
333
Vol.
発行/石狩市農業協同組合
主な記事
8月27日・28日の両日、晴天に恵まれ「石狩ま
●ニュースファイル ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・1
●JAグループ通信 ・・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・4
るごとフェスタ2016」が開催され市内外より家族
連れの方で賑わいました。まるごとフェスタの関係
者の方々、大変ご苦労様でした。 JAいしかり ホームページ URL http://www.ja-ishikari.or.jp
大人気の人参詰め放題
ブロッコリー発泡氷詰め共撰作業の様子
女性部、大好評の中でとうきび即売会の様子
当JAは恒例の農産物即売の
他、とれのさとで人気の「春恋
ラーメン」と大好評の『いしか
り漬け』の販売や、今年も長蛇
の列となった人参の袋詰め放
題、若手生産者で組織する石狩
塾と天使大学の学生による石狩
産野菜を使用した「いももち」
の販売、JA女性部(部長川崎
寿子)による「ゆできび」の販
売は「とても甘くて美味しい」
と大人気で予定を大きく上回る
本数を売上げました。JA青年
部は(部長増田崇紘さん)によ
るステージイベント「大収穫野菜クイズ」でMCを務めた青年部副部
長山内克彦さんが会場を大いに盛り上げ、正解者にはブロッコリーな
どの石狩産農産物がプレゼントされました。
青年部「大収穫野菜クイズ」で盛り上がりました
石狩まるごとフェスタ2016開催
石狩春恋ラーメンといしかり漬けも大好評でした
「
石狩まるごとフェスタ2016」
が8月 日、 日の両日好天に恵ま
れ、今年も石狩湾新港特設会場で開
催されました。実行委員会副会長を
務めた当JAの中村代表理事組合長
の開会挨拶の後、市内飲食店による
地 産 地 消 グ ル メコンテスト「石オシ
!」や、沖縄県恩納村エイサー隊の
踊り披露、またNHKの地域情報バ
ラエティ番組の公開収録で吉 幾三さ
んやバービー(フォーリンラブ)・M
Cの藤岡みなみさんの方々が出演、
また 日の夜には、8,000発を
打ち上げた花火大会が開催されるな
ど盛りだくさんの内容で、両日合わ
せておよそ5万4千人の来場者が会場を訪れ、石狩を代表する夏の
一大イベントが盛大に繰り広げられました。
「いくぞ~! 北の出会い旅」
と
「穴場ハンター」
のスペシャルステージ
27
27
28
第9回 親子で楽しむバスツアー開催
8月4日、石狩市立幼稚園PTA連合会と
石狩市主催による親子で楽しむバスツアーが
開催されました。
このバスツアーは石狩の幼稚園に通ってい
る児童を対象に親子約100名が石狩市内の
農家等を訪問し収穫体験、自然にふれあう機
会を通して子供たちが食に関する正しい知識
と望ましい食習慣を身につける事を目的とし
たもので、今回で9回目になります。
今回の収穫体験では高岡の松本文男さん
(馬鈴薯)と小池裕明さん(ミニトマト)の
圃場で行なわれ、園児たちからは初めての野
菜収穫に対して歓声が上がり母親に指導され
ながら楽しそうに収穫を行いました。
また、収穫体験後のお昼には石狩市管理栄養士の指導によりJAいしかり女性部
が作った、地場野菜を使った野菜カレーが振る舞われ大変好評でした。
イモ掘りに感激と歓声でいっぱいでした(松本文男さん圃場)
とれのさと生産者市開催
地物市場とれのさとにて8月6日、7日の二日間の
日程で生産者対面販売「とれのさと生産者市」が開催
されました。両日合わせて総勢7名の出荷者が出店
し 、 とれのさとのコンセプトでもある「生産者の顔が
見える直売所」をPRしました。
今では恒例となったこのイベントは、お客様からも
「生産者から直接話が聞ける」
「顔が見えるので安心」
℃を超す真夏日
と人気の高い企画で、両日ともに1,200人を超す来
客をとれのさとに呼び込みました。
となった中、出店頂いた皆様、大変お疲れ様でした。
また、当日
はとれのさと
スタッフが石
狩漬けの試食
提供を行い、
大変人気とな
っている一斗
樽販売の予約
注文受付を行
ったり、石狩
番屋の生鮮市
場さんが店頭
でホタテ焼き
や牡蠣焼きを
販売しイベン
トの雰囲気を
盛り上げ、多
くのお客様に
楽しん で 頂 け
ました。
ブロッコリー発泡氷詰め共撰作業の様子
ミニトマトの収穫を前に説明する小池裕明さん
30
好評の対面販売で賑わう様子
8月5日に全道LA・スマサポ大会が開催
され、今年もJAいしかりより2名の受賞者
が誕生いたしました。
平成 年度JA共済優績LA顕彰受賞のが
ん共済分野で1位に塩谷優己子LAとJA共
済優績スマイルサポーター顕彰受賞者に自動
車共済の部でJ1クラス第1位に岸野妃香里
職員が表彰されました。JAいしかりより2
名が全道№1に輝き、壇上でも他の優績者よ
りも一段と輝きを放っておりました。塩谷L
Aは2年連続がん共済の第1位となり、日々
の努力が結果に表れての受賞となりました
が、当日は壇上で少し緊張していた様子でし
た。
岸野職員は昨年度は第2位でしたが今回は
序盤はトップ争いを繰り広げ最後に猛チャー
ジでの第1位となりました。
27
全道LA・スマイルサポーター大会開催される
顕彰表彰を受賞
全道でも一目置
かれる存在となっ
た2名が在籍する
JAいしかりです
ので、組合員の皆
様をはじめ契約者
の皆様への推進に
於いてもLA・共
済課一同、皆様に
より一層ご満足い
ただける推進に努
めて参りますので
今後とも宜しくお
願い致します。
表彰状を手にほほえむ右から塩谷 LA、岸野職員
JA共済ドライブシミュレーター
(安全運転診断)体験行われる
8月7日とれのさ
と生産者市会場にて
JA共済ドライブシ
ミュレーター「きず
な号」での安全運転
診断を行いました。
ドライバーの交通
事故を防ぐために過
去の事例を参考に、
事故を起こしやすい
場面を再現し、運転
診断と安全運転のア
ドバイスが受けら
れ、体験した参加者
は各々の診断が今後
の運転への参考にな
ると喜んで頂きまし
た。その際にJA
共済の自動車共済
見積もりキャン
ペーンを行い、参
加者の現在加入の
損保とのプランを
比較していただけ
るよう推進をし、
見積もり依頼を獲
得いたしました。
今後もあらゆるイ
ベント会場にてJ
A共済をしっかり
推進してまいりま
す。
3
JA共済連北海道
共済ホールで、「全道LA・スマサポ大
会」を開催し、前年度の普及活動で優秀な成
績を収めたLA 名と、
スマサポ 名を表彰しま
した。
JA共済では、これか
らもLA・スマサポによ
る「3Q訪問活動」と
「あんしんチェック」の
実践を通じて、組合員・
地域利用者の信頼と期待
に応え、「安心」と「満
足」の提供に努めて参り
ます。
組合員ならびに地域住民の皆様の生命と健
康を守るため、本会事業の積極的な啓蒙推進
を図ることを目的として、広報誌「すまいる」
を発行しております。年3回発行しており、
様々な医療・健康情報を発信しております。
ホームページにバックナンバーを掲載して
おります。是非ご一読ください。
JA北海道厚生連
62
JA北海道信連
北海道若手女性農業者集団
「Links」のメンバーを講
師に、小学生とその親を対象
と した
「学ぶ・作る・食べる 旬
食カレッジ 札幌 親子料理
教室」
を開催しました。
「
料 理 教 室 」 と 「 食 の 講
演」を通じて、地域の皆さ
んに地元食材のファンに
なってもらい、さらにJA
バンクの商品・利便性を紹
介してのサポーターにつな
げることを目的としていま
す。
ホクレン
酪農生産基盤強化対策の一環として、北海
道特有の冬場の子牛事故率の低減に向けた
「冬期子牛飼養環境向上支援事業」を実施し
ます。
具体的には、出生直後の子牛を暖める機械
装置や分娩監視モニター等の導入助成を行い
ます。今年の冬、子牛の寒冷ストレス対策の
強化に向けて本事業をご活用いただき、将来
の経営基盤の基礎となる優良後継牛の生産に
お役立てください。日程・事業内容の詳細
は、JA担当課へ問い合わせください。
29
JAグループ通 信
JAグループの連合会・中央会の活動内容
を紹介します。
JA北海道大会決議事項の実践やその時々
のトピックスなど、組合員の皆様に定期的に
お伝えします。
各団体の詳しい取り組み内容はWEBサイ
トをご覧ください。
JA北海道中央会
JA北海道大会決議事項である「サポー
ター550万人づく
り」に向けて、道民の
皆さんに食と農・JA
の魅力を伝えるスマー
トフォンアプリ「JA
2MP(ジェイエイジャ
ンプ)」 の ダ ウ ン ロ ー
ドを開始しました。
農業イベントや関連
施設のチェックインス
ポットラリー、直売所
から発信するオススメ
農畜産物情報など、皆
さん一人一人が北海道
の魅力を再確認してい
ただけるよう地域の魅
力発信に努めて参りま
す。
in
農業改良普及センター
今月の技術情報
農業改良普及センター
平成28年9月1日
石狩農業改良普及センター石狩北部支所
TEL(0133)23-2146 FAX23-2887
水 稲
1 適期に収穫しよう!
今年の稲の生育は、概ね平年並みに経過しています。( 8 月15日現在)
※出穂揃い(作況・中苗・ななつぼし):8 月 4 日 平年値 8 月 3 日
気象が平年並みに経過した場合は 9 月13日(中苗箱マットななつぼし 作況平年値)頃に成熟
期を迎える予定です。
今年の水稲の生育は、ほ場間差が大きく、高品質米の生産のためには下記の判定法を必ず実施
し、収穫遅れ等による品質低下が無いように、適期に刈り取りを行いましょう。
◎収穫適期の判定は玄米を見て!
平均的な生育の所で籾の黄化率(遅れ穂除く)が90%に近づいたら、必ずミニダップによる玄
米判定を実施しましょう。必ず試し刈りを行い自分の目で適期を判断するようにしましょう。
※予想される収穫日まで5日以上日数がある場合、再度判定を行いましょう。
《例》
サンプル採取
乾 燥
脱 穀
籾すり
平均的な株を
3 ~ 5 株取る
天日干し(ハウス内)
1 ~ 2 日程度
千歯等で脱穀
ミニダップで
籾すり
収穫開始日
決定!
玄米判定
篩選別
整粒歩合・被害粒(茶米)の割合
を確認する。
整粒歩合80%以上になる時期を
予測する。
水分15%前後:2.0㎜
水分17%前後:2.1㎜
で篩選別する
(生籾での判定は不可)
図 収穫適期の判定の流れ
茶米(サビ米)の発生が無いほ場:青未熟粒が10%で収穫開始
茶米(サビ米)が 見 ら れ る ほ 場: 〃 20% 〃
※被害粒の増加に繋がらないように刈り取り時期に注意しましょう!
2 米の異品種混入(コンタミ)防止の徹底を!
(1)
収穫、乾燥、調製に用いる機械は使用前、品種切り替え時に清掃を徹底しましょう。
(2)
ほ場ごとの品種の確認は必ず行いましょう。
(3)
作業に携わる人員の意思疎通をスムーズに!
秋 ま き 小 麦
1 は種
(1) pHが低いほ場は生育不良となります。適正pHは5.5~5.8です。
(2) 無消毒種子を使用する場合は、種子消毒を必ず行いましょう。
(3) は種期とは種量の目安(参考)
この時期に は種しましょう
早播き
適期播き
は種時期
きたほなみ(千粒重36g)
は種量(㎏/10a)
遅播き
は種粒数(粒/㎡)
9/16~19
4~6
111~166
9/20~24
6~8
166~222
9/25~30
8~10
222~277
ゆめちから(千粒重40g)
は種量(㎏/10a)
9/16~20
7.2~8.0
9/21~26
8.0~10.2
9/27~30
10.2~13.6
は種粒数(粒/㎡)
180~200
200~255
255~340
(4)砕土・整地は、ていねいに行い、土壌が膨軟すぎる場合は は種前に鎮圧を行います。
(5)深播きは、発芽のばらつきや分げつの抑制等の原因となるので、は種深度は、2.5~3㎝とし
ます。
(6)は種時の施肥量(㎏/10a)
土壌区分
窒 素
リン酸
加 里
苦 土
低地土
4
12
9
3
泥炭土
4
14
10
4
台地土
4
14
9
4
※北海道施肥ガイドより
(7)は種速度は 0.8 ~ 1.2m/ 秒(人間の歩く速さ)。
豆 類
1 小豆の収穫(島立て乾燥、コンバイン脱穀の場合)
(1) 刈取適期は、熟莢率70~80%です。
(2) 島立てを終了し脱穀する時期は、脱穀時の子実水分で決めます。乾燥施設がある場合は水分
16~18%、乾燥施設がない場合は水分15%以下の条件で行います。
(3) 極端な長期島立ては、降雨による黒変・腐敗などにより著しく品質を低下させるので注意して下
さい。
2 大豆の収穫(コンバイン収穫の場合)
(1) 大豆をコンバイン収穫する場合は、汚粒の原因となる雑草やわい化病株を、事前に抜き取りま
しょう。
(2) 収穫適期は、大豆の子実水分20%以下、茎水分55%以下です。熟莢率で判断する場合は、
大豆の場合80~90%の時です(熟莢とは、莢が褐色に変色し、莢を振るとカラカラと音が
するもの)。
(3) 刈取作業は、汚粒発生防止のため朝10時から夕方4時までの間に行いましょう。
理事会だより
第7回定例理事会 ~8月18日~
◆ 審 議 事 項 ◆
◆ 審 議 事 項 ◆
◆ 報 告 事 項 ◆
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
余裕金運用状況報告について
顧客属性システムの定期確認結果について
農産物出荷状況について
JAいしかり役員作況視察について
農業倉庫の雨水排水路工事計画について
組合員加入脱退について
長期職場離脱実施状況について
寒冷地手当の支給について
農業委員会総会について
① JA全国監査機構・一般監査の結果について
② 平成28年度仮決算について
年金無料相談会開催のご案内
石狩市農協において社会保険労務士の先生を招いて、年金無料相談会を下記の日程にて開催致します。
現在受給されている方、これからお受け取りになる方、年金についての疑問、受取方、請求方法など
詳しくご説明させて頂きます。ぜひこの機会に、お気軽にご相談頂ければ幸いです。
お申込は、9月5日まで金融窓口・お電話にて受付します。
10名様予約制とさせて頂きますので、定員になり次第締め切りとさせて頂きます。
日程
平成28年9月14日
(水) 場所 JAいしかり 花畔支店
時間
午前10時~午後4時
本店 0133-66-3321
講師
社労士 東 裕子
花畔支店 0133-64-2205
8月のあゆみ
1日 上期購買品棚卸抽出検査
16日 経営会議
4日 幼P連バスツアー
17日 企画会議
5日 全国JA共済LA・スマイルサポーター大会
18日 定例理事会
6日 地物市場とれのさと生産者市(~7日)
7日 JA共済ドライブシュミレーター きずな号
安全運転チェック
産地パワーアップ事業説明会
24日 第2四半期自治監査(~26日)
27日 石狩まるごとフェスタ2016(~28日)
8日 内部審査(~9日)
報
訃
生振第1組合 吉田 スエ子 享年93歳
平成28年7月30日逝去
花畔農住3班 澤崎 勝信 享年71歳
平成28年8月13日逝去
謹んでお悔やみ
申し上げます。
次回JAいしかりだより10月・11月号は合併号となります。
佐 々 茉 奈 美 さん(23歳)
○プロフィール
出
身
地
就 農 前 の 職 業
就農地区と就農年数
Q
Q
石狩市美登位
auショップ販売員 花川東地区に就農 平成27年8月から1年程です。
就農に至った理由は?
両親(佐々 繁夫・栄子さん)の農作業を小さい頃から手伝う
ことにより野菜作りの大変さや楽しみが次第に面白さに変わって
いくのが、どこか自分の心の中にありました。
また、そのような中、仕事で時間にしばられているよりも、自
分自身の判断や作業で、実りのある物を作り続けたいという気持
ちの変化があり、農業女子になることを決意しました。
栽培作物は?
露 地 物 ブロッコリー・スイートコーン・ナス・ミニトマト・
大根・白菜・キャベツ
ハウス物 キュウリ
直売所(とれのさと)と共撰場(ベジタブルファクトリー)に
はブロッコリーとナスを7月から出荷しています。
尚、冬野菜であります大根・白菜・キャベツについては、10月
中旬頃から11月下旬まで出荷予定です。
Q
Q
就農してみての現在の感想は?
以前の仕事に比べ、主に肉体労働が多く大
変な時もありますが、心身的には時間に余裕
が出来たので両親やJA職員などの話を聞
きながら毎日楽しく作業を行っています。
将来の目標や予定は?
今後、野菜品目を増やし販売先を拡充し
てより多くの消費者に安心・安全で新鮮な
野菜を届け、佐々家の野菜はとても美味し
いと評判となることが目標です。