30年前 現在

平田の過去30年数字比較事業
6.物価の推移
30年前
円
150
円
27
円
120
円
120
円
5000
円
600
円
50
120
円
40
80
21
円
400
300
400
3000
400
40
20
200
15
800
600
60
60
円
1000
現在
400
200
1000
20
150
0
JR(旧国鉄)
初乗り運賃
玉子
(1個)
乾ラーメン
チューイン
ガム
うるち米
(10kg)
品目
JR(旧国鉄)初乗り運賃
玉子の価格(1個)
乾ラーメンの価格
チューインガム
うるち米(10kg)
もち米(1kg)
はがき
イワシクジラの赤身(100g)
イワシクジラの本皮(100g)
トミカ
もち米
(1kg)
はがき
イワシクジラ
イワシクジラ
の赤身
(100g) の本皮
(100g)
30年前
70~80 円
15 円
72 円
24 円
2240 円
277 円
20 円
240 円
420 円
180 円
現在
120~140 円
15 円
40~110 円
120 円
4900 円
521 円
50 円
630 円
945 円
360 円
物価の優等生といわれる玉子を除き、
賃金に対するこれら物価の変動は…
30年前の物価について
はじめに、時代とともに物価が上昇してきた理由はいくつかあるが、
一番の理由は人口の増加であると考える。
人口が増加すれば当然国全体の経済活動の量も増加し、衣・食・住に対する需要が増大する。
需要が増大すれば当然インフレになり、
また道路や河川、橋梁や鉄道といったインフラ整備の
ための財政出動もインフレを誘発した。
現在の価値換算を考える時に重要なのが『何を基準にするか』だと言える。
日経平均株価などを目安にしてみると、概ね2倍といったところではないだろうか。
1975年の頃には、オイルショックや第二次ベビーブームも去り、
ここから30年、
バブルはあれど極端なインフレはほとんど無かったように思える。
実際、30年前と比べて10倍にもなった物などほとんど見受けられない。
ただ、個別には上下格差が結構あったのも事実である。
トミカ