PDFファイル

平成 28 年 8 月 1 日(第 2 報)
各位
筑波大学第一学群自然学類 H14 卒、同大学院修士課程教育研究科 H16 修
筑波大学吹奏楽団
第 22 期団長(H10 入団)
杉森
公一
「石打研修所の思い出(仮題)」出版企画について
残夏の候、皆様におかれてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
このたび、筑波大学石打研修所管理人であった大内春江さんから依頼を受け、1996(平成 8)年
出版「青春の北辰学寮」に描かれた 60 年間の石打研修所の足跡を引き継ぐ 15 年間の記録(記念
誌)について、出版を目指し皆様のご協力を仰ぐことになりました。
大内さん(おばちゃん)の現在の体調について、簡単ですがお伝えしなくてはなりません。この
6 月に、膵臓癌のステージ IV、肝臓への転移が発見され、治療後の平均余命が 6〜11 ヶ月の診断
がついています。近く、4 回目の抗がん剤治療の開始を予定しており、指先などに軽い副作用が出
ているとのことですが、今後、さらに気力体力に大きな影響が表れることが懸念されます。前回出
版時には、記念誌の中でのおばちゃんにかかる歴史は 5 年だけであったことから、その後の記録に
関して、いまも交流の続く筑波大学吹奏楽団との記録、応援団をはじめ関わりのある関係者のみな
さまからの寄稿を広く募りたいと考えております。おばちゃん自身の執筆稿についても、現在、ボ
イスレコーダーへの音声収録によって進めているところです。
つきましては、皆様には関係諸団体 OBOG 会等を通じて広く連絡をとっていただき、おばちゃ
んと関わりの深かった方、石打研修所への思い入れの強い方に寄稿をお願いいたします。この寄稿
依頼に加えて、資料(写真、記事、コンサート・演舞会・南魚沼市での地域での交流に関連する記
録、その他)の収集依頼、出版にかかる賛助金依頼についてお願いしたいと考えております。な
お、資料につきましては、事務局での整理の都合上、できる限り早くメールか郵送、事務局ウェブ
サイト http://bit.ly/ishiuchi を通じてお送りください。
私たちは、人生に大切なことの多くを、石打研修所でおばちゃんと共に過ごした日々から学び、
いまも勇気付けられて続けています。おばちゃんからは、時間が限られ、お一人お一人に直接連絡
する気力には限界があると聞いておりますので、僭越ではございますが、第一報を受けた杉森が事
務局「石打プロジェクト」の責を預かり、皆様の想いを伝えさせていただきたいと考えています。
なお、おばちゃんの体調に鑑みて、断続的な直接のお見舞いについてはご配慮いただきますようお
願い申し上げます。みなさまからのメッセージ・寄稿・資料については、責任を持って事務局より
お伝えいたします。
1
【石打のおばちゃん、大内春江さんよりメッセージ】
おばさんこんななっちゃったけど、気持ちは負けてないから。
あんたたちも、他人事じゃないよ。
どんなに自己管理してても病気になることはあるし、自覚症状がないこともあるし、簡単な検診だとわ
からないこともあるから、おばさんがそうだったから。3年に一度くらいは、お金がかかってもちゃん
と、詳しい検査をしなさいって、みんなに伝えて。
【石打プロジェクトについて】
書
石打研修所の思い出(仮題)
名
出版形態
自主出版・A5 版ハードカバーまたはソフトカバー・300 ページ
予定出版数
ハードカバー100 冊(献本・保存用)、ソフトカバー400 冊(配本用)
寄稿様式
word ファイルまたは紙での入稿、約 2000 字〜4000 字(写真を含む場合、字数減)
・タイトル
・氏名・ふりがな
・筑波大学 OB・OG の方は、在学時のご所属、団体等の期・役職など
・現所属(任意)
・寄稿日
・連絡先メールアドレス等・住所・電話番号(校正原稿・書籍送り先・本プロジェクトに関係す
る連絡にのみ使用いたします。本文には載りません。)
を原稿内に記載いただき、平成 28 年 10 月 16 日(日)迄にお送りください。
なお、出版を急ぐ都合上、執筆の意向を示されていた方で、上記の締切日まで原稿が到着しない
場合には取り下げをお願いする可能性がございます。
賛
助
一口 1,000 円(二口からの賛助金を募り、賛助金納入者一人に1冊配本、希望冊数に
金
応じた口数:例えば三口で2冊配本を想定しています。暫定の目標は 500〜700 口です。)
出
版
大内春江、「石打研修所の思い出(仮題)」編集委員会(石打プロジェクト)
者
平成 29 年 1 月
出版予定日
詳
事務局 http://bit.ly/ishiuchi
細
にて、申込方法、最新の資料収集状況を更新予定
【石打プロジェクト事務局問合せ・資料送付先】
金沢大学
国際基幹教育院
高等教育開発・支援部門
〒920-1192 石川県金沢市角間町
杉森研究室宛
金沢大学角間キャンパス総合教育1号館609室
Tel 076-264-5768 / Fax 076-234-4172 / E-mail(ファイル送付先) ishiuchi.project (@) gmail.com
【賛助金口座等】
ゆうちょ口座間送金(郵便振替用)
同
郵便振替口座
(他銀行間振込用)
記号13100 番号20556141
石打プロジェクト
店名三一八(サンイチハチ) 店番318 普通2055614
00790-4-69881
加入者名:石打プロジェクト
2
【賛助金の使途について】
・前作「青春の北辰学寮」は、60 年間の管理人三代にわたって関係された、約 80 名の方が寄稿さ
れ、300 ページ・約 300 冊の自主出版に 4 年を要しました。本作は、時間と状況の制約から、石打
研修所廃止前後の期間を含んだ、筑波大学学生との交流の物語を主軸にとの、おばちゃんの意図を
汲んでいます。短い準備時間で、十分な賛助金を集めることの難しさから、ネットプリント業者に
よるハードカバー製本 100 部(献本・保存用)・ソフトカバー製本 400 部(賛助金出資者への配
本用)の出版を予定しています。事務局の試算では、諸経費、通信・振込手数料、遠方の方への送
料を含み、一口 1,000 円に対して 500〜700 口以上の賛助を目標に掲げています。
・残金につきましては、おばちゃんの闘病生活への義捐金、筑波大学校友会等への寄付とさせてい
ただきたいと考えています。希望の必要冊数にかかわらず、二口を超える賛助金へのご賛同をいた
だきますようお願いいたします。
・送金された方は、必ず、お名前、送金された日付、希望冊数、連絡用メールアドレス、本の送付
先の住所名前電話番号を、郵便振替用紙の通信欄に記載いただくか、または事務局宛てにメール・
ウェブサイトの申込フォームに記載し、ご連絡ください。
・寄稿に関しては紙面の許す限り、できるだけ多くの方に寄稿いただき掲載したいと考えておりま
すので、自薦他薦を問わず、おばちゃんへの思い、石打研修所の思い出を広くお寄せください。
【紙面イメージ】
3