ハーモニー31号(PDF/2.4MB)

広報誌
Harmony
ハーモニー
三菱病院
No.31
2012年1月号
∼ 患者さんに信頼され親しまれる病院を目指した医療を行います∼
梅
別名に春告草(はるつげぐさ)などとあるように
ひとあし早い春の訪れを感じさせる花です。
今にもウグイスの鳴き声が聞こえてきそうです。
もくじ
病院機能評価Ver.5認定病院
1 病院長挨拶
4 新任紹介
6 ご意見箱
1 三菱病院の理念、
4 大正琴演奏会について
6 シリーズ病院・人さるく
4 委員会紹介
7 三菱病院アクセスMAP
5 感染管理認定看護師紹介
7 編集後記
基本方針
2 病診連携研修会
2 部署紹介
3 消化管異物の治療
6 作業療法士紹介
〈認定シンボルマーク〉
病院長挨拶
新年にあたりご挨拶申し上げます
昨年は東日本大震災の被災者支援など絆の大切さ
を再確認させられた一年でした。
毎年、正月には一年間の目標を立てられる方が
多いと思います。私は年末になるといつも目標達
成ができていないことで反省をしています。そこ
病院長 長部雅之
で昨年はゴールを高く設定するのではなく、しゃかり
きにならなくても継続していけば到達できるであろう目標
を立てました。3 つの目標のうち、ほぼ 2 つは達成できたと思います。
三菱病院は日本医療機能評価機構による認定を受けています。一定レベルにある病院という評価基準にな
るものですが、今年は更新の年にあたります。認定更新にはさまざまな改善や改革も必要となっています。
皆様の健康を守り、より良い病院へと進化するためにも職員一丸となって努力する所存でございますので、
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
理 念
患者さんに信頼され親しまれる病院を目指した医療を行います
基本方針
安全・安心・思いやり
①私たちは、常に医療の質の向上に努め、安全で安心できる良心的な医療を提供します。
②私たちは何事も患者さんの身になって、思いやりを持った心暖かい医療を提供します。
③私たちは、
地域の中核病院として、
機能・役割を明確にし、
誠実で適切な医療を提供します。
1
病診連携学術講演会を開催して
教育・研修委員会
去る 10 月 26 日、三菱病院会議室にて、「平成
23 年度第 1 回病診連携学術講演会」が開催されま
した。この会は、院内職員の診療レベル向上や近隣
の病・医院、調剤薬局の先生方との連携強化を目的
として、年に 2 ∼ 3 回行っている講演会であり、
院内外から 36 名の参加がありました。
今回は、当院でも非常勤医師として内科の診療
をしていただいている長崎大学病院生活習慣病予防
診療部 村田 芙美 先生をお招きして、
『新しい糖尿病薬の話題 ∼糖尿病外来を
スムーズにすすめるコツ∼』
と題して、講演していただきました。最新の糖尿病
治療薬についての知識を深める貴重な講演会と
なりました。
診療情報管理室
ital
sp
Ho
r
e
ork
W
当院の診療情報管理室は副院長である
管理室長の下、2 名で退院した患者さんの
入院診療録の管理を行なっています。
入院診療録には患者さんの病状、治療・看護の経過や
検査結果、今後の治療方針や説明の内容など、多くの情報
が含まれており、これらの情報をもとに医師、看護師を
はじめとする医療スタッフは患者さんの診療や看護にあた
っています。患者さんが入院された場合には、過去の診療
録が現在の疾病の診断と治療に役立ちます。また、患者さん
への情報開示や地域の医療機関の先生方と連携をはかるための情報提供資料としても重要です。さらに、
医療の質の向上の為の研究資料、教育資料にも活用されています。
診療情報管理室では、退院後の入院診療録を回収・各帳票類の点検を行なっています。点検後の入院
診療録は診療や研究のための貸出や問合わせに対応できるよう診療情報管理室で保管・管理しています。
また、入院診療録から患者情報や主要な診断名や処置・手術情報等を抽出しデータベース化しています。
これらの蓄積されたデータを活用し、診療データの集計・分析を行い、病院内の部署に提供し、よりよい
医療サービス提供に役立てています。
私たちは患者さんと接して医療行為をする部署ではありませんが、患者さんの大事な情報を預かる部署
としての意識を持ちながら、日々業務を行っています。
2
消化管異物の治療
内視鏡下異物除去術
∼迅速な内視鏡処置に伴い症状改善をはかる∼
三菱重工業㈱長崎造船所病院 内科 野元健行
この 20 年近くの内視鏡機器・コンピューターの
異物の分類
開発技術はすさまじく、テレビモニターで画像が
分 類
みられる電子内視鏡が通常のように普及し、内視鏡
具 体 例
◉
鋭利な刃や先端を持つ異物
◉
錠剤の包装、かみそりの刃、魚骨、針
◉
長時間停滞する長い異物
◉
歯ブラシ、鉛筆、スプーン、ステント
◉
穿孔の危険のある異物
◉
ボタン電池
きました。今回は、内視鏡による消化管異物除去
◉
閉塞をきたす大きな異物
◉
胃石、食物塊、義歯
についてのお話をしたいと思います。
◉
寄生性の異物
◉
アニサキス、蛔虫
処置具の改良で外科的処置が不要になるくらいの
治療 ( いわゆる内視鏡手術 ) ができる時代になって
内視鏡での迅速な回収が必要な例
乳幼児から高齢者まで年齢にかかわらず、知ら
① 幽門輪より大きくて、通過不能の異物
ないうちに、または誤って異物を飲み込んでしま
② 竹串のように5㎝を越える長い異物
う場合があります。そうした消化管異物は、乳幼
③ ボタン型電池のようにアルカリ溶液による消化壁浸蝕の可能性の
ある異物
児では硬貨・ボタン・電池が多く、成人∼高齢者
では魚骨・薬のカバー (PTP 包装 )・入れ歯などが
多い傾向があります。異物は食道・胃腸などに停滞
④ アニサキス、刺入した魚骨や薬剤PTP包装など有痛性の異物など
食道異物(魚骨)
することで物理的・化学的刺激が起こり、物を飲み
込む時の嚥下時痛 ( 例えば、魚の骨がのどに引っか
かった時など ) や上腹部痛 ( 青魚に寄生するアニサ
キスが胃に食いついた時など ) が起こります。異物
を 飲 み 込 ん だ こ と に 気 づ い て、早 急 な 手 当 て が
できればよいのですが、無意識の場合も多く、異物
の形によっては、食道・胃腸の粘膜を傷つけ、穿孔
( 穴が開いたり )・化膿して重篤な状態になること
もあります。
骨や金属物はレントゲンで確認できる場合もあり、
首∼お腹までのレントゲンや CT 検査を行い、異物
が何であるのか、形状がどうなのか、内視鏡処置
が 可 能 な の か、外 科 的 手 術 が 必 要 な の か な ど の
判 断をしていきます。治療方針が決まれば、上部
消化管内視鏡を挿入し、異物を鉗子でつかみ、体外
に除去することで症状は速やかに改善していきます。
喉∼食道のつかえ感など気になる症状があれば、
ひどくなる前に病院を受診し、内視鏡検査などを
受けましょう。
3
食道異物(PTP)
新任紹介
10 月に長崎大学病院から赴任してまいりました三浦陽子と申します。眼科医師としては 15
年目で、今年 3 月に大学院を卒業しました。
眼科の検査機器は日々進歩しており、長崎大学病院でも
多様な検査を行なっています。
当院にても光干渉断層計が導入される事になり、糖尿病
網膜症、緑内障、加齢黄斑変性などの眼底異常の疾患にお
眼科
三浦 陽子
いて眼底の詳細な様相を簡単に抽出する事が可能になりま
した。
(写真)また、大学病院では斜視弱視外来(主として
小児の外来)も担当していましたので、幅広い年齢層の方に
受診していただければと思います。
手術は当院では主として白内障手術、翼状片手術、眼瞼手術などを行なっています。
お気軽にご相談ください。よろしくお願い申し上げます。
大正琴演奏会について
CS活性化委員会
当院では、「患者さん」や「地域とのかかわり」を深めるためにいろいろな「催しもの」を行なっています。
今回ご紹介するのは、9 月に演奏会をして頂いた「つくしの会」
の皆さんによる「大正琴演奏会」で、入院患者さんが喜ぶよう
に民謡や童謡が演奏され、会場はたいへん盛り上がりました。
職員も含めみんなが楽しい時間を過ごすことが出来たと思いま
す。この企画が、入院患者さんやご家族の方の少しでもの癒し
に繋がれば幸いに存じます。
最後に、演奏をして頂いた「つくしの会」の皆さんへ、この
場をお借りしてお礼を申し上げます。
リスクマネージメント部会
医療安全の中核を担う経験豊富な実務者集団
リスクマネージメント(RM)部会は医療安全を推進する実務者レベルの委員会で、各部門の代表者で
構成されています。
ヒヤリハット報告の収集を行い、情報の共有化と発生要因の分析、それに対する対策の立案、病院全体
で取り組むべき事には管理会議への意見上程、職員にはヒヤリハット劇場を通しての実例研修、患者さん
にはポスター作成による注意喚起とパトロールを行っています。
高齢患者さんの転倒、職員の思い込み、確認不足によるミス等、長年取り組んでいてもなかなか完全に
ゼロにできない事が多いですが、各部門でそれぞれの委員がリーダーシップを発起し医療事故撲滅に取り
組んでいます。
リスクマネージメント部会の様子
医療安全パトロールによる業務マニュアル徹底の抜き打ちパトロール
4
感染管理認定看護師紹介
当院に 2 人目の認定看護師が誕生しました。
感染管理認定看護師 峯
麻紀子
感染管理認定看護師とは
病院内のすべての部門において、患者さんや医療従事者の感染予防や感染防止に努め、水準の高い感染
管理を実践するために、感染予防管理に必要な専門知識と熟練した技術を習得した看護師です。私は、資格
取得のため神戸で 6 ヶ月(612 時間のカリキュラム)の研修を受け、6 月に認定審査試験に合格し、日本
看護協会より認定を受けました。感染管理認定看護師の数は全国で 1364 人ですが、長崎市内では原爆病院、
長崎大学病院に続き 3 人目となりました。
感染管理認定看護師を目指した理由は
院内感染対策委員として活動する中、「医療器具の洗浄・消毒方法がわからない」「リネンの洗濯基準を
知らない」「感染対策の効果的な方法がわからない」「感染症の動向把握のための手法がわからない」など、
解決できない多くの壁に直面し、他院の感染管理認定看護師に相談することがありました。当院にも感染
対策の専門家が必要と感じました。感染対策上安全な療養環境を作りたいという思いと、自分のスキル
アップのためにも資格取得することを決意しました。
感染管理認定看護師はどのようなことをするのですか
院内感染対策のために必要な情報を集め、患者
さんと医療従事者が快適で安全な療養環境で過ご
せるために、感染対策を具体的に計画し、実施し、
評価・分析を行いその結果を次の感染対策に生か
します。院内感染の発生を未然に予防し、また発
生時は感染の拡大を防止することが最大の活動目
的です。実際には、感染対策チームとして医師や薬
剤師・臨床検査技師など他職種との病棟ラウンド、
職員の手指衛生の推進、現場での感染対策指導な
どを行っています。
今後の抱負は
感染対策は一人では行えません。職員一丸となり行
うことで成果が発揮されます。私は駆け出したばかりで
まだまだ勉強が必要ですが、職員の皆さんの協力の下、
中小規模病院ならではのフットワークで、三菱病院
らしく、患者様に信頼され親しまれるような感染対策
を目指し努力していきたいと考えています。
5
作業療法士紹介
当院で初めての作業療法士です。
池田 愛香
今年度入職しました作業療法士の池田愛香と申します。
皆様の中には作業療法士とはどのような仕事なのかご存知ではない方が多いと思いますが、
簡単に作業療法士の仕事の内容について説明させていただきます。
作業療法士の「作業」とは日常生活の諸動作、仕事・遊びなど生活全般に関わる動作の
ことをいいます。私たち作業療法士は、病気や障害を持っていてもその人に残っている能力
は何か、今後活用することによって回復する能力は何かといったことを見極め、対象者ひとり
ひとりが生き生きと生活するために治療・指導・援助を行っています。
まだまだ未熟な私ですが、作業療法士として対象者皆様のよりよい生活を援助させていた
だけるように頑張っていきたいと思います。
ご意見①
回 答
回答先:
事務課
ご意見②
回 答
回答先:
事務課
ご意見箱
ご意見箱
院内に設置されている「ご意見箱」に皆様からいただいたご意見・ご要望を紹介します。
喫煙者が喫煙所まで駐車場を車椅子で移動していますが、事故に遭いそうで危険に感じます。喫煙所を
どこか別の場所に変えてはどうでしょうか。
健康増進法により当院は全館禁煙としており、建屋の外である駐車場内のスペースに喫煙所を設けてお
ります。以前は正面玄関横に喫煙所を設けておりましたが、玄関に近いため他の患者さんなどへの受動
喫煙被害があり、現在の場所に至っております。敷地面積上、現在の場所から移動することは困難となり
ますので、申し訳ございませんがご理解いただきますようお願いいたします。なお、ご意見を踏まえ、喫
煙所に駐車場通行の際の注意書きを掲示することといたします。貴重なご意見ありがとうございました。
四月の三階自動販売機の飲み物は、冷たい物ばかりでした。南病棟の一階にあるホットコーヒーの機器
を入れていただければと思います。付き添いがほっとするひと時に…。
自動販売機メーカーに確認しましたところ、例年四月頃に温かい飲み物と冷たい飲み物の入れ替えを行
っているとの事です。南病棟一階にあるホットコーヒーの機器につきましては、院内のサービス会社が
豆やカップ、砂糖の補充などのメンテナンスを行っておりますが、サービス会社の体制上、増設した場
合の対応は困難となりますので、誠に申し訳ございませんが、ご理解をいただきますようよろしくお願
い申し上げます。貴重なご意見、ありがとうございました。
シリーズ
病院 人・さるく
薬局 成清 裕子
医局の太田さんより紹介をうけました薬局の成清です。
患者さんの薬袋書きが主な業務です。長い待ち時間や診察でお疲れの患者さんに、
一日も早い回復を願って笑顔で“お大事に”とお伝えしています。
私は、日頃より薬局長に“不死身”と呼ばれています。というのも、こちらに
お世話になって 9 年目になりますが、一度も病欠したことがありません。丈夫な
体に育ててもらった両親に感謝の気持ちでいっぱいです。
机上での仕事が主な私のストレス解消法は、週 3 回のバドミントンです。
始めて 10 年以上になりますが、相棒の足をひっぱりつつ、試合にも出るようになりました。あが
り症の私はド緊張で頭の中が真っ白になることもありますが、もしかしたらその緊張感が私の元気
と若さ!?の秘訣かもしれません。体が動く限り、続けていこうと思っています。
まだまだ寒い日が続きますが、皆様お体ご自愛ください。
〔次回は 人間ドック科の島村さん です〕
6
Harmony
三菱病院アクセスMAP
ハーモニー
No.31
2012 年 1 月号
(飽の浦公園前下車∼徒歩1分)
バ ス 長崎バス…立神・神の島行き(立神経由)
県営バス…立神行き
(長崎駅より10分)
タクシー 駐 車 場 64台
※駐車場は外来患者様及びお見舞いで
ご来院の方専用となっております。
三菱病院のHPも
ご覧ください。
三菱長崎病院
検索
編 集 後 記
新しい年を迎えましたが、
寒さはこれからが本番です。
1月2月の気温の予想は『平年並みか低めの日が多い』
との季節予報も出ています。体調に気をつけて元気に
すごしたいものですね。
編集スタッフ
草場
◉ 稲形
◉ 中村
◉
中川
◉ 中野
◉ 今村
◉
鹿谷
山根
◉ 瀬良
◉
◉
三菱重工業株式会社長崎造船所病院 〒850-0063 長崎市飽の浦町1−73 TEL 095(828)4820(地域連携室)
TEL 095(828)4823(代表) FAX 095(828)4815 URL http://www.mhi.co.jp/nsmw/hospital/index.html
交通機関のご案内