【通所系】 法人名 医療法人社団道東勤労者医療協会 事業所名 さくらいきいきデイサービスセンター 釧路市桜ヶ岡2丁目18番7号 住所 TEL 0154-92-3030 FAX 0154-92-5755 写真を入れてください (建物やスタッフの写真など) sakura-ikiiki@dotokin- ホーム http://mint.hokkai.net/ ページ doto-kin/ medwel.or.jp 職種 所長 記入者 伊東 義光 分 □通所リハ □通所介護 ■認知症対応型通所介護 □療養通所介護 営業日 月∼土(祝日営業) 類 □小規模 □通常規模 □大規模Ⅰ □大規模Ⅱ ■1単位 □2単位 1日平均利用者数 7.4人 加算関係 個別機能訓練加算・入浴加算・介護職員処遇改善加算Ⅰ メール 送迎車種類と台数 1台(10人乗りのリフト車) 【事業所の特徴を教えてください】 午前のプログラム 午後プログラム 8:30∼ 送迎開始 10:00∼11:30 作業レクリエーションなど 11:30∼12:00 集団体操・手指運動など ∼ ∼ ∼ ∼ 12:00∼ 12:45∼14:00 14:00∼14:30 14:30∼15:00 15:00∼15:30 15:30∼ ∼ 昼食 午睡・ゲーム・頭の体操など 午後の体操 レクリエーション おやつ 送迎開始 ホールの配置や様子を教えてください。(こだわりなど) 一般住宅を改修した施設ですので、上靴は使いません。自宅にいるよ うな環境に気をつけています。テーブルは、6角形のものを使ってい ます。認知症対応型なので、視野が狭いかたが多く、またちゃぶ台を 囲んだ雰囲気を出すことができます。 ホールでの様子がわかる写真 お勧めの機能訓練や体操などを教えてください 機能訓練の写真 お勧めは「ガンバルーン体操」で、ゴムのボールを使って、ストレッ チ体操と筋トレ運動が出来ます。体操も棒体操・お手玉体操・タオル 体操など数種類あります。当デイサービスの特徴として、ほぼ毎日外 出を行っています。小さい事業所なので、歩行訓練として外出を取り 入れています。また、脳リハビリとして、計算・間違い探しなどのプ リントを準備し、実施しています。また、公文学習療法を行っている 方もいます。 お勧めの作業・クラブなどのアクティビティなどを教えてください アクティビティの写真 毎月壁に貼る壁画・個人で作る個人作品を作成しています。また、翌 月のカレンダーを作成しています。写真は釧路で行われるシルバー作 品展で、出展した様子です。作成が困難な方もいらっしゃるので、出 来る方がお手伝いをしたり・簡単な作業(切る・塗る・貼る)を行って もらいながら、なるべく多くの方に参加していただいています。 お勧めのレクリエーションや脳リハビリ・小集団で楽しめるものを教えてください レクリエーションの写真 人気のあるレクリエーションは、室内パークゴルフ・パタパタゲーム (卓球の球をうちわで扇いで穴に入れるゲーム)や、狩人ゲーム(写真 右)物転がしゲーム(ブルーシートにナイロンテープで点数を書き、 色々なものを転がすゲーム)や、スカットボール(写真左)がありま す。畑作業を利用者さんと行ったり、調理レクリエーションも利用者 さんと一緒に行っています。 入浴のスタッフ人数・時間・ハード面・特徴などを教えてください お風呂の写真 4月 年 5月 花見 間 行 防災センター見学 事 6月 運動会 7月 流しソーメン 1人用の浴槽を使用しています。浴槽の3面を壁につけないで配置し ているので、浴室の真ん中に配置しています。3方向から介助できま す。脱衣所も小さく、利用者さん2名とスタッフ一人でいっぱいにな るスペースしかありません。大きい浴室と違うので、他事業所で入浴 できない人でも、工夫して入浴できるようになった方が多数います。 拒否が強い人は、時間・声がけ・入浴前の気持ちの準備・声掛け時 は、何も作業しない状態を作っておくなど、工夫をしています。 8月 家族会(バーベキュー) 12 クリスマス会 月 9月 敬老会・シルバー作品展 1月 家族会(餅つき) 10 紅葉見学 月 11 外食 月 2月 節分 3月 ひな祭り チームワークを充実するための取り組み(理念や目標・自慢できるもの) 2007年開設時スタッフ全員で、理念作成をしています。また、事業所内での決まりごとを決めてい ます。認知症の方に係る上で「大きな音を出さない・目線を合わせる・事業所内は走らない・ばたばた しない」など不快に感じる環境をスタッフが作らないようにしています。毎年4月に活動方針を作成 し、活動の柱を速めに取り組みをし、看介研などに発表しています。月1回の部会と月1回のグループ 全体の会議があります。 介護の専門職としてのスキルアップの方法とは?(委員会・内外研修・業務改善など) 外部研修で無料のものは、なるべく参加してもらうよう声がけをしています。法令順守の学習会や認知 症の学習は、定期的に行っています。正職員は1年目から9年目まで世代別研修を行っています。 その他事業所のアピールがあれば記入してください。(上記の項目で書ききれないことやボランティア数なども) 当事業所は、歩行訓練や社会参加・精神的にリフレッシュできるよう外出を多くしています。パークゴ ルフ場に行ったり、展示会・外食など良く行きます。また、事業所は鍵をかけていないので、帰宅願望 が強い方には、スタッフと一緒に外出や散歩へ行くことがあります。また、小さい事業所なので、独自 のアセスメントシートやカンファレンスシートを使い、アセスメントやケアプラン作成を担当制にして 行なっています。
© Copyright 2025 ExpyDoc