【通所系】 法人名 医療法人社団 道東勤労者医療協会 事業所名 くしろ医院デイサービスセンター 住所 釧路市堀川町 8番43号 TEL 0154-22-1307 FAX 0154-22-1145 clinickushiro@dotokin記入者 吉田 陽子 ホーム ページ メール 職種 写真を入れてください (建物やスタッフの写真など) 無 生活相談員 佐々木百年美CW 看護師 分 □通所リハ ■通所介護 □認知症対応型通所介護 □療養通所介護 営業日 月∼金 類 □小規模 ■通常規模 □大規模Ⅰ □大規模Ⅱ □1単位 □2単位 1日平均利用者数 加算関係 22人 個別機能訓練加算Ⅱ 入浴加算 生活機能グループ向上加算活動 選択的サービス複数実施 サービス提供体制強化加算(Ⅱ)介護職員処遇改善加算 送迎車種類と台数 通リハ・認知症デイと合わせて9台 バス3台 リフト車6台 【事業所の特徴を教えてください】 午前のプログラム 9:00∼11:00 10:30∼11:00 11:00∼11:30 9:30∼11:00 9:00∼12:00 11:40∼11:55 14:00∼15:00 午後プログラム 13:00∼13:30 個別機能訓練 頭の体操クラブ等 13:00∼13:30 〃 足腰・お散歩クラブ等 13:00∼13:30 (火)書道 (金)裁縫ボランティア 13:00∼14:00 14:00∼14:30 入浴 嚥下体操 立ち上がり訓練 14:30∼ 15:30∼ 体操 レクリエーション 作業レクリエーション 週ごとメニュー ホールでの様子がわかる写真 機能訓練の写真 アクティビティの写真 トランプ(7並べ) ボランティア (金)アカペラ 合唱 ボランティア (週1)ギター 合唱 ボランティア 予防対象 グループ体操 レク フマネットセラバンド 個別機能訓練 足腰・お散歩クラブ 予防給付対象者の帰りの送迎 介護給付対象者の送迎開始 ホールの配置や様子を教えてください。(こだわりなど) ・カレンダー クラフト作業 壁画 と 毎週作業内容を変えています。 作業テーブルは、個人のテーブルとは別に準備し作業テーブルで実施してい ます。 ・ボランティアさんへも個別対応方法をお伝えし、自分で作っ たという達成感を感じていただけるように関わっています。 ・テーブル配置:予防テーブルは 対面式で12人が座れるように縦に並べて います。 介護のテーブルは、介助を要する利用者さんをスタッフ側に 8 人掛け。 椅子に腰かけた時に 足が付くように 椅子の足を短く切っ た「いす」を用意しています。 お勧めの機能訓練や体操などを教えてください ・ふまネット バランス・脳トレを含む歩いて行うトレーニングを楽しく、 笑いあいながら行っています。 ・棒体操 下肢筋力訓練・尿失禁予防体操・上肢の訓練等多様におこなって います。1つのプログラムを行うと全身の体操になるように組み立てられた 内容です。 ・お散歩クラブ 施設内が隣接のため歩く事が出来ます。 デ イには無い、中に早売店など利用者さんも楽しみながら「たくさん歩け た!」と日々目標を持ちながら歩いています。 ・タオル体操 体操解説付きのCDをかけながらタオルを使い全身の体操を 行います。 ・ラインエクササイズ 2本の線を利用して手をはたいたり足を広げたり 果物や野菜、芸能人等を連想しながら歩きます。 釧路市介護予防プログラ ム 「若返りレッスン」から取り入れています。 お勧めの作業・クラブなどのアクティビティなどを教えてください ・ロールペーパー作品 壁画に使用しています。 辰年の壁画のようにデ イサービスの象徴となっています。 この作業は、紙を着る作業・ロールを まるめる作業・彩りを考えておく作業と利用者にあった作業が出来ます。結 構な数のロールを必要とするのでのりで貼る迄に時間がかかります。 1カ 月間要する事が多いです。 利用者はまるめる作業を一生懸命におこなうた め指が痛くなること尾もありますので無理しないように配慮が必要です。 ・カレンダー製作 毎月利用者が1人1枚作成しています。 男性が上手に色 をつける事が多く真剣に取り組めるものとなっています。 お勧めのレクリエーションや脳リハビリ・小集団で楽しめるものを教えてください レクリエーションの写真 お風呂の写真 4月 調理レクリエーション お花見5月28・29・30 年 5月 日 間 買い物レクリエーション 行 事 6月 オカリナ演奏・ジャガイモ 植え 7月 夏祭り ・調理レクリエーション 季節をとりいれたメニューを取り入れています。 利用者さんがつくる楽しみを味わえるように ボランティアさんへも個別対 応をお願いしています。職員も利用者さんと一緒にお食事が出来るように、 500円/食支払い、いただきます。 ・脳リハ 日付の確認を毎回行います。施設名・住所・電話番号等毎回ホワ イトボードに記入していましたが 紙を張ることで職員の手間が少なくなり ました。 ・踏み台じゃんけん 2人ペアで行います。勝った人の グー・チョキ・パーで負けた人が踏み台を上がり下がりします。 ・あおいでくぐれ うちわを使いピンポン玉をつかいます。 ・あおいで回せ ロープにかかった新聞紙をあおぎ、隣の人に回して対抗 戦を行います。 最高に盛り上がります。 入浴のスタッフ人数・時間・ハード面・特徴などを教えてください ・入浴ヘルパー 2名 スタッフ1名 午前9:00から12:00迄 浴槽1つです。以前改築前の病棟で使用していたまま利用しているので深 く、リフトなどは無い状況です。自力で浴槽の出入りが出来ない利用者は基 本的に隣接している老健の浴室を利用する事となります。 脱衣所・浴室共に窓が無く換気が全くできない状態でした。 エアコンをと りつける事が出来て、利用者さんの「のぼせ」に対応できるようになりまし た。 ・浴室・脱衣所共に狭いのですがBGMを流し、風呂 上がりには 麦茶をすぐ飲めるように準備しており、水分摂取のすすまない 利用者も浴室での水分補給が出来ています。身体状況等で人目に触れられた くない利用者への対応など細かな対応が出来ています。 皮膚の乾燥が目立 ち「手荒れ」もケアできていない方が多く、入浴後にハンドマッサージを兼 ねて処方された保湿クリームを塗る援助も行っています。 8月 食事会 12 クリスマス会 月 9月 敬老会 1月 餅つき 10 ドライブ 月 11 調理レクリエーション 月 2月 節分 3月 ひな祭り チームワークを充実するための取り組み(理念や目標・自慢できるもの) ・年度当初に ワールドカフェ方式で どういうデイサービスにしたいかを 意見を出し合い確認し た。 個人目標と照らし合わせて研修出来るようにしていきたい。 ・毎日のミーティングは、昼11:30 1回 送迎終了後の2回行っている。報告・連絡・相談の出来る 機会をもち、リーダーへ集中している。 ・部会は毎月1回実施し 気になる利用者のまとめを行っている。 ・壁画やクラフト作りは毎週評価を行い、次回に生かせるもの作りとなっている。 ・毎年のメーデープラカードは利用者さんと一緒に行う年間行事のようになている素晴らしい出来栄え となっています。 介護の専門職としてのスキルアップの方法とは?(委員会・内外研修・業務改善など) ・部会前の30分学習会の実施 介護技術・認知症について ・業務改善は随時ミーティングに検討し変更。 ・くくる(釧路市地域リハビリテーション)グループホーム協議会・たんぽぽの会等の外部研修参加 ・認知症研修回の呼びかけへの参加(スミセイ等) 以上、 伝達学習で全体に反映できるようにし ている。 その他事業所のアピールがあれば記入してください。(上記の項目で書ききれないことやボランティア数なども) 登録ボランティアさん 7人 毎日1名は来てもらっています。 他に、アコーデオン・大正琴・オカリ ナ・ギター演奏など来てもらっています。
© Copyright 2024 ExpyDoc