通所系 - 道東勤医協 介護事業の取り組み

【通所系】
法人名 道東勤労者医療協会
事業所名 さくらデイサービスセンター
釧路市桜ヶ岡1丁目10番34号
住所
TEL 0154-91-1332
[email protected]
記入者 伊東 義光
メール
FAX 0154-91-0885
ホーム
ページ
職種
写真を入れてください
(建物やスタッフの写真など)
http://mint.hokkai.net
/doto-kin/
所長
分 □通所リハ ■通所介護 □認知症対応型通所介護 □療養通所介護 営業日 月∼土(祝日営業)
類 □小規模 ■通常規模 □大規模Ⅰ □大規模Ⅱ □1単位 □2単位 1日平均利用者数 28.2人
個別機能訓練加算Ⅱ・入浴加算・口腔機能向上加算・処遇改善加算・体制強化加算・運動器機能向上加算
加算関係 生活向上グループ活動加算
送迎車種類と台数 10人乗りリフト車2台
【事業所の特徴を教えてください】
午前のプログラム
8:30∼
9:30∼
10:00∼10:10
10:10∼11:15
11:15∼11:30
11:45∼11:55
∼
午後プログラム
送迎開始
随時個別機能訓練開始
朝の会
アクティビティ・脳リハビリ
歩行訓練
口腔体操
12:00∼
12:30∼13:15
13:15∼13:45
13:45∼14:30
15:00∼
15:30∼
16:30∼
昼食
小グループのゲーム・午睡
ストレッチ体操
ふまねっと・筋トレ・レクリエーション
予防利用者送迎開始
介護利用者送迎開始
7-9利用者送迎開始
ホールの配置や様子を教えてください。(こだわりなど)
ホールでの様子がわかる写真
ホールは、以前トヨタのショールームだったので、ガラズ張りの空
間。8人がけのテーブルが4つと4人がけのテーブル1台。テーブル
だけでほとんどの場所をとっている。奥にベットが2台。その他、昼
食後の午睡は、布団を敷いたり、リクライニングの椅子がある。そこ
から30mほどの廊下の向こうに、運動用の空間があり、体操や筋ト
レ・ふまねっとを行っている。廊下も歩行訓練を行ってもらってい
る。
お勧めの機能訓練や体操などを教えてください
機能訓練の写真
筋トレマシーンを4台配置している。また、ガンバルーン体操・ふま
ねっとを行っている。電気式のホットパック2台を配置している。
理学療法士を配置しているので、午前中に個別∼5人までのグループ
を作って、目的に沿った機能訓練を行っている。その他、集団で行う
嚥下体操・立ち上がり訓練や、廊下を使った歩行訓練を行っている。
お勧めの作業・クラブなどのアクティビティなどを教えてください
アクティビティの写真
脳リハビリに力を入れています。毎日10種類程度のプリントを用意
しています。また、カレンダー作り・壁画作りを定期的に行っていま
す。また、社会参加の一環として、なるべく天気の良い日は、午後か
ら外出をしています。公園や展示会など、市内の公共施設へ行きま
す。外出が良い歩行訓練にもなります。
お勧めのレクリエーションや脳リハビリ・小集団で楽しめるものを教えてください
くもん学習療法を個人的に行っている方がいます。スタッフ手作りの
スカットボール(右)やストラックアウト(左)が好評です。
レクリエーションの写真
入浴のスタッフ人数・時間・ハード面・特徴などを教えてください
循環式の準天然温泉ユニットを使っている。大きい浴槽は4人程度が
入浴可能。個人浴は2箇所設置している。基本的に午前中の入浴と
し、3名のスタッフで介助している。機械浴はなし。
お風呂の写真
4月
年 5月 花見
間
行
事 6月 買い物
7月 焼肉
8月 夏祭り
12
クリスマス会
月
9月 シルバー作品展
1月 新年会(餅つき)
10
紅葉ドライブ
月
11
外食
月
2月 豆まき
3月 ひな祭り
チームワークを充実するための取り組み(理念や目標・自慢できるもの)
2007年にスタッフで理念を作成していますが、当時のスタッフがほとんどいなくなり、理念があまり
組織作りに役立っているような状態ではありません。今後の課題です。月1回の部会と、月1回のさく
らグループ全体の会議があります。
介護の専門職としてのスキルアップの方法とは?(委員会・内外研修・業務改善など)
CW委員会が中心となって、正職員は1年目研修から9年目までの世代別研修を行っている。法人内研
修・学習会には、積極的に参加している。外部研修は希望者のみ参加してる。事業所内では、学習委員
を作り不定期にて法令順守や生理学的な学習会を行っている。看護介護研究交流集会と、学術集談会へ
の演題は全スタッフでの取り組みとしている。
その他事業所のアピールがあれば記入してください。(上記の項目で書ききれないことやボランティア数なども)
友の会の取り組みは、フルタイムパートも含めて、必ず年1回は参加するように意識的に行っている。
ボランティアは、毎週来てくれるボランティアさんが11名。1日平均2∼3名の方が来てくれていま
す。また、年1∼2回ボランティア交流会を行っています。家族会を年1回行ない、ご家族の負担軽減
や介護方法の交流などをを行っている。