パーツごとの化粧の違いが対人魅力と社会性の評価に与える影響

パーツごとの化粧の違いが対人魅力と社会性の評価に与える影響
18120147
主担当教員
1. はじめに
職場では派手過ぎない化粧をし、結婚式では華
やかな化粧をする人がいるように、場面に合った
化粧をすることで印象を変えることがある。顔は、
その人らしさの印象を決定する重要な媒体である。
山田ら(1999)は、顔の各パーツと顔全体の印
象との関連性を検討し、輪郭と目から形成される
印象が顔全体の印象と相対的に一致することを明
らかにした。また、大坊(1991)は、眼が他者を
判断する際の重要な注目部位であることを明らか
にした。このように、顔が与える印象は目の特徴
の影響を大きく受けていると考えられる。
本研究は顔のパーツごとの化粧の変化が対人魅
力と社会性の評価に及ぼす影響について明らかに
することを目的とした。
2. 実験
2.1. 提示刺激
刺激画像として、7 名の女性の顔画像を平均化
した平均顔を 3 枚用意した。化粧を施すパーツに
ついては目元、口元、眉、全体とした。顔全体に
薄い、中程度、濃い程度の化粧を施した画像を用
意し、さらにパーツごとの変化を検討するために、
顔全体に薄い化粧を施した画像を基準として、目
のみ、口のみ、眉のみをそれぞれ中程度、濃い程
度に変化させた顔画像を作成した。上記の手順で
1 枚の平均顔につき 9 枚の刺激画像を作成し、計
27 枚を提示刺激として使用した。
図 1:刺激画像として用いた平均顔
2.2. 実験手続き
参加者は刺激画像について、美しさや道徳性な
どのパーソナリティ、共同作業に対する認識を測
定する協同作業認識尺度、対人場面において自己
の行動が社会的であるかを考慮し、自己の行動を
統制する意識を測定するセルフ・モニタリング尺
度の評価をそれぞれ行った。評定終了後、化粧へ
松井 瑞樹
杉尾武志教授 副担当教員 伊藤紀子准教授
の関心度についての質問および付帯質問のアンケ
ートを実施した。
3. 結果
分析は全体を通して薄い化粧を基準とし、提示
刺激の印象と薄い化粧を施した刺激画像の印象の
差分を分散分析により算出した。
眉に対する化粧が変化した場合、陽気さと派手
さに関しては他より低く評価されており、真面目
さと道徳性はより高く評価されていた。一方で目
元および口元に対する化粧が変化した場合は相対
する結果が得られた。
内面的特徴である能力面の評価に関して、自意
識尺度における他者の表出行動への感受性の評価
では有意な差が見られた。眉の化粧のみを変化さ
せ た 場 合 に 高 い 評 価 が 得 ら れ 、( F ( 1,43 )
=4.50,p=.040,η2p=.095)
。口元および全体的に化粧
の程度が濃い刺激画像では、低い評価となってい
た(F(1,43)=3.539,p=.067,η2p=.076; F(1,43)
=3.465,p=.070,η2p=.075)
。
4. 考察
顔の各パーツが与える外見的な印象について、
眉が目立っている顔はより堅い印象を与え、口元
や目元が目立っている顔はより明るい印象を与え
ると考えられる。ただし、目元と口元のどちらか
が目立っている顔ではなく、両者の整合性が取れ
ている場合に限って上記の結果が得られたため、
外見的に魅力があると評価されるには、化粧の程
度の統一感が必要であると考えられる。
社会性の評価に関して、眉が濃い顔の場合のみ
人の気持ちが分かりそうで気遣いできそうなどの
印象を与えていたことから、重要視されるパーツ
は眉であると考えられる。注視されやすい目に派
手なメイクを施すことは、はっきり物事を発言す
るきつい性格を連想させ、協調性が重視される社
会生活に適さない印象を与えたと考えられる。
5. おわりに
外見的魅力および社会性の評価において魅力的
な印象を与えるためには、目元および口元の整合
性が取れており、眉が目立つ化粧を施すことが最
も効果的であると言える。
参考文献
大坊 郁夫.(1997).魅力の心理学-.ポーラ文化研究所.
山田 貴恵・笹山 郁生.(1999).顔のパーツから形成され
る印象と顔全体から形成される印象との関連性の検
討.紀要.第四分冊,教職科編,48,229-239.