2016年7月7日 ご参考資料 153 今回のテーマ 英国のEU離脱交渉の焦点は「移動の自由」? 6月の英国の国民投票では、EU(欧州連合)離脱支持が過半数 新人くん 日興アセットマネジメント の新人。営業推進部門に 配属され、投信や経済に ついて勉強中。 を占めました。離脱に向け、英国とEUの交渉がどう進むかが注 目されています。今回は、その焦点とみられるEUの基本原則 「移動の自由」に加え、EU離脱交渉について調べてみました。 1.移動の自由 EUには、「人」「モノ」「サービス」「資本」が、EUの域内で自由に移 動できることを保障した「移動の自由」という基本原則があります。 1950年代、EUの基礎となる地域共同体(当時の西ドイツやフラン スなど6ヵ国が加盟)は、地域単位での経済復興のため、域内全体 で一つの国のように経済活動を行なうことができる「単一市場」の 実現をめざしました。この「単一市場」を成立させるために、後にEU を発足する国々が掲げたのが「移動の自由」の保障でした。 まずは、域内における関税などの障害を撤去・緩和し、モノや サービスの移動の自由を確保することで、域内貿易の活発化につ なげました。そして1993年には、域内の単一市場が完成し、正式に EUが発足しました。また、人の移動の自由については、協定の参 加国間であれば、国境審査なしで自由に出入国できる「シェンゲン 協定」が発効され、その後、EUの制度として組み込まれました。 なお、英国は、1973年、長期的に経済が停滞していたことを受け、 経済成長を後押しするため、EC(欧州共同体、EUの前身)に加盟 しました。欧州各国と経済的な関係を深め、現在では、英国の輸 出・輸入額ともに、EU加盟国相手が大半を占めるようになりました。 ECの発足当時には、モノ やサービスに加え、労働力 としての「人」(労働者)の 移動の自由の保障が掲げ られました。具体的には、 雇用や報酬などについて、 労働者の国籍に基づく差 別などを撤廃し、労働者の 移動や居住、開業の自由 が規定されました。 (次のページヘ続きます) □当資料は、日興アセットマネジメントが経済一般・関連用語についてお伝えすることなどを目的として作成した資料であり、特定ファンドの勧誘資料 ではありません。また、当資料に掲載する内容は、弊社ファンドの運用に何等影響を与えるものではありません。なお、掲載されている見解は当資料 作成時点のものであり、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。□投資信託は、値動きのある資産(外貨建資産には為替変動リス クもあります。)を投資対象としているため、基準価額は変動します。したがって、元金を割り込むことがあります。投資信託の申込み・保有・換金時に は、費用をご負担いただく場合があります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。 (1/2) しかし、英国は、通貨・金融政策における自国の主権を重視し、 1999年に誕生したEUの単一通貨・ユーロには参加しないなど、 EUの中でも他の加盟国とは距離を置いた立場を取りました。 こうした傾向が特に顕著なのが、人の移動の自由に対する英国 の姿勢です。英国は、「国境管理は国家主権の中核」との主張から、 シェンゲン協定には参加せず、独自の入国管理を行なっています。 ただし、入国管理はしながらも、EU加盟国として基本的に域内から の移民を拒むことはできず、近年、英国への移民は急増しました。 こうしたことから、英国内では、移民に職を奪われているとの不満 や、移民受け入れによる社会保障費の増大などに対する懸念が強 まるようになりました。こうして、EUの掲げる「人の移動の自由」に 対する英国民の不満が、先日行なわれた国民投票でのEU離脱派 勝利の一因になったとみられています。 2.英国のEU離脱交渉 国民投票の結果を受け、英国がEUを直ちに離脱するわけではあ りません。離脱に向けては、EUの基本条約に定められている「EU への離脱通告から2年間」を目途に、EUとの交渉が行なわれます。 英国の離脱派は、離脱通告を遅らせ、EUとの非公式な協議で有 利な条件を勝ち取ってから、正式な交渉に臨みたいとしており、離 脱後も関税撤廃などの恩恵を受けるため、EUの単一市場へのア クセスを保持することをめざしています。 対するEU側は、あくまでも正式な交渉でしか英国と取り合わない 厳しい姿勢を取っており、英国が単一市場へのアクセスを保持する ためには、人、モノ、サービス、資本の4つの移動の自由のすべて を受け入れる必要があることを強調しています。 来年は、オランダ、フランス、 ドイツで総選挙や大統領選 挙が予定されています。 こうした選挙で反EU派の 得票率や議席が大幅に増 えた場合、欧州の政治的 な先行き不透明感が強ま り、市場心理の重石となる と考えられます。 この背景には、「人の移動の自由」を保障せずに、EUの単一市場 の恩恵を受けるという「いいとこ取り」を英国に許してしまうと、他の 加盟国でも離脱への機運が高まりやすくなり、EUの結束が揺らい でしまうとの懸念があります。 英国が離脱に伴なう経済的な損失を抑制するためには、移民問 題などである程度譲歩する必要があるとみられ、英国のEU離脱は 難しい交渉を伴なうことが予想されます。 「移動の自由」などを巡って難しい駆け引きが続くとみられ る英国のEU離脱交渉。英国がどこまで人の移動の自由を 受け入れるかが一つの焦点となりそうです。 □当資料は、日興アセットマネジメントが経済一般・関連用語についてお伝えすることなどを目的として作成した資料であり、特定ファンドの勧誘資料 ではありません。また、当資料に掲載する内容は、弊社ファンドの運用に何等影響を与えるものではありません。なお、掲載されている見解は当資料 作成時点のものであり、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。□投資信託は、値動きのある資産(外貨建資産には為替変動リス クもあります。)を投資対象としているため、基準価額は変動します。したがって、元金を割り込むことがあります。投資信託の申込み・保有・換金時に は、費用をご負担いただく場合があります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。 (2/2)
© Copyright 2025 ExpyDoc